更新日:2025年07月31日
軽やかな辛さと香り立つ細麺、進化系担々麺と中華料理を楽しめる一軒
【注文したメニュー】 汁なし担担麺:税込880円 中心の辛味噌には桜エビが乗っています。 エビの香りが良く、辛さの中に花山椒の風味もありました。 麺は、歯ごたえが良い細麺を使用していて、しっかりとかき混ぜることでタレに絡んで美味しかったです。 添えられている、ほうれん草・モヤシ・ザーサイのシャキシャキ感も良い味を出していました。
創造性あふれる味と香り、素材と技が光る絶品つけ麺とラーメンの楽園
アンタイヌードルズさん@東京都昭島市中神 トリュフトマトつけ麺 ¥1000 麺にかけられたトリュフオイルの香りと麺の甘味、モチモチ食感が堪らない(≧∇≦*) つけ汁につけて麺を啜るとローストトマトの甘味、旨味、酸味と高級チーズの旨味、トリュフの香りが麺に絡んで超旨い(★‿★)昇天(^O^) 炙られた焼豚の燻香、肉の旨味が最高(♥ω♥*) 大きなロース焼豚もメッチャ美味しい❤️ 鰹、昆布だしのスープ割もトリュフトマトの旨味が更に引き出され幸せ(☆∀☆) トリュフトマトを堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
以前からずーっと行ってみたかった二郎系の麺屋。近くに来たので寄ってみました。時間は11時20分、既に10人の列、後ろに並びました。少しして11時オープンと同時に入った1回転目のお客が徐々に出てきて、入れ替わっていく。店員が出てきて先頭から7番目までは食券を買うように依頼されます。1度店内の券売機にてミニ汁なし(950円)を購入し再び列へ。また列が進むと店員が出てきて食券回収。30分程待ってようやく店内へ。 店内は正面と背面のカウンター7席。着席して5分程で火の粉別皿、マヨビームをコールして着丼。 まずは混ぜずに麺。極太で硬めの茹で加減。麺自体も美味しく期待が高まります。そしてよくかき混ぜて丼底のタレを絡めて頂くと美味しさが増しますd(^_^o) トッピングは角切りにされて炙られたチャーシュー、野菜はほぼシャキなモヤシで、それ以外は卵黄、魚粉、フライドオニオン、マヨネーズ。チャーシューは柔らかで炙った感で美味しい。 卵黄を絡ませまろやかに。更に火の粉を振りかけ最終形に。火の粉は3種の唐辛子を合わせたものらしくそこそこ辛いが旨い(^O^) ミニでも150gあるのでお腹いっぱいに大満足!どうもご馳走様でした^ ^ #東中神 #ランチラーメン #汁なし #カウンター席のみ
季節のフルーツがぜいたくに味わえる、ふわふわ新感覚かき氷
前から気になっていたかき氷屋さんに行ってみました。 GW割引のルビーレッド、クリームチーズをいただきました。外は雨でしたが、美味しくいただきました。赤いキーウィは、初体験でした!外にも常連客の方がいてポイントカードを作っていただきました。はまるかもですね!? 今回は、デコポンヨーグルトをいただきました。 デコポンの皮のコンポートが多めで食べ応えがありました。 氷がジャリジャリ系なのが気になりました。 お店のオーナーにお聞きしたところはつゆきで特注の刃を使われているとか? 今回は、生メロン完熟マスクメロン?でした。 果汁たっぷりで甘く美味しく頂きました。 今回は、チリ産黒ブドウ、ヨーグルトソース添えをいただきました。黒ブドウが一粒が縦長で甘めのブドウでした。 初体験でした。 ついにももが来たので入店!山梨産の白鳳とももワイン添えの大人なかき氷をいただきました!ももの盛りがもう少し中にあったりするとうれしいですね!アールグレーのジュレなんかを入れるとさらに美味しさがアップしそうでした。
昭島駅にあったクラフトビールのお店でした! 宇宙工学の研究者がコーヒー焙煎からビールへプレミアモルツの神泡を超える新たなビールに感動しました。 たぶん常連になる! 3回目の来店です。 今日は、5番のRとん10番をいただきました。 おつまみにたまごのピクルス。 5番は、夏にぴったりの柑橘系の爽やかなビール、10番は、特撮監督さんとコラボしたアルコール11%の度数の高いビールでした。ゆっくり飲むのにちょうどいい。
昭島でキレがありバランスがいい八王子ラーメンが味わえるお店
東京の西のほう、昭島市にある八王子ラーメンの人気店。 最寄駅は、青梅線で立川から3つめの中神駅です。 ここに行く前の数日間、体調がイマイチでおとなしくしていましたが、なぜか食欲は落ちないという(^^;; 店舗前には、狭いながらも駐車場が3台分確保されています。 店内はL字型カウンターが9席。 基本のメニューは、中華そばとつけめんの2種類という潔さ。 トッピングはいろいろあります。 麺量は、並盛が1玉(約120g)、大盛が1.5玉(約200g)、特大が2玉(約280g)、超特大が2.5玉(約350g)とのこと。 オーダーは、中華そばの超特大(1000円)に、玉ねぎ増量(100円)。 超特大なんて文字を見かけると、頼まないわけにはいきません…(^^;; 3分ほどで速攻に着丼! 麺が細めなので、出来上がりも早い! 写真では伝わりにくいですが、デカくてずっしりした丼、重い…(^^;; 濃い醤油色のスープ、具はチャーシュー、メンマ、海苔、そして増してこんもりと山になった玉ねぎ微塵切り。 ザ・八王子ラーメン!というビジュアルです。 麺は超特大にしただけあり、丼の中にびっしりと埋まっています。 細めのストレート麺。 一心不乱に啜り込みます♪ スープは醤油味が濃いめですが、玉ねぎ微塵切りの効果もあり、甘みも感じられます。 調子が悪くても衰えない食欲のおかげ?で、超特大も瞬殺。 美味しくいただきました。ごちそうさま! #ラーメン #八王子ラーメン
駅直結、豊富なバリエーションと遊び心が楽しめるラーメンスポット
拝島駅で乗り換えのタイミングでランチ。 駅構内にあるお店で、拝島駅を利用する人はあまり多く感じませんが、意外と混んでいる人気店。入口の券売機で煮干し味玉そば(950円)を購入してカウンター席へ。5分程で着丼。 まずはスープ。豚骨ベース、強めの醤油に自慢の伊吹いりこ、背脂も加えて、煮干しですがマイルドで美味しい(^O^) 麺は太麺ゴワゴワ。弾力・モチモチ感があり、スープとの絡みも良くスープとの相性◎ 平太麺も2枚入っていて、こちらも良い感じ(o^^o) チャーシュー2枚、味玉、刻み玉ねぎ、ナルト、穂先めんま、岩海苔、ミツバとボリューム感のあり。刻み玉ねぎと岩海苔が大変良い仕事をしてますd(^_^o) スープ完飲、最後まで美味しく頂きました! どうもごちそうさまでした^ ^ #拝島 #ランチ #ラーメン #カウンター席あり
煮干し薫る熱々スープと大容量麺が堪能できる魚介中華そばの名店
No.1268【煮干し感やラードのコクなど永福町ismを感じながらも、もう一歩進化した一杯!】 「麺や 独歩」で「極上鶏塩そば」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:12時7分 ◆並び:3番目に接続 ◆並び方:店内満席時は店の入り口から店舗に向かって左手にある待ち席にて待つ。店員さんに促されたら食券を購入。入店も店員さんに促されるタイミングで。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「極上鶏塩そば」1500円 ◆着丼時間:12時16分(9分待ち) 先日訪問した「独歩」さん。前回訪問時には左上メニューの「魚介中華そば」を頂いたのですが、その時の感想は「永福町系大勝軒」インスパイアのお店という印象です。クオリティも高く、「魚介中華そば」以外に「鶏塩そば」、「つけそば(塩 or 醤油)」、「油そば」があるようだったので再訪してまいりました。 現着すると昼時という事もあり2人の並びはありましたが、早々に先着の2人は店内に案内されすぐに食券購入を促されました。券売機で選択したのは、前回頂いた1番人気の「極上魚介中華そば」に続く2番人気という「極上鶏塩そば」。 「極上」というのは最大トッピングを意味しています。参考までにトッピングについては以下参照 「極上」:バラチャーシュー2枚, 半熟味玉, 青菜, わんたん2個 「豚」:バラチャーシュー4枚 「特製」:バラチャーシュー2枚, 半熟味玉 「わんたん」:わんたん3個 「基本」:バラチャーシュー2枚 麺量は300gと大ボリュームですが、小盛にも対応してくれて、その場合「半熟味玉」or「海苔5枚」をサービスしてくれるようです。(「極上」「特製」は海苔のみ選択可能) 店員さんに通常の麺量でお願いすると、着席からおよそ7分、現着からですと9分ほどで着丼!! ≪着丼後情報≫ 表面にはラードの層がビチッと張っていていかにも熱そうなスープを一口頂きます。なるほど、「鶏塩」と称しているだけあり、鶏の旨味、香りを感じるクリアなスープではあるのですが、基本は「魚介中華」との共通項が多く、しっかりとした煮干し感と表面のラードのコクをガツンと感じるパンチがあるスープ。「鶏塩」、「魚介中華」双方ともにかなり色濃く永福町ismを感じますね。好きです、この舌に残る旨味の感じとラード由来のドスンとした重み。 茹で前300gある麺は、細くウェービーで表面滑らかな啜り心地がよく、音を立ててズルズルと行きたくなる麺。チャーシューは以前は肩ロースもあったようですが今日はバラのみの提供。バラチャーはホロホロトロトロで分厚いのに箸で持つのが困難なほど柔らかく、口にするととろりと脂がとろけ口の中に甘い香りが広がる絶品バラチャーシュー!ワンタンも肉肉しく、メンマも細切りでジャギジャギとした歯ごたえと香りがいい物。「魚介中華そば」同様に、スープ、麺、具材どれをとっても完成度が高い一杯に感じました。 大ボリュームの麺に濃い目で後引くスープ。またふと来たくなるお店ですね。 お次は油そばあたりを試そうかな。また来ます!ご馳走様でした!!
煮干しの旨味を極めた、麺好きも唸る豊富なバリエーションと豪快な具材のラーメン店
三代目しゅうさん@東京都昭島市中神町 夏季限定 特製味噌オロチョンつけ麺 中辛 大盛 ¥1500 塩ニラ ¥150 辛子高菜 ¥100 いりこ飯 ¥150 生卵 ¥50 夏季限定を頂きに来店❗️ ツルモチ食感の中太麺は卵の風味と甘味がありメチャ美味しい❤️ 塩ニラ、辛子高菜と麺を一緒に食べるとそれぞれの味わいを楽しめて最高(☆∀☆) オロチョンの絶妙な辛味と味噌の濃厚な旨味のつけ汁に麺をつけて啜ると超旨い(★‿★)昇天(^O^) つけ汁内の穂先メンマ、焼豚も凄く旨い❤️ 特製の焼豚、海苔、味玉も美味しい(≧∇≦*) いりこ飯に生卵をかけて塩ニラ、辛子高菜をプラス特製TKGにして醤油、辣油をかけて食べると最高(♥ω♥*) スープ割にして味噌オロチョンを最後まで堪能(≧∇≦) 夏季限定を堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
煮干しの味がほんのりする昔ながらの醤油ラーメンのお店
ラーメン並を。これで600円とは驚き‼️ 昔ながらの醤油味でナルトが入ってて嬉しい。 常連さんが多そうで満席でした。
ランチもお酒の締めにもぴったりのラーメン屋さん
メニュー名忘れましたか赤ラーメンをいただきました!ビジュアルほどは辛くはなく、美味しくいただきました!
開放感あるテラスで楽しむ焼きカレーとお茶のくつろぎカフェ
アウトドアヴィレッジ内にあるモンベルのカフェでテラスランチしました。景色が最高です。 店員さんがバタバタな割に、すぐ出てくるのでびっくりしますが、味は美味しいし、オーガニックコーヒーも良かったです。
ジャンボ餃子とボリューム満点中華を楽しめる、ドライブにも便利な24時間営業店
新奥多摩街道沿いにありる24時間営業が特徴的な、大型のロードサイド系中華料理店です。最寄り駅からは離れているので、車でないと不便な場所。駐車場も広いので使い勝手は良いです。店内に入ってカウンター席に座り、餃子ライス(700円)を注文。5分程で登場。 餃子はジャンボ餃子と言うだけであって大きい。具がぎっしりと詰まっています。職人の手で1つ1つ包みあげている餃子、美味しいですねd(^_^o) 野菜たっぷりで焼き加減も最高です(^O^) ビールが飲みたくなる美味しい餃子でした! どうもご馳走様でした^ ^ #東中神 #ランチ #餃子 #カウンター席あり #駐車場あり #24時間
ラーメンを食べに行くときにどこに行くか迷ったときにおすすめの店
久々の初代哲麺へ。 この地に哲麺ができたころ、近所に住んでいたので何度かいかせてもらってました。 しばらくいかなくなり、行きたいなと思ったら満車だったりで。 今日はお弁当食べたあとだったけど、なんか無性に行きたくなり哲麺突撃。(デブまっしぐら) たぶん10年以上ぶりの実食です。 頼んだのは塩の豚骨ラーメンノーマル800円 あれ?こんな味だったかなと思ったが、 いつもは麺硬め、とか油少なめとかカスタマイズ注文していたのに、カスタマイズシ忘れてました。 替え玉ありきのクリーミーなスープ。 きくらげシャキシャキなのか哲麺流。 昔は替え玉50円だったけど、90円に値上がりしてました。(弁当食べたあとの突撃なので今日は自粛) ただ、ここは替え玉するのが前提みたいなお店な気がする。 紅生姜や高菜が昔はあった気がしたが今はなかった。 店内も昔から豚骨臭くなくて10年以上店を構えているとは思えないくらいクリーンな店内。 たくさんこのお店で修行されてあちこちにお店を出してますが、やはり初代は美味しいなと思いました。
みんなでも、1人でも。立川にある美味しいとんかつ屋さん
中神駅にある地元のお客さんで愛されているとんかつ屋さんに行ってきました。中に入ると昭和の食堂の感じの店内です。時間は12時前、テーブル席は埋まっていますが、カウンター席は空いていたので、1番奥に座りメニューからロースカツ定食(1100円)を注文。 高齢の店主が手際良くカツを揚げていきます。 10分弱で提供。カツ、キャベツの他ポテサラも付いていて嬉しい(≧∀≦) まずはカツを塩で。脂身が程良く、肉の甘みを感じられて美味しいd(^_^o) ソースはウスターソースでしょうか。町のとんかつ屋さんのソースっぽいですね! 他のお客さんが注文していた美濃焼き定食も気になりました!どうもご馳走様でした^ ^ #中神 #ランチ #とんかつ #カウンター席あり
JR東中神駅に近く、老舗中華料理屋さん
今週のおすすめランチということで、豚肉と春雨の炒めを選択。 パッと見では分かりませんでしたが、春雨炒めは驚くほどアツアツでチョイ辛の味付けはご飯にぴったり。 ご馳走さま、また来ます。
美味しい讃岐うどんのお店
所要があり、ブックカフェマルベリーフィールドへ。 駅近で、本も読めて、お茶もできて、長居もできて、おまけにWiFi完備。 好きな人には刺さるお店です。 今日は、ほうじ茶いただきました。 熱々でのんびりいただけました。ごちそうさまです。 サンドイッチもおいしいですよ。 中神は、刺さる人には刺さるお店が多数です。
福生、中神駅付近のラーメン屋さん
【煮干し+豚骨の「ニボトン」が人気☆メニュー豊富なロードサイド系ラーメン店】 東京都昭島市中神町。中華そば、博多豚骨ラーメン、煮干し+豚骨ラーメン、その他色々とメニュー豊富なラーメン店です。最寄りは、かなり離れていますが青梅線の中神駅。諏訪松中通り沿いにあり専用駐車場完備。人気メニューのニボトン、美味しかったです(๑´ڡ`๑) 夏真っ盛りの7月末の平日、出先へ向かう途中にお昼です。11時半、先客後客多数。元気いっぱいな接客の店員さん2名以上。厨房前カウンター席、テーブル席もあります。券売機式 _φ(・_・ ◆本日の注文◆ 特製ニボトン 1200円 替玉 100円 事前にチェックしておいた、人気メニューのニボトンを特製トッピングで頂きました。ガツン!と煮干しがきいている訳ではなく、ほんのり程度で豚骨のコクとよく合いますね。特製なので、美味しいチャーシュー2枚に増量、味玉、キクラゲ、太目のメンマ、刻み玉ねぎ、小ネギと、なかなか豪華(◕ᴗ◕✿) 大喰いの私は餅のロンで、替玉をお願いします。卓上の紅生姜と胡麻を振り掛けて軽く味変。満足度高めの一杯でした ლ(´ڡ`ლ) #小結 #大放出祭 #24年7月下旬訪問 #煮干し+豚骨 #ラーメン #2025年22杯目 #中華そば #博多豚骨 #つけ麺 #担々麺 #唐揚げ #餃子 #テイクアウト #再訪可能性あり
さまざまなフェアもあり。お料理もスイーツも美味しいビュッフェレストラン
ローストビーフ最強!!! ワイン飲み放題飲みすぎたー!
メニューが豊富な手打ち蕎麦の店
何やらお店の決まりがたくさんあり 堅苦しそう 頑固親父さんが仕切ってるのかと 思いきや 洒落た作り 女の子がきびきび働き 店員さんの愛想もよく雰囲気いい 土日のランチセットを注文 前菜3種 だし巻き玉子焼きが私はすごく好みの味 ざるそば 基本の9割蕎麦 今日は栃木県真岡市産 そばの香りはやや弱いが 9割でも滑らかで食べやすい もう1つは田舎蕎麦 こちらは性質上、短く切れてしまっているが よく噛むから食べ応えあり 蕎麦つゆはあまり香らないが 甘さもしょっぱさもきつくない 蕎麦湯はよくかき回さないと 下にそば粉が溜まって上はお湯の さらさら系 更にどちらにもエビとキスの天丼 どんつゆがかなり甘い ご飯いらない人は天ぷらにした方が 良さをより感じられるかも デザートはわらび餅 黒蜜ついてくるけどつけなくても美味 かなりお得なポイントカードを頂き 今度は夜呑みで来てもいいなと思った