『楽天モバイル』は、独自回線を施設しているので、3大キャリア(ドコモ、au、SOFTBANK)に次ぐ第4のキャリアとも呼ばれています。
しかしながら未だ全国に基地局を設置していないので、使用回線の一部にパートナー(au)回線を借りています。そのため現状は格安SIM(MVNO)とキャリアの中間的な存在としか認識されていません。
現在、楽天モバイルの料金プランは「Rakuten UN-LIMIT VI」のみの展開で、データーの使用量に対しての料金のコストパフォーマンスだけで言えば圧倒的にトップクラスです。
自分の生活の動線が楽天の回線エリアであれば、2,980円(税抜き)でデータが使い放題です。ラッキーですね。
しかしながら、安さにはそれなりの理由があり、利用可能エリアが限定的で、つながり難いという致命的な弱点があります。
Twitterなどでも「圏外病」などと呼ばれており、公式マップ上では開通しているはずの場所でも圏外になる事が珍しくありません。
そこで、楽天モバイルの基地局を調べて、自宅が楽天回線の電波を掴めるか調べる方法をご紹介します。
ページコンテンツ [非表示]
LTE(4G帯):楽天モバイルの対応周波数
バンド | 周波数帯域 | 用途 |
---|---|---|
Band 3 | 1.7GHz | 楽天モバイルの主要周波数帯 |
Band 18 | 800MHz | パートナーから借りている回線の周波数帯 |
楽天モバイルの回線は、LTEのB3(1.7GHz)のみしか割り当てられていません。この周波数帯の特徴は、高速通信向けですが、遮蔽物に弱く、回り込みも出来ません。
そのためエリアを拡大しても、地下鉄や建物の中、ビルの陰などで電波を見失ってしまい、パートナーエリアに接続するという事になります。
楽天公式通信・エリア
公式サイトの通信・エリア | 楽天モバイルから自分が利用可能な回線をチェックできます。しかしながら、細かい基地局が示されている訳ではないので、おおよその目安にしかなりません。
cell mapper(セルマッパー)の使い方
Cell mapperは、携帯キャリアごとの基地局をマップ上に示してくれるサービスです。
- cell mapper(WEBサイト)
- cell mapper(Androidアプリ)
※ iOSアプリはありません
cell mapperに入り「Select Provider」を設定します▼
Network:4G-LTE
Band:All Bands
※ 5G帯を調べたい場合、5G-NRを選択
Cellmapper上の基地局の位置は推測なので、実際の位置からはズレていることもあります(誤差10~100m)
アプリ版のCellmapperは、現在接続されている楽天モバイルの基地局の情報なども表示されます。
下のマップは東京ディズニーランド付近の楽天モバイルの基地局(赤●)です。■■は、実際に接続された位置と電波の強さを表しています。この情報はCellmapperアプリを使っている人のデータを収集しているようです。
基地局をタップすると基地局の情報とカバーエリアがオレンジ枠で示されます▼
このカバーエリアは、古い基地局ほどカバーしていたエリアが広く、新基地局が出来てからの補正がないようです。現在のカバーエリアとは乖離していると思います。あまりあてにはなりません。
Cellmapperアプリを使っていると、自宅で楽天モバイルを利用している事もバレてしまいます。住宅に■が付いている箇所も多いです。
あーこの家の人は楽天モバイルユーザーなんだな。とご近所さんが特定できます。Android端末に楽天モバイルのSIMを挿して、cell mapperアプリを起動すると、ここにデータが反映されてしまうという事になります。
基地局からの距離の目安
基地局と自宅との距離の目安は、半径2~3km以内と言われています(基地局の仕様上の範囲は、半径5km)
実際には1 kmを超えると、室内で電波を拾うのは厳しいです。
また基地局との間に高い建物があると、回り込みができないので電波が安定しない事もあります。
逆にマンションの高層階で基地局との直線上に遮蔽物が無い人は、7km届いたという報告もあります。
ちなみに私の自宅は、基地局から150mの位置にあります。しかしながら、ちょうど間にマンションが建っているので、家の中でも電波が2本です。場合によっては圏外になる事もあります。
自宅に楽天モバイル回線が届いているか調べる方法(iPhone編)
iPhone端末には、現在掴める携帯バンドを調べる機能が搭載されています。
スマートフォンでWi-Fiを設定する時、近所のWifi一覧が見えますが、あれのLTE版です。
設定アプリを開き「モバイル通信」>>「ネットワーク選択」をタップ▼
自動をオフにする。
すると現在掴める電波が一覧で表示されます▼「440 11」と表示されていれば楽天の基地局からの電波が届いています。
この方法が一番簡単なので、手元にiPhone端末が無い場合、一度借りて調べてみるのが手っ取り早いと思います。
実際にcell mapperで見つけた基地局は、自宅との間に遮蔽物が無いか位置を確認に行くと良いかもしれません。基地局のアンテナは、Twitterで有志の方々が日々発見してアップしています。
楽天モバイルの基地局発見(開局済み)
eNB 327944-10, 11, 12
これも新しいカクカクタイプのアンテナさん指定した地点https://t.co/WVWe4uyM0n pic.twitter.com/R2ShWairJe
— ちょむさん (@chomudenpa) September 10, 2021
代わりに http://www.celltowermaps.com を使用してみてください。 cellmapper よりもはるかに使いやすいです。 ユーザーエクスペリエンスの向上。
同意します。 http://www.celltowermaps.com の方がはるかに使いやすいです。 ユーザーエクスペリエンスが大幅に向上しました。