「スポーツ」カテゴリーの記事

ゴルフ初心者が初めて「ブリヂストン」のウェアを着てみた正直な感想 / 2025年福袋特集

ゴルフを始めておよそ1年半が経過した。最近ようやく真っ直ぐ飛ぶようになってきた(←時間かかりすぎ)ところで、まだまだ初心者であることに変わりない。

なので個人的にブリヂストンは高嶺の花。ちょっと高いイメージもあるから手を出せずにいた……のだが、それも今日まで! この年明けをキッカケに……福袋を購入したことで初めて体験したのだ!

続きを全部読む

アウトドアブランドの福袋は「売れ残りド派手カラー」が入ってる説を検証したところ…2年ぶりに奇跡が起きた / 好日山荘「Columbia」福袋

アウトドアブランドの福袋は売れ残りのド派手カラーが入っていそう……そんな勝手な思い込みから、アウトドア用品専門店「好日山荘」の福袋を開けたのが一昨年のこと。

みなさん、大変お待たせいたしました。追加検証の時がやってきましたよ……!

一昨年は良い意味で予想を裏切られたのだが、たった1例だけでは検証もなにもない。2例、3例と検証を重ねることによって、ライトユーザーが好日山荘の福袋を買うべきなのか否かの答えに近づくことができるのだろう。

ユーザーとして使いやすい色が来て欲しい気持ちと、ライターとしてやべぇ色が来て欲しい気持ちが入り交じっているが……さっそく検証していこう!

続きを全部読む

【おじさんゴルファー昇天】高級ブランド「本間ゴルフの福袋」がセレブ過ぎる / 合計金額を計算して逆に引いてしまった…

本間ゴルフといえば、日本を代表する高級ゴルフブランド。熟練職人による手作りの技術と最新テクノロジーを融合させた製品が人気だ。

派手さよりも上品で落ち着いたゴルフウェアは、おじさんゴルファー、いや、ベテランゴルファーを中心に愛されているイメージ。40代半ばの私もそろそろシンプルでエレガントなゴルフウェアを身につけたいということで……

ヴィクトリアゴルフで2025年の本間ゴルフ福袋をゲット……! 先ほど中身を確認したのだが、あまりの豪華さに引いてしまった。

続きを全部読む

正直に言うと「2025年のPUMA福袋」をナメていました / 1万3200円の中身が進化していて謝罪したい

2025年に入って、初の謝罪は年明け早々にやってきた。キッカケはPUMAの福袋。正直ナメていたら返り討ちにあったのだ。

これまでPUMAの福袋といったら「白と黒をベースに全身コーデしてみました」的なものがデフォ。実際、ここ数年をさかのぼっても……

続きを全部読む

【アウトレット】チャンピオンの福袋(1万円)があれば春・夏・秋はどうにかなる! きっとどうにかなります!

全国10カ所にあるプレミアム・アウトレットでは、2025年元日から「NEW YEAR SALE」を開催している。各施設イルミネーションや抽選会で盛り上がっているが、毎年注目を集めているのがハッピーバッグだ!

というわけで、LEGO福袋と共に購入したのが「チャンピオン(Champion)」のハッピーバッグ(1万円)である。2024年福袋と同様、持ち上げた時のズッシリ感はハンパではない。中身も期待していいだろう……! 

続きを全部読む

【福袋2025】昨年イマイチだったL.L.Beanの福袋(17600円)が今年完全復活! 合計5点で2万超えのアウターも入って大勝利!

楽しみにしていた福袋の中身がイマイチだった時って結構ショックがデカイ。

昨年のL.L.Bean(エルエルビーン)はまさにその例で、値上がったうえ、入ってた服が全てハーフジップというなんとも言えない内容だったんだよね。2022年2023年と素晴らしいコスパと中身を誇ってただけに、2024年が一層落ちて見えちゃったというか……。

だが、今年のL.L.Bean福袋は完全なる復活を遂げ、あの頃の輝きを取り戻していたのだ……! しかも入っているアウターが2万円越えてるだと〜!?

続きを全部読む

毎年買ってる「ミズノの福袋」を開封したら目を疑うような変化に気づいて震えた / これはアリなのか…!?

なんぼあってもいいですからね。毎年買ってるミズノの福袋を開封するたびにそう言ってきた。

それもそのはず、入っている中身を使えば冬のスポーツに困らない。ミズノのあったかウェア「ブレスサーモ」を “全身” で体験できる福袋が続いていたのだから。だがしかし……!

続きを全部読む

【検証4年目】アンダーアーマー福缶はアンダーが鎧われているのか? フル装備したら涙なしには語れなかった

アンダーアーマー福袋を検証し始めて5年が経つ。そうか、あれはそんなに前のことだったか。思わず遠い目になってしまうのには理由がある

なぜ、スポーツ用品ブランドであるアンダーアーマーの福袋を、スポーツしない勢の私(中澤)が5年も検証し続けているのか? 物語の始まりは2021年1月3日のことだった

続きを全部読む

【ゴルフ】店員さんに猛プッシュされた「キャロウェイ福袋」の中身がヤベェェエエエ! 高級ウェアを着たら見た目だけプロになった

ゴルフをはじめたのが2010年。今年で15年目なのでゴルフ歴だけは一丁前なのだが、スコアは残念ながら初心者のまま。それでも友人や同僚とコースに行くのは趣味の1つとなっている。おそらく今後も続けるだろう。

しかーし、ゴルフは意外とお金がかかるもの。プロ選手が着用しているブランドのウェアなんか揃えようと思ったら1万円で帽子も買えないレベル。そこで全アマチュアゴルファーにお伝えしたい……「いいウェアは福袋で揃えるべし」と。

続きを全部読む

今年は売られていないと思った「adidasの福袋」を入手 → 中身を確認したらヨダレが出た / 福袋2025

あれっ、今年はないの……?

そう思った人も多いかもしれないのが「adidas」の福袋だ。言うまでもなく人気のブランドで、ここ数年はコロナの影響もあってオンラインでも販売していた……のだが、なんと今年はダンマリ!

公式オンラインショップを見ても福袋の文字はないし、都内の直営店でも姿が見当たらない。まさかのNO adidasで年明けが来ようとは!!

続きを全部読む

【競馬】2024年の世相から有馬記念のサイン馬券を大予想

早いもので2024年も残りわずか。ここまで来たらあとはクリスマスを過ごして年末年始を迎えるだけ……と言いたいところだが、12月22日に中山競馬場で開催される年末の大一番・有馬記念を忘れちゃいけない。

そしてその有馬記念は不思議なのもので、何かと世相を反映することで知られている。はたして今年はどんなサインが出ているのだろうか。

続きを全部読む

【密着】阪神タイガース「梅野捕手」が紙飛行機のギネス記録に挑戦! 強肩+プロの紙飛行機で世界記録を目指す!!

聞くとことによると紙飛行機の最長飛行記録は、2022年にアメリカで記録された「88.31m」だという。つい先日まで私がそうだったように、この距離が長いのか短いのかピンと来ない人も多いことだろう。だがしかし……。

実際に「紙飛行機・ギネス世界記録」の現場を取材をした今ならこう言える。「80m超えなんてとんでもねえ記録である」と──。今回その世界記録に挑んだのは、阪神タイガースの強肩キャッチャー 梅野 隆太郎選手である!

続きを全部読む

紅白歌合戦にも出演「けん玉界の重鎮」に聞いたけん玉の最前線が熱い! エクストリームスポーツ『Kendama』とは!?

もはや地方にいても世界にコミットできる時代。意外な場所に知る人ぞ知る有名人が潜んでいるものだ。そう感じたのは、北海道旭川の『ROOTS』という雑貨屋を訪れた時のこと。

オレンジ色の外観が可愛いこの店。ぼーっと歩いていると見逃してしまいそうなお店なのだが、実はここの店主さんが割と世界的な人だったのだ。

続きを全部読む

【最強】1時間で楽々マイナス2.2kg! プロ格闘家も御用達のサウナスーツがコレだ → ミズノ「32MF9125」

人間の体の半分以上は水である。つまり、人間の体重の半分以上は水なのである。

昔よりも格闘技が流行っている昨今。「水抜き」という言葉を聞いたことある人もいるだろう。

これは読んで字の如し「体から水分を抜く」ことを意味し、減量前の格闘家がよくやる手法。

様々な方法があるが、基本的には「汗を出す」ことにより、計量に備えて体重を軽くするのである。

そんな計量とも戦う格闘家たち御用達のサウナスーツ(汗かき用トレーニングウエア)を今回は紹介しよう。

続きを全部読む

【運動会検証】小学生の頃に誰もが信じていた「靴を脱いで裸足で走った方が速い」は本当なのか? 実際に走り比べたらこうなった

子供の頃、運動会やリレー大会など “本気を出さなければならない時” は裸足で走っていた。重い運動靴を脱ぎ捨てることでスピードが格段にアップすると信じていたからだ。

実際、靴を脱ぐことで無敵になれた気がした。同じようにフルパワーで走る時は裸足と決めていた方は多いだろう。

しかし今考えてみると……普通に運動靴の方が走りやすくないだろうか。「裸足で走る」というのは、ライバルたちをビビらすためのパフォーマンスだった気がしなくもない。そんな長年の疑問に答えを出すべく、あらためて走り比べてみたので報告したい。

続きを全部読む

【コラム】ライオネス飛鳥がプロレスラーだと知らなかった小学生時代の思い出【極悪女王】

Netflixシリーズ『極悪女王』が話題だ。特に主要キャストを務めた ゆりやんレトリィバァ、唐田えりか、剛力彩芽(以下、敬称略)の演技には称賛が集まっており、プロレスファンならずとも要注目の作品になっている。

さて、ライオネス飛鳥を演じる剛力彩芽を見ていて思い出したのだが、そういえば私(あひるねこ)は小学生の頃、テレビに映るライオネス飛鳥が実は女子プロレスラーだということをまったく知らなかった。

こういう人、意外と多いんじゃないか。なぜなら……

続きを全部読む

新しく登場した「3COINSのゴルフグッズ」ってどうなの? 実際に使ってみたらこうだった

2024年9月17日、スリーコインズ(3COINS)は男性をターゲットにしたメンズ雑貨「3COINS MEN」の販売を開始した。カテゴリーの内訳は、モバイル・服飾・リビング雑貨・ビジネス・カー & ショッピング・ホビーの6つ。

以前の記事でそのうちの1つ「レコードプレーヤー(税込9900円)」についてお伝えしたが、今回はホビー部門から「ゴルフグッズ」を取り上げたい。ついにスリコからもゴルフグッズが……!

続きを全部読む

【東博】JRA70周年特別展示「世界一までの蹄跡」展は、新旧全ての競馬ファン必見 / あの名馬のトロフィーや蹄鉄、極わずかな期間のみ贈られた日本刀など

2024年9月20日から10月20日まで、東京国立博物館 表慶館にて開催中のJRA70周年特別展示「世界一までの蹄跡」

19日にJRA理事長を務める吉田正義氏、乃木坂46より池田瑛紗氏、東京国立博物館より藤原誠館長、そして公益財団法人馬事文化財団理事長の高橋敦樹氏が出席するテープカットセレモニーと、関係者・メディア向け内覧会が行われた。

本展示では、JRAの主催で東京国立博物館の協力のもと、競馬に関する絵画や貴重品などを多数見ることができる。一足先に内覧させて頂いたのだが、これは新旧全ての競馬ファンにお勧めの、凄い展示ですよ!

続きを全部読む

サッカーのインドネシア代表がオランダ人だらけと話題に → 現地民に「今どういう気持ち」か聞いてみた結果

サッカーのインドネシア代表がほぼオランダ人らしい。なんでも、帰化選手だらけでスタメン9人が欧州組なんだとか。国立競技場にサッカーの試合を観に行くくらいサッカーが好きなYoshioが言っていた。

私(中澤)は初耳な話だったので、調べてみたところ、確かにインドネシア代表に近年帰化選手が激増していることがサッカーメディア中心に報じられている。これ、現地の人はどういう気持ちで見てるんだろうか。素朴な疑問を抱いたので現地在住のインドネシア人に聞いてみた。

続きを全部読む

ケニアのポテト屋で無銭飲食をしたら “ジャガイモ労働” が待っている / カンバ通信:第376回【ポテト生態系】

おひさしブリジット・コスゲイ(ケニア)。パリ五輪、終わったね。

東京五輪で銀メダルを取った元世界記録保持者の女子マラソンランナー「ブリジット・コスゲイ」はケガのためパリ五輪を辞退したけど、絶対女王ヘレン・オビリ(ケニア)が銅メダル。

やっぱりケニアはマラソン強い。そして私はポテト好き。今回も最新ポテ活レポートを報告したい。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 62