更新日:2025年02月04日
新宿御苑にあるガトーショコラの名店
2024年8月は、噂で聞いていたガトーショコラを求めて訪問 外観はお洒落なカフェの感じ 残念ながら店内ではガトーショコラを味わうことできないとのこと 帰宅後早速味見 常温ではチョコがしっとりしていた、冷蔵庫で冷やすとチョコが固くなるがまた別の味を楽しめて面白い これ他のガトーショコラを食べられないなあ ご馳走様
パリの街角にあるようなお洒落で洗練されたクレープ屋さん
神宮に行く時におしゃれなお店あるなー何屋さんだろってずっと思ってて、ついに行ってみました。 キャラメルナッツ 1,280円 ここは、大人のクレープ屋さん。値段もお高めですが、クレープ生地に皮ごと砕いたナッツやラム酒を練り込んでいるため、香りがすごく上品。生クリームは、乳脂肪分47%の純生クリームを使用。軽くサクッと食べられるもの、というより味わってじっくり食べるからか、後からちょっとくどいというか重たい感じがジワジワきます。 これを食べる時には、お昼は軽めにして全力で味わうのがおすすめ。 お店の前で食べていたらお客さんがひっきりなし。人気なのが分かります。
フランスの伝統菓子ガトーバスクとフィナンシェのお店
白金高輪にある百名店。職場のイベント関連で購入した。 ★9ガトーバスクオウショコラ 「チョコレートとアーモンド風味のクッキー生地に濃厚なチョコレートのカスタードを詰めて焼き上げたガトーバスク」 おいしすぎてびっくり! ↑の説明通り、クッキー生地もクリームも、チョコレートが濃厚でチョコレートしっかりいただいたっていう満足感がある。 ガトーバスクはやわらかめ。 こんなにおいしいなら、他の商品もぜひいただいてみたい。 特にフィナンシェ。こんがりと焼きあがってとてもおいしそうだった。
店内に自慢の焼き菓子がずらりと並ぶ、オシャレな雰囲気の焼き菓子専門店
✨蔵前で人気の焼き菓子のお店・シノノメ✨ 蔵前までせっかく来たので、やはり寄りたいお店です*\(^o^)/* 購入したものは 薔薇とフランボワーズのケーキ 珈琲とチョコレートのケーキ 紅茶とクランベリーのスコーン レモンミントクッキー ピーナッツとチョコクッキー 今回もスコーンはやはりいただきました❣️ 前回、購入して感動したスコーンです。 こだわりのお菓子を作るシノノメさん 店舗は以前の場所から移動していました。 お店の雰囲気は前の方が良かったけど お菓子は変わらず、美味しかったです❤️❤️❤️ 2024年5月訪問
フランス発の極上スイーツ!麻布十番にあるチーズ専門パティスリー
嬉しいもらいもの。 ベイユヴェールのバターサンド&フィナンシェ♡ #おやつ #スイーツ #もらいもの #バターサンド #フィナンシェ #ベイユヴェール
上品な佇まいのケーキたちが並ぶ、オシャレなケーキ屋さん
久しぶりの訪問。 赤肉メロンとプラムのパフェ。 白桃全盛の時期ですが、これも美味しいですね。 赤肉メロンは、冷たさのせいか濃厚な甘さがそこまで感じられなかったので、プラムの方がお勧め。
カヌレやパフェが絶品!フランス人シェフが手掛けるスイーツ専門店
【美味しいけどこの値段出してリピはないかも?】 カヌレ、ラズベリーフィナンシェ 各420円 かなり小さい!3枚目の写真で私の指と見比べるとわかるかと。。 お高めで、正直独特または飛び抜けた美味しさは感じられなかったので、これより安くて同じくらいの美味しいカヌレはあるかな〜。 中の生地のしっとりさはかなり良い◎ イートインのカヌレプリンパフェ(3300円、これこそサイズ感が分からず買う勇気なかった)のサイズはどんなもんなんだろう笑笑
『エシレ・パティスリーオブール』横浜高島屋B1F ◇ ショソン・エシレ(横浜高島屋限定) いつも行列のエシレ 午前中に出かけていたので並んでみました(^^) お目当ては横浜高島屋限定のショソン・エシレ パイ生地にバタークリームがサンドされてます 20分ほど並んでゲット! 香ばしいさくっさくのパイと カスタードクリームとエシレバターが絶妙のクリームで、 一つが大きいけどペロリで大満足(^。^) 可愛い専用BOXに入れてくれます…
東急東横線白楽駅から徒歩7分、週に三日だけ営業する人気店へ店が開く10分前に到着。行列かと思いきや開店時は二組。甘さ控えめで小振りなので二つ三つ食べる楽しみがある。 写真#1は、Rich Chocolate Cake。¥370 写真#2は、Rum-Raisin Scorne。¥220 写真#3は、Ricotta Cheese & Mix-berries。¥290 写真#4は、Cheese Cake。¥390。 以下は娘から送ってもらったもの。 写真#5は、Brownie。¥280 写真#6は、Ginger bread。¥180 写真#7は、British Lemon Cake。¥250 写真はないけど別の娘からは 「キャロットケーキ、上のクリームがボリュームあったけど、くどくなくて美味しかった。」のLINEが届いた。
京都市中京区にある河原町駅付近の洋菓子店
■チョコレートクッキー 持ち上げるとずっしり重い。 大きなブロックが一袋に6個入っています。 食感はクッキーというよりブラウニー。 チョコのかけらがゴロゴロ入っています。 しっとり生地とリアルチョコの食感。 もうめちゃくちゃ濃厚で美味しいです!! 美味しいものをよく知ってらっしゃる方にいただいた時のものです。以前から気になっていたお菓子だったのでとても嬉しかった。ごちそうさまでした。 #チョコレートクッキー #チョコレート
長い行列に並ぶ価値あり、手土産に最適な洋菓子店
地元デパートで開催されていたチョコレート関連のイベントに、2日間限定で「ニューヨークシティサンド」さんが出店していたので購入(1号店のこちらに投稿します)。開場直後からもの凄い行列となっていました。 購入したのは定番の"N.Y.キャラメルサンド"。キャラメルの風味がただただ美味しいですね。クッキーもチョコも程良い量でバランスが良く、人気になるのも頷ける美味しさでした。
ちょっと滋賀へ⑤ 富山に帰ります。道中以前から行きたかったバウムクーヘン屋さんへ。気になっていた生バウムを探してますが敷地が広くて迷子になりそうです。ようやく見つけました。生バウムは焼きたてバウムクーヘンのことなんですね。 出来立てバウムクーヘンを購入してその場でぱくり。まだ温かくてふわふわです。甘味がほどよく美味しい。 お土産も購入したりしてると時間はあっという間に。次はカフェ利用もしてみたいと思います。 #滋賀県 #近江八幡市 #バウムクーヘン屋さん #生バウム #焼きたてバウムクーヘン #迷子になりそう #手土産に最適
AOP認定フランス産発酵バター「エシレ」の焼き菓子を中心とした専門店です。 エシレ バターのフルラインの品ぞろえはもちろん、 エシレ バターをふんだんに使ったこだわりのお菓子はギフトにもおすすめです。 Information
言わずと知れたエシレの甘み。 本当に美味しいです。 バターの風味が堪りません。 それでいて、オイリーな感じがしないところが素晴らしい。 このお店は店舗によって取り扱い商品が違うので、事前にのご確認をオススメします。 渋谷点はカヌレ。 写真には撮っていないのですが、外カリ、中ジュワで、味もバランスが取れていて最高です。 数少ないExcellent! 気になった点はありません。
六本木駅から徒歩5分、至極のスイーツのお店
クリスマス用に、グランド プレミアム シャンティショコラを予約して購入。 大きなイチゴがたっぷり。ショコラのクリームは、ミルキーでとっても美味。周りのチョコレートも見た目を華やかにしてくれるだけでなく、パリパリ食感も良く美味しかったです。 普段から小さなサイズでいただきますが、ホールケーキはまた格別。スペシャル感があります。 家族で美味しくいただきました。
メレンゲを固めて作り上げたロカイユが有名の洋菓子店
娘 プチフェルミエール 私 シューキャラメル キャラメルシュークリーム初めてだなぁ。想像の範囲ですが、大層美味しゅうございました。 平日のお昼過ぎ、店内結構人いますねー。
バター風味の豊かな生地にバニラの濃厚なクリームをサンド
蔵前にあるパティスリー「FOBS」。実は2軒パティスリーが並ぶというちょっと変わった立地だ。 FOBSといえばゴーフレットが有名なのだが、ちょうど時期的にバラ売りをしていなくて、今回は断念。代わりにケーキを。選んだのは「ガトーフレーズ(600円)」と「モンブラン(850円)」。シンプルなケーキからバスクチーズケーキやショコラオテなど、ちょっと変わったものまで幅広い。 ガトーフレーズの写真は取り忘れたがモンブランはシンプルな外観。栗は和栗を使用。ありふれた表現だが「甘すぎない」上品な味わい。こういうモンブランがいつも食べられたら幸せだろうな。次回はゴーフルを食べる。 #蔵前 #ケーキ #モンブラン
今回は結婚30周年の記念日を彩るアニバーサリーケーキとして利用しました。 絶品のホールケーキは武蔵小杉の評判の高い「L'ATELIER HIRO WAKISAKA(ラトリエ ヒロ ワキサカ)」。 フィナンシェが有名な洋菓子店とのこと。 ショーウィンドウの中のケーキの種類は少なめで、厳選して製作している模様。 今回に予約したのは「タルトフリュ(4号)」。 フルーツタルトです。 この「タルトフリュイ」は新鮮な季節のフルーツに、たっぷりのカスタードクリーム、そしてしっとりとしたアーモンドクリームのタルト台と、まさに旬のフルーツをたっぷり味わいたい方にオススメの逸品。 まず見惚れてしまうのは、たっぷりと贅沢にトッピングされている、色鮮やかなフルーツたち。 大変瑞々しく上質なフルーツたちが所狭しと盛られています。 このレベルの高さに驚かされます。 そして、この見事なフルーツたちを引き立てるのはアーモンドクリームのタルト台。 外側がサックサクのタルト生地はかためで香り高く、個人的に大好きなタイプ。 しかもその内側はしっとりと高貴な味わい。 そのタルト生地にはたっぷりのアーモンドクリームを贅沢に使用して焼き上げているそうで、これは食べ応えもバツグンです。 さらにたっぷりのカスタードクリームを重ねています。 このカスタードクリームは滑らかなので、切り分けるとゆっくり流れ出しそう。 メッセージプレートのチョコレートも全く手抜きなしで素晴らしいレベル。 このようなリッチなフルーツタルトで結婚記念日を祝うことが出来ました。 こりゃたまらんわ♬ 以上、30回目の結婚記念日「真珠婚」を祝ってくれるのに相応しい、素晴らしいアニバーサリーケーキでした。
種類が豊富で色々選べる、程良い甘さでサクサク食べれるラスクが人気
忘備録 湯もちをゲットしたあと、はちみつチーズタルトをテイクアウトしました^_^これは街歩きにピッタリですね.美味しいわ^_^
2024年6月23日(日)雨 *上、シュー ほうじ茶 450円(シューがパリパリが良かったな〜) *アメリカンチェリーのショートケーキ750円(spongeは、炭の色かな、ガナッシュクリーム美味しい) *シュー キャラメル 420円(シューが、クッキーシューが良さそう) *苺とルビーチョコのショートケーキ 700円(spongeが、少し色が付いていたから、サトウキビでspongeの色が変わり、creamとの硬さが同じなのでフォークを入れた食感が良い。) *真ん中 チーズケーキ 700円(チーズは、ブルーベリーが合う、美味しいです) ☆『カウンターに各種のシューをディスプレイしている店が増えましたよね、どうしてかな?』聞いて見ました。『クリーム入れて無いから。と、焼き物をカウンターに置いて販売するのは、ここから始まったそうです。 ONE HOLEも生クリームが、ブルー、イエロー(アメリカは、birthday cakeの生クリームが、ブルー・ピンク・イエローで日本では当たり前の白いクリームは無いよ。)岡崎のCAKE屋さんも似たようなディスプレイありましたね。カヌレもあります。 行きたい店の一つです。
シトロンクレープ 550円 バニラアイス追加 300円 カフェラテ 550円(くらい) お友達の個展の前に軽く腹ごしらえ。 一人だと奥のソファ席があり待ちなしで入れました。 ソファがとても深く沈むのでテーブルもう少し低くして欲しい。クレープは食べづらかったです。 お味は○ シトロン(レモン)がさっぱりで好みでした。塩キャラメルが今だけ限定のようです。 また機会があったらお店に伺いたいです。