投稿日 2025年7月25日(金曜日)
『しずおか平和の風』123号を発行しました。→こちらからご覧ください。
投稿日 2025年7月20日(日曜日)
自衛隊カフェ(自衛隊紹介センター)が、ペガサートの1Fに開設されたことはすでに紹介されてます。 そのビルの外に、自衛隊のPRカーが駐車していました。
QRコードをスキャンすると自衛隊の案内、採用・採用試験情報が表示されました。
投稿日 2025年6月28日(土曜日)
『しずおか平和の風』122号を発行しました。→こちらからご覧ください。
投稿日 2025年6月26日(木曜日)
「戦争法廃止市民アクション」が6月19日(木曜日)に、 青葉公園にて行われました。スタンディング後、JR静岡駅までパレードしました。若い市民の方から声援の声が届きました。
※画像をクリックすると拡大します。
投稿日 2025年6月3日(火曜日)
長田9条の会は6月29日(日)午後2時から、長田生涯学習センター(2階第1集会室)で学習会をおこないます。今回は第7回企画として、映画『第五福竜丸』を鑑賞します。 この映画は1959年に公開されたもので、新藤兼人が監督。宇野重吉・乙羽信子・千田是也などが出演しています。上映時間は107分。その後、長谷川直人氏がお話しします。参加費無料。
投稿日 2025年6月1日(日曜日)
『しずおか平和の風』121号を発行しました。→こちらからご覧ください。
投稿日 2025年5月31日(土曜日)
「2025年原水爆禁止平和行進」は、静岡県内を13日間(5月19日~5月31日)かけて行進しました。
そのうちの静岡市葵区コースに参加しました。通し行進者、リレー行進者の皆さんにエネルギーいただきながら 核兵器廃絶「ヒロシマ・ナガサキをくりかえすな!」の願いを市民の皆さんに届けました。
5月24日(土曜日)は、 清水山(きよみずやま)公園に午後2時に集合し、駿府城公園まで行進しました。参加者約40人。
5月25日(日曜日)は、 青葉公園に午前9時に集合し、弥勒(みろく)公園まで行進しました。参加者は約50人でした。
※画像をクリックすると拡大します。
追加投稿 2025年5月31日(土曜日)
初投稿日 2024年12月8日(日曜日)
自衛官募集のために対象年齢の個人情報の名簿を、自治体が自衛隊に提供している問題につ いて、静岡県内各市町の状況をまとめました。まだ、把握できない市町が多く、皆さんからの情報提供をお待ちしています。(対象年齢は基本的に、当該年度に満18歳になる住民。)※市町村名をクリックすると、各市町村のHPにリンクします。
2025年5月31日、藤枝市を追加しました。
市町村 | 名簿提供 | 提供方法 | 提供拒否 | 備 考 |
静岡市 | 有 | 宛名シール | 申請可 | |
浜松市 | 有 | 宛名ラベル | 申請可 | 募集葉書宛名限定使用 |
沼津市 | 有 | 情報提供 | 申請可 | |
富士市 | 有 | 宛名シール | 申請可 | |
熱海市 | 有 | 情報提供 | 申請可 | |
下田市 | 有 | 名簿提供 | ― | 令和4年度以降依頼なし |
長泉町 | 無 | 住民基本台帳閲覧 | 申請可 | |
富士宮市 | 有 | 宛名シール | 申請可 | |
島田市 | 有 | 情報提供 | 申請可 | |
磐田市 | 無 | 住民基本台帳閲覧 | ― | 令和4年度以降依頼なし |
藤枝市 | 無 | 住民基本台帳閲覧 | ― | 令和3年度以降依頼なし |
投稿日 2025年5月17日(土曜日)
2025年5月14日(水曜日)12:00~13:00、 青葉公園にて、”浜岡原発よ永遠に眠れ” 浜岡原発停止14周年宣伝行動に参加しました。
「原子力災害から住民の命とくらしを守る」立場から浜岡原発の再稼働に反対し、永久停止・廃炉を求めます。
主催:浜岡原発廃炉・日本から原発をなくす静岡県連絡会(原発なくす静岡の会)
共催:再稼働反対アクション@しずおか
投稿日 2025年4月24日(木曜日)
『しずおか平和の風』120号を発行しました。→こちらからご覧ください。
投稿日 2025年4月23日(水曜日)
4月19日(土曜日) 、「4・19戦争法廃止!19日アクション」がいつもの青葉公園にて開催されました。 この日は、【東海4県総がかりいっせいアクション行動】となりました。 三重、愛知、岐阜と静岡で様々な内容で行われました。
静岡では、16:30から集会開始。主催者あいさつ、行動アピール採択、エールの交換、歌・合唱など。17時よりデモ行進出発、18時に葵タワー前で流れ解散となりました。
※画像をクリックすると拡大します。
投稿日 2025年4月17日(木曜日)
静岡市は自衛隊からの依頼を受けて、今年度も個人情報の提供をおこないます。静岡市平和委員会は静岡市長に対して、個人情報の提供をしないよう申し入れていました。
◎個人情報提供の対象となる人 2007年4月2日~2008年4月1日の期間に生まれた静岡市に住民登録のある方すべて(性別を問いません)。
◎提供除外を申請できる」期間 4月11日(金)~5月28日(水)
この情報は、ほとんど知られていません。対象者または対象者を家族などにもっている方に知らせてください。⇒詳しい情報を得たい方は、「静岡市役所」のホームぺージをご覧ください。
対象者のほとんどが高校3年生であるため、静岡市平和委員会では昨年度、静岡市内葵区・駿河区にある公立・私立すべての高校に、この件について、生徒・保護者に周知するよう申し入れてあります。各学校における対応については、各校に問い合わせてください。
投稿日 2025年4月8日(火曜日)
静岡市の報道資料によると、静岡市入隊入校激励会が2月23日、静岡市役所清水庁舎3階、清水ふれあいホールで開かれ、難波喬司静岡市長が激励の言葉を述べました。 この会は、令和7年度に、自衛隊に入隊・入校を予定している静岡市在住者に対して激励をおこなうもので、「我が国の平和と国民の生活を守る」という大きな使命感を持って、これから自衛官としての一歩を踏み出す入隊・入校予定者を激励するとしています。当日は、防衛大臣からのメッセージも放映されました。 主催は、静岡市、静岡商工会議所、静岡市自衛隊協力会、清水自衛隊友の会。
これ以前の記事はこちら→から、ご覧ください。