PC カテゴリの記事一覧

ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Edition、繊維方向を縦に変更し約986gを実現
レノボは、フラッグシップモデルである14型ノートPC「ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Edition」を発表しました。3月18日から順次発売。Core Ultra 200VとCore Ultra 200U/Hから選択可能。13年の歴史を持つX1 Carbonシリーズの最新モデルの特徴は、従来から大幅な軽量化を図り、1kgを切る重量を実現したことです。カーボンファイバー...

【悲報】ファーウェイ、Windows撤退へ。4月に独自OS搭載「AI PC」を投入か
ファーウェイに対するマイクロソフトの供給ライセンスが今月で期限切れとなるため、延長されない限り、同社はWindows搭載PCを合法的に製造・販売できなくなるそうです。MyDriversをもとにToms Hardwareが伝えています。ファーウェイの消費者向け事業部の執行取締役兼会長であるRichard Yu氏は、米国商務省のエンティティリストに追加されているため、米国企業がファーウェイと取引するに...

超小型PC過剰摂取!3台のUMPCで沼に浸かるも干上がっていた話
左上から時計回りに、GPD Pocket3、AYANEO AIR、GPD WIN4。ついでに借りたBlackberry Key2弊誌編集長から変態端末を使ってみろという、半ば押し付けられるような形で渡された3台の超小型なPC、これを触って出た感想をまとめろとのお達しが。筆者は1台もUMPCに触れたことのない状態から、一気に性格がそれぞれ異なる3台の端末に触れ、沼に浸かってみました。もはやUMPC...

【は?】エイスース、イオン発生モニターを発売へ
目のつけどころが、エイスースだね?ASUSは、PCモニター「VU Air Ionizer」シリーズの発売を発表しました。新しく登場するラインナップは、23.8インチの「VU249HFI-W」、27インチの「VU279HFI-W」、そして上位モデルとなる34インチの「VU34WCIP-W」の3モデル。23.8インチと27インチのモデルはFHD IPSパネルを採用し、178°の広視野角、100Hzのリ...

3マイク搭載AIノイキャンで強力会議通話。新モデル「VAIO S13/Pro PG」登場!
VAIO株式会社は、ビジネスモバイルPCとして13.3型ワイドの新モデル「VAIO S13(法人向けはVAIO Pro PG)」を発表しました。発売は2025年3月21日となっています。2025年1月6日ノジマのグループ会社になったVAIOですが、引き続き独立性を尊重。安曇野工場から経営陣、パートナー企業との関係など基本的には変わらずとのこと。そんなノジマ傘下となったVAIOの新モデルは、ハイエン...

発想がヤベェ!パッドが着脱式「AYANEO 3」の携帯ゲーミングPC新機軸、発売は6月
AYANEO日本正規代理店天空は、ポータブルゲーミングPC「AYANEO 3」を発表しました。発売日は6月中旬を予定しており、価格は16万8000円(税込)からとなっています。ポータブルゲーミングPCとして初となるモジュール式コントローラーを採用。電動式の機構で外れる様子は圧巻……!【頭おかしい】コントローラーが「ぶっ飛んでる」このPCヤバすぎるwwwwwwwwwwwwwww pic.twitte...

突如現れた「若年層向けPC」、これってどうなの?
NECパーソナルコンピュータは、YouTube番組の「Nontitle」とコラボしたZ世代向けのモバイルノートPCの「LAVIE SOL」を昨年12月に発表しました。同番組は1本40分~で全10話のリアリティーショーで、6人の参加者がNEC LAVIEシリーズの新しいノートパソコンを企画立案し、商品化を目指すというもの。その成果物が今回のLAVIE SOLというわけになります。一方で富士通クライア...

全てが変態。レノボ新型「縦型折り畳み」「太陽光発電」「脱着可能3画面」のノートPCコンセプトを発表!
Lenovoは、現在行われている世界最大級の携帯電話などに関連した見本市であるMWC 2025に先立って、PoC(概念実証)を行っている複数の製品コンセプト、そしてその試作機を公開しました。ディスプレイが異常に縦に長い折り畳みノートPC、独自規格を採用したマルチディスプレイのための周辺機器、そしてソーラーパネルを搭載したノートPCに裸眼3DノートPCなど、なかなかに字面が愉快なことになっています。...

さらに小さいミニPC「GEEKOM A6」レビュー。ゲームをあまりしないならコスパ抜群
GEEKOMよりコスパ最強のミニPC、GEEKOM A6を提供していただきました。レビューしていきます。外観正面から紹介していきます。正面にはUSB Type-Aポートが2つとイヤホンジャック、電源ボタンがあります。ちゃんと正面にボタンがあるので押しやすいですね。左側面をチェックしていきます。左側面にはSDカードスロットを搭載。背面をチェックしていきます。背面には主要ポートが集結しています。左から...

モンハンワイルズも動く?さらにパワフルになったGPD WIN Mini 2025登場
GPD国内正規代理店天空は、ポケットサイズの超小型ゲーミングPC「GPD WIN Mini 2025」を発表し、3月上旬より出荷を開始すると発表しました。予約価格はRyzen AI 9 HX370/32GB/2TBモデルで22万8000円(税込)となっています。見た目は前モデルとほぼ同じですが、金型を全部作り直して冷却性を30%向上。7インチ、わずか555gの軽量ながらもTDP上限35Wを実現した...

最新Ryzen 9搭載、4K出力4画面対応なのに13万円台!超小型PC「GEEKOM A8 Max」レビュー
GEEKOM様からAMD Ryzen 9搭載のミニPC、A8 Maxを提供していただきました。レビューしていきます。外観内容物は本体、説明書、外部電源、VESAマウント用アタッチメント、取り付け用のネジです。 付属している電源は3ピンタイプですので、日本の一般的な家庭で使うには変換プラグが必要になります。サンワサプライ(Sanwa Supply) 3P→2P変換アダプタ アースコード付き ブラック...