アカウント名:
パスワード:
Panasonicも手作りレッツノート工房2012 [panasonic.biz]ってのをやるみたいです。募集は終わったけどマウスコンピュータも毎年やってます [mouse-jp.co.jp]。この流れだとNECやエプソンもやっててもよさそうだと思うけど今のところこれぐらいかな?
#Panasonicの案内ページ、なんで法人向けサイトにあるんだろう?#どういう方向にアピールしたいかって事なのだろうか。
設置場所を単純に間違えた可能性もありますが、敢えて余り宣伝しない方針なのでしょう。多分この行事単体でみれば赤字で、担当部署の負荷も考えれば、希望者が多くても簡単に規模を拡大する訳にもゆかず、残念な思いをさせる希望者を増やす位なら、宣伝も控えめにして置こうというものと思われます。
でもそれだと宣伝にならないのでは?これって企業にとってのメリットは知名度アップ、一つの宣伝ですよね?
後で各ニュースサイトで「組立体験会を行いました」ってニュースが流れることに意味があるんですよ、きっと。やったという事実とそれなりの参加者がいればそれ以上規模拡大する必要はないといったところでしょう。
大きな企業では特に、小さな企業でも時には、互いに特に悪意は無くても、他部門の動きに何か制限を掛けざるを得ないことはあります。それにこの場合、控えめにしてもそれで全く宣伝効果が無くなる訳ではありませんし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
Panasonicもあるぜ(後マウスコンピュータも) (スコア:2)
Panasonicも手作りレッツノート工房2012 [panasonic.biz]ってのをやるみたいです。募集は終わったけどマウスコンピュータも毎年やってます [mouse-jp.co.jp]。
この流れだとNECやエプソンもやっててもよさそうだと思うけど今のところこれぐらいかな?
#Panasonicの案内ページ、なんで法人向けサイトにあるんだろう?
#どういう方向にアピールしたいかって事なのだろうか。
Re: (スコア:0)
設置場所を単純に間違えた可能性もありますが、敢えて余り宣伝しない方針なのでしょう。
多分この行事単体でみれば赤字で、担当部署の負荷も考えれば、希望者が多くても簡単に
規模を拡大する訳にもゆかず、残念な思いをさせる希望者を増やす位なら、宣伝も控えめ
にして置こうというものと思われます。
Re: (スコア:0)
でもそれだと宣伝にならないのでは?
これって企業にとってのメリットは知名度アップ、一つの宣伝ですよね?
Re:Panasonicもあるぜ(後マウスコンピュータも) (スコア:1)
後で各ニュースサイトで「組立体験会を行いました」ってニュースが流れることに意味があるんですよ、きっと。
やったという事実とそれなりの参加者がいればそれ以上規模拡大する必要はないといったところでしょう。
Re: (スコア:0)
大きな企業では特に、小さな企業でも時には、
互いに特に悪意は無くても、他部門の動きに何か制限を掛けざるを得ないことはあります。
それにこの場合、控えめにしてもそれで全く宣伝効果が無くなる訳ではありませんし。