更新日:2025年08月18日
行列ができる、美しい純白レアチーズケーキの老舗洋菓子店
赤坂見附駅からすぐ 【洋菓子しろたえ】さんへ 遠目からでも分かる行列、店前に着くとイートイン・テイクアウトと並ばれてます イートインは諦めて比較的スムーズなテイクアウトにしました テイクアウトしたのはこちら ✔︎レアチーズケーキ ¥300 店内に入ると看板メニューのレアチーズケーキにたくさんのケーキが並んでます やっぱり1番人気のレアチーズケーキを選びましたが価格が¥300には皆さん驚かれると思います 濃厚なレアチーズでレモンの酸味も感じられ、甘さもほどよくて良き◎ ボトムのサクッとした食感もよい感じでした 次はカフェ利用で他のケーキも食べてみたいです ごちそうさまでした♪♪♪
心躍る贅沢スイーツと季節のモンブランが魅力のパティスリー
吉祥寺と西荻窪の間あたりにあるケーキの名店。 こちらのケーキをテイクアウトしてきてもらいました。 店内の写真は禁止とのことでしたのでテイクアウトのケーキの写真のみ。 いただいたのはエキゾチックピスターシュ、ショートケーキ、タルトキャラメルショコラの3点。 ショートケーキは桃がメインで優しい生クリームが印象的。タルトキャラメルショコラはビターな味わいがかなり好み。 エキゾチックピスターシュはもう少しピスタチオが濃厚な方が好みかなぁ。 隣にアイス専門店もできたみたいなので次回はそちらかな。
芸術的なスイーツと洗練されたカフェ空間で楽しむ極上のひととき
バガテルが出ていると聞き、予約して再訪。 もちろん追加購入もしちゃいました! バガテル、もう本当に素晴らしく美味しかった!!! やっと食べられて本当に嬉しい! 3年越しくらいで念願叶い感無量です。 近々会う友人への手土産に焼菓子と大好きなショソンオポム、クイニーアマンも買えて大満足! 今年は母の日のアントルメがバガテルではないようで残念ですが、また来年も伺います!
贅沢な素材と上品な甘さが魅力の、並んででも食べたい芸術パティスリー
目白通りにある超人気のパティスリー。 夏休みに長女と奥さんと訪問。 12時頃に訪問。店内は広くゆったりとしています。 注文は待たずに出来ましたが、梱包は15分くらい待ちました。 焼き菓子を見ていたのであっという間でしたが。 エクレール・ティラミス シャンティ・フレーズ フレジエ 他2種類を購入。 生クリームが美味しく素晴らしかったです。
甘さ控えめと極上食感で虜になる苺ショートケーキの名店
巣鴨・大和郷にあるお店。 ショートケーキをはじめとするスイーツで知られる老舗パティスリーです。 今回はイートインでアイスコーヒーを注文。 深煎りならではの香ばしい香りが広がり、すっきりとした苦みと透明感のあるキレが心地よく喉を通り抜けていきます。 単体で味わっても、上質な焙煎豆の奥深さをじっくり感じられる一杯。 ケーキ目当ての方が多いですが、アイスコーヒーも美味しいのでぜひ味わってほしいです! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 365日全国のグルメ食べ歩きをしています! いいね、コメント、保存、フォロー嬉しいです! ご興味があれば他の投稿もぜひご覧ください! 今後ともよろしくお願いいたします! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
世界が認める職人技、アートのようなケーキを気軽に味わう贅沢なひととき
店名: アステリスク おすすめ度(最高A-E):B (○○といえば、と聞かれた時にそのジャンルでのオススメ店) ジャンル:ケーキ 価格:600円前後/1カット 味:ケーキとして久々の大ヒットです。見た目の華やかさに加え、繊細な仕上げ(苺のヘタの処理やケーキの層の仕立てなど)がまず素晴らしいです。そして大きさは気持ちコンパクトなため、値段も抑えられておりさまざまな種類に挑戦したくなります。 肝心要の味は人気No.1のショートケーキは大好きな軽めで甘すぎないクリームでいちごの甘さとの相性が最高で罪悪感もありません。 チョコとオレンジのケーキも見た目より甘さ控えめでオレンジの酸っぱさとクリームがマッチしていて口溶けもいうこと無しです。間違いなく代々木に行ったらリピートするというより、代々木上原に行く機会を増やしてくれる出会でした(赤坂から乗り換えなしなので嬉しい限りです) 雰囲気:基本はテイクアウト専門です サービス:PayPayなどのメジャー電子マネーは使えません。 #食べログ100名店 #ケーキ屋 #代々木上原グルメ #アステリスク #ショートケーキ #感動をありがとう✨ #asterisque
スーパーシリーズの美味しさがスイーツ界でも有名なケーキのお店
チェックアウト時間に合わせて、1日限定10本のクラシックバケットと、プリマバームクーヘンMを予約しておきました。ついでに、オープンすぐの時間で品揃えも豊富だったので、新アップルパイ、東京スーパーピュアプリン、新和三盆シュークリームを購入。 ケーキ類は、帰宅後に早速家族といただきました。 アップルパイは、サクサクのパイ生地に、しっかり煮詰められたりんごがたっぷり。味変用に黒蜜が付いています。とっても上品な黒蜜でした。 プリンは固めで卵の風味がしっかり感じられ、ビターなカラメルとクリームの円やかさと相まってとっても美味! シュークリームは生クリームとカスタードクリームの両方がたっぷり挟まっていて、下の方に黒蜜も入っていて、食べ応えあり。シュー生地もとても美味しかったです。 バケットは、シンプルにそのままバターでいてだくと、止まらない美味しさ。明日以降はサンドイッチにしたり、リベイクして楽しみたいと思います。 バームクーヘンは日持ちもするので、いただくのは少し後にしようと思いますが、今から楽しみです。 ホテルのパティスリーは、どれも試してみたいものだらけで、目移りしますが、次回、また違うケーキとパンをいただこうと思います。
芸術的なスイーツ体験が叶う、自由が丘のテイクアウト専門パティスリー
念願叶って桃のタルト。 丸々ツヤツヤのビジュアルが本当にテンション上がる。 桃の繊細な味わいを生かしたケーキでした。
昔ながらの手作り洋菓子と季節フルーツを堪能できる、広々空間の老舗パティスリー
老舗の洋菓子屋さん。 有名なフルーツポンチをto go! 美味しい。 他にマドレーヌ等を買ったのですが、とにかくフルーツポンチが秀逸な美味しさ。 フルーツにフレッシュ感があるのが不思議。 漬け込んでいるジュースも、バランスが取れた味で、カクテルになりそう。 数少ないExcellent! 気になった点はありません。
昔ながらのやさしい味わいと大きめサイズがうれしい洋菓子の老舗
学芸大学駅にある洋菓子の老舗。 イートインコーナーを利用しよう訪問。 システムが分からないので、生ケーキの列に並び、注文と同時にイートインを利用をお願いしました。 店内は学大マダムでいっぱい、男性は僕だけでした。パフェを食べてる方が以外と多いように感じられます。 ケーキはほぼ500円以内。コスパがすごいです。 頼んだのは、創業時代からあるダミエ350円+アイスラテ600円 連れはノアール450円+アメリカン550円 2人で-1950円、コスパが最高でした。 美味しかったです♪
アメリカンスイーツで心が躍る、異国気分のケーキカフェ
Retty3つ星人気店 ケーキや焼き菓子が美味しいお店 ・CARROT CAKE ・COFFEE ずっと行けてなかった人気店!! ショーケースには美味しそうなケーキが並んでいます そして、たっくさんの種類の焼き菓子たち♡♡ ラッピングも可愛くてこれは何買うか迷ってしまいますね ギフトにも喜ばれそうです キャロットケーキのミニキャロットのトッピングが可愛い(*´︶`*)❤︎
手に入れるだけで感動、行列覚悟の絶品スイーツ体験
夫の誕生日ケーキに利用しました。 ジャポネ(ショートケーキ)が良かったのですが、この時期は洋梨だったのでキャラドゥ(チョコレートケーキ)に。 (夫は洋梨が苦手のため) 濃厚なチョコレートとキャラメルソースにクロッカンとクッキーが乗っていて大変美味しゅうございました!!! もちろんクロッカンシューも購入しました。
贅沢な素材と品ある味わいで心を満たす、贈り物に最適なクッキーと洋菓子の名店
美味しいものをよくご存知な方からの、いただきもの(*☻-☻*)(2025年3月)。あまりに美味しかったので、今後の贈答用お菓子リストとしてメモ。 大学受験を無事終え、合格した娘へのおめでとうギフト。その時のいただきものが、ツッカベッカライ カヤヌマさんのテーベッカライ(クッキー)。 黒一色の缶の中央に王家の紋章みたいなマークが入った重厚ビジュアル。そのクッキー缶に3種のクッキーが詰まっている。 味はバニラ、チョコ、シナモン(ブルーベリージャムが挟んである)。 クッキー缶はサイズが三種に分かれている模様。 いただいたのはおそらくA缶。 クッキーの味の印象。口に入れるとかまなくてもホロホロとほどけ崩れるような食感。バターの贅沢な味わいが口いっぱいにひろがり、一枚食べただけでものすごい幸福感。バニラ、チョコももちろんハイレベルに美味しいが、ブルーベリージャムが挟んであるシナモンクッキーが一番印象に残る。シナモンクッキーとはいえ、シナモンが悪目立ちせずにとても上品。でも確実に味は贅沢であきらかに良い材料が入っている感じ。チョコクッキーとバニラクッキーも、ストップがかからなければ飽きずにずーっと食べていられる気がする。パッと見の華やかさはないかもしれないが、確実に味の確かな美味しさでリピート買いしてしまう商品。なかなかしっかりしたお値段のため、基本的には贈答用。でも贈答用を買う際にはやっぱり自宅用も買ってしまいそう(^◇^;) 人気が出て、午前中から店に並ばないとなかなか買えないほどになってきているらしい。 東京に行く用事がある時は一度訪れたいお店。 店舗は販売のみでイートインは無し。クッキーだけでなくケーキもいくつかあるらしく、クリームが添えられたザッハトルテなども気になる!
芸術的なケーキと焼き菓子が揃う、贈り物やご褒美に最適な洋菓子店
恵比寿の有名ケーキ屋さん 相当期待しましたが、確かにプリンはミルキーでとても美味しくまた書います。 一方ケーキはピスタチオはお酒が強いので苦手な人はきついかなと ショートケーキはクリームがもってり系でオークラとかの方が美味しいかなと
フランス伝統の技が光る、贅沢スイーツが揃う銀座のテイクアウト洋菓子店
✨大好きな焼き菓子の頂き物✨ 今回はこの3種のboxを頂きました❤️ クッキーは甘さもちょうど良く大好きな1品 フレデリック・カッセルの焼き菓子は、何を食べても美味しいからどれも大好きですが❤️ ⭐️ケーク バナンヌ ミルクチョコレートでコーティングされた、パウンドケーキ ドライフルーツやナッツ入り ⭐️ブラウニー 濃厚なチョコレートでしっとり生地 上にはピーカンナッツがトッピング 完璧な高級ブラウニーのお味 ⭐️クッキー バニラとチョコレートの2種類 口溶けが良くホロッと解ける食感 チョコレートのお味も濃く、どちらも上品 どれも高級焼き菓子のお味 今回も楽しませて頂きました(((o(*゚▽゚*)o)))♡ #頂き物 #オレンジbox
旬のモンブランが主役、素材を活かしたスイーツが揃うテイクアウト専門店
モンブランの賞味期限が1時間で注文が入ってから作るこだわりぶり。 写真を撮り忘れましたがモンブランは栗をすごく感じられ、甘さも抑えられためちゃくちゃ美味しいモンブランでした!! 他のケーキやパイ、プリンもそれぞれ甘すぎ濃厚で美味しかったです!
素材の美味しさと独自のセンスが光る街角の洋菓子テイクアウト専門店
ヴァシュモンが凄い仕上がりよくて美味しかった。いちごショートは普通だった。人気のケーキ屋さんの理由は食べてわかった。
誰もが安心して、肩肘貼らずに食べられるお菓子をお届けします。
旬が短いアメリカンチェリーのケーキを中心にテイクアウト。シブーストは蜜りんごと金柑だったので、金柑を注文。 どれも美味しいですね。
パリの伝統を感じる、華やかで可愛いスイーツが並ぶフランス菓子の名店
タルトタタンに振られていたので、ここでまた食べられて良かった。リンゴを使った焼き菓子はホールサイズしか売っていなかったので断念。 和栗のモンブラン、フレジェも買いましたが、どれも文句なしに美味しかったです。
一度食べると忘れられない、懐かしさ漂うレモンパイ専門の甘味処
主人が買ってきてくれました·͜· ♡ 当日電話で予約しました レモンパイ大 ショートケーキ ソルトレアチーズケーキ どれも美味しかったです(˶'ᵕ'˶)
東京 ケーキ屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのケーキ屋のグルメ・レストラン情報をチェック!