アカウント名:
パスワード:
結局参加している人数が多くなると「オークション」ではなくて「ネット通販」と認識している人も多くなるんですよね・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
個人取引なのだということ、世の中にプロの詐欺師がいること (スコア:3, すばらしい洞察)
「欲に目をくらんだ自分にも腹が立った」が、
オークション制度は、個人取引であり、
この「個人取引」に多くのリスクがあることを明確に伝えないことが一番だめだな。
世の中「得すること」には、たいていリスクがある。
そして、個人の中には、プロの詐欺師がいる。集団で。
だまされるやつが悪いというが、免疫ができていなければ誰でもだまされるさ。
システムで補おうとしても、相手もプロなのだから。
(会社そのものが詐欺会社の場合だってある)
取引の不確実性を明確に伝えないこと、それがそもそも問題である。
広告の下部に、小さな文字で責任を放棄するのが会社の常套手段だ。
たいていこういったサービスのマイナス要因は
Yahoo!をはじめとして、利益を追求する「会社」という存在は
おおっぴらには伝えない。
(まぁ、資本主義≒マネー主義っつうのはそんなものだ。)
特にYahoo!オークションは、さらなる収益拡大のためにTVという広告媒体を通し、
昨今では「いつも誰かが得してる」などというフレーズで
広くTVのCM流しただけでなく、タレントを起用し番組内で
オークション参加を促すなど、
あらゆる免疫のできていない
普段インターネットを利用しない人々を巻き込もうとしていることが、
酷く醜い現実だと思わざるを得ない。
詐欺「幇助」といってもいい。
詐欺被害者が多く出ていることを会社は知っている、
それなのに、前回のCMを流していたことは痛々しく思う。
いつも誰かが得してるの、「得してる」は、Yahoo!
そして、詐欺師だろうがと言いたい。
被害にあったとき警察に、メールの詳細ヘッダーなどを届出をしたが、
彼らは、インターネットに対する事件には、まだまだ対応できる能力がない。
というか無理。悪く言えば「無能」だ。(絶対つかまらないと思った。)
そもそもIPアドレスから個人情報は簡単に漏れない。
個人情報保護は強く、警察だろうとプロバイダも安易に情報を提供しない。
(それはそれでいいかもしれないが)
警察は、殺人事件など対応できるものもあるが、
物損など人命が絡まない事件は積極的には追わない、というか追えない?
(追っている暇もないんだろう、殺人事件だってすべて解決できていない)
被害を受けたときに助けてくれる機関だと思わないほうがいい。
(盗難事件などいくらでもある。)
仮につかまったとしても、相手がプロなら、すでに金はない。
ないところから金を取ることは非常に困難である。
私は、自分が馬鹿だったと理解したが、このことは勉強になった。
その後も、取引のリスクを理解したうえで、オークションは利用しているし、
それでも利となることがあるから利用する。
そんなリスクが多い個人取引で、使われる言葉がある。
「だまされるやつが悪い」だ。
個人取引である不動産取引では、当たり前に使われる言葉だ。
利を追求することは資本主義の根本だ。
だが、それを昔は、おおっぴらにはやってこなかった。
というか、悪いことをした人間は、村八分で相手にされなかったんだろう。
でも、インターネットは違う。
悪いことをしても、逃げ切ればまたできるのだ。
前回の失敗点を改善し、さらなる詐欺の手法をあみ出せる。
取引というものはそもそも安全じゃない。
安全にしようとすると、金がかかる。(コスト高)
人は安全を欲するから、保険屋は儲かる。
今回の対応は、やっただけ評価できるが
もっと多くの被害がでていることを、Yahoo!は理解して考え方を
改めたほうがいい。
(といっても、それを許しているのは経営者だが)
そもそも、低い品質のサービスを、低価格で提供することは
誰でもできるんだからと、言いたい。
Re:個人取引なのだということ、世の中にプロの詐欺師がいること (スコア:3, 参考になる)
>この「個人取引」に多くのリスクがあることを明確に伝えないことが一番だめだな。
とか
>詐欺「幇助」といってもいい。
ってのはさすがに違うと思うぞ。
#こういう当たり前のことにすば洞つけるのはいかがなものか。
Re:個人取引なのだということ、世の中にプロの詐欺師がいること (スコア:1, すばらしい洞察)
周囲の人はだいたい「ヤフオクなら安く買える」って認識しているし。
#まだ無料のころは、レア物の出品などオークションらしさ?があったんだけどなぁ・・
Re:個人取引なのだということ、世の中にプロの詐欺師がいること (スコア:2, すばらしい洞察)
そもそもYahoo!自身がストアを優遇したりしてYahoo!オークション [yahoo.co.jp]をそんな場にしようとしていますしねぇ。
普通のWeb通販で買える新品とかは邪魔なので、オークションじゃなくてYahoo!ショッピング [yahoo.co.jp]に追い出して欲しいものです。
>#まだ無料のころは、レア物の出品などオークションらしさ?があったんだけどなぁ・・
今でもヤフオクは、普通の店頭にはない品々が手に入り・普通の中古屋では買ってさえもらえない品が意外といい値で売れる場、だとは思います。
でも、ストアが(制限内なら)何点出品しようが出品手数料がかからないのをいいことに数百~数千件出品しているせいで、そういう品が埋もれてしまっています。
有料化されて出品手数料がかかるようになった時にはspam的出品が壊滅して喜んだのですけど、公認spammerがのさばっている現状は腹立たしいです。
#ストア優遇の現状のヤフオクには不満大ありなのですけど、落札に回るにも出品するにもヤフオクの規模は魅力的で他に移れないのは、ちょっと悔しいです。
Re:個人取引なのだということ、世の中にプロの詐欺師がいること (スコア:1)
もう何年も前に、赤の他人にこの手のお節介を焼くのは無駄だと理解したので、それ以降はなるべく放置してます。世の中の大半の人は、偉い人(国とか肩書きつきのお金持ちとか)に言われないと素直に人の話を聞かないようで、“リスクがあることを伝える”だけでも駄目なんですよね。
気力がある人が引き継いで定期的にその当たり前のことを宣伝してくれるんだから、やって貰えば良いじゃないですか。と思う。
Re:個人取引なのだということ、世の中にプロの詐欺師がいること (スコア:0)
Re:個人取引なのだということ、世の中にプロの詐欺師がいること (スコア:0)
Re:個人取引なのだということ、世の中にプロの詐欺師がいること (スコア:2, すばらしい洞察)
オークション相手が詐欺師で品物も送られませんでしたはダメだろ
オークション主催者は少なくとも出品者が物は出してる事
事前に主催が出した情報に誤りが無いこと
落とした商品は必ず引き渡されること位は保証しないと
ジャンクですって言ってて、落札者から動かないって文句言われても主催者も出品者も非は無いが物が届かないのはさすがに責任問題
まぁだから保証制度が有るわけだし、だからこそ金取ってるわけだ
Re:個人取引なのだということ、世の中にプロの詐欺師がいること (スコア:0)
極端な例だけど北朝鮮が侵略してきたとして「ちゃんと守らない日本が悪いニダ!」と責任転嫁することは許さないだろ。
余談だけど逆にリスク理解や用心をせずに責任追求だけするのはノーガード戦法だね。