更新日:2025年08月14日
下町の情緒溢れる、鮮魚と格安酒を堪能できる老舗酒場
金曜日のオープン10分前にいきましたが、大行列でビックリしました。 3階まであるので1回目で入れましたが。 安くて美味しくてボリュームもあり、行列できるのも分かります。
毎日食べたくなる、優しさ溢れる煮干しラーメンと心温まるおもてなし
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 地元の方に愛された魚介豚骨の名店です。 まず接客がとてもいい。待っていても苦にならなかったです。 「ラーメン好きの店主さんが◀◁◀(この時点で、個人的に最高レベルに好印象)毎日食べられるラーメンを追求し続けて作り出した1杯」という思いそのままのラーメンでした。 【メニュー/金額】 ラーメン 850円 【スープ】 シャバ系の魚介豚骨。スープが少しぬるかったのが残念。あとスープが少ない。 ごちゃごちゃうるさいですが、優しい感じで、確かに毎日食べられる気がしました。 【麺】 中太麺。もちもちで美味しい。 麺量のバランスも良い感じでした。 【具材】 チャーシュー ┗クセないチャーシュー。 めんま、海苔、ネギ 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
本格スパイス香るカレーと絶品チーズクルチャで楽しむ多彩なインド料理体験
久々にカマルプールへ!ランチがお得。 この日のカレーは ラムポーク(辛口) チキンキーマ(中辛) きのこ入りダルカレー(甘口) 私は2種でラムポークとダルカレー。お連れ様は3種。 土曜日の11:15くらいに到着1組並んでいましたが11:00に入ったお客さんが続々と出て10分くらいで入れました。 カマルプールさんはドレッシングが美味しい。手作りでしょうか? まずは大好きなカマルさんのダルカレーを。辛口好きの方でもぜひこちらのダルカレーは食べてみてもらいたい。おすすめです! そしてラム好きなのでラムポークを。こちらも美味しい! 辛口のカレーと甘口交互にルーだけでもいけます。 いつか絶対夜も来たいと思いながらなかなか来れていない…アラカルトの冷たいラッサムもめっちゃ気になります。 ご馳走様でした。また来ます! #お得なランチセット
新鮮ホルモンを炭火で味わう、コスパ抜群の下町焼肉体験
君はどう食べるか!ホルモンの聖地として名高い亀戸の亀戸ホルモンの数あるメニューの中で私がオススメする食べるべきメニューはタンシタ、ハツ、ギアラ、コブクロ、ホルモンだけど異論は認めるうまし! 訪問 2025年3月24日 場所 亀戸駅から歩いて3分 予約 なし 待ち なし 人数 4人 金額 3000円/人 注文 キムチ 煮込み タンシタ ハツ コブクロ ホルモン ギアラ メモ 亀戸にある焼肉、ホルモン屋。JR総武線、東武亀戸線の亀戸駅北口から徒歩3分。第2ドミールの1階にお店はある。2000年オープン。創業者は吉田明広氏。2006年9月27日に移転しリニューアルオープン。定休日は月曜日で月曜日が祝日の場合であってもお休み。営業時間について平日は17時から22時まで、土曜日、日曜日、祝日は16時30分から22時まででラストオーダーはそれぞれ閉店30分前。席はカウンターとテーブル席あわせて38席で個室はなし。予約不可。混んでいるときは2時間制。サービス料なし。貸切不可。カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可。子ども可。お店のInstagramあり。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。
伝統と革新が織りなす絶品とろとろ煮込みと心地よい雰囲気の老舗酒場
ずっと行って見たかったお店! 予約ができず入れるか心配だったが、すんなり入ることができた。 店員さんにカウンターよりテーブルがいいですよね?と聞いてくれるなど、気遣いいただき、雰囲気も良かった!! 煮込みが本当に美味しく、感動するレベル 美味しすぎておかわりもしてしまった笑 また行きたいと思うお店 ごちそうさまでした
行列覚悟の町中華で、濃厚甘辛ダレとネギが決め手の“やみつき純レバ丼”
平日13時頃に訪問。 10数名の行列。30分待ち。 テーブル1つとカウンター10席位。 ランチセット 1,300円。 純レバ丼が絶品。韓国料理の甘辛煮の感じ。美味い。 ラーメンは細麺の醤油。レバ丼との相性が良いね。
濃厚魚介豚骨と自家製麺、丁寧なもてなしが心に残る行列必至の一杯
やっと行けたぞ、吉左右。 長年いつか行かなくては、、、とタイミングを逃し続けた吉左右。今日行けそうだぞ、、、と思うと休みの曜日。 近くまで来る用事があるタイミングも休みの曜日、、、が重なり続けたけど、それを乗り越えてやっと初訪問! 土曜日10時15分。 オープンの1時間15分前。待ち6名。椅子が8個だからギリギリ確保。 で、あれよあれよというまに20人くらいの列。 この日はお店の計らいで少し早目にオープン。 なんとなく味の系統は大勝軒系の感じか?と感じてはいたものの、つけ麺かラーメンで悩み、初訪問でもあるので味玉ラーメン大盛(300g)、チャーシュー追加にてオーダー。 この後の用事を考えると普通盛でも良かったけど、まぁ負けたわ、また、自分に。 けどこれが良かった! スープは多少とろみのある動物系+節系のとってもまろやかなスープ。もっとエグ味あるのかと思ってたけど全くそんなことはない。野菜系の甘みか?塩味とのバランスがとても印象的。 で、麺!小麦粉もあったし製麺機もあったから自家製ですよね。店名にもありますもんね。 これ、ほんとに美味しかった!大盛りにしてもサラッと行ける.300gにしてはほんとちょうど良いボリュームでした。 太すぎず、かといって細すぎず。ツルツルしこしこがぴったりな表現して。ほんとツルツル。このスープにぴったりでどんどん食べちゃった。 チャーシューはほろほろ系でボリュームあるけどしつこくないから追加でもちょうど良かった。 そして安定のメンマと海苔。 やはり、この手のラーメンには海苔追加しても良かったな。 また次、つけ麺食べに来ます! でもやっぱり1時間以上前には並んだ方が良いな。 美味しかったです! ご馳走さまでした!
門前仲町にある、美味しいラーメンのお店
免許証更新で東陽町、以前は職場があったので毎日きてましたが 久々に降り立ちました。 暑い時には辛いラーメン! 高くて躊躇したのですが、パクチーに惹かれて 特製麻婆まぜそば 1,600円 残った肉味噌が勿体無いので 小さいライス 140円 こちら以前来た時は尋常じゃ無く辛かったイメージですが、本日は美味しい辛さに感じました。 基本辛いのは好きなのであまり当てにしないでください。 #東陽町 #ラーメン #まぜそば #辛まぜそば
昭和の情緒とともに味わう、極上馬肉料理と桜鍋体験
桜なべ みの家本店さん@江東区森下 麺友のグルメ#1の会に参加‼️ 創業明治30年という格式高いお店は趣きのある店内で時が止まった様な感覚❗️ 桜なべ ロース肉は初めてだったがお肉が柔らかく、臭みも全くなくメッチャ旨い❤️赤味噌と割下の甘味もお肉に合う(≧∇≦) 肉さしもトロっとした食感で美味しい(♥ω♥*) 感動の旨さに感激(★‿★) 〆の卵雑炊も絶妙なトロ半熟な仕上りで凄く美味しい(≧∇≦*) お誘いありがとうございましたm(_ _)m ご一緒頂いた麺友の方々もありがとうございましたm(_ _)m
川沿いのハイセンス空間で楽しむ本格コーヒーと多彩な朝食メニュー
清澄白河でカフェを調べると筆頭に出てくるikiさん。 土曜の昼前でしたが空いていてすぐに席に着くことができました。 エッグベネディクト(ベーコン) 1,620円 アイスコーヒー 660円 席にあるQRコードから注文なので、1階にあるパン一覧を見てからそれも合わせて注文したかったのですが1階には行かず注文、支払い、退店まで済んじゃいました笑 濃厚な卵が2つ乗っていて、パンも食べ応えがありかなりおなかいっぱいになるボリューミーさです。 オランデーズソースは若干酸味を強く感じるタイプ。 ただ、ベーコンは厚みがあって本格派。なかなか美味しかったです。 暑かったのでアイスコーヒーにしましたが、浅煎りなのか酸味が強め。個人的にあまり酸味が得意ではないので敏感に感じてしまったのかもしれませんが。 飲み物とセットだとなかなかいいお値段します。でも強気な人気カフェ飯はこんなもんかなーという感じです。 ごちそうさまでした!
ニュージーランドの味を楽しむ、開放感あふれる焙煎カフェ
エスプレッソが有名なお店です。カフェラテをいただきましたが美味しかったです!車の場合は近くのコインパーキングから歩いて行くのがおすすめです
伝統が息づく、発酵の旨み広がるくず餅と和スイーツの癒し処
正直に言うと、このぷりぷりのゼリーみたいなものには不敏です。 とは言え、店の素敵さは否定できません。 落ち着いていますし、量が多いです。 値段が亀戸地区では多少はっていますが、 価格相応だと思います。
下町ムード溢れる、昭和感たっぷりの温かな大衆酒場
用事前のサク飲みで来店。 カウンターは結構広くてびっくり。壁に貼ってる短冊メニューを見て、日本酒を注文。あてに浅漬け。 ビーフンが気になって注文したら、400円台なのに具沢山でボリュームたっぷり。 全体的に価格は安い気がする。 清澄白河はおしゃれタウンな気がしてたけど、こういう下町ぽさのあるお店もずっと残って欲しい。
昭和レトロな空間で味わう、こだわり珈琲とくつろぎのひととき
亀戸駅のすぐ近くにある喫茶店百名店の『珈琲道場 侍』さんへ。お店は階段を上った2階にありました。 また、入口のドアの横には「東京珈琲四天王」の一角の案内文書がありました。 和風の喫茶店というより、店名の通り「道場」か、もしくは「お城」や「忍者屋敷」の様な雰囲気。また「創業40年」との表示でした。 ロッキングチェアが置いてある喫茶店とは認識していましたが、カウンターの椅子が全てロッキングチェアとは驚きです。圧巻ですね!ラッキーにもそのロッキングチェアに座ることができました(笑) 『ハンバーグドリア ドリンク付き 1,250円』をいただきました。ドリンクはアイスコーヒーでお願いしました。 喫茶店の名店なので、本来であればホットをいただくべきところでしょうが、今日は暑いのでやっぱりアイスコーヒーが飲みたくなってしまいます。 アイスコーヒーは『水出しアイスコーヒー』です。なんか嬉しい。まろやかなお味で品の良い苦味が旨い。 「ハンバーグドリア」はデミグラスソースとチーズがかかったドリア。美味しくいただきました。 「東京珈琲御三家」や「東京珈琲四天王」と言えば、珈琲専門店でランチを置いてあるイメージがあまりありませんでしたが、こちらの侍さんはランチメニュもありました。 【東京珈琲四天王】 銀座:カフェトランブル 吉祥寺:モカ 東浅草:カフェ・バッハ 亀戸:珈琲道場 侍 【お会計の紙の裏】 ほろ苦き哉 珈琲と人生 楽しき哉 珈琲のある人生 またの御越し 心中よりお待ち致し候 (珈琲道場 侍 一杯どり) 店主の方も奥様?も本当ににこやかで丁寧な対応をされます。こんなに混んでいるのに笑顔を絶やさず心のこもった接客でした!素敵です!!
24時間味わえる手作りデニッシュ食パンの工場直売所
東陽町にあるパン屋さんというよりパン工場 ベルを鳴らすと中から店員さんが顔を見せてくれて買うことができました。 デニッシュの食パン、ノーマル1080円 なんと24時間営業だそう すごいですね お味は バターの風味は強いです。 もう少し小さいサイズがあると嬉しいのですが、結構重いし、 食べきれず 半分は冷凍してみました。
季節を味わえるこだわりスイーツと、落ち着く和モダン空間の参道カフェ
なんだかんだ東京 ❶-5 門前仲町で、ちゃちゃっと用事を済ませ『 Mon’z Cafe 』でスイーツと洒落込みます。 「ロングブラック」という珈琲がおいしいカフェですが、スイーツが充実していて、おじさんもワクワクさせるお店です。 上手く用事が片付いたので、自分にご褒美。「いちごのベイクドケーキ」はなかなかの色あいで、ショーケースから呼ばれている気がして、思わずオーダーしてしまいました。 あまい。過酷な日々には、この甘さが必要なんです。でっかい苺も酸っぱくて、クリームの甘さを引き立てます。 そしてエスプレッソの苦味が、口の中をリセットさせます。 さぁ、もうひと頑張りしてみますか。(^-^)
満足度抜群の“隠れ家”カウンター焼き鳥と豊富なワインで特別なひとときを
友人お勧めのこちらへ。 何をいただいてもとても美味しかったです。 食べ切れなっかった焼き鳥で、素敵なお弁当も作っていただけました。 自宅に戻ってからもまた美味しい焼き鳥屋さん。
牛煮込みを心ゆくまで味わえる昭和レトロな心温まる酒場
2025.02.21 通りがかったら開いてた! 鍋前のカウンターは満席だったが横のカウンターに座れた 久しぶりの大坂屋の煮込み とても美味かった
下町情緒あふれる大衆酒場で味わう圧巻の新鮮魚介と熱燗の至福
地元の飲み仲間と行ってきました。早い時間からでしたが、既に満席状態。皆さん、早いですね。 マグロブツと鰻をオーダー。マグロは脂が乗って旨かったですね。売り切れのメニューが多く、イカフライ、しめ鯖をチョイス。今日の飲み物はお酒の一択。 ご馳走様でした。 #マグロブツ #鰻 #しめ鯖 #お酒 #お酒210円の破格の値段 #イカフライ #コスパ最強
都会の隠れ家で楽しむ、国産ワインと本格イタリアンのマリアージュ
#ワインにこだわり #ドヤれる隠れ家 #カジュアルデートに使える