アウトドア
|
海外
新規登録
|
ログイン
|
ヘルプ
ヒマラヤ トレッキングの情報を発信!
大学3回生の時に初めて訪れたヒマラヤ。 ヒマラヤの魅力に取りつかれ、現在77回。 現地の旅行会社でポーター修行を積みながら、ヒマラヤの大地を隅々まで歩く。その時の経験を活かして、滋賀でヒマラヤトレッキング専門のサパナを始めました。
Image Photo List
2013年03月08日
ブルーポピーをみる高山植物トレッキング
2013年03月07日
オレンジ色をした珍しいフクジュソウ
2013年03月03日
綿向山の霧氷
2013年02月28日
ヒマラヤに咲くいろんなシオガマ
2013年02月26日
ヒマラヤ6000m峰登山 アイランドピーク
2013年02月21日
タイ航空からのプレゼントが届いた!
2013年02月10日
綿向山 霧氷トレッキング
2013年01月15日
3月、4月にお勧めしたいヒマラヤの石楠花トレッキング
2013年01月07日
お客様よりヒマラヤDVD届く
2012年12月31日
年末年始の営業・新春特番の映像 について
2012年12月07日
ヒマラヤに芽生えた日本流の幼稚園視察
2012年09月17日
ヒマラヤ高山植物図鑑 作成中!
2012年05月06日
写真展
2011年12月22日
ヒマラヤより届いたクリスマスプレゼント!
2011年12月17日
テレビクルーと登ったカラパタール
2011年12月13日
4300mで高度順応を行う
2011年12月12日
カモシカの群れに遭遇
2011年12月10日
山岳民族の子供に折り紙を
2011年12月08日
民家へ突撃訪問!
2011年12月08日
エベレストトレッキング スタート
[
次のページ
]
このページの上へ▲
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
ヒマラヤ関係の 〇〇〇
(3)
(春) 高山植物シリーズ
(5)
ヒマラヤへの道・・・
(4)
トレッキング情報
(53)
ネパール滞在での出来事
(4)
高山植物 シリーズ
(19)
ヒマラヤ 登山
(15)
ゴーキョトレッキング
(15)
里山
(9)
ネパールの文化
(9)
我が家
(7)
ヒマラヤトレッキング 講座
(6)
お勧め本
(2)
ヒマラヤ関係のテレビ
(6)
その他
(19)
(夏) 高山植物シリーズ
(60)
お客様から・・・
(2)
最近の記事
ブルーポピーをみる高山植物トレッキング
(3/8)
オレンジ色をした珍しいフクジュソウ
(3/7)
綿向山の霧氷
(3/3)
ヒマラヤに咲くいろんなシオガマ
(2/28)
ヒマラヤ6000m峰登山 アイランドピーク
(2/26)
タイ航空からのプレゼントが届いた!
(2/21)
綿向山 霧氷トレッキング
(2/10)
3月、4月にお勧めしたいヒマラヤの石楠花トレッキング
(1/15)
お客様よりヒマラヤDVD届く
(1/7)
年末年始の営業・新春特番の映像 について
(12/31)
過去記事
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年09月
2012年05月
2011年12月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年02月
2010年01月
2009年09月
2009年08月
2009年05月
2009年04月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年04月
2008年03月
最近のコメント
Jorgefab / マッチェルモ村へ トレッキング
ルビーの森 / マッチェルモ村へ トレッキング
ドリームゲート / 里山歩き
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
京都ブログポータル 京つう
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
メタボ
オーナーへメッセージ