更新日:2025年08月09日
みんなでワイワイという時にオススメ。ビルの最上階にあるメキシカン
9階にあるですが、入ってみたら満席です。 テラスしか座れないけど、暑い中、頑張って注文しました。 料理が全てうまいし、飲み物も質が高いです。 だけど日差しが半端なく、、、 慌てて逃げました。 また行こう!
天王洲のブルワリーレストランでクラフトビールと共に愉しむ至福のひととき。
クラフトビールが飲めるアメリカンレストランです この辺りは夜景も綺麗で行きたいと思っていました 流石アメリカンダイニングで、 バーベキューグリルはハーフでも きた瞬間「デカ!」と言ってしまいました ピリ辛で柔らかく美味しかった! ケールサラダとマルゲリータピザを 頼みましたが二人では食べきれない。。。 ごめんなさい 店内の雰囲気、スタッフの対応も素晴らしいです
都心で水辺の絶景と開放感を満喫できるおしゃれカフェレストラン
オーダーはコーヒーのみだったので、投稿写真は風景のみにいたしました。 まだまだ肌寒かったけれど、キラキラの風景眺めながら暖かいコーヒーで会話もはずみました。 今日も、もちろん鯉の餌を購入(50円)。 おしゃべりの合間鯉に餌もあげたり、昼間はボートも乗れます。 週末、花火があがる事もありです。
明るく開放的な空間で味わう、コスパ抜群の和洋カフェごはん
月曜日の夕方に訪問。 表参道あたりで夜もやっているカフェを探していて辿り着きました。 注文はQRコードからもできるので、一人利用にも優しいなぁと。 レモンケーキとコーヒーを注文。 コーヒーは酸味はあまりなく、苦味強めでした。 お食事メニューも美味しそうだったので、今度はご飯も食べてみたいです。 夜までやってる表参道カフェはロータス頼りだったのでレパートリーが一つ増えました。
東京タワーを望む日本庭園で味わう、豆腐と四季の美食体験
大切なお食事会で訪問 浜松町駅からタクシーで10分ほどでしょうか 東京タワーのふもとにあります 入口には従業員が6.7.人はお出迎え 個室のお部屋まで、お雛様や梅の花など眺めながら案内されました。 掘りごたつのお席に中庭が見えて、素晴らしい ランチコースを頂きました 薄揚げを味噌を塗り焼いたのにネギを乗せて食べる一品が印象的でした。豆乳での湯豆腐、鯛めし、どれもおいしかったです 帰りに薄揚げを、お土産に買ってかえり 東京タワーと共に記念撮影も楽しめました(^^) #東京タワー
100年にわたってパリで今も愛される老舗ビストロを受け継ぎ、 青山にオープン。
エッフェル塔を眺めながらフランスの粋を味わう @表参道 エントランスで出迎えてくれたベテランのギャルソンの身のこなしとアルカイックスマイルに一流を感じつつ、 ガラス張りのキッチンで料理を仕込んでいるライブ感を味わいつつ、 趣きのある外灯のようなシャンデリアの階段を昇りつつ、 大きなエッフェル塔のオブジェの奥の席に案内された。 このプローチによって、本場南仏の雰囲気に没入する準備が整った。 ワインの相談に乗ってくれるソムリエはスマートで気さく。 難しくて気取った言葉は使わずに、こちらの気持ちを汲み取って提案してくれる。 出てくるワインは彼の表現ズバリで素晴らしい。 これで一気にお店と繋がった感に。 フランス各地域の伝統的な料理をここ日本で味わあるよう現代的にアレンジしているとのこと。 素材独自の旨みを尊重しながら、そこに知性と優しさを感じる特別な仕掛けがしてあるような。 名門アランデュカスのビストロ料理を堪能。 ・テリーヌ・ド・カンパーニュ ・エスカルゴのオープン焼 プロバンス風 ・フランス産仔羊のロースト 夏野菜のグラチネ ・バニラ風味のミルフィーユ
満腹はお約束のビリヤニランチ!他にも種類豊富なインド料理をご用意。
前から気になっていたビリヤニ専門店。 席に通されたら空調の真下で風力がすごい。 以前もビリヤニ食べ行ったときにこんなことがあったな。 ランチメニューが思いのほか何ページもあり、じっくり見ようと思ったら店員さんがすぐ来ちゃって慌ててビリヤニにしちゃった。 ビリヤニ食べに来たから良いんだけど。 インド人女性がシチューみたいなの食べていて気になりました。というか何組か現地の人いたけど誰もビリヤニ食べてなかった。 サラダとスープが先に到着。 サラダのドレッシングいいかんじ。 スープもスパイス効いてて酸っぱ辛い。 肝心のビリヤニはラム。 ゴロンゴロンしたラムが入っててフォークじゃ切れないからもう手で持って食べました。 うん、スパイスたっぷりのビリヤニ。 量も多くて達成感がすごい。 ドリンクはホットチャイ。砂糖は別添え。 ほとんどのかたはラッシー頼んでる。 他のランチメニューも気になります。 ごちそうさまでした。
非日常の絶景と上質ドリンクで贅沢時間を味わえる大人のラウンジ
ソフィアコッポラ監督「Lost in Translation」の舞台となったパークハイアット東京。 その中でも印象的なこちらのバーラウンジ。 日中はおひとり様からアフタヌーンティーがいただけるとのこと。 折角なのでチェリーブロッサムアフタヌーンティーを。 こちらは東、北、西、中央と4つのエリアに分かれており、通されたのは都庁側の北エリア。 時折真近に飛ぶ飛行機も。 アフタヌーンティーの方は映えというよりベーシックなタイプ。 スコーンがホロっと崩れるギリギリの食感で、ほんのり温かく美味しい。 2階のショップにもあるミックスベリージャムもおすすめ。 ティーの方は1杯目はアイスのアールグレイ、2杯目はパークハイアットオリジナルのアッサム、ダージリンのブレンド。 さすが、ポットの雫が垂れず、カップの持ち手も握りやすい。 後半はお腹いっぱいでおかわりできなかったけれど、ソロでヌン活もいいものですね。 ちなみにQRコードを読み取ってメニューやドリンクを注文するシステム。 時間は3時間で2時間半L.O。 後半のフィンガーフードやスイーツ、スコーンはお代わり自由です。
【渋谷駅徒歩5分】地上15階のラグジュアリー空間で過ごすカフェダイニング
誰かのお祝いにもってこい パリピな場所♡
セレブに愛された伝説の味を、ラグジュアリーな空間で楽しむインド料理体験
中途半端な時間からの休日出勤後、喉カラッカラにして泡を浴びる(。♡‿♡。) この貴重な休日を中途半端に潰した仕事もこの1杯の為の旨味調味何じゃないかと勘違いする技を身に着けた。 ダッサイビジネススーツなんかで行きたくない街六本木。 東京ミッドタウンで飲み放題3時間ついてこのクオリティのお料理で6000円は破格っ!! なんだか、ホントは8500円だったのが、お盆休みのタイムサービス?かなんかで割引されてたらしい。 正直8500円でも安いのに!! このラインナップですよ! [salad] グリーンサラダ Bowl of green salad citrus tahini [tandoori] マハラジャタンドリープレート maharajha tandoori platter チキンティッカ tandoori chicken tikka フィッシュティッカ fish tikka ベジタブルロースト vegetable roast タンドリープラウン tandoori prawn [biriyani] ハイダラバーディ・チキンビリヤニ chiken biriyani [seasonal] シーズナルプレート [curry] バターチキンカレー butter chicken curry 本日のカレー today,s curry [naan] クラシックナン baked classic naan これもう一回行きたい!! 4人で泡何本飲んだのだろう?5本?6本? とにかく何度も店員さん呼んでおかわりしても、嫌な顔ひとつせずにほんと気持ち良い接客で感激したわ!! 素晴らしい!
素材にこだわった料理を優雅な雰囲気で堪能できる、表参道にある鉄板焼き店
銀座うかい亭や八王子うかい亭は数回行った事有るけど、こちらは初。 窓から周りが見えるので、夜は夜景が綺麗かも。 他のうかいとは違う趣きでした。
原宿駅から5分。青山の夜景が一望出来る。全粒粉ピザと自然派ワインが自慢のお店。
友人と2人で利用 snsでも人気でしたが、やっぱりビスマルクが絶品〜◎ パスタを2種類頼んだらハーフアンドハーフにしてもらえました☺︎
野菜の美しさとフレンチの技が彩る銀座の上質空間
chez tomo @銀座! 「chez」とは、〜の家とか、〜の店の意味。 店のギャルソンに確認したが、おそ松くんのイヤミとは関係がないとの事。 人生って、楽しい事ばかりぢゃないんだなってヲモタ。 銀座ポーラビルの最上階にあるフレンチ。 オーナーシェフは、市川知志氏。 メームスが行きたい!行きたい!と騒ぐので、行ってみた。 ランチコースは1万円を超えない価格帯なので、油断して行ってしまったが、店内かなりゴージャス! 美輪明宏とゴージャス松野が居ても違和感がないくらいゴージャス! 鋲締めの椅子やシャンデリアなど、クラシカルな調度品で統一されている。 11階までエレベーターで上がると、その先に階段があり個室などは12階にあった。 生雲丹の貴婦人風、山梨県産無農薬野菜28種の盛り合わせなど、当店のスペシャリテでいきなり多点責めにされる。 店の内装同様に、料理の盛り付けや演出が凝っているのも大変素晴らしい。 その割に、野菜をふんだんに使い、メインの食材にもそれほど高級食材を使用しないせいか全体的にコストダウンに成功している。 銀座のフレンチを社用族や富裕層だけのものに終わらせたくないとの市川シェフの理念が垣間見える。 市川知志シェフは西麻布にあった「勝沼亭」出身との事。 実は高校生の頃、その勝沼亭で皿洗いのバイトをしていた事があった…遠い目
本格タイ料理を高級感ある空間でリーズナブルに楽しむアジアンビュッフェ
銀座ど真ん中にあるタイ国公認レストラン。この日は飲み放題5500円と破格なコースでしたが、前菜→スープ→焼き物→パッタイと一通り楽しめました。特にエビ仕立てのパッタイは驚くべきボリュームで、全員お腹パンパンです。 フリーでもマンゴーなどフルーツを交えたドリンクメニューが豊富なので楽しめます。
優雅なお琴の音色とともに楽しむ、ご褒美アフタヌーンティー体験
アマン東京33階のラウンジでアフタヌーンティー ◡̈*.。 ・Summer Afternoon Tea ●桃のスープ ライムとミントのエスプーマ ●チキンのポン デ ケイジョ ●バジルのムースと野菜のゼリー ●サーモンと鯛のモザイク 塩昆布 ●帆立のパートフィロ マッシュポテトのエスプーマ ●焼きカマンベールとケークサレ ●プレーンとホワイトチョコオレンジのスコーン ●クロテッドクリームと自家製ジャム ●マンゴーとパッションフルーツのタルト 黒糖クリーム ●プラリネのリングシュー ●木苺といちじくのバタークリームサンド ●マンゴームース キャラメルクリーム ●ウィークエンドシトロン ココナッツクリーム ●巨峰とカシスのタルト チーズクリーム 海辺や旅行など、夏の思い出をテーマにしたアフタヌーンティー♡♡ オシャレで可愛い(*^^*) シーグラスをイメージした琥珀糖は、アンティークトランクの中から好きな色を2色選べます! ラグジュアリーな空間で、ティータイムが楽しめましたヾ(*´∀`*)ノ
東京の夜景をパノラマで楽しむ。思い出を彩る“最先端フレンチグリル&バー”
友だちと今年初の忘年会ランチ♡あいにくの曇りだったけど、眺めはよくゆったり過ごせた〜 お魚料理に添えられていたイカとブロッコリー ペペロンチーノ風リゾートが最高に美味しかった❗️これはリピートしたいけど、アラカルトにはないそう(涙) (この前ミシュランランチした後だったので、やはり味とサービスのクオリティはランクダウンするものなんだと、評価は少し厳しめ)
東京駅「丸ビル」35階からの展望、スタイリッシュな空間と共に
親友とお疲れ様女子会 丸ビル35階の眺めの良いお席で 美味しいフレンチを堪能させて頂きました! 気がついたら3時間も滞在してしまいました 料理も、接客も素晴らしかったです
京都の風情と上質な和スイーツを都心で味わえる和モダン空間
季節限定・桜ぱふぇ ドリンク付き 桜色の美しいぱふぇ ピンクの綿菓子に桜のソースをかけると 一瞬で綿菓子がしぼんでしまう儚さ 中はまた色々と豪華でした٩(^‿^)۶ ミルクアイスクリーム、白玉、カステラのラスク 桜の寒天などなど… ドリンクは日本茶、コーヒー、紅茶、ソフトドリンクなどかなりの選択肢があります。 メニューは写真撮り忘れてしまいましたが 日本茶だけでも5種類くらいありました。 ドリンク付きなので、かなりお得な感じがしました (*☻-☻*) 連れは然花抄院のお菓子のセットに コーヒーを そちらもとても美味しそうでした❤️ 再開発中の渋谷の街を眺めながら いただく和のスイーツでした٩(^‿^)۶ Instagramで# をつけて商品などを投稿すると どら焼きがいただけるとうかがい、投稿しました❣️ 2025年3月訪問
スタイリッシュでラグジュアリー空間で過ごす贅沢な時間
東京日本橋にあるマンダリンオリエンタルホテルのバー。落ち着いた雰囲気のお洒落空間です。 ワインやカクテルのお酒も豊富です。 デートにもおすすめ。 この上にある8人予約のピザ(8ピースだから)も大人気だそうです。 #日本橋 #東京 #マンダリンオリエンタル #BAR # #カクテルの種類豊富 #ワイン #カフェ #お洒落 #大人デート
視覚と味覚に新鮮な驚きをもたらすシーズナルアフタヌーンティー
ずっと来たかったお店♡ 雰囲気も味も最高です。 スイーツはもちろん、セイボリーも何を食べても驚きの連続! 今回のテーマの「桜」にはあまり期待してなかったのですが、やはりマンダリン、 どんなテーマでもレベルが高い。 スタッフの皆さんの対応も気持ち良く、窓から見える景色を楽しみながら ゆったり過ごせた2時間でした。 頑張った自分へのご褒美ですね(笑) ごちそうさまでした^ ^
東京 夜景のきれいなレストランのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの夜景のきれいなレストランのグルメ・レストラン情報をチェック!