更新日:2025年08月10日
ワインと環地中海料理を楽しむ大人のレストラン【テイクアウト可】
青山骨董通りから少し入った場所にあるシャレオツな料理店。敷地の手前には同じ経営の少し軽めのレストランがあるが、中央の通路を抜けると別世界となる。 デートにも使える雰囲気なので「東京カレンダー」に絶対掲載があると思い、検索したら2020年5月に出ていた。 週替わりのパスタを頼むと、お召し上がりまで20分ほど掛かりますがと答えつつ、すぐに具のないお好み焼きのようなナンのような四角の温かいパンが出てきた。 全粒粉を使い、クミン、ブラックペッパーなどで味をつけた自家製のこのパンが美味しい。パスタが茹で上がるまでの間は、これでお繋ぎという段取りであるが、これだけ食べて帰っても良いくらいである。 今週のパスタはグリーンアスパラガスのクリームソース。パスタは細麺平打ち。やや単調になりがちなクリームソースに菜の花の苦味が良いインパクトを与える。松の実の軽やかさもアクセントになっている。 なお、パスタにはコーヒーが付いて¥2,000、ビールは¥980。 テラス席にカウンター、4人掛けテーブル奥や大テーブル、2階に個室もあるというので会食にも使える店である。
みんなでワイワイという時にオススメ。ビルの最上階にあるメキシカン
9階にあるですが、入ってみたら満席です。 テラスしか座れないけど、暑い中、頑張って注文しました。 料理が全てうまいし、飲み物も質が高いです。 だけど日差しが半端なく、、、 慌てて逃げました。 また行こう!
天王洲のブルワリーレストランでクラフトビールと共に愉しむ至福のひととき。
クラフトビールが飲めるアメリカンレストランです この辺りは夜景も綺麗で行きたいと思っていました 流石アメリカンダイニングで、 バーベキューグリルはハーフでも きた瞬間「デカ!」と言ってしまいました ピリ辛で柔らかく美味しかった! ケールサラダとマルゲリータピザを 頼みましたが二人では食べきれない。。。 ごめんなさい 店内の雰囲気、スタッフの対応も素晴らしいです
ー都会の真ん中に佇む、森の図書館のような一軒家レストランー【テイクアウト可】
代官山TSUTAYAにあるおしゃれなレストラン 夜になると雰囲気抜群で、海外の避暑地にいるみたい 店内の照明も素晴らしく、リラックスして食事を楽しめます。 #店内お洒落すぎ #お洒落にきめたい日ディナー
贅沢肉料理を心ゆくまで堪能できる極上焼肉体験
焼肉好きであれば一度は耳にしたことがあるであろう有名店。 本店はコロナ前の7〜8年前ぶりくらいの訪問だ。 表参道駅から歩くと10分程の場所にあり、地下の店舗はかなり広め。 今回は「リピート率No.1よろにく名物トリュフすき焼きコース(14,400円)」というコースを予約。ラインナップは下記。 【前菜】キムチ盛合わせ ナムル盛合わせ 【冷製】本日の牛刺し2種 ユッケ 【鮮菜】本日のサラダ 【焼物塩】ハツ 上タン 上ハラミ 【焼物たれ】本日の赤身 ツチノコ 【椀】ハチノスのお吸物 【握り】本日の特上握り 【焼物希少部位】シャトーブリアン シルクロース 【焼物特撰部位】特選サーロイン ザブトンのすき焼トリュフ添え 【麺】阿波の手延べ素麺 【甘味】かき氷 一言で言うと、やはり肉のクオリティは抜群。 もはや説明不要の美味しさだ。 食べ方も牛刺し・ユッケから始まり塩、タレ、握りと続きポン酢でサッパリ、トリュフを使ったすき焼き風と、肉との相性を考えた食べ方が色々ありとても楽しめた。 最後のかき氷まで ただ気になった点としては、接客の淡白さ。 感じが悪いわけではないが、高級店にしてはうーん・・・という感じ。特にコミュニケーションを取ったり気を遣ってくれるわけではなく、もう少し肉の説明があったり、聞き取りやすい声のボリュームなどを意識してくれればいいのになぁ、と感じた。 また、人によってはちょっとボリュームが少なめだと感じるかもしれない。 そういった点があるためか、肉は間違いなく美味しいが、値段を考えるとそこまでコスパが良い!とはあまり感じなかった。 今では他にもたくさん良い焼肉屋があるので、同じ金額を払うなら他の店でもいいかなぁ。
〜美食家を唸らす"極上ステーキハウス"〜
周りはカリカリ、中はちょうど良い焼き加減のステーキがとっても美味しい。個人的にはステーキはモートンズよりウルフギャングの方が好き。
都心で水辺の絶景と開放感を満喫できるおしゃれカフェレストラン
オーダーはコーヒーのみだったので、投稿写真は風景のみにいたしました。 まだまだ肌寒かったけれど、キラキラの風景眺めながら暖かいコーヒーで会話もはずみました。 今日も、もちろん鯉の餌を購入(50円)。 おしゃべりの合間鯉に餌もあげたり、昼間はボートも乗れます。 週末、花火があがる事もありです。
至福の生肉体験と絶品焼き加減、五感を満たす焼肉コース
完全に写真撮り忘れてしまいましたが、どのお肉も美味しかったです! 今回はコースではなく、食べたいものを食べようとアラカルトにしましたが、生粋盛りに入ってる赤身刺しがとても絶品!リピート確定
「まるでパリにいるような・・・」そんな気分にさせる予約必須のカジュアルフレンチ
過去投稿 2010/12/10 本日のランチは、K部長とご一緒です 先日12月1日にオープンしたばかりのこちらに突撃です オザミグループが手掛けるこちらは、まるでパリにいるような、と言うコンセプト オープンテラスもあり流石にビニールで仕切っていますが、陽気が良くなれば気持ち良いでしょう フレンチが気軽に楽しめるお店です パリの街角をイメージしているのでしょうが、テーブルがいささか窮屈、お腹の出ているオジさんにはちょっときついかなぁ K部長は、肉(羊のトマトソース)、私は魚(スズキ)を注文 前菜は、ジャガイモのムース、温泉卵が入っています ねっとりとしていながらサラリといただけます スズキは香草の使い方が良く、あっさりしていながら深みのあるお味 魚自体はふんわりとした食感で美味しいですね 当然のように女子率が高め、女子に人気ということは、コスパも良く、人気になりそうです なかなか良い感じで使えそうなお店です
表参道フレンチ 旬の食材を存分に活かしたクリエティブなお任せフルコーススタイル
4ヶ月ごとに変わるおまかせのフレンチコースがいただけるお店 大切な人のの誕生日祝いに利用。 通り沿いのガラスから見える席はカウンターですが、入口(奥)の方はテーブル席でした。 テーブルに備え付けの引き出しにカトラリーとメニューがしまわれていて、料理に合わせてそこから使用していきます。 コースは、ひと皿ずつ丁寧に説明つきで提供 店員さんも雰囲気のあった方が多く満足度が高いです。 一点気になったとすれば、比較的店内が騒がしいこと。 和気あいあいとお話をされる方が多かった印象 同じ価格帯のレストランと比べると少し、騒がしさを感じました。うるさいという程ではないですが想像よりもカジュアルな雰囲気でした。座席数も多かったのでそんなものかなとも思いますが、しっとりとお料理とワインを楽しみたい時には検討が必要かもしれません。
落ち着いた和の空間で、京都おばんざいと新鮮なお刺身を
新宿でイチオシの居酒屋。 …と言いつつ、実に7年ぶりの訪問になります。 店へのアプローチの意外性、一軒家居酒屋という特長を存分に活かした造り、店内の幻想的とも言える雰囲気、そして優しい味わいの京おばんざい。 連れて行った人が皆、喜んでくれるお店です。 この日は、会社の後輩たちと4人で。 新宿で和食というリクエストがあったので、すかさずこちらを予約しました。 怪しげなお店がたくさん軒を連ねる新宿ゴールデン街の脇にある遊歩道・四季の路からのアプローチは、とにかく意外性が大。 「こんなところにお店が!」と驚かれること、間違いなしです(^^) 内の雰囲気も素晴らしい。 間接照明を主体とした柔らかな光線に包まれた店内は、情緒たっぷり。広く優雅なカウンター席は、デートにも自信を持ってオススメできます(^^) 予約は、季節の彩りコース。 2時間飲み放題付きで5980円。 【前菜】 名物おばんざい5種盛り合わせ 小さな彩りお出汁トマト、茄子と京生麩の揚げ浸し、水菜とお揚げのしゃっきりお浸し、紅ポテトサラダ、お魚のレモン南蛮漬け 【造り】 寒鰤のカルパッチョ 【揚げ物】 広島県産 カキフライ 【菜物】 比叡湯葉とお豆腐のサラダ 西京味噌ドレッシング 【焼き物】 塩鶏の柚子胡椒焼き 焼き野菜添え 【食事】 浅利と牛蒡の羽釜ご飯 〜赤だし、漬け物〜 【甘味】 お濃い抹茶あいす どの料理も、ほっこりと優しい♪ そして、何か料理の佇まいも美しい。 薄めの味付けですが、しっかりと出汁の効いた京の味。 飲み放題のドリンクは、種類は少なめながら、主だったところは一通り揃っています。 おかわりの提供も早く、ストレス無し。 今回の同行メンバーも、皆喜んでくれました。 ぜひ、ここぞという時にでも訪れてみてください(^^) #居酒屋 #京おばんざい #雰囲気良し #隠れ家
厚切りお肉好きにはたまらない!浅草を代表する庶民派焼肉の名店
本とさやさんにお邪魔しました(^^) 予約をしていなくて、開店と同時に訪問したら 運良くすぐに入店できました!!! 店内を埋め尽くしてるサインの数々が人気店を物語ってますね〜(*^^*) タン、ハラミ、ゲタ、ホルモン どれもとっても美味しく、ビールが最高に合う! さすがに店内は煙モクモクなので、 お洒落なお洋服で行くのはやめといたほうが良さげです(笑) 大変美味しかったです!! ご馳走様でした!!!
驚きのコストパフォーマンスで旬を堪能できる、駅近カウンター寿司体験
お寿司が食べたく前からチェックしていた当店に。少し遅いランチタイムだったので並ばずに入れました。美味しかったです。
東京タワーを望む日本庭園で味わう、豆腐と四季の美食体験
大切なお食事会で訪問 浜松町駅からタクシーで10分ほどでしょうか 東京タワーのふもとにあります 入口には従業員が6.7.人はお出迎え 個室のお部屋まで、お雛様や梅の花など眺めながら案内されました。 掘りごたつのお席に中庭が見えて、素晴らしい ランチコースを頂きました 薄揚げを味噌を塗り焼いたのにネギを乗せて食べる一品が印象的でした。豆乳での湯豆腐、鯛めし、どれもおいしかったです 帰りに薄揚げを、お土産に買ってかえり 東京タワーと共に記念撮影も楽しめました(^^) #東京タワー
恵比寿のカジュアルフレンチと自然派ワインのお店。団体予約受付中!
たまにはオシャレなランチをということで、ずっと行きたかったオシャレビストロに。 せっかくなのでコースをオーダー。 全部良かったし、ワインに合うし メインは鹿肉にしましたが、焼き方やカカオのソースも良くて赤ワインオーダーすれば良かったと後悔しました。 (ランチなのでヒヨって、オレンジワインをちびちびしてました。。。) たまにはオシャレなお店でランチも良いものです。 #恵比寿 #フレンチビストロ
贅沢な赤身肉と洗練された空間で特別なひとときを
本日のランチ!! 丸の内ウルフギャングさんへ!! 雰囲気は最高ですが、肉はハワイの方が断然旨いと思います。最後の写メのお肉は骨あたりの肉! 一番脂がのって美味かった(笑)
三軒茶屋『赤鬼』、安心して語らえる酒場へ
三茶で日本酒♪ 日本酒楽しめるお店! 頼んだもの 料理 ・本日のお刺身盛り合わせ ・揚げたて!厚揚げ ・ホッケ塩焼き ・焼きれんこん ・滝さんの手打ちそば 日本酒 ・鳥海山 ・東海盛 ・あら玉 ・ 飛鸞 ・十四代 ぎんせん ・十四代 中取り ・小左衛門 山廃本醸造 日本酒いっぱい! お店の人が味とかどんな特徴の日本酒かしっかり説明してるから楽しく飲める! お料理も日本酒に合うものばかり! また日本酒いっぱい楽しみたいな
創業30周年。「古き良きイタリア」をこれからも皆様へ...
先日の異業種交流@il boccalone。恵比寿広尾白金目黒と「限りなく現地寄り」なイタリア料理店が密集するエリアにあって、何故かだいぶご無沙汰してしまっていたボッカローネに久々に伺えました。 ランテルナ・マジカやビスボッチャもですがまず鮮やかな黄色のテーブルクロスで気分が上がり、フランチャコルタで乾杯。ビーツと生ハム、ルーコラを泡と楽しみ、更にイタリアの9月を先取りした旬の無花果と生ハムを合わせれば現地感全開。 白はグレコで、丁度いいタイミングで太刀魚のインヴォルティーニがお目見え。脂の乗った大ぶりの太刀魚とレーズンの甘み、スパイスとシチリア感溢れる温前菜に舌鼓を打ちました。パスタは3色のニョッケッティ・サルディのトマトソース、鰯とフィノッキオのカサレッチェ。大皿で心躍りながら取り分けました(笑) サルデーニャのニョッキとシチリアの典型的なソースという、どれだけ南料理が好きなんだという組み合わせですが...暑い夏には南伊の料理が最高に合うんですよね。オリーヴオイルを追加してパンと一緒にソースも拭う。 6人という人数もあり、セコンドは流石にトスカーナ料理のここならこれしかないでしょう、というビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ。骨も重量に含まれるので少し大きめかと思いつつ1kgでオーダーしましたが、サイズ感はバッチリでした。サーロインとフィレの肉質の違い、炭火焼のガリっとした歯触りと香り、絶妙にレアでシズル感抜群の肉をひたすらに噛み締める瞬間は至福!キャンティ・クラシコを一口いただきましたがこれで「完成する」感慨もあり。 またコントルノの炭火焼夏野菜がまた絶品、茄子やズッキーニ、とうもろこし等々どれもしっかり焼かれて甘く仕上げられておりこれとオリーヴオイルだけで永遠に食べられます。 セコンドの後に「シンプルなトマトソース食べない?」という蠱惑的な提案も出たのでそちらを追加。スパゲットーニとシンプルなトマソーが優しくもしっかり〆てくれ至福。 ドルチェもしっかり、無花果のタルトやピスタッキオのティラミス等季節のもの、クラシックなティラミス等を皆で少しずつ食べ比べられるのは大人数の特権。素朴なトルタもこれまた現地っぽい。カッフェまで堪能し、あっという間に閉店時間に。イタリア料理という共通項で集まった異業種メンバーで、色々な方向の話も大いに盛り上がり、最高に愉しいひと時を過ごしました! #ilboccalone #ilboccalonetokyo #cucinaitaliana #italiancuisine
【北参道駅徒歩2分】炭火焼きの旨味とソムリエ厳選ワインで、忘れられないひとときを
今日は午前中に仕事を終えて北参道へ トラットリアタンタボッカでパスタランチ パスタは揚げ茄子とリコッタチーズのトマトソーススパゲッティーを選択 バーニャカウダはブロッコリー、人参、サツマイモ、大根、カブを特製のアンチョビソースでいただきます またパンはこれまた特製のホイップバターは燻製バターで熱々のパンがすすみ、思わずパンをおかわりしてしまいました メインのパスタはふわふわのリッコッタチーズと揚げ茄子と濃厚なトマトソースがもっちりとした太麺のパスタに似合います どの料理も一度食べたら、忘れられない奥行きを感じるイタリアンのお店でした ランチ時は並びますが、再訪確定のお店ですね!
予約必須の銀座イタリアンで楽しむ、高クオリティ&選べるコースの自由度
2025/5月上旬 【東京都中央区銀座1(新富町駅、銀座駅) 沢山のなかから前菜、パスタ、メインを選べるコスパ良い安定のコース ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶】 ®️イタリアン好き人気店★★★ 百名店2021 4.1 / 5.0 1年半ぶり通算9回目の訪問です 時が経つとコチラに来たい衝動がジワジワと高まります 沢山の種類のなかから選べるコースにも関わらず メニューを見ずに前回と同じ3品をセレクトして注文です 何度か来て色々食べた結果 他にも美味しい料理が沢山あるにも関わらず わたしはこの3品にすっかり収まってしまいました この3品を食べたいがために時折リピートしているとも言えます 生ビールを飲みながらワインリストを眺め お馴染みのスタッフさんに相談して この日はお花の香りが漂うPecorino種でパスタとメインを美味しくいただきました 今回も新たなワインとの良い出会いがありました^o^ 座席数が減り以前より少しゆったりした様な気がします いつ来ても味がブレることもなく 期待通りのお味で安定していて安心です また来ます ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ◎Pranzo B ¥3630 前菜→ アンティパストミスト(前菜盛合せ) パスタ→ ズワイ蟹と九条ネギとカラスミ メイン→ 牛肉のタリアータ ◎生ビール ¥770 ◎Pecorino(Terra D’aligi) ¥6600 ◎Grappa ¥880 #東京都中央区銀座1 #銀座駅 #新富町駅 #ラ・ベットラ・ダ・オチアイ #®️イタリアン好き人気店★★★ #三種の神器 #前菜盛合せ #ズワイ蟹と九条ネギとカラスミのパスタ #牛肉のタリアータ #安定のイタリアン #百名店2021 #要予約
東京 記念日のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの記念日のグルメ・レストラン情報をチェック!