更新日:2025年08月05日
マグロ料理専門店色んなマグロ料理を楽しめるお店
四国旅行だよ╰(*´︶`*)╯♡ パート④ 金が欲しけりゃ縄船に乗れ! 命が欲しけりゃ縄船に乗るな… 土佐の気候風土が育んだ命知らずの漁師達 海の至宝、ミナミマグロを追い 南氷洋の荒波に挑む! 四国の愛媛県宿毛市にある 『居酒屋いごっそ』さんを訪問♬ こちらの大将は 約30年間マグロ漁船に乗り鮪だけを見続けた方 確かなその目と独自のルートで 新鮮でどこでも手に入らない素材を生かし 『居酒屋いごっそ』を始められたそうです!! おやじ プロフィール 昭和29年2月26日生 <性分> 一度決めたらとことんやりぬく、仁義なき男 頑固一徹、一本筋の通った、土佐のいごっそう! が、しかしその反面、心を許した相手には、 義理の限りを尽くす、まさに、海の男である (いごっそのHPより抜粋) なかなか 予約の取れない人気店ですが 17時開店から 18時30分までならいいよ! …っとオッケーを頂き 開店とともに入店することが出来ました*\(^o^)/* その後、予約なしで 何組かやって来たけど全て断られていました! ここで食べられてるって “奇跡”なんだわ!…っと、めちゃ!嬉しかった♬ ◆中トロにぎり×2 ◆赤身にぎり×2 ◆イブクロの生姜煮 ◆マグロの子(卵巣) ◆まぐろ皮湯引き ◆すじ炒め ◆チチコ塩焼き(心臓) ◆ハラボ塩焼き ◆四万十川産 青のりの天ぷら ◆アサヒスーパードライ 中ジョッキ×2 ◆居酒屋いごっそ厳選 酔神の心 紫芋×2 ◆炭酸水×2 ◆レモンサワーテイスト まぐろ料理専門店だけど 希少部位の他にも居酒屋メニューも豊富♪ でも せっかくなので まぐろメニューで攻めてみました! 頼んだメニューが もう〜❗️びっくりするくらい美味しい✨ 旨うま〜♡(*´∇`*)!!の 連続で至福の時間が流れました! まぐろ自体が美味しい♡ …のもあるけど 味付けが絶品で\(//∇//)\たまらん♬ 今まで食べた まぐろ料理の中で1番好き❤️ 通うのは 容易ではないけれど… また!食べに来たい!! 何度も食べたい!! …って思える 『居酒屋いごっそ』さん♬ 出会いに感謝です(*´˘`*)♡ 完全予約制でしか 食べることが出来ないまぐろメニューもあるので いつかまた 訪問して食べてみたいです(^-^)/
【高知の果ての宿毛・四万十地区から全国へ! 羊羹パン、羊羹ツイストで広がる輪】 横浜CIALB2、紀伊國屋の売り場のワゴンをふと見ると面白そうなパンが置いてあったので、買ってみました。 高知県の西の果て、宿毛市。 東京から辿り着くのに日本で最も時間が掛かるエリア。 宿毛市発のユニークなパン、「羊羹パン」「羊羹ツイスト」 横浜には「シベリア」なる、とても重い羊羹をカステラで挟んだ菓子、菓子パンが有ります。 その類のものかなあ〜と思って少し買い求め、行きつけの居酒屋さんで分けて食べました。 シベリアとは違い軽めのこしあん、あんぱん。 丸いあんパンの上に、茶色い羊羹がコーティングされています。「甘さの上ぬり」と菱田ベーカリー談。 ツイストは、細長い羊羹あんぱんにホイップクリームを加え、撚りを加えたもの。ツイスト餡ドシャウト! 何の下知識もなく食べた結果、ツイストの方が好評でした。 このパンの製造者が高知県宿毛市の菱田ベーカリー。 菱田家は宿毛の呉服、海運を営む裕福な家だったのですが、戦争により廃業。 戦後の復興の中で、先ずは食べるものからと、比較的安定して手に入る配給小麦から製パン業を興し、苦労を重ね興隆していきました。 しかし全国系の大手のパンに押されて最盛期の半分に落ち込む。独自に生き残りの努力を続け、オリジナリティのある独自のパンを宿毛・四万十地区から全国に発信する様になっています。 昭和40年代に生まれた羊羹パン、羊羹ツイスト。 色々なバージョンもあるそうです。 遠い四国の西南の地からのユニークなパン。 どこかで見かけたら、是非試してみてください。
平田にある有名な野菜炒め定食に特化したお店
【高知 宿毛市】 激渋の焼肉?野菜炒め?定食店。食メニューは2種類(牛肉&豚肉)のみ…潔し良し!ポツンと1軒屋、初来店 天下茶屋って名前もすごい…このネーミング、どこからつけたのでしょうか??天下も茶屋も?? 2種類の定食。牛にするか豚にするかのチョイスのみ。御飯は、小・中・大の3種類。牛と中御飯を注文。 ほぼ出来上がりった野菜炒め…牛少なっ(笑)…目の前の鉄板に置かれるほぼほぼ野菜炒め… 野菜嫌いの私は提供された瞬間にガックリしましたが…中盛りご飯の上に、タレたっぷりの野菜炒め…野菜好きならたまらんな…野菜嫌いの私でもは旨かったな! この場所でメニュー2品、なのにお店続けられるのは旨いという明確な理由ありだから…ご馳走さまでした!!
ダブルチャーシュー麺がおすすめ、懐かしい味わいのラーメン屋
【 高知県宿毛市幸町7-60 】 久しぶりに来々軒さんでお昼。 去年の5月ぶりかな? 久しぶりに大盛りダブルを注文。 ダブルはチャーシューが2倍。 昔は大盛りダブルにご飯大盛り食べてたな〜 注文したいけども〜無理やろな〜(>_<) きたきた! 胡椒を多めに掛けていただきます! ん? 麺変えた?少し細いような… 大盛りダブルが美味しく食べれるギリギリかな… ごちそうさま〜
駅前町にある宿毛駅からすぐの中華料理店
【 高知県宿毛市駅前町1-204 】 今日も宿毛で仕事。 何処で昼を食べようか… 宿毛駅周辺には、うどん、ラーメン、中華、カレー店など数店ある。 悩んだ結果! 久しぶりの水滸に行こう(^^) ☆ 五目あんかけスープ麺 エビがプルプルで美味しい! ホッとする味( ^ω^ ) ごちそうさま(๑˃̵ᴗ˂̵)
和田にある東宿毛駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
宿毛に行った時は、必ず立ち寄るレストラン鶴亀、駐車場も広くて入りやすいお店、全てのお料理美味しい!そしてお値段もリーズナブルです!
チャーシューが絶品、美味しいラーメンとチャーハンが人気の店
出張で高知まで来たので高知っぽいものを、と思ったが店がない! で、車で駅の周りを回って目に付いたラーメン屋さんに入ってみた。 高知県宿毛市のらーめん まんき屋にてラーメン550円。 安い! 低加水の極細麺だし博多っぽいトンコツかなーと思ったら、シンプルなトンコツではなく、何層か重ねたコクのある旨スープだった。 安かろう悪かろうかと思ったら良い方向に大誤算。 もやしが邪魔なのでは、とも思ったのだが、スープに力があるので全然負けてない。 旨かったです! ごちそうさまでした。
高知西部、東宿毛駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
女性好みのカフェのようなラーメン屋 少し辺鄙な場所ですがあまり無いタイプのラーメン屋なのでおすすめです♫
地元のお客さんでにぎわう、アットホームな焼肉屋さん
おいしい焼肉屋さんがあるとのことで、予約して訪問。 お肉で勝負!って感じの印象で、メニューもお肉、野菜、ホイル焼きくらい! 上タン、タン先、ハラミ、カルビ、豚ロース、とり、宿毛ウィンナー、レバー、ホルモン、野菜焼き、明太子ホイル焼きなどを注文。 もちろん全部おいしかったけど、やっぱりタンが好き。笑 上タンが厚くて柔らかい!!!!鶏もぷりぷりでおいしかった〜!
ふわふわバンズが特徴、ボリューム満点のハンバーガーショップ
宿毛にあるジャンキーフードの一つ! 「100万円のハンバーガー」のお店。 店内はとても古く寂れたように見えますが、結構人入ってきます。ただ回転が早いだけ。 個人経営のハンバーガー店。 お値段も普通のところと似たり寄ったり。 ハンバーガーよりスナックの方が値段高いです! 量も二倍くらい(笑) チーズバーガーとスナック(チキン、ポテト、サラダ) ハンバーガーはパテも手作りっぽかった。 流石にチーズは既製品ぽいですが。 スナックは骨付き肉の絵が描いてあるから骨付き肉で来るのかと思ったら唐揚げでした(笑) 多分、唐揚げとポテトは冷凍品(違ってたらごめんなさい)少なくともそう見えました。味もそんな感じ。 サラダはとうもろこしのバラにマヨネーズ絡めた感じ。 とりあえず、お腹はいっぱいになります! 後、お店が古そうでも床に虫は這ってなかったからきれいにはされてるはず! 御馳走様でした☺ #ハンバーガー #ランチはお手頃価格 #一人でも気軽に入れる #テイクアウトできる #地元民に愛される店 #高知 #宿毛
ログハウス風の店内でおいしい味噌汁付のモーニングが食べられる
宿毛はサ店モーニング文化の街と聞き訪れました。 こんなに満足度の高いモーニング、初めて。 また行きたい。 つぎはオニギリが食べたい。
宿毛市にある宿毛駅からすぐのラーメン屋さん
今日は20数年ぶりに行って来ました。 ここは味噌ラーメンが美味しかった思い出があり、 味噌かつラーメンと、餃子を注文。 懐かしい!! 餃子もラーメンもこっちの味。 餃子を撮るのを忘れましたが、小さな一口餃子 が7個。 地元を堪能してきました!! ご馳走様でした!!
宿毛市にある東宿毛駅付近の焼き鳥屋さん
入った瞬間は失敗したかなあ、と思ってしまいましたが、いわゆる何を食べてもおいしいスゴイお店でした。 メニューボードの刺身に全く聞いたこともない「おぼそ」とあり、聞けばカツオの一種とのことで注文。 カツオは食べ飽きたこともあり今では好んで食べないのだけど、このおぼそはカツオ独特の血の臭みもなく別物というぐらい味わったことのないおいしさ。後で調べたら幻のカツオとも言われてるようで、現地ならではの経験で大満足。 遠くから来たということでアジを2切れおまけしてくれたのも嬉しい。 高知に来たらカツオとあとはウツボですね。唐揚げで堪能しました。 山芋そうめんも初めての味わいで良かったです。 こちらのお店は何と言っても大将の人柄の良さが光ってますよね。平日にも関わらず地元の集団客で賑わう中、カウンターに一人でいる私にもいろいろと話をしてくれて楽しかったです。なんだか料理にも客に対する愛情があるように感じてしまいます。 ちょっと遠いので難しいですがまた宿毛に来ることがあったらぜひ寄りたい居酒屋です。
高知西部、宿毛駅からすぐの喫茶店
歩き遍路中 宿毛→延命寺→宿毛 朝ごはん食べてなかったので 美味しくいただきました。松尾峠に行きまーす メニューも豊富で近所にほしいお店です。
中央にある東宿毛駅近くの居酒屋
地元の名店、大松! 素敵な創作料理のお店。 大将は元々長崎でお師匠さんの姉妹店を経営されていて、地元に戻っていらしたみたい。 雰囲気もおしゃれ! ふらっと一人で入りつつもカウンターに通していただき、女将さんと楽しくお喋りしてもらいました。 メニューは大将が飽きたら変えるみたいです。ちなみに大将の手書きメニュー。筆書きが優しい感じ。 ・お通し ・うにムース(バケットつけたくなるって話したら焼いてくれました) ・刺身盛り合わせ(一人前可) ・うにしんじょのアスパラ揚げ(かな?) ・自家製ゴマのアイス 大変おいしくいただきました! 新鮮なサバがあるときは、「サバサンド」がおすすめとか。 (二日前要予約らしい?時期過ぎたり台風後は厳しい) またうかがいたいですー! 料理もですが、雰囲気(と、女将さんの優しさ!)に癒されました 御馳走様でした❗ #落ち着ける店内 #女性一人でも入りやすい #地元の名店 #自然素材にこだわり #お一人様OK #県外の人にもオススメ #隠れた名店 #カウンター席あり #個室ありが嬉しい #地元民に愛される店 #地元民おすすめ #創作和食 #鮮度が自慢
【高知 宿毛市】 高知県宿毛市へ出張の宿泊時、ひとり酒を楽しめそうなお店を探索し当店へ。平日でしたが多くのお客さんで賑わってたことから人気店なんでしょう、初来店。 カウンターで料理メニューを吟味…気になるもの多数…けど高知と言えば、やはりカツオは食べんとなぁ♪ 三種盛りにカツオもあることがわかり、以下を注文。 *本日の魚 三種盛り(ブリ、カツオ、タイ) 1,683円 *赤鶏のタタキ(ハーフ) 913円 *八色(芋焼酎・ロック一合) 935円 本日の魚 三種盛り…切身が大きくボリュームあり。新鮮なカツオをにんにくと塩で食べると最高に旨い! 八色(やひろ)…四万十湧水を用いた独特のコクと深みがある味わいの宿毛の芋焼酎とのこと。辛みとアルコールを感じるスッキリ系と自身では思いました(^^) 美味しい料理と旨い酒…出張宿泊時のひとり酒を存分に楽しむことができました♪ご馳走さまでした!!
宿毛市にある宿毛駅付近のお店
【 宿毛市宿毛1108 】 朝から孫と大月町へ貝を買いに行った(^^) 亀の手、ニナ、マツイカなどをゲット❗️ 晩酌が楽しみ( ^ω^ ) 帰りに宿毛ですき焼きの肉を買ったら丁度昼に! 孫がいるんで座敷があるかつ村へ。 出た❗️アンパンマン ❗️ 孫は迷わずアンパンマン ランチ(^o^) ☆ ロースかつ定食 中は柔らかく外はサクサク! 孫はオマケの飛行機のオモチャに興奮! 隣のお客さんの赤ちゃんにも興味津々! 全然食が進まん(ToT) おだてまくってやっと完食! かつ村さん! 次から次へお客さんが来てなかなかの人気! ごちそうさま(๑˃̵ᴗ˂̵)
宿毛市にある東宿毛駅近くのイタリアン
高知の宿毛でふらりと入ったイタリアンがこんなに美味なんて! 本日のカルパッチョ ミックスピザ ほうれん草すーぷ ポテトグリル アクアパッツァ イカ墨リゾット いただきました♡ ランチタイムすぐに入ったけど、すぐ満席に。 提供まで少し時間かかるイメージでしたが、いずれも美味だし、お酒に合いそうです。いい塩梅。 パスタも美味しそうでした! #イタリアン #高知 #宿毛 #すくも #地元の鮮魚
高知西部、宿毛駅からすぐのハンバーガーのお店
愛媛県愛南町産の真鯛を使用した 真鯛カツバーガー530円 愛南漁港ではコロナの影響で 養殖真鯛の出荷が落ち込んで厳しいらしく 生産地応援企画として 鮮魚や活魚用の真鯛を 数量限定でフライにして ハンバーガーにしたてたとのこと。 食べるとまったく臭みのない真鯛で驚き! 身がしまっているのにふわっとした食感は 真鯛の良さを体現できる逸品♪ 無くなり次第終了とのことでお早めに〜 #期間限定メニュー #数量限定メニュー #生産地応援
満足感たっぷり!宿毛駅近くで味わうボリュームうどんと揚げたて天ぷら
【 高知県宿毛市駅前町2-612 】 宿毛市で仕事 昼メシは将元さんへ 久しぶりにかけうどん大盛りにしてみた! 将元さんには1.5玉がないから(^^) 大盛り2玉は勇気がいる かき揚げ+ゲソ天 なかなかのボリューム 食えるか心配やったけど完食! 美味しかった ごちそうさま