更新日:2025年08月18日
広い店内で、本格タイ料理が堪能できるお店
タイ料理好きを自負していましたがこちらに行ったことがないとは真のタイ料理好きとは言えなかったのではないかと反省します。ついに行ってきました。 生春巻き パッタイ グリーンカレー ガパオ 生春巻きは自家製のスイートチリソースがつきます!こちら甘辛いだけではなく爽やかな感じとスパイス感が強くて美味しい。生春巻きももちもちの好きなやつ。 パッタイは良い味付けで掘っても掘っても麺が出てきます。美味しかった〜また頼みたい。 グリーンカレーはこってりしている中にもスパイスしっかり感じこちらもまたいい!こちらもリピートしたい。 ガパオも安定感のあるお味。惜しげのないガパオが嬉しい。 ご馳走様でした。
メニューは大体600円前後、激安で本場の味を楽しめる高円寺のタイ料理店
よくテイクアウトかウーバーイーツするタイ料理 安いし量多いし美味しい。 今日はパッタイの大盛りを2人で分けました いつか店内利用もしてみたい
本格タイ料理を高級感ある空間でリーズナブルに楽しむアジアンビュッフェ
銀座ど真ん中にあるタイ国公認レストラン。この日は飲み放題5500円と破格なコースでしたが、前菜→スープ→焼き物→パッタイと一通り楽しめました。特にエビ仕立てのパッタイは驚くべきボリュームで、全員お腹パンパンです。 フリーでもマンゴーなどフルーツを交えたドリンクメニューが豊富なので楽しめます。
本格タイ料理店★全品テイクアウト可能。デリバリーもできます!
今までタイ本国を含めて色々なガパオを食べてきましたが、圧倒的に美味しかったです 本場のガパオと遜色なく
タイの雰囲気そのまま楽しんでください。
三軒茶屋の駅からは近いですが路地が入り組んだところにあるのでかなり分かりにくいです。たぶん最初は迷いそう。 今まで日本で行ったタイ料理の中でかなり上位に行きます。鯖のカレーがあります。魚独特の臭みはありますが私は好きでした。(好みは分かれそうです) ランチは何度か伺いましたがぜひ夜も行ってみたいです。 #三軒茶屋 #タイ料理
現地の家庭の味とディープな雰囲気を楽しめる本場タイ料理の隠れ家
小岩のディープな飲み屋街に、ひっそりと居酒屋居抜きの佇まい。女将はウドンタニ出身なだけあり、極めて地元に近いイサーン料理が楽しめる。写真のラーブムーとガオラオも忖度ない味付け。ただし、辛さだけは手加減いただきたいので、ペットアンニョーイはおまじないのように懇願しました。ふかしたてのもち米(カオニャオ)が全てを包み込んでくれる。 日本ではあまり見かけない、ガッポープラーや生ハーブヌアも次回は試したい。 アロイマーカーップ。
本場の味とたっぷりパクチーが嬉しい、ジャスミンライス香るカオマンガイ専門店
【渋谷、明治通り沿いにあるカオマンガイ専門店のランチ】 渋谷の明治通り沿いにあるカオマンガイ屋さん。 ランチタイムで訪問してきました。 基本のカオマンガイは980円です。 ●カオマンガイ こちらの看板、というか基本これ1本のメニュー。 パクチー多め、青唐辛子付きでオーダー。 スープがセットでついてきました。 パクチー多めで食べられるのが嬉しい。 結構しっかりボリュームのパクチーがもらえた。 これで追加課金なしはありがたい。 ご飯はパラパラ、さっぱりしてて、 カオマンガイのソースともとても相性がいい。 鶏肉はスプーンでほぐせる柔らかさで素晴らしい。 しっかり味も残っててシンプルに美味しいです。 青唐辛子はさっぱりとした辛味を加えてくれる。 アクセントになって美味しいです。 サクッと出てくるのも強みですね。 また食べにきたい。 ごちそうさまでした。 #渋谷 #タイ料理 #カオマンガイ #チキンライス #パクチー #青唐辛子 #サク飯 #ランチ
優しいお母さんの味、本場の家庭料理を再現したタイ料理店
24/08/31(sat)来訪。◎◎○○○ タイの焼きそば(1380円)。 トムヤムクン(2350円)、ライスL(500円)
表参道に広がる賑やかアジア屋台で本場の味と雰囲気を満喫
【原宿の喧騒に突如現れるタイ屋台】 ランチにこちらへ〜 タイの現地のような雰囲気で 雑多ながら活気のある店構えは まさに屋台と言った風情〜 多くのお客さんで賑わってました トムヤムクン麺と ムーバローをオーダー(^^)/ トムヤムクン麺は、 本格的な辛さと酸味がたまらない! 辛さの中にも、 エビの旨味と酸味がしっかりと効いていて、深みのある味わい〜 麺は中細の米麺で、 スープによく絡み、 ツルツルと頂けます〜 バークローは、豚肉と野菜の和え物 甘辛いタレで和えられており、 シャキシャキとした野菜の食感と 豚肉の旨味が絶妙なバランス〜 本格的なタイの味と異国情緒を 楽しめるお店でした〜
テイクアウト、デリバリー、通信販売可能なタイ料理店です!
本格タイ料理 本格的なタイ料理が楽しめます。 店員さんも、タイの方でとても親切 店内狭く、人気店なので行く時は予約したほうがよいです。
思い出し投稿(2024/09) 予約してませんでしたが 早くから並んだので何とか入れました。 周りは予約客ばかり。 予約してた方が無難です。 ガパオライス美味しかった〜! ごちそうさまでした^ ^
屋台気分で楽しむ本格タイ料理と、選べるランチが魅力のエスニック空間
原宿にあるタイ食堂。初めて夜に行きましたがやはり何を食べてもおいしい! アルミテーブルとプラスチックの椅子、店員さんもタイ人で現地感満載。提供も屋台並みに早いです。 写真のトムヤムチャーハン、まさにトムヤムクンの味そのものでめちゃおいしかった!いつも混んでいますが回転早めなので、時間があれば並んでみてください。ごちそうさまでした。
丸ビル35F、丸の内の夜景を一望できる店内で、洗練されたタイ料理を
丸ビルにあるマンゴーツリー東京のビュッフェに来ました⭐予約すると90分制で4000円です⭐眺めの良い席で美味しくタイ料理を楽しめます!ガパオ、トムヤムクン、カオマンガイ、パッタイ、ガイヤーン、ヤムウンセン、思い浮かぶタイ料理のメニューがほとんど食べれます⭐デザートメニューも豊富でタピオカが美味しかったです! どのメニューも美味しかったのです⭐またリピート確定です⭐ #写真を撮りたくなる料理 #カジュアルデートに使える #眺望抜群
現地さながらの屋台気分で味わう、多彩&本格タイ料理の数々
タイ料理食べたくて新宿へ お昼時なのでお客さんたくさんで少し待ちましたが回転もよかったのですんなり入れました オーダーしたのは イーサンセット パッタイセット タイトムヤムラーメン どれを食べても美味しく、パッタイは子供たちが 残さず食べてくれました。 少し値段は張りますが満足でした
テイクアウト、通信販売ができるタイ料理店
会社の懇親会に4人で訪問しました。 新橋駅近で本格的タイ料理を思う存分堪能できるのは「Old Thailand(オールドタイランド)」。 新橋の路地裏、烏森神社近くにある老舗タイ料理屋さんです。 居酒屋が立ち並ぶ雑然とした路地にタイの国旗とネオンの看板が目を引きます。 19世紀末の開明期のタイに建てられた貴族の家をイメージしたという店内は、足を踏み入れると異国情緒漂う空間が広がります。 奥のピンク色の個室が人気とのこと。 スタッフはタイの方ばかりで、元気よくタイ語が飛び交っており、雰囲気がよいです。 さらに味付けも本格的なので現地に来たような気分になります。 金曜日の夜でしたので、人気店らしくテーブル席は全て予約済みでした。 ではアラカルトで好きな料理をどんどん注文します。 どの料理もかなり本格的で美味しいです。 変に日本人好みに合わせることなく、現地の味に忠実なのです。 それが美味しいのです。 よって辛い料理が苦手な方は注意が必要です。。 厳選された香辛料やハーブをふんだんに使用したタイ料理が堪能できます。 辛みのある料理とその上にのるパクチーが印象的。 身体に嬉しい香辛料やハーブをふんだんに使用した健康的でヘルシー志向な料理ばかりですので、ほぼ女性客ばかり。 素材本来の持ち味を最大限に活かして、甘味や辛味、酸味を一度に味わえ、本格的なタイ料理を思う存分味わえる良店でした。 提供スピードも早く、スタッフの接客も気持ちが良かったです。 ■ Spring Roll(ポピア・ソット) 具沢山もちもち皮の生春巻は今や多くのタイ料理店で定番のメニューです たっぷりの具材をもっちりと粘着力の高い春巻きの皮包みました。 その上には砕いたナッツに包まれた野菜、そして定番のパクチー。 ソースは器の中に入ってるのでサラダ感覚で食べられますね。 ■ Thai Barbeque Chicken(ガイ・ヤーン) 既に日本でもお馴染みの鶏肉のスパイシー焼きです。 タイ東北部はイサーン地方の郷土料理ですね。 BBQのように鶏肉を豪快に焼きあげるので、鶏肉はジューシー、香ばしさがたまりません。 ■ Bean-Starch Vermicelli Salad(ヤム・ウンセン) ぷりぷりエビと春雨のヘルシーサラダは、こちらもタイ料理を代表する一品。 タイ産のウンセン(=春雨)は緑豆が原料で大変コシが強く、ダイエットにもよいとのこと。 メニュー表の辛さが️️️だったのですが、恐れていたほどは辛くなく食べやすかったです。 温かい「ヤム・ウンセン」も初めてで新鮮。 ■ Stir-Fried Softshell Crab with Eggs & Curry Sauce(プーニム・パット・ポンカリー) ソフトシェルクラブとふわふわ卵のカレー炒めです。 こちら「Old Thailand」自慢の一品ですね。 タイ本国ではいわゆる高級料理店でしか扱われていないとのこと。 そもそも地理的にインド料理からの影響が大きいタイ料理では、カレー粉を使用することは珍しくないそうで、それをさらにふわふわな卵でとじた仕上がりにするなんて、中華料理をも思わせます。 そんなところが食のモザイクと評価の高いタイ料理であり、日本人が大好きな理由でしょう。 カリカリに揚がった、かたくもやわらかいソフトシェルクラブの衣に、しっとりタマゴカレーが染み込んで絶妙な噛み応え。 ボリュームもかなりあります。 非常に絶品。 こちら「Old Thailand」でも1位を争う人気メニューです。 ■ Stir-Fried Mixed Vegetables(パット・パック・ルアム・ミット) いろいろ野菜のオイスターソース炒めです。 一見するとまるで中華料理の野菜炒めのようですが、一口食べるとタイ料理であることを見事に味で表現してくれます。 野菜不足の方にどうぞ。 ■ Green Curry with Chicken & Eggplant(ゲーン・キィオ・ワン・ガイ) 鶏肉入りグリーンカレーですね。 キラキラと鮮やかな緑色は、激辛な緑唐辛子やタイのバジル等の緑色の素材によるとのこと。 ココナッツミルクの甘味とコクを加えることで、香りのよいクリーミーな味わいに。 うん、ココナツミルクが効いた甘辛さがたまりません。 ライス付。 ■ Thai Fried Noodles with Shrimp(パッ・タイ) 海老入り焼きビーフンです。 甘辛さが絶品の、定番中の定番メニューですね。 ほんのり甘酸っぱいのは、タマリンドソースによるもの。 やはり美味しいです。 以上、お腹いっぱい。 @5,000円ちょっとくらいでした。 なんというコスパの高さでしょう。 こりゃたまらんわ♬ 帰宅すると「ニンニク臭い!」と家族に叱られ。。
アジアンな雰囲気で楽しむ本格タイごはんとお酒がすすむ充実メニュー
久しぶりの友人と久しぶりの渋谷ということで、ネットで調べて予約しました。 【150分飲み放題付き】歓迎会にもオススメ!ボリューム満点の全10品『タイスタンダードコース』4,500円の注文です。 店内は結構狭いです。 かつ、うるさい。 でも、すぐに慣れますね 店員の気配りが良く、快適です。 そして、食べ物もどれも美味しかったです。 本格的なタイ料理が多く、お酒とあいます。 このお値段、量、お値段はかなりお得だと思います。 ただパクチーが苦手なら、最初に伝えた方が良いかと。 コース内容 タイ海老せん 前菜3種盛り (生春巻き、発酵ソーセージ、さつま揚げ) 青パパイヤのサラダ トムヤムクン 青菜の辛味噌炒め ローストチキン(ガイヤーン) グリンカレー(ジャスミンライス付) ココナッツアイス
芝公園の近く 静かな通りにある本格タイ料理屋
今日のランチは芝公園で「タイ料理」 タイ国専門とタイ料理専門は同じ意味? ◎カオマンガイ・トード 1100円 10食限定のランチ限定メニュー。 ガーリックチキンと炊き込み鶏ご飯 自家製スウィートチリソース という説明書き。 平たく言うとタイ風から揚げ定食。 山賊焼きにスウィートチリも良し。 ご飯が鶏ご飯なのが更に良しです。 和風から揚げ定食より高くても、 この内容なら納得の旨さです。
洗練された空間で本場タイの味とおもてなしを満喫できるオリエンタルレストラン
お盆休みの金曜日の夜にチームディナーでうかがいました。洗練された辛さというか、油がいいのかな?辛くてもさっぱりしていてくどくなく、とても美味しかったです。
洗練された空間と本場さながらの料理を心ゆくまでお楽しみください。
2025/2/7 行ったの2回目。料理どれも美味しい。
ビュッフェ副菜が嬉しい、コスパ抜群のタイ料理と落ち着き空間
恵比寿にある、タイ国政府認定レストラン。 どういう基準で認定されるのか知りませんが、いわゆる上流階級が行く高級店ではなく、庶民派で高CPなお店です。 恵比寿駅の東口側から少し、ビルの2Fにあります。 12:10頃に到着すると、店内大盛況で待ちが数人。 こちらは昼休み時間しかないので、マジか⁈店変えるべきか⁈と逡巡しましたが、回転早く、すぐに順番が回ってきました。その間、約5分。 ランチメニューは6種類あり、全て1300円。 全てのメニューに、野菜炒め、鶏肉唐揚げ、サラダ、スープ、タイ紅茶が食べ飲み放題で付いてきます。 時間制限は特に無し。 メインは、クイティオトムヤムクン(トムヤムクンライスヌードル)をチョイス。 メインが出てくるのがめっちゃ早く、席待ちの間に頼んだ人なんかは、席に着くと同時に提供されるほど。 自分のは、ヌードルだけにちょっと時間かかりましたが、それでも5分弱w ほど良い辛さ、ほど良い酸っぱさ。 酸っぱいの大好き、辛いのも強くないけど好きなので、トムヤムクンヌードルは大好物♪ 食べ放題惣菜は… 野菜炒めは、タイ風とかではなく普通の野菜炒め。 唐揚げも普通ですが、ソースが2種類あり、辛い方のソースがかなり辛い(^^;; サラダは、ピリッとした辛味と酸味が効いたタイ風サラダ。 スープは、塩味の野菜スープ。 タイ紅茶は、ジャスミン茶みたいな。 スープは1回、野菜炒めと唐揚げとサラダは4回取って、ごちそうさま。 お腹も良い感じに。 微笑みの国の政府認定レストランだけあり、にっこり笑顔になるランチでした(^^) #タイ料理 #食べ放題
東京 タイ料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのタイ料理のグルメ・レストラン情報をチェック!