更新日:2025年08月20日
コシがある迫力の極太麺にドロドロのつけだれ、大行列のラーメン屋さん
東京駅構内の東京ラーメンストリートにある「六厘舎」は、濃厚つけめんの名店として知られていますが、朝7時30分から9時30分までの時間帯に提供される「朝つけめん」も高い人気を誇っています。通常の濃厚スープとは異なり、朝用にアレンジされたつけ汁は魚介と鶏豚骨の旨みを活かしつつ、醤油のキレが効いたすっきりとした味わいで、朝でも重たく感じずに楽しめるのが特徴です。麺はモチモチとした太麺ながらもやわらかめに茹でられ、するりと喉を通る心地よさがあります。トッピングは味玉やチャーシュー、生七味などのバリエーションがあり、価格も通常より控えめな740円〜840円程度でコスパも良好です。朝の時間帯でも行列はできるものの、昼や夜に比べると比較的スムーズに入店できるため、出張前や旅行前の一杯としてもおすすめです。六厘舎のこだわりが詰まった“朝ラー”、一日の始まりにふさわしい一杯をぜひ味わってみてください。
海老の旨味が主役、濃厚で新感覚な絶品つけ麺体験
新宿タカシマヤ近くの裏路地にある、つけ麺のお店です。 お昼13時ごろに行ったのですが大行列(´⊙ω⊙`) 並んでいる時にお店の方に声をかけられ、食券を買ってまた並んで、入店するというシステムです。 なので、並んでいれば声をかけてくれるので、とりあえず並んでいれば大丈夫です! 大体1時間半くらい並びましたが、スマホで動画とか見てればあっという間なので苦ではないです(^^) 注文したのは海老味噌つけ麺の大盛りに、キャベツトッピングです。 こちらのお店、通常ですとつけ汁おかわりは別売りなのですが、なんと大盛りを注文するとつけ汁おかわりが一杯無料なんです(゚∀゚) 最高!!! そして肝心のお味ですが、本当にエビっっっ!! エビの濃厚な味に味噌の風味がベストマッチします!! チャーシューは厚さも柔らかさも最高ですし、麺の上にも乗っかってますし、つけ汁の中にも最初から入ってます。また、メンマも同じです。 つまり、2倍チャーシューとメンマを楽しめる訳です(*≧∀≦*) またキャベツがいい味出すんですよ(゚∀゚) 程よく茹でられたキャベツがつけ汁と調和して、パリパリ食べれます(*´ー`*) 勿論スープ割りもできるので、最後はスープ割りで完まくりです(*´∇`*) ここのつけ麺はかなりオススメです(//∇//) お店を出たのが15時くらいだったと思うのですが、大行列でし∑(゚Д゚)
極太麺と濃厚ベジポタスープがクセになる、選べる麺の満足つけ麺
あっさりつけ麺で〆に良い
濃厚魚介スープと全粒粉麺が主役の絶品つけ麺スポット
こちらもずっと行きたいリストに入っていた池袋の名店です。一時期のつけ麺ブームは落ち着いた感はありますが、逆に定着仕切ったのかな?つけ麺はかなり久しぶりです。つけ麺以外にも中華そばとまぜそばもメニューにありますが、今日はどうしてもつけ麺気分、その中から選んだのは濃厚煮干しつけ麺、味玉トッピングで1280円です。まず感じたのは芸術的なビジュアル、全粒粉の太麺キャンバスに細いメンマの束、艶やかな味玉、ほんのりピンクがかった低温調理チャーシュー、とりむね肉と炙りチャーシューが見え隠れしてアクセントを加え、つけ麺には珍しいヤングコーンと全体を締めるナルト。何とも美しく惚れ惚れしてしまいました。麺はもっちもちでガツンと煮干しの効いたスープとの相性抜群、3種のチャーシューはどれも絶品でスープに絡めても個性が無くならずしっかり主張してきます。味玉はしっかり目に漬け込まれており、箸休めにぴったり。スープは途中出汁酢と一味唐辛子で味変、最後はスープ割でフィニッシュでした。美味しかったです、ご馳走様でした。
渋谷で味わう、濃厚魚介豚骨スープとコシ抜群の極太胚芽麺が主役の絶品つけ麺
日曜日4時前という空いてる時間帯のはずだったんですが、それでも4人待ち。 濃厚味玉・肉入り辛つけ麺。辛さは1, 2, 3から選べて2をお願いしました。麺は胚芽麺。 これは濃厚。辛さは思ったより辛かったけど、まだ美味しく食べられるくらい。麺は加水率低めと言えばいいのか、歯を立てるとプツンと切れる感じ。 スープ割もできて、体に良くない気がしながらも、かなり飲んじゃいました。
煮干しの旨味がギュッと詰まった、濃厚ドロドロスープと自家製麺の至福体験
【4種のチャーシューが絶品な煮干しつけ麺♪】 平日(お盆休み期間)11時45分到着。 外には6人並び。 5年ぶりくらいの宮元さんに。 並んでる外から強烈な煮干しの匂いが漂っています。 食券を先に買ってから並ぶシステムで、 知らない人は買わずに並んで、 最後尾に戻されるので気をつけてください。 ◆特製濃厚煮干しつけ麺 1,530円 チケット渡してから、 並の麺の量が150gに気づき、 中盛りにすればと後悔しましたが、 圧巻の十分な量でした♪ちょうど良かったです。 本当に150g?おそらく出来上がり量ではないかと… 次回は中でも食べられるかとは思います。 スープは煮干しを濾しに濾して、 限界まで煮干しの旨味を搾り出しています。 エグ味一切なし!普通の魚介つけ麺から、 ボール2つ分右に曲がった変化球。 変化球だけど王道の貫禄を感じます。 極太の麺も、スープがよく絡みながらも、 小麦の味を感じられてものすごく美味しいです★ 噛み応え、歯応え申し分なし! 圧巻は4種のチャーシューです。 どれも分厚くものすごく重厚感があります。 味も堪らん美味しさで、 チャーシューだけでお店できると思います♪ 1,530円払う価値あります!! チャーシューの量もあって、 麺が並でも満腹になったかもです。 スープ割りはポットの出し汁がぬるかった… たまたまですかね⁉︎ それでも美味しくいただけました♪ ラーメン激戦区蒲田の雄を改めて実感! ご馳走様でした★★★★
伝説の職人が作る、極太麺と濃厚スープの至福つけ麺体験
やはり美味い♡ 道の塩がおれは好き♡♡ 【訪問曜日】火曜日 【訪問時間】11時20分頃 【混み具合】先客1名♪食べてる間に1組来店♪ 【メニュー】中濃塩つけ麺@1300 【 味 】★★★★★ 美味い♡ とにかく美味い♡ 麺が細麺だけど、もっちりしてる感じで 食べ応えもあり美味い♡ スープとしっかり絡んでくれる♡ スープ、めちゃめちゃ美味いなー♡ 僕はめっちゃ好みです♡ チャーシューもめちゃウマ♡ からの味変♪ おすすめのレモンを麺に…というのがめっちゃ良き♡ これがまたほんのり爽やかさが加わり、 めっちゃ美味しい♡ 全体のバランスは変わらず、 「ほんのり味変」というのが嬉しいポイントです♡ からのスープ割(੭ु´ᵒ̴̶̷̤ωᵒ̴̶̷̤`)੭ु⁾⁾ 美味すぎです派 全体的に大満足過ぎでした(ノ≧ڡ≦)☆ 【ボリューム】★★★★★ お腹いっぱい♡ 割スープももらえて幸せ♡ 【接 客】★★★★★ 丁寧です♪ 【清潔感】★★★★☆ 綺麗♪ とても綺麗♪ 【コスパ】★★★★☆ 良きです♡ 決して安くは無いのですが、 この美味さとボリュームなら納得です♡ 【総 合】★★★★★ このお店は、月火の「塩ラーメンの日」は、 通常の日に比べて人気が劣るようです。 が!! 僕は通常よりもこっちが好き(ノ∀`)タハー♡www 好みって人それぞれよね♡ 通常は、洗練された大勝軒の…って考えたら、 塩つけ麺の方が、他で似たようなのを食べられない オリジナリティがある様な気もするのですよね♡ 知らんけど! ※40代、男性、会社員、お小遣い月3万(昼食代込)の、独断と偏見に基づく見解です(๑•̀д•́๑)キリッ
極太麺と濃厚豚骨魚介スープが際立つラーメン激戦区の実力派つけ麺
2025.07.06(日) この日の仕事帰りには、寄り道して東京駅から直結で行けるKITTE内にある「松戸富田麺絆」で晩飯を食べてきました。約5年ぶりの訪問になります(3回目)。 購入した食券は、「焼豚濃厚つけめん(大)」、「しっとりお肉ごはん」、「幻霜ポーク焼豚」 麺は極太で、弾力抜群みずみずしい麺。とみ田ならではの美味い極太麺を、アクセス良く味わえるのは嬉しい点ですね。 スープは濃厚な豚骨魚介で、ドロっとした粘度の高さが極太麺とピッタリ合っていました。一辺倒ではなく、柑橘がスープにのっていることで爽やかみも感じたり・・。 チャーシューは柏幻霜ポーク使用の煮豚で厚みあるバラ・吊るし焼なロース、ムチムチな肉質のモモやローストポークの4種がのりました。各種絶品な味わいで十分に堪能。満足度もたっぷりでした。 お肉ごはんにもたっぷりなチャーシューがのり、タレがかかってより柔らかな食感。ホカホカな白米とも相性良し。 今回、待ちナシで入店できたのはラッキーだったように思います。現在の本店とは異なる味わいになりますが、気軽に行けてガッツリ味わえるのは嬉しいですね。 次回訪店時には、東池袋大勝軒仕様のもりそばも食べに行きたいなぁ、と思います(^^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★★ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.3
細麺と平打ち麺の合盛り麺に煮干し、鶏、節から作る淡麗スープが絡むつけそば専門店
神保町のつけそば勝本さん、昼過ぎで並びがなかったのですかさず入店。 ノーマルのつけそば+麺大盛 1250円?くらい(たしか…) 久しぶりにつけ麺たべましたが、、もはやつけ麺では最高峰やないですかね。麺もつけ汁もめちゃくちゃうまい。それしか言えない。 さほどお腹空いて無いのに大盛400gが一瞬でペロリと完食。スープ割りで完飲、ご馳走さまでした。 また来ます。
行列も納得、クセになる酸味と甘味の具だくさんつけ麺
本日、11:40過ぎに通り掛かると、3人待ち。 池袋で昼食と思っていましたが、思わず並んでしまいました(^^) 直ぐに2名が入店し、お店の人が注文に。 チャーシューつけそば、1300円の中盛、50円。 5分かからず入店。直ぐに着丼。 久しぶりのこのスープとモチモチ麺(^^) ご馳走様でした。 #安定の味 #美味しいつけそばをありがとう
行列必至、圧倒的クオリティの濃厚つけ麺を味わえる五席の隠れ家
SLのある街、新橋で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは焼豚つけ麺1,600円 麺量は小・中・大からを選べるので典型的な日本人の僕は中 着メン 見目麗しいイケ麺の頂上に思わず心が躍りだします つけ汁は豚と鶏を圧力寸胴で炊きあげ魚介や昆布、椎茸と合わせた濃厚な旨味が特徴的 粘度はかなり高くドロッドロで、舌の上で煮干しがザラつく感じが超絶キモチイイー 麺は菅野製麺と共同開発した特注麺で少し短めにカットしているのが特徴的 つけ汁とネットリネチョネチョ絡みながら喉を越していく感じが超絶ココチイイー 三元豚と黒豚と大山鶏のチャーシューものメンマも筍ゆばもしっかりと脇を固めて、作品全体の完成度は至高のレベル また一杯、この街で美味しいつけ麺を食べられた奇跡に感謝 今後も継続的に訪れる予感超絶極大∞ #つけ麺 #ラーメン・ツケメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #新橋
濃厚鶏魚介スープと極太麺が織りなす絶妙バランスの行列ができる一杯
03.22(土) この日は少し遠出していて、晩飯は北千住にある「さなだ」で食べてきました。三郷(移転前)に店舗があった時以来、約8年半ぶりになります。 購入した食券は、「三種のチャーシューつけめん」、「大盛」、「三種のチャーシュー切り落とし」 麺は全粒粉入り太麺で、モチモチ弾力抜群。すすりごたえも申し分なく、大盛で全く問題ないくらいの美味さ。麺そのものだけをスープに浸さなくても美味。 スープは濃厚な大山鶏+豚+魚介で、口あたり優しく、ほっこりする味わい。バランス良く、麺大盛であってもスープが極端に減ることがなく、魚介出汁のスープ割まで堪能できました。 チャーシューは三元豚肩ロース、大山鶏ムネ、特製バラという豪華な三種類。いずれも厚みがあり、噛みごたえ良くジューシーさ全開。チャーシュー好きにはたまらないラインナップ。切り落としは一口サイズ大の大きさで、こちらも噛むほどに旨みあふれてきました。 近くにあったら入り浸ってしまうだろうなあ・・と思うほどの味わい。以前よりもやはり美味しさが進化していました。ハイレベルなつけめんでした。 ラーメン激戦区な北千住ですが、この一杯のためにまた遠出して再訪できたらなぁ、と思います(o^^o) 麺・・・★★★★★ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★★ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.55
こだわりのホタテを堪能できる、秋葉原の極上コース仕立て昆布水つけ麺
東京でつけ麺と言えば外せないお店 朝早くに記帳で並ばないといけませんが、おすすめのお店
【池袋口徒歩1分】コクのかたまりである明太子などの素材を生かした濃厚なつけ麺!!
綺麗でいい感じの店構え◎ 麺も少なめから選べてありがたい◎ 濃いめの味付けで美味しかった! 休日で少し混んでました〜
鶏の旨味が光る、和の雰囲気と手仕事にこだわる絶品ラーメン
【ラーメン都巡り163・塩系】 何年振りかわからないほど久しぶりの下北沢で友人と2人飲みの〆で。 もう長い間【行きたい】チェックしていたお店でした。頼んだのはそるとつけそば。揚げナス、トマト(苦手)、季節の揚げ野菜がついてきます。鶏白湯のつけ汁も珍しく、麺も喉越し最高のため、〆にはバッチリでした。
新宿三丁目で朝から通える、上質な煮干し香るラーメンと多彩なつけ麺
今日は、煮干しつけ麺大盛りの食券を購入して 10名待ちの列に並びました。 回転が早く10分位で店内に案内された。 暫くすると濃厚なスープが着丼した。 麺との絡みが良く美味しく頂きました。
極太麺と濃厚魚介だしが堪能できる、駅直結の本格つけ麺スポット
坦々和えそば 濃厚辛美味!クリーミーに和えられた極太麺に 辛味がからまっていいね クリームタイプのカルボナーラっぽいけど辛味もいい感じで主張してくる これは夏にも合いそうな一杯
魚介のつけダレと麺が美味しい!都内一の行列店で有名なつけ麺の名店
六厘舎 大崎店 この日はつけ麺でなくらーめん らも美味いね 《本日の注文》 ・らーめん 2025.04.04
感動する弾力麺と濃厚つけ汁で満たされる贅沢つけめん体験
【非の打ち所がない、高完成度のつけ麺♪】 中目黒駅から15分ほど246方面に歩きました。 土曜日12時50分到着。 店内に4名待ち。 広い厨房を囲むようにL字カウンター12席。 20分ほどで席に着けましたが、 その間にどんどん人が入ってきて、 15人ほどの並びに… タイミングが良かった♪ 並んで待っている時に、 店主にチケットを見せて 麺の量を伝えていきます。 かなり厳しい雰囲気の店主。 ピリッとした空気に一変します。 ◆和利道つけめん 1,500円 麺は300gをチョイス♪ とにかく手際が良いです! ツーオペでこの人数を捌いている姿は圧巻です! 無駄が一切ない動きです。 見た目からも王道な濃厚魚介つけ麺★ 短めにカットされたストレート太麺。 万人に愛される王道スープですが、 この直球の味が意外とないんですよね… とにかく欠点が見当たらないスープです! 飽きることなく最後まで テンション高めで食べられます。 食器ウォーマーが設置されており、 器まで熱々の状態で提供されます。 チャーシューもかなりボリュームあり! 美味しゅーチャーシューです。 卵の半熟加減もパーフェクト。 最後のスープ割りも抜かりなし♪ 麺は300gでちょうど良かったです。 この満足感で1,500円は破格です。 とにかく食べた後に存分の 満足感を得られるお店でした。 またすぐに食べに伺います温風 ご馳走様でした★★★★
濃厚ベジタブルスープに極太麺が絡む、満足感たっぷりの独自系つけ麺
つけ汁がめっちゃ美味しい。麺もご飯でいう玄米のようで、身体に良さそう。あつもりで頼みましたが、麺の美味しさを味合うには、冷たい方が良かったかも。 店内はカウンターのみで9席。厨房を囲む形だが、厨房がない?お店に行ってのお楽しみです。ご馳走様でした。
東京 つけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのつけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!