パスワードを忘れた? アカウント作成
14268 story

ヤフオク、「家電ドットコム」の被害者に全額補償 116

ストーリー by yoosee
それにしてもかなりの被害数だ 部門より

blooming 曰く、

インプレスWatchの記事によれば

「Yahoo!オークション」で電化製品を出品していた販売業者「家電ドットコム」が落札者に商品を発送せず、被害報告が相次いでいた件で、ヤフーは被害額を全額補償する。27日、ヤフーが被害者に通知した。27日までに判明した被害件数(Yahoo! JAPAN ID数)は989件、被害総額は約8,786万円に上るという。
ヤフオクの補償規定では損害の80%の額を最高50万まで、5000円以下は補償無しなのだが、家電ドットコムはヤフーが審査して許可を与えた「Yahoo!オークションストア」だと言うこともあり、全額補償となった模様だ。

ちなみにヤフーは今年8月にも同様の損害補償を実施している。その際はかなり期間経過後対応したが、今回の対応は早かったようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年12月28日 0時49分 (#1083625)
    オークションとしての保証制度と別にストアの保証制度があるのであれば
    明示的に示すべき。

    事が起きた後で、やっぱりこれは保証します、とか、保証しません、とか
    決めてるのは会社のレベルが低い証拠。

    今回たまたま報道でさわがれたから、仕方なく対応しただけで、報道で
    取り上げられなかったら、見て見ぬふりをしてたんじゃないか?

    数年前に、Yahooのログイン時の認証が標準でSSLになっていないのは
    おかしいとメールしたことがあるが、そのときは黙殺されたな。
    最近対応したみたいだが、あまりに遅すぎる対応。
    (イマドキならログイン時のみでなく、セッションまるごとSSLでもいいくらいだ)

    ま、あの会社に何を言っても仕方ないんだが。
    • by Anonymous Coward on 2006年12月28日 7時16分 (#1083703)
      > 事が起きた後で、やっぱりこれは保証します、とか、保証しません、とか
      > 決めてるのは会社のレベルが低い証拠。

      ここは、事実とは違うよね。補償規定は以前から存在する。そして今回はその例外的な措置であるわけ。すべてを事後に決めてりゃ「レベルの低い会社」的な扱いをされてもしかたないけど、ある事件がおきたときに今までの規定じゃ対応しきれんと判断して例外的な措置を行なった行為を「レベルが低い」と切って捨てるのはカワイソスと思うな。

      親コメント
  • 火消し乙 (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年12月27日 23時40分 (#1083590)
    タダでさえ「匿名で入札し放題」で信用落ちている上に、ヤフーストアも信用ならねぇとなったら、ヤフオク自体がダメになるでしょ。だから、今回の火消しは非常に妥当だと思う。

    一方、Yahooニュースに「Yahoo!オークション・ストア出店募集中」のバナー広告がかなり出ているところを見ると、ストア増強を考えている気がするというか、大丈夫? と心配になってくる。

    気になるところ
    ・自社バナーが多い≒広告数の低下?=収入源低下?
    ・ストアの出店を促している≒目標よりも少ない?
    • Re:火消し乙 (スコア:3, 参考になる)

      by suezo (2881) on 2006年12月28日 1時05分 (#1083639) 日記
      私も一度やられましたが、犯人が捕まっても保証外でした。
      警察は、被害届けも平日じゃなきゃ受け取らないってことで泣き寝入り。

      ハイリスクローリターンってことで
      あまりアテにしないほうがいいです。
      親コメント
      • Re:火消し乙 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年12月28日 2時21分 (#1083662)
        >警察は、被害届けも平日じゃなきゃ受け取らないってことで泣き寝入り。

        なんで平日に届け出しないの?
        親コメント
    • by nox_dot (11614) on 2006年12月28日 0時24分 (#1083617) 日記
      家電ドットコムは信頼できないストアだったということでしょうけど、ヤフオクが全額保証してくれると言うことは、オークションストア全体の信頼が下がった訳じゃないかもしれませんね。
      親コメント
      • Re:火消し乙 (スコア:5, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年12月28日 0時58分 (#1083633)
        いや、逆。

        オークション保証規定に「オークションストアは100%補填」と書かれていない以上、これは例外措置であり、問題になって即例外措置を発動したのは結構内部でヤバイと思われたのではないかと。

        保障規定は80%で最大50万(って事は落札金額60万まで)、送金手数料など落札金額に含まれないもの(つまり送料もダメ?)は補填せず、かつ年一回まで。今回はこの手の制約がすべて外れているのがポイント。

        #っつーかさー。約2億の売り上げのうち、問題になったのは半分以下だったの?
        #インプレスの記事を見る限り、27日までに申告のあった人OR書類まで出した人
        #というように取れるんだよね。

        ただ、伝家の宝刀(ニュース沙汰になったオークションストア問題の全額補填)が一回抜かれているので、抜きやすくなったという感じもありますね。
        親コメント
        • Re:火消し乙 (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2006年12月28日 17時12分 (#1084030)
          #インプレスの記事を見る限り、27日までに申告のあった人OR書類まで出した人
          #というように取れるんだよね。


          自己フォロー。

          InternetWatchを含むインプレスの年内更新は27日までだったのね。あと、ASCII24の記事 [ascii24.com]を見る限り、伝家の宝刀は今後抜きっぱなしになりそう。

          あと、最初の「火消し乙」でリンクしなかった「ヤフオク」トラブル増 入札資格緩和が背景に [asahi.com]
          親コメント
        • by nox_dot (11614) on 2006年12月28日 1時41分 (#1083655) 日記
          なるほど。
          例外措置である限り、確かに安心には繋がりませんね。
          手数料とるんだから、本人確認等もきちんとやってほしいところですが、一方で、類似のサービスが多くあるにもかかわらず、ヤフオクが流行っている理由に興味があります。
          どなたか利用者の声をお聞かせ願えませんか?
          親コメント
        • チェックしなければ悪戯など悪意がある奴がPS3の価格吊り上げの様子を見ていたら解るはず。
          法人の登記があるか調べる程度で、代表者が本当に存在する奴なのかすら調べていないみたいだよな。
          その程度の状況だと、単に詐欺師がはびこるだけじゃねーの?

          納品期日がかなり後の奴でメールも見て無い奴ならば、期限までの届出が出来るかも微妙だしな。

          >これまで対象外だった5000円以下の落札物も補償対象にする。なお、振り込み手数料、出品物の送料、消費税は対象外で、直接取り引きや、落札後の数量変更なども補償対象外となる。
          http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/12/27/666941-000.html [ascii24.com]
          この表現だと、出品物の送料ってのは解るが、消費税って送料の消費税だけ?商品の消費税も含む?

          まぁ、どの道、振り込み手数料と送料は弁済されない訳で、売主の選択のリスクは負う。
          保証してくれると勝手に思い込む奴がいて、詐欺師がそれに漬け込む危険な市場の様な気がするけど。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年12月28日 2時46分 (#1083667)
    ミッキー、損さん、公取が御呼びですよ

    楽天・ヤフーなどの出店規約、独禁法抵触の恐れ… [yomiuri.co.jp]
  • 俺は4年前に詐欺被害にあい
    「欲に目をくらんだ自分にも腹が立った」が、

    オークション制度は、個人取引であり、
    この「個人取引」に多くのリスクがあることを明確に伝えないことが一番だめだな。

    世の中「得すること」には、たいていリスクがある。

    そして、個人の中には、プロの詐欺師がいる。集団で。
    だまされるやつが悪いというが、免疫ができていなければ誰でもだまされるさ。
    システムで補おうとしても、相手もプロなのだから。
    (会社そのものが詐欺会社の場合だってある)

    取引の不確実性を明確に伝えないこと、それがそもそも問題である。
    広告の下部に、小さな文字で責任を放棄するのが会社の常套手段だ。

    たいていこういったサービスのマイナス要因は
    Yahoo!をはじめとして、利益を追求する「会社」という存在は
    おおっぴらには伝えない。
    (まぁ、資本主義≒マネー主義っつうのはそんなものだ。)

    特にYahoo!オークションは、さらなる収益拡大のためにTVという広告媒体を通し、
    昨今では「いつも誰かが得してる」などというフレーズで
    広くTVのCM流しただけでなく、タレントを起用し番組内で
    オークション参加を促すなど、

    あらゆる免疫のできていない
    普段インターネットを利用しない人々を巻き込もうとしていることが、
    酷く醜い現実だと思わざるを得ない。

    詐欺「幇助」といってもいい。

    詐欺被害者が多く出ていることを会社は知っている、
    それなのに、前回のCMを流していたことは痛々しく思う。

    いつも誰かが得してるの、「得してる」は、Yahoo!
    そして、詐欺師だろうがと言いたい。

    被害にあったとき警察に、メールの詳細ヘッダーなどを届出をしたが、
    彼らは、インターネットに対する事件には、まだまだ対応できる能力がない。
    というか無理。悪く言えば「無能」だ。(絶対つかまらないと思った。)

    そもそもIPアドレスから個人情報は簡単に漏れない。
    個人情報保護は強く、警察だろうとプロバイダも安易に情報を提供しない。
    (それはそれでいいかもしれないが)

    警察は、殺人事件など対応できるものもあるが、
    物損など人命が絡まない事件は積極的には追わない、というか追えない?
    (追っている暇もないんだろう、殺人事件だってすべて解決できていない)
    被害を受けたときに助けてくれる機関だと思わないほうがいい。
    (盗難事件などいくらでもある。)

    仮につかまったとしても、相手がプロなら、すでに金はない。
    ないところから金を取ることは非常に困難である。

    私は、自分が馬鹿だったと理解したが、このことは勉強になった。
    その後も、取引のリスクを理解したうえで、オークションは利用しているし、
    それでも利となることがあるから利用する。

    そんなリスクが多い個人取引で、使われる言葉がある。
    「だまされるやつが悪い」だ。
    個人取引である不動産取引では、当たり前に使われる言葉だ。

    利を追求することは資本主義の根本だ。
    だが、それを昔は、おおっぴらにはやってこなかった。
    というか、悪いことをした人間は、村八分で相手にされなかったんだろう。
    でも、インターネットは違う。

    悪いことをしても、逃げ切ればまたできるのだ。
    前回の失敗点を改善し、さらなる詐欺の手法をあみ出せる。

    取引というものはそもそも安全じゃない。
    安全にしようとすると、金がかかる。(コスト高)
    人は安全を欲するから、保険屋は儲かる。

    今回の対応は、やっただけ評価できるが
    もっと多くの被害がでていることを、Yahoo!は理解して考え方を
    改めたほうがいい。
    (といっても、それを許しているのは経営者だが)

    そもそも、低い品質のサービスを、低価格で提供することは
    誰でもできるんだからと、言いたい。
    • by Anonymous Coward on 2006年12月28日 10時32分 (#1083771)
      総論として間違ってることを言ってるとまでは言わないけどさ、
      >この「個人取引」に多くのリスクがあることを明確に伝えないことが一番だめだな。
      とか
      >詐欺「幇助」といってもいい。
      ってのはさすがに違うと思うぞ。

        #こういう当たり前のことにすば洞つけるのはいかがなものか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年12月28日 12時45分 (#1083859)
        結局参加している人数が多くなると「オークション」ではなくて「ネット通販」と認識している人も多くなるんですよね・・
        周囲の人はだいたい「ヤフオクなら安く買える」って認識しているし。

        #まだ無料のころは、レア物の出品などオークションらしさ?があったんだけどなぁ・・
        親コメント
        • 結局参加している人数が多くなると「オークション」ではなくて「ネット通販」と認識している人も多くなるんですよね・・

           そもそもYahoo!自身がストアを優遇したりしてYahoo!オークション [yahoo.co.jp]をそんな場にしようとしていますしねぇ。
           普通のWeb通販で買える新品とかは邪魔なので、オークションじゃなくてYahoo!ショッピング [yahoo.co.jp]に追い出して欲しいものです。

          >#まだ無料のころは、レア物の出品などオークションらしさ?があったんだけどなぁ・・

           今でもヤフオクは、普通の店頭にはない品々が手に入り・普通の中古屋では買ってさえもらえない品が意外といい値で売れる場、だとは思います。
           でも、ストアが(制限内なら)何点出品しようが出品手数料がかからないのをいいことに数百~数千件出品しているせいで、そういう品が埋もれてしまっています。

           有料化されて出品手数料がかかるようになった時にはspam的出品が壊滅して喜んだのですけど、公認spammerがのさばっている現状は腹立たしいです。

          #ストア優遇の現状のヤフオクには不満大ありなのですけど、落札に回るにも出品するにもヤフオクの規模は魅力的で他に移れないのは、ちょっと悔しいです。
          親コメント
      • 確かに当たり前なんですが、こういう風に事件にならないと、その当たり前のことを聞いてくれる人がかなり少ないんですよねぇ…

        もう何年も前に、赤の他人にこの手のお節介を焼くのは無駄だと理解したので、それ以降はなるべく放置してます。世の中の大半の人は、偉い人(国とか肩書きつきのお金持ちとか)に言われないと素直に人の話を聞かないようで、“リスクがあることを伝える”だけでも駄目なんですよね。

        気力がある人が引き継いで定期的にその当たり前のことを宣伝してくれるんだから、やって貰えば良いじゃないですか。と思う。
        親コメント
  • 今回の対応 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年12月27日 23時50分 (#1083598)
    > 今回の対応は早かったようだ。

    前回の対応が遅かっただけ。
  • by ncube2 (2864) on 2006年12月28日 8時12分 (#1083711)
    この手のオークション主催者向けの補償金対策の保険って存在するのかな?
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...