更新日:2025年08月10日
肉汁溢れる極上ハンバーグと上質ステーキを堪能できる、ご褒美感ある洋食店
五反田で従兄弟と待ち合わせをして、ハンバーグの名店に行ってきました。割高ですが、ハンバーグは絶品。今まで食べたハンバーグの中で1位を争う美味しさ。目玉焼きトッピングすれば良かったなぁ。ハンバーグは、中身はレア。でも美味し過ぎます。ハンバーグを切ったら肉汁がジュワッと出ます。美味しかった。
天王洲のブルワリーレストランでクラフトビールと共に愉しむ至福のひととき。
クラフトビールが飲めるアメリカンレストランです この辺りは夜景も綺麗で行きたいと思っていました 流石アメリカンダイニングで、 バーベキューグリルはハーフでも きた瞬間「デカ!」と言ってしまいました ピリ辛で柔らかく美味しかった! ケールサラダとマルゲリータピザを 頼みましたが二人では食べきれない。。。 ごめんなさい 店内の雰囲気、スタッフの対応も素晴らしいです
昔懐かしい黒スープともちもち麺、名物餃子としっとりチャーハンが楽しめる町中華
大井町駅から徒歩すぐに細い路地が縦横に伸びる東小路飲食店街がある。 正直最初はその小路に入っていくのは躊躇ってしまうけど、その小道にある狭小店からは楽しそうな声が漏れ、活気に圧倒される。 お昼は営業しているお店が少なく、その活気は感じられないけど、この雰囲気、まさに昭和^ ^ そんな小路にある人気ラーメン店がココ❗️ 先日伺った時は外に置いてある待ち人用の椅子が満席で、炎天下の中、日陰とはいえ待てないなと思い退散。 今回は、お昼時だったのに待ち人ゼロ‼️ これは入れと神様が言っていると思い、入店。 店内は意外と暑くない。 チャーシュー麺が美味しそうだったけど、値段が結構したのでワンタンメンをオーダー。 店内を撮影しようとしたら、東南アジア訛りの日本語で「ダメヨ〜、書いてあるね」と指差し。 そこには撮影禁止のテープが貼られてました(°▽°) 料理は撮っていいの?と訊くと、「料理はイイヨ〜」とお返事頂く。 みてみると、厨房から配膳係まで全て海外の方。 なのにみんな流暢に日本語で会話されてます。 普通海外の人が集まると現地語で会話されたりしますが、オーダーの声掛けから、雑談の時まで日本語を使われてました。 オーナーさんの意向なのかしら^ ^ さて、ワンタンメン登場❗️ スープの色が黒いけど、味はまろやか。 黒い粒々が浮いていて、なんだろうとスープを掬いながらカミカミしてみたところ、多分ネギですね。 ネギを焦がしたやつですきっと。 これが結構美味い(^-^) 麺はちょっと平打ちな感じ。 スープを適度に吸ってこちらもいい感じ。 ワンタンが5個も入ってる(^з^)-☆ これで¥1000を切っているのは凄い。 空いていたらまた入りたいお店でした。 今度はチャーシュー麺食べてみようかなぁ^ ^
絶妙な火入れとサックリ衣、上質三種の肉が味わえる豚カツ専門店
目黒川沿い、ミート矢澤系列店あげ福さんへ夜伺いました。 席はカウンター席のみ、夜は並ばずに入店できましたが8割程は埋まっている感じでした。 メニューは色々種類があり、特に数量限定の「常陸の輝き」が気になりました。 ほぼSOLD OUT状態でこれは食べないといけないと思い、「常陸の輝き」の上ロースを注文しました。 ご飯とキャベツは一回だけおかわりできます。 低温でゆっくり揚げられたロースは、綺麗なピンク色。肉が柔らかく何もつけなくてもお肉の甘さが際立ってとても美味しい、ロースは脂身が気になって敬遠しがちですがここのロースは脂の嫌な感じがないです、 ソースが数種類あって、藻塩ととんかつソース、ジンジャーソースがついてきました。 3つ試しましたが、ジンジャーソースがさっぱりしていておすすめ。他店であまり見ないソースななので是非試してほしいです。 評判通り美味しいとんかつでした、高いけど相応のとんかつだと思います。
濃厚なのに上品、飽きずに味わえる鶏白湯ラーメン専門店
【目黒 鶏白湯味玉ラーメン】 『2025年ラーメン118杯目』 ⓪まとめ 鶏出汁たっぷりの白湯スープに ネギの青みとチャーシューのレアな赤が映えるね 一口スープを飲むと鶏白湯のコクが口いっぱいに それでいてしつこく無いスープがいいね ①最寄駅 目黒駅西口より徒歩1分(70m) ②混雑状況 平日ランチは混雑します。 ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント欄 火曜日の〆は電車で一駅乗り過ごしたので 久しぶりの〆のラーメンを ビルの一階、奥まったところにある此方のお店 2年ぶりに訪問 鶏白湯で有名なお店 店外の券売機で 『鶏白湯味玉ラーメン』を お腹が空いていたので 『替え玉風あえ玉』もポチッと 店内に入りカウンターへ 待つこと3分ほどでラーメンが 見るからに鶏出汁たっぷりの白湯スープ これが濃厚でめちゃくちゃ美味しい 途中でニンニクをたっぷり入れて 麺がなくなるタイミングで和え玉を この和え玉そのままでも旨い スープが美味しいので思わず飲み干しちゃった(笑) 鶏白湯味玉ラーメンは、950円 替え玉風明あえ玉は、200円です。 ご馳走さまでした。 [鶏白湯味玉ラーメン] 【特徴】 無科調のスープ スープは強い鶏のベースにほのかな魚介の香り 香味油に焦がしニンニクとショウガのアクセントを 大山地鶏の丸鶏とガラと仔牛の骨スジ肉、 牛バラをローストしたもので香ばしさがポイント 【麺】 ストレート細麺 【トッピング】 味玉、チャーシュー、メンマ、海苔、ネギ 【無料調味料】 ニンニク、胡椒 【一言】 鶏出汁たっぷりの白湯スープに ネギの青みとチャーシューのレアな赤が映えるね 一口スープを飲むと鶏白湯のコクが口いっぱいに それでいてしつこく無いスープがいいね [替え玉風あえ玉] 通常の麺の半分の量でそのまま食べても旨い 煮干しや鯖の香りが効いているのがポイント #目黒ラーメン #ラーメン日記 #スープを飲み干すラーメン #細麺はつるつる #鶏白湯 #藤しろ #川合大 #鶏白湯味玉ラーメン #和え玉 #daithedinner #日本 #japan #nippon #東京 #tokyo #目黒 #meguro #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
こってりマイルドなスープの豚骨醤油らーめん
背脂チャッチャッチャッ背脂チャッチャッチャッチャッチャッチャッ背脂チャッチャッチャッッ!空にキラキラお星さまみんなスヤスヤねむるころわたしは家を飛び出して食べる背脂チャッチャッチャッッうまし! 訪問 2025年6月16日 場所 大崎広小路駅から歩いて30秒 予約 なし 待ち なし 人数 1人 金額 1100円/人 注文 爆盛油脂麺 400g 味濃いめ・脂多め・にんにく多め メモ 大崎広小路にあるラーメ屋。東急電鉄池上線の大崎広小路駅から徒歩30分。JR、都営浅草線の五反田駅からだと徒歩5分ほど。トーカンマンション五反田の1階にお店はある。2003年3月オープン。五反田店が本店で2020年12月19日には神保町に2号店、2024年12月9日には吉祥寺に3号店がオープン。2024年6月25日にオープンした早稲田店はFC。 すべてのメニューについて味の濃さ(濃い・普通・薄め)、背脂の量とにんにくの量(多め・普通・少なめ)を選ぶことができる。また麺の茹で加減も指定可能。 定休日はなしで12月31日、1月1日、1月2日の3日間のみお休み。営業時間は月曜日から土曜日と祝日は11時から23時30半まで、日曜日は11時から22時まで。席はカウンター11席のみでテーブル席や個室はなし。予約不可。貸切不可。カード不可、電子マネー不可。食券制。子ども可。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。
天然素材にこだわった、優しさと滋味に溢れたラーメンが食せる店
中華そば 多賀野@荏原中延(池上線) 私が創業から28年通い続けている大好きな店。行く度に2杯食べて帰る。 9時20分に整理券『22番』を取得。 粟国の塩そば 1000円+多賀野ブラックジンジャーNERO 1000円を券売機で購入。 いったん帰宅。12時40分くらい着で店へ向かう。 12時30分頃に最寄り駅に着き、駅のホームのベンチで呼び出しを待つ。 12時42分に呼び出し。12時50分頃店着、10分ほど待つ。 13時04分、塩そば到着、完食完飲。 13時12分、多賀野ブラック到着、完食完飲。 どちらもおいしい。麺は違う。 BGMはサザンに戻っていた。 つけ麺用のトッピング『RAMPoW』(100円)『香港シャッフル』(50円)『ジャーマンスープレックス』(300円)『本枯節』(50円)があり、香港シャッフルだけ未食なので、次回はそれを頼む予定。
昭和の情緒と共に楽しむ、老舗とんかつのやさしい味わい
大井町 とんかつ丸八 ポークソテー #大井町 #とんかつ #丸八 #ポークソテー #ポークソテー好きと繋がりだい #ポークソテースタグラム
心配りと工夫が光る、手間ひま和食と豊富な日本酒を味わえる居酒屋
五反田の和食居酒屋 店内は一階カウンター5席、二階はテーブル席のようです。 どの料理も手が込んでます。 刺身、焼き物、揚げ物、ポテサラ、締めは 鰻ひつまぶし。 外れ無し、美味しく頂きました! 系列で恵比寿店、目黒店も有るとのこと、 是非行ってみたい。 #五反田#五反田グルメ#目黒#目黒グルメ#恵比寿#恵比寿グルメ #グルメ#グルメスタグラム#東京グルメ#美味しいもの好きな人と繋がりたい #居酒屋#居酒屋好きと繋がりたい #バル#五反田バル#池上線#池上線グルメ#和食#和食屋
五感で楽しむ創意あふれる和食と心ほどける対話のカウンター
言わずと知れた五反田の「食堂とだか」さん。 大福以外は全部いけました笑 美味しかったです! 2025.4.8 20:30訪問
青竹平打ち麺のコシとやさしい醤油スープが心にしみる、行列必至の白河ラーメン
【青竹平打ち!麺にトッピングにスープに!レベルの高いラーメン】 25/04/16 ★★★★☆ 3.9 ワンタン麺 1,050円 焼豚丼 400円 平日の開店間もない18時過ぎに訪問、すでに外に4人ほどの行列が。 こちら、福島県白河ラーメンの直系店。以前来てハマり、2度目の来店。 店内は、カウンター7席のみのこぢんまりとした空間です。 今回注文したのはワンタン麺。澄んだ白河ラーメンの醤油スープに自家製平打ち麺の昔ながらの中華そばスタイル。スープは鶏ガラ主体の優しい醤油味で、適度に油が浮きコクも十分。自然な旨味がじんわり広がるホッとする美味しさでした。 麺は青竹打ち風の平打ち麺で、不規則な縮れがスープをよく拾い上げてくれます。もっちりとしたコシがあり喉越しも良く、こうした優しいスープとの相性も抜群です。 トッピングのチャーシューは程よい厚みの燻製で程よく香ばしく、旨み十分。ワンタンは薄めの皮がつるりと喉を滑ります。メンマや海苔、ほうれん草にナルトなども乗っており、見た目も含めて昔ながら王道の一杯でした。 ラーメンのお供に焼豚丼も注文。小ぶりな丼ですが、刻んだ燻製チャーシューがご飯の上にたっぷり乗っていました。香ばしく、甘めのタレがご飯に染みて箸が進みます。 かなりレベルの高い一杯。こだわり抜いた白河ラーメン、いただきましたー #大井町グルメ #白河ラーメン #燻製チャーシュー #香ばしい #リピートしたくなる #いただきましたー
極上肉の旨味を堪能できる、落ち着きの空間で味わう焼肉体験
やっぱり稲田100人食べても大丈夫!精肉卸売であるヤザワミートが直営する稲田の中島莞爾氏が繰り出す焼肉とホルモンは確かな仕入れが保証する品質で極上牛のミルフィーユ焼きを食べた私はイナダウアーうまし! 訪問 2025年4月19日 場所 目黒駅から歩いて3分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 5人 金額 12000円/人 注文 自家製キムチ盛り合わせ 名物塩もつ煮込み 正真正銘のユッケ こだわりのハツ玉 炙り和牛の握り 厚切り極上タン 上ハラミ ツラミ 名物 極上牛のミルフィーユ焼き 特選焼きレバー ランボソ タレ シビレ 塩 ギアラ芯 タレ 和牛カレーライス 石焼き和牛ガーリックライス 和牛カルビの濃厚旨辛スープ 濃厚牛骨スープの冷麺 メモ 目黒にある焼肉屋。JR、東急目黒線の目黒駅東口から徒歩3分。トラストリンク第Ⅲビルの2階にお店はある。株式会社ヤザワミート直営店。店長は中島莞爾氏。2008年5月29日オープン。 定休日はなし。営業時間は17時から23時でフードラストオーダー22時15分、ドリンクラストオーダー22時30分。席はテーブル席と個室で計42席。個室は最大13名まで対応可。予約可。予約は電話のほか食べログからネット予約も受け付けている。貸切可。子ども可。ベビーカー入店可。カード可、電子マネー可、QRコード決済不可。テイクアウトあり。
本場仕込みの軽やかナポリピッツァと活気あふれる薪窯イタリアン
2回振られて3度目の正直でようやく入れた武蔵小山のトリプレッタ(´;ω;) ルッコラのサラダのほろ苦さを楽しみながら焼きたて熱々のピザをほうばる!贅沢。 周りは昼のみとかしてる方々が割と多くいらっしゃって羨ましかったけど車なのでまた次回! 店内の内装やら備品がマジで素敵でした!
ディープな街角で味わう、クセになるワイルド家系ラーメン
ラーメン ¥1,000-口頭注文でラーメン。 日曜日は空いていました。競馬があると混むのかな? 好みは聞かれません。 そもそも油多めと麺柔らかめはNG。 プリモチな中太麺に、オイリーなスープが合う。 湯切りは甘いけど、これはこれでアリ。 出汁を取った後と思しきチャーシューがノス感ありますね。 本牧家系のスープを作るのは難しい、と王道家の清水社長が言っておられましたが チャーシューはどうなんだろうか? 海苔がおいしかったです。 店員さんがみんな韓国の方でビックリ。 ごちそうさまでした!
焼鳥の概念を覆す、贅沢な串と至高のホスピタリティに包まれる特別な体験
目黒の「鳥しき」さん。kiyoさんにご一緒いただき2年ぶりの訪問。 今回も最高でした〜‼︎ 替え歌で有名な某シンガソングライターの方が同じ席でしたが、その方とkiyoさんが知人かと思う程 普通にお話ししいてウケました笑 2025.7.12 17:30訪問
食材の魅力を最大限に引き出す、心を動かす至高のモダンフレンチ体験
品川区「Quintessence」 行ってみたかったものの、タイミングを逃して 今更いくのもなぁ…なんてカッコつけてました! そんなこんなで、カンテサンスに行こうの会(って訳じゃないけど)未訪のメンバーを中心に思い切って個室予約をして三つ星体験をしてきました! ストーリーを大切にしてるお店が増えた様に思いますが (自分が多くいくだけかもしれませんが) フレンチは特にストーリーなんだなぁと感じるコース 温かいもの、冷たいもの、薄めな味付けのもの 全部が主役ではなくコースを引き立てる存在がいながら 少しずつ口にしていって ゴールまで辿り着いて初めて意味がわかる そんな一品一品に驚きと納得の時間でした! 行って良かった!次回は何かの記念や特別な時に 行きたいなと感じました!
極厚カットのタンと希少部位が味わえる予約必須の焼肉体験
ようやく来れたしみず、極上の厚切りタンも、あつぎり ハラミも、なんもかもとんでもないレベル。すごい
ボリュームたっぷりソース焼きそばが自慢の町中華
五反田。 ソニー通り裏手の中華、 梅林さんに突撃、晩ごはん! 焼きそばが15種類もあって目移りするぐらいだか 直感で ・肉ソース焼きそば(1100円) こってりのソース、キャベツのうまみ、ほどよいニンニク、肉、焼きそば。 実にうまい。 この裏通りエリアもおいしそうな店多いです。
醤油香る、ふわとろ卵とリゾットの絶品オムライスが話題の家庭的洋食店
平日昼間開店直前に行くと10人以上並んでました。 無事に1巡目で店内に入り、15分ほど待って料理が提供されました。 もともと、醤油オムライスを頼むつもりだったんですが、海老カレーに惹かれてそっちに変更しました。 小海老でしたが、結構数が入っていて美味しかったです。 次は醤油オムライスを食べに再訪します。
目黒の隠れ家的なイタリアレストラン
【目黒、住宅街に佇む雰囲気のある絶品イタリアンの店】 駅から少し歩いた住宅街の中にひっそりとあるイタリアン。 1階の入り口から想像出来ないほど奥の方が広い。 内装はムードがしっかりあって、 白い壁がとても印象的でおしゃれな感じです。 個室はないけれど席間隔は割とあるので安心です。 おまかせでコースを組んでもらいました。 ワインは別注でオーダー。 ●アンティパストミスト ここのゼッポリーニが本当に美味しい。 ●花ズッキーニのフリット 季節の花ズッキーニをスタンダードにフリットで。 レモンを搾りかけていただきます。 サクサクでズッキーニの香りがとても良い。 ●黒キャベツのパスタとリゾット 黒キャベツのパスタの麺の美味しさが素晴らしい。 落ち着いた旨みがワインにめちゃ合う。 ●牛肉の赤ワイン煮込みと牛モモのタリアータ 噛み締めるほどに旨みがあふれる赤身肉を使ったタリアータ。 これは今日イチのヒットメニュー。 ほろほろに煮込まれた赤ワイン煮込みもワインのアテに最高。 ●ティラミス 締めは追加でデザートをオーダー。 美しいビジュアルのティラミス。 ココアパウダーの濃厚さと、 爽やかなチーズ感のあるクリームの層がバランス最高。 会食なので写真少なめですが、 やっぱりここは安定して美味しいです。 最後にグラッパまでいただきましたが、 バラエティが素晴らしくてよかった。 ごちそうさまでした。 #目黒 #イタリアン #トラットリアデッラランテルナマジカ #隠れ家 #コース #外さないお店 #会食 #ワイン #グラッパ