茨城県南部の「つくば」は言わずと知れたサイエンスシティーだ。さまざまな研究施設が存在することもあって外国人が多く、その影響からかグルメが充実している印象も強い。
そうとなればウマい餃子もあるだろうと思っていたら、どうやら つくば で知らない人はいないお店があるらしい。ズバリ、はりけんがそうである。
茨城県南部の「つくば」は言わずと知れたサイエンスシティーだ。さまざまな研究施設が存在することもあって外国人が多く、その影響からかグルメが充実している印象も強い。
そうとなればウマい餃子もあるだろうと思っていたら、どうやら つくば で知らない人はいないお店があるらしい。ズバリ、はりけんがそうである。
今はまさに冷凍食品の戦国時代。便利な商品が右肩上がりで増え続けているなか、密かに勢力を拡大しているのがスイーツだ。
味の向上は当然あるとして、冷凍庫にストックしていつ何時でもスイーツを食べたい派が多くいるのだろう。そしてオーソドックスなところだと今川焼きがあるが、トップバリュのものが爆売れ状態だったので気になった。
2024年、ロッテの「コアラのマーチ」が発売から40周年を迎えた。昔からずっと存在する商品だけに、誰もが一度くらい口にしたことがあるのではないだろうか。
さて、そんな「コアラのマーチ」だが、感謝の気持ちを込めてチョコ味とイチゴ味が「名前入りビスケット」になって一定期間切り替えて発売されるという。これはコンプにチャレンジしてみるしかあるまい!!
このところ、健康志向の人を中心にタンパク質が注目されている。ダイエットをするにしても、筋トレをするにしてもとにかくタンパク質は超大事。表記を気にして食事する人も少なくないことだろう。
そういった時代の流れがあるからなのか、タンパク質の表記がデカデカと書かれているケースも珍しくないが、ここにきてニューウェーブを感じる冷凍食品が出た。2024年3月1日から全国で発売されたマルハニチロのワイルディッシュがそうである。
どう考えてもヤバいだろコレ……! 2024年3月1日からココイチで売られている期間限定メニューを見たとき、そう思わずにいられなかった。なにせ「五香粉香る魯肉スパイスカレー」という名前からすでにクセが強そうなのだ。
台湾料理「魯肉飯(ルーローファン)」の八角をはじめとするスパイスの香りとカレーの味が合体しているとのことだが……大変なことになっている未来しか想像できないのは気のせいだろうか。
もうすぐ春である。暖かくなってくると外出する気分になり、散歩をする機会も増えることだろう。
そんなとき相棒となるのが「ウォーキングシューズ」であるが、先日ワークマンに行ったら手頃な値段で売られていたので気になった。その場で調べてみると評価も高いし、これはいっちょ使ってみるか……!
本日3月7日はサウナの日。サウナ事業の発展・育成や、環境衛生の向上などに取り組む公益社団法人・日本サウナ・スパ協会によって制定された日である。
世はサウナブーム──。そう言われて久しいが、せっかくの記念日であれば何か新しいことをやってみたい。ということで、人生初のサウナハットを試してみた!
うまい話には裏がある。これは世の中の鉄則であるが、ついついうまい話を信じたくなるのが人の性。よって先日、私は中国の激安サイト「Temu」で破格のゴルフグッズを買ってしまった。
この安さは初めて登録したサービスの割引によるものなのだろう──。そう思っていたら、届いたグッズの様子が何やらおかしいから事情が変わった。コレ、もしかしたらもしかして……パチモノじゃね?
こういうのが欲しかった! こういうのが!! トップバリュの「ガッツリ飯×ガッツリ飯」シリーズを見たとき、思わずそう叫んでしまいそうだった。
このところワンプレートの冷食が流行っているが、上品なものを望んでいる人はどれくらいいるだろう。もっとガッツリ系を出すべき……と思っていたら、そんな心のスキマを埋めてくれたのである。
ははぁ、これは一度食べてみなさいっていうメッセージだな。
こないだ、餃子の王将の「餃子」が味変するのを実感しようとしたところ、道中で「餃子」とキレイな文字で書かれた看板が目に入った。
お店の名前は「野方餃子」。どんな餃子だろうな〜と軽い気持ちでいたら、よく見たら別館だから本館があるようだ。こりゃきっと人気店に違いない……!
今ではすっかりお馴染みになったサブスク。動画をはじめ、音楽、ファッション、さらには車などなど、いろんな分野でサービスが展開されている。
多くの人が1つくらい入っているだろうが、サブスクと切っても切れないのが「解約」の存在だ。ほったらかしにしておくと、ズルズルお金だけ引き落とされていくのはご存じの通り。
凄まじい勢いを感じていただけに、中国の激安通販サイトTemu(ティームー)が気になりまくっていた。
何しろ、インスタやゲームアプリなど至るところでTemu、Temu、Temu。とんでもない数の広告とエンカウントして、私はTemuから完全にロックオンされる日々を過ごしていたのだから。
しかし、ずっと登録してこなかったのにはワケがあって……
つい最近、凍えるような寒さが日本列島を襲ったが、ファッション的にはもう春である。厚着じゃなく、薄手のものが置かれるようになってきたのを実感している人もいることだろう。
そしてその流れは驚安の殿堂「ドン・キホーテ」でも同じで、春に使えそうな「エレファントTシャツ」という新しいシャツがゴリゴリに推されていた。特徴は桁違いに頑丈らしい。
数ある冷凍食品の中でも圧倒的な人気を誇る味の素の餃子。ウマい・安い・早いの三拍子が揃っている上、長く保存までできるからそりゃそうだ。人気なのも当たり前って話である。
もはや完全体として成立している商品だと言っていい……のだが! どうやら味の素は攻めの姿勢を崩さないらしい。2024年2月11日より、なんと餃子をはじめとする数種類の冷凍食品をリニューアルするのだ。
春は出会いと別れの季節だというが、それは冷凍食品界でもそう。冬から春という季節の変わり目とあって、新商品が出されることも珍しくないのだ。
そしてこの春、2024年2月1日よりニチレイの「Wキムチ炒飯」が販売された。なんでも、炒め工程で旨みを引き立てた「炒めキムチ」と後工程で加えて食感を出した「追いキムチ」の “Wキムチ” という独自製法が特徴らしい。ほほぉ……!
きっとなんとかなるはず。2024年、私のドラクエウォークは楽観的に始まった。正月ふくびきの目玉である「はかいのてっきゅう」は1ヶ月ちょいの猶予……2月8日14時59分まで随分と時間があったから他ならない。
加えて、ここ2年の正月武器(きせきのつるぎ、ウロボロスのつえ)は無課金でゲット。なんだかんだ今回もゲットできるだろうという変な自信があったのだ。しかし……
早いもので2024年も2月に入った。もう福袋シーズンではないのだが、先日ネットサーフィンしていたら二度見するようなものが売られていたから思わずポチってしまった。
ズバリ「ANAの福袋」がそう。なんとコレ、全日本空輸こと「All Nippon Airways」の機内食が入った福袋なのである!!
福岡の餃子といえば軽〜い感じで一口サイズ、それから鉄鍋が特徴である。このことは知ってる人もいるだろうが、どうやら福岡の餃子に変わり種が出たらしい。
こういうのも、福岡では泣く子も黙る存在の「明太子の福さ屋」と「天神ホルモン」がコラボして、ホルモン餃子という新名物を世に送り出していたのだ。これは食べてみるしかあるまい!
な……なんだこれは!? 先日、都内のスーパー「サミット」で買い物していたところ、思わず二度見する光景が視界に飛び込んできた。
な、ななな、なんと……! 九州なら知らない人はいないアイス「ブラックモンブラン」がクリームパンになって冷凍庫にぶちこまれていたのだ!!