更新日:2025年07月20日
素材にこだわる、個性あふれる極上ラーメンと創作寿司の隠れた名店
ハイデン.コッコFACTORYらーめん凛々さん@東京都福生市 休日特別限定 魚貝牡蠣煮干中華ソバ ¥1200 替玉 ¥300 牡蠣の旨味をベースに鰹節や数種類の節や伊吹煮干を炊き合わせたスープは滋味深い旨味と節の力強い旨味に醤油のコク、旨味と背脂の甘味が合わさり超旨い(★‿★)昇天(^O^) ザックザクな細麺にスープが絡まりメッチャ美味しい❤️ 低温調理チャーシューや鶏もも叉焼の旨味も堪らない(≧∇≦) コリコリ食感の山クラゲメンマも最高(♥ω♥*) これは凄く美味しい一杯で食べれて超ラッキー✌️ 替玉はまぜそば、つけ麺、ラーメンとして楽しめ一杯で3回楽しめ超お得(☆∀☆) スープ割の豚板醬は豚の厚みのある旨味とピリ辛感がありラーメンの味変として楽しめ素晴らしい(≧∇≦*) 休日特別限定を堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
福生、福生駅付近のラーメン屋さん
友達のオススメで来ました。お店の佇まいやご夫婦のお人柄も最高です。全て美味しかったですがレバカツが特に美味しかったです。チェーン店では味わえない雰囲気と美味しさです^ ^
横田米軍基地横の老舗ハンバーガー店、名物タワーバーガーめちゃデカッ
駐車場完備! 車がある人は是非車でどうぞ。 アメリカンダイナーの雰囲気がたまらん…! 沖縄が恋しくなったら福生ですね。 58号線かと錯覚するこの通りはたまりません。 最高のロケーションでいただくハンバーガーは、意外にもくどくなくサッパリとした味わい。美味しかったです! 車の運転がない方は、少しお得なランチビールもありましたよー!
多彩な創作ラーメンと懐かしさが共存する心和む町の麺食堂
「カッパ64」 2025.2.3 シーフードラーメン(1,000円) カッパラーメンの元祖。 代名詞はトマトラーメンですが、この日はシーフードラーメンにしました。 周りには米軍基地のアメリカ人が数人、地元の常連客らしきお客さんがいて、一様にトマトラーメンを食べてますね。 シーフードラーメンは、濃厚な白湯スープに歯応えの良い中太ストレート麺を合わせて、具材はザク切りキャベツ、もやし、ネギ、イカ、アサリ、エビ等が一緒に煮込まれたスタイルです。 熱々スープで口の中を火傷しそうになりながら麺をすすりました。 最後まで美味しく食べられました。 地元なのでいつでも行けると思うとなかなか足を運ばないもんですね。 久しぶりにやって来ました。 美味しいのでまた行きます。 次回はトマトラーメンにしようかな? ごちそうさまでした。 #3276投稿 #ラーメン5杯目 #シーフードラーメン #カッパ64 #トマトラーメンが人気 #人気店 #福生市 #米軍基地近い
フィッシュアンドチップスやピザが美味しいアメリカンバーガーの店
今日は横田基地の近くにあるアメリカンなお店でランチをいただきました! オーダーしたのは アボカドチーズバーガー ベーコンとパイナップルのピザ ズゴット です! アボカドチーズバーガーは 外がカリっとしたバンズに肉肉しいパテ♡ 濃厚なチーズにたっぷりレタスと厚切りのアボカド&トマトがサンドされていて、食べ応えのある美味しいハンバーガーでした♡ 付け合わせのフライドポテトと大きなピクルスもとても美味しかったです。 アボカドとパイナップルのピザ 薄めの生地にトマトソースが塗られ、ベーコンと甘酸っぱいパインたっぷり♡ 高温の石窯で焼かれたピザは間違いない美味しさ! ズゴット ティラミス風のズゴットは濃厚なクリームチーズとココアパウダーのほろ苦さがマッチしていて、スイーツ好きにはたまらない♡ ホイップクリームといちごのアイスも添えられていて最後まで飽きずにいただけました♡ また、ワンちゃんも入店OKのお店なので、ほとんどのお客さんがワンちゃん連れでした!
福生駅3分◆敷地内ハム工場直送のハムやソーセージをクラフトビールと共に味わう◎
■黄金比率ロールキャベツ・ライス(¥1,650) ■ハムとベーコンのミルフィーユカツ 粒マスタードソース・パン(¥1,320) ■チョリソーと粒マスタード風味のマッシュポテト(¥825) 都内から1時間半かけて都内の福生へ。 ベースサイドストリートまでの途中にある『大多摩ハム』直営レストランでランチ。 15食限定のロールキャベツとハムとベーコンのミルフィーユという、なかなか出会えない洋食をいただきました。サラダ、スープも付いてとても美味しい休日ランチでした。マッシュポテトにマスタードを練り込むと美味しいマッシュポテトになるのは新発見でした。 帰りには1F売店でハム、ベーコン、ハニーマスタードドレッシングを購入。
海外の中華料理店に来た様な風情のある店
横田基地メインゲート近くにあるこちら。 チャイニーズなのかアメリカンなのか不思議空間。 オススメらしいのでニラ饅頭を! お腹すいてたからエビチャーハンも! そしたらなんと!ニラ饅頭にもエビ入ってた!知らんかった!被ったやん! ニラ饅頭熱すぎて火傷した(笑)これは美味しい。チャーハンはそれなり。
とにかく何でもある!綺麗で美味しいスイーツが食べられるお店
家族がみんな好きなジャルダン へ ケーキを買いに♡ 日曜の夕方だっだので、種類も少なくなってました。。。 やっぱり、ココのシャンティクリームが好きだなぁ( ்▿்) 甘すぎずミルキーで香りとコクがあって。 ご馳走さまでした〜♬
リピート客多し、季節のフルーツを使ったスイーツが味わえるお店
いつもいつもお世話になっている、ケーキの味もスタッフさんの雰囲気も最高のケーキ屋さんです。 今日は、この夏をしめくくるに相応しい「シャンティーマンゴー」のホール(6号)を購入しました。 こちらのお店は、ハートのチョコプレートに「happy birthday~」だけでなく、希望する文字を書いてくれます。 家族も(staffさんも?)、このサービス?をとても笑ってくれるので、やめられません。 私自身は、ケーキを買いに行っていると同時に、staffさんとのコミュニケーションを楽しんでいる気がします。 ケーキの味は、間違いないので御安心ください。 生クリームは、甘さ控え目だと思います。 秋からの王様のモンブランもオススメ! 金のカカオというお菓子も大評判! もらった人は、大喜び!
丁寧仕立ての和風スープと美しい麺が魅力の、静かに楽しめるこだわり店
和牛担々麺(1400円)、蛤と山椒の塩そば(1400円) 前情報忘れた状態で来店。鳴神っぽいなぁと思ったら案の定柴崎亭の系譜だったようでわかるものですね 印象としてはタレの味がとても良く美味しかったです。麺は三河屋製麺でこれも優秀 鳴神とかと比べると山椒が強めに効いているのが印象的で麺もパンチ強めな感じです 通し営業で並ばず食べれたので使いやすさも良いと感じました
とことん素材にこだわっているのに低価格、老舗ステーキ屋さん
ステーキメニューで同じサーロインでもノーマル、スペシャル、デラックス等と等級やg数によってお値段が上がっていきます。 スペシャル以上がオススメという事でしたのでサーロインとシャトーブリアンのスペシャルをいただきました。 それぞれ200g有りましたがシャトーブリアンは勿論の事サーロインでも全く脂っこさが無く最後まで美味しくいただけました。 ステーキはいつも塩胡椒でいただくんですが別添えで出されたステーキソースをかけてみるとこれまた美味しくてビックリ❗️よくあるステーキソースはせっかくのお肉の味を邪魔してしまう物が多いんですがこちらのステーキソースはそれが全く無くお肉の美味しさをより一層引き出してくれます。色んな材料の出汁と醤油ベースで作っているそうです。 他にテイクアウトのピザをお願いしましたが、近くに有るニコラさんのピザに似てました。今は無きバンビーノさん程チーズの量は有りませんでしたが香りがとても似ていて食べ終わった後も又すぐ食べたくなる様な美味しいピザでした。こちらもかなりオススメです。 緊急事態宣言中の今は人数と時間を制限して営業されているので予約して訪問した方が良いかもしれません。(実際私達が食事中に、何組かの方が入店出来ませんでした)
日本のピザ文化を育んだ、重厚感あふれるクラシックピッツァスポット
【≪日本史上初のピッツェリア≫ ピザ食の歴史に名を刻むレガシー店】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日のピザ探究は福生・横田基地前の 『Pizza&イタリアンレストラン NICOLA 横田本店』 訪問時点、 Googleマップ評価「3.9」、 某グルメサイト「3.45」 こちら“日本史上初のピッツェリア”であり、 日本でのピザ普及に大きな役割を果たした ニコラス・ザペッティ氏の『ニコラス』を継ぐ店である。 イタリア系アメリカ人のニコラス氏は 終戦直後の日本に在日米軍の一員として赴任。 GHQでの仕事を経て退官。 その後、1956年に六本木に『ニコラス』を開店。 『ニコラス』は大変に繁盛。 米兵やCIA、売春婦から政財界の著名人、 力道山やジョン・ウェイン、皇太子時代の上皇陛下も この店を利用されていたのだとか。 店の経営の傍らニコラス氏は東京の闇社会とも深く関わり 「東京のマフィア・ボス」と呼ばれるように。 六本木の店舗は既にありませんが、 横田基地横の店舗は店名を『ニコラ』に改め、 現在でも“元祖ピッツェリア”の味を残しています。 ■ニコラ特製ソーセージ …¥1200 径が太くゴロゴロと粗びき、 ジューシーというよりはドライな肉質で 中にはフェンネルがシードのまま入っており ガツンとしたスパイス感があり美味。 トマトソースをつけると スパイス感が酸味で中和され こちらも美味しい。 ■シーフードミックスピザ(S) …¥1680 さぁ日本のピザ食の歴史に名を刻む ニコラのピザ。 クラスト(生地)は薄焼きで、 カリカリとしたクリスピー感が圧倒的に強い。 創業者のニコラス氏がニューヨーク育ちらしく、 薄焼きのNYピザのスタイルを踏襲してるのだとか。 米国のピザって トマトソースがスパイス&ハーブ強めのものも多いが、 この『ニコラ』に関しては比較的マイルドな味わいです。 チーズはゴーダ100%で焦げ目もなく まったりとした味わい。 具は 海老、イカ、帆立、アサリ…そして葱。 具に関しては可もなく不可もなし。 ~あとがき~ 以上、日本のピザ食の重要な1ピースを成す 『Pizza&イタリアンレストラン NICOLA 横田本店』でした。 忖度ぬきに言えば、 ピザ百名店に選ばれる店と対等レベルに 完成されてて目が飛び出るほど美味しい! …というワケではないが、 ほっこりと安心感のあるピザに加え、 国道16号線のロードサイトらしく 広々とした店内にクラシックでオールドスタイル、 重厚感ある店内の雰囲気 何より日本人にピザ食を根付かせる大きな役割を担った レガシー的店である『ニコラ』で食べられて満足。 …さて、ここ1年ほどピザ探究と題して、 定期的にピザを食べ歩いてましたが、 今回の訪問をもって東京のピザへの見識も 自分の中の目標レベルにほぼ達したかなと思う。 なのでピザ探究は一旦休止! 今後は また新たに別ジャンルのグルメを 開拓してマスターしていく予定。
東福生で本場のメニューが堪能できる、有名タイ料理店
頼んだものが全部予想以上の美味しさで感動 個人的にポテトが美味しかった〜!
東京の酒蔵敷地で出来たてのクラフトビールと日本酒が楽しめるイタリアンレストラン
久しぶりに参加した、5月のオフ会は多満自慢で有名な石川酒造内にある福生のビール小屋でした。 先ずは乾杯 いただいたドリンクは、パーティコースAと言う石川酒造ご自慢のクラフトビール5種類に、多摩自慢の純吟や無濾過原酒2種類がピッチャーなどで振るまわれました。 ワインやソフトドリンク飲み放題付きのリーズナブルな5品のイタリアンでとても良いコースでした。
朝から楽しめるふわもちベーグルとチーズ風味スイーツのカフェタイム
■アイスXmasストロベリーチーズケーキ(¥580) ■レギュラーコーヒー(¥460) ベースサイドストリートのベーグル店でカフェタイム。「アイスXmasストロベリーチーズケーキ」は甘さが結構コッテリかと思いきや、どちらかというとチーズ風味が強く、グビグビ飲めちゃいました。 帰りには大きめで種類が多いベーグルから6種類を選択してお持ち帰り。家で少し温めてからいただきましたが、ふわもち食感で、甘系でも全然甘すぎず、全て美味しくいただきました。
丼に咲いた壱凛の花!ボリューム満点の人気ラーメン店♪
【店員さん「丼に咲いた一輪の花❣️チャーシュー満開で~す♪」「元気玉ぁ♪︎」☆元気を貰える壱発ラーメン!!!】 東京都福生市加美平。ビジュアルの凄さ!ガツン!とガッツリ系!店員さんの面白さ♪もはや福生のソウルフードと言えるラーメン店です。最寄りは、離れていますが、青梅線の福生駅。専用駐車場有り _〆(゚▽゚*) 八王子に本店、相模原にも店舗があります。元気を貰いに壱発ラーメン ୧( ˵ ° ~ ° ˵ )୨ 平日18時半前、出先から戻る際に早めの夕食です。ガツン!ガッツリ!行こうとコチラヘ。八王子の本店は何回か訪問したことがありますが、福生店は初訪問。タイミングよく席が空いたのでラッキーでした。店員さんは2名以上。元気元気!な接客。券売機式。家系のように、麺のかたさ、味の濃さを注文出来ます。硬めでお願いしましたヾ(○・ω・)ノ ◆本日の注文◆ ネギとろチャーシューメン醤油 1200円 大盛 200円 元気玉 100円 提供時の店員さんセリフ「丼に咲いた一輪の花❣️チャーシュー満開で~す♪」。更に万歳ポーズで「皆さんご一緒に、元気玉ぁ!」。見た目はラフレシア(笑) 丼周囲の花びらチャーシューは7枚。薄切りだけど肉の旨味が凝縮されています。胡麻油でまぶした白髪ネギはシャキシャキ♪ とろろ芋がこれまた合うんですわ(o^-')b !スープは意外とサッパリしています。細麺は硬めオーダーしたので自分好み。因みに、黒いハートは昆布です。今回も美味しく頂きました ლ(´ڡ`ლ) 今回もガツン!とガッツリ!(p`・ω・´q) 食べ終わると「良い食べっぷりでぇ♪」と店員さん。更に完飲すると、威勢良く「はげみになりまっス!」と声を張り上げてくれます(*´艸`*) 八王子の本店と同様に、福生店もやはりジモティーに愛されているんだなぁ(*´-`) #小結 #2024年11月中旬訪問 #2025年63杯目 #®️人気店 #店員さんの掛け声が面白い #離れていても心は1つ #チャーシューの花が咲く! #壱発の押忍!(お酢) #元気玉 #ラフレシア #味はラーショに近い #10~24時まで営業 #ラーメン #老舗 #通し営業 #つけ麺 #八王子本店と相模原店あり
彩り豊かな期間限定フレーバーとソフトクリームが楽しめるアイスの楽園
期間限定のソルティキャラメル&アップルにソフトクリーム乗せを頂きましたが、バナナスザンナの早期復活を希望します(^з^)
意外とさっぱりした豚骨の濃厚スープが女性にもオススメのつけ麺店
仕事で通ってたので、気になってたが、初めて寄ってみた。 売りが「つけ麺」との事なので、珍しくつけ麺を食べてみたが、ナカナカ美味しかった。 連れの人はラーメンを食べてたが、そちらもナカナカ好評だった。 此方の方に行った時には、食べに行っても良いかも知れない。 #腹ペコだったので #活気がある店内 #ガッツリ食べたい時に #熊川 #奥多摩街道 #つけ麺
店主や店員さんが丁寧に食べ方を教えてくれる美味しくて楽しいつけ麺屋さん
コクみそつけ麺をいただきました。直前にスープが炙られるので熱々のまま美味しく食べられました。 本番(最後の〆)はみそ焼きでご飯とスープが合わさって、とても美味い! 2016.9.23 #メニューが豊富
地元で長年愛されている中華そば専門店
「いぬい」 2022.3.10 【2378】 並・小味玉(800円) 久しぶりにやってきた いぬい です。 地元なんですけどねぇ。 古くからあるお店ですが、初代ご主人してますね。が2014年頃に亡くなられて現店主に代わってます。お店の内外と営業スタイルは先代と同じですね。 SNSとかやってるのはやはり若いスタッフだからでしょう。 ナミ・ショウ! 味玉付。 ラーメンの並と味玉トッピング、それに小ライス。 で、ナミ・ショウです。 ラーメンとご飯のサイズ別しかメニューがないから。 ラーメンライスを食べたいからこの注文になっちゃうんですよね。 ラーメンは動物系だしの醤油スープにちぢれ麺、刻みタマネギがのった八王子ラーメンスタイル。 郷愁を感じる中華そばですね。 ご飯には卓上のゆかりを好みでかけて食べるのがこのお店の定番です。 PayPay支払いもできるようになってます。便利になりましたね。 懐かしい味のラーメン美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #2022ラーメン15杯目 #ナミ・ショウ! #味玉トッピング #ラーメンライス #八王子ラーメン #刻みタマネギ #波は600円 #PayPay決済 #駐車場あり