キラパワチェンジDX タカラトミー 2021年7月10日発売 6,380円(税込)
こちらはガールズ戦士シリーズ第5弾目キラメキパワーズの初期面子二人用の変身アイテムです。
こちらが本体。
左に十字キーがあり右側にABボタン。
ゲームのコントローラーと時計がセットになったようなデザインです。
丸い窓枠がメッキです!!本体がメッキ塗装で嬉しいです。
窓内にうっすら透明の棒みたいなものが見えると思いますが、これがギミックに不可欠なパーツとなっております。
SDカード型の収集アイテム『キラパワメモリー』をセットすると一瞬で絵柄が変化するギミックが特徴です。
このギミックはかなり面白いと思いました!
メモリーをいじってると前面のプレートが、ブレス本体の透明な棒に押し出されてスライドし
絵柄が変わる事はすぐ分かってしまうのですが
それでもガシャンとセットすると一瞬で絵柄が変わる感覚はクセになる楽しさが有ります!
このギミックが面白いからキラパワメモリーを集めたくなってしまいますね。
しかし絵柄が変わるギミックは本体の左右にスライド用の余白が無いと難しかったのか
この絵柄が変わる仕様で楽しめるのはキラパワチェンジのみで、バトンもリボンもメモリーの認識は不可能となっております。
変身用のメモリーをセットすると長尺の変身BGMが流れ、お役立ち用のメモリーをセットするとメモリー名とSEが鳴ります。
懸念点としては、TVの変身用メモリーと玩具の変身メモリーで写真が異なるという点。
この肝心の部分を合わせなくてどーすんだ?😓
認識に関しては恐らく端子で行っていると思います。
今の所、誤読込はありません。
表面のバーコードは後に発売するキラパワフォン用の読取り用ものですね。
前年のラブパトがバーコードの読取り不良のリコールを起こしていたので
信用の無い状態でまたバーコード付き玩具をリリースしたのはかなり悪手だったと思います。
持ち方は2通り。玩具オタとしては普通に手で持って遊ぶ方を推奨します。
パワーアップフォームへの変身もこのキラパワチェンジを使うので通年遊べるアイテムでした。
キラパワファンのキッズにとっては良品である事は間違いないと思います。
可愛い系アイテムではなく、デバイス系の外観が好きな方はもちろん
ギミックが凝ってる玩具が好き!って方にオススメです。
以上、キラパワチェンジでした。
キラパワ玩具は放送期間がまだ5か月も残っている2022年1月より値下げが始まり
完全に放送が終了した6月をもって更に大幅に値下がったので、とてもお買い得にゲットする事ができます!
ゲーム的なテイストの玩具がお好きな方
今が格安でゲットできるチャンスだと思います。
私は大人目線でキラパワという作品のファンだったので、キラパワの玩具は全て
作品のファンアイテムとして購入しました😅
今年最後の更新です!一年間ありがとうございました!
今年はミュークルが終わり、ガールズ戦士が終わり、リズスタが終わり、
ゲームのアイカツが終わり、プリマジも終わり、国内での女児向が終焉方向に向かってる気がする一年でした。
12月に韓国で人気の「キャッチ!ティニピン」が上陸した事も印象的です。
本国と同じような可愛いコンパクトやステッキが日本でも発売するかどうか?という点が気になります…!
どうやら商標登録されたようなので、もしかしたら日本でも玩具が買える日がくるかもしれません…!
実は中国からティニピンのステッキを購入する手前位まで行ったのですが
やっぱやーめた😅ってなってしまいまして😅💦
ティニピンは短くまとめられていてとても見やすい作品です。
世界観が可愛いしCGも綺麗です。あとOP曲がやたらと耳にこびりつきます。
それと、ひろがるスカイ!プリキュアも楽しみです!
ついにプリキュア20th!
どんな玩具展開になるのか楽しみです!
キラッキラメッキのひろプリ収集アイテム!はもちろん、
オールスターズ各作品のエンブレム(ラインストーン付き)で変身アイテムにセットすると
各作品ごとに変身BMGが鳴ったり、
今までのプリキュアの変身アイテムをメッキ化&ギミックを改良した大人向けリメイク玩具が展開したり…、と希望は尽きませんが
昨今グッズ展開や玩具ギミックの弱体化であんまり期待出来ないです🥺
他の女児向が終焉している中、プリキュアだけが頑張ってくれているので贅沢は言えませんが…
現実的なラインでは
・メッキ塗装は皆無。ギリギリ、ホロテープでキラキラっぽくしてる。(フィナーレのアイテムみたいな感じ)
・ひろプリも液晶玩具がメインアイテムになり、追加戦士やパワーアップでカバーが発売される
・この液晶玩具ににオールスターズのピンクが会いに来るモードが搭載されている(ミライパッドみたいな感じ)
・他のオールスターズに会う為に別売りのデータメモリ(パーティアップカバーの付属品みたいなの)を購入する必要がある。
・物理セット認識はデパプリに続いて廃止され、QRコードをカメラに映すタイプの認識が続く
・コストカットでQRコードはレシピッピのような立体物ではなく平面的なプリントアイテムに印刷されてる
・オールスターズといいつつ何だかんだ初代黒白のリスペクト(ロゴも黒白居るし)
・プレバンで特別に大きなオールスターズ色紙アートが発売される
・プレバンでオールスターズのイラストがプリントされた紙製パレットのprettyholicコスメが発売される
↑付属のブラシの柄に「precure 20th」とか書いてある
・ゲーセンの景品でオールスターズ絵柄がプリントされたクッションが出る
↑5年ごとの作品まとめられて4アソート
・秋頃にプリキュアの軌跡みたいなプリキュア20thコンプリートブックが出る
…みたいな感じが私のプリキュア20th展開の予想です!
プリキュア展楽しみなんだけど、Twitterで物販アイテムのチラ見せしてて、全部プリントアイテムっぽくて😂
玩具展開もこのプリントアイテムの流れが続くと踏んでいます😂
さて、年末のコーナー「今年のマイベスト玩具」の発表です…!
今年のマイベスト玩具は…
ありません!!
2022年はナシです。
デザインが可愛いハートフルーツペンダントを推そうとも考えたのですが
シンプルでレトロ玩具みたいな魅力があって良いって、いにしえの玩具オタクの感性による「良い」なので
最新の玩具として見た時、ちょっと弱いかなぁ…と。
デパプリの玩具は妖精ぬいぐるみ×3やこのペンダントも、コストカットで意図的に簡素化したように思えて
これが今年のベストです!!とは言い切る事が難しいと判断し今年はナシとさせて頂きます。
ギミックの性能的なものはリズスタ玩具の方が断然上ですしね。
しかしユニセックスなデザインのリストバンドやペンライトのライブグッズ型玩具が
The・女児向玩具か、と言われてもこれも違うと思うので、これも除外となりました。
ハートフルーツペンダントが、せめて去年のミュークルレインボウみたいに豪華に光ってくれたり
パーツの付け替えで音声が変わってくれたりしたら…😅
このブログは現代のディープな魔女っ子おもちゃ好きの方向けというより
20年先位の、今普通に買える玩具がもう買えなくなってしまった時代に向けて
「当時のコレクターの一人はこんな感じの感想持っていた」というデータを残しておくためのものが半分で
もう半分は玩具に少しだけ興味があるor知らない世界を覗いてみたい人を
沼に落とす為に書いています。ここ数年は。
なので気を使って嘘付いたり、変に全肯定しても仕方が無いというか、書き記す意味が無いと考えてます。
来年も相変わらずのガチ正直スタイルで微妙だと感じたものは微妙!!と発信させて頂きます😅
予想通りプリントアイテムだらけになったり、ティニピンが玩具展開しなかったら
来年もナシになりそうな予感しかしない😂
デパプリ玩具展開に思う所があったとしても、作品の出来とは全く関係ありませんので💦
デパプリは最高に楽しい作品です!マリちゃんに拓海君、ナルシストルーなど男性キャラの個性がキラリと光っていて
今までのプリキュアには無かった魅力が詰まっている作品だと思います!
ひろプリは楽しみだけど、デパプリが終わるのは寂しい気持ちでいっぱい🥺
来年の目標はもう少し更新頻度を上げる事です!
それでは良いお年を!😊