更新日:2025年07月21日
ゆったり空間で楽しむ本格派・極細麺の韓国冷麺と焼肉セット
新大久保の冷麺が美味しい韓国料理屋さん♡ この日は新大久保で韓国会。 初めてこちらのお店にお邪魔しました! 今回コースでいただきましたがすべて美味しかったです! マンドゥもチヂミも最高でしたがやはり名物の冷麺は格別! 結構な量があったけど、1人前ぺろっと食べてしまって お友達のぶんまで完食してしまう始末('ω')w 日本の冷麺では考えられないけど、焼肉をのせて食べる冷麺は 味が濃くなるかと思いきやそこまで濃くなく食べやすくて美味♡ チャミスルもマッコリも飲み過ぎましたw やっぱり韓国料理は大好きです! #新大久保グルメ
コシが自慢!さっぱり麺と旨辛ビビンバがセットで楽しめる本格冷麺専門店
平壌冷麺ビビンバセット(1,280円)を注文。夏と違って行列もなく、すんなり入店。コスパの良いお得なセット、変わらぬ美味しさ、お勧めのお店です。 とっても美味しかったです。ご馳走様でした。
本場仕込みの自家製冷麺と愛情あふれる韓国家庭料理が楽しめる名店
以前の同僚と久しぶりの再会 当時の最若手(今もか…) が こちらを予約してくれました♪ 名店 " 板橋冷麺 " 呑みものは生ビールとチャミスル‼︎ ポッサム, ニラチヂミ, プルコギ ポッサムは、ほろほろで蕩けます チヂミも外はカリッと中はふわふわ プルコギは一般的な焼肉ではなく スープスタイルだったのでご飯を追加 量もしっかりあり満足感半端無し すべて美味しいです♪ 〆に冷麺と考えていましたが、 とても食べられそうにないので 今回は断念… 次回また頂こうと思います。 ご馳走さまでした 大満足です‼︎ ちょっとだけ残してしまい お母さんに叱られてしまいました… 訪問時間帯 12:10-14:10 おすすめ度 ★★★★
驚きのボリュームでコストパフォーマンス抜群、手軽で美味しい中華料理店
家族で東村山に中華料理を食べに行きました! 昔、友達が学生時代にバイトしていたお店です! ファミリーセットにガーリックバターチャーハンを追加しました。 贅沢にエビチリ、本格麻婆豆腐!皆、うまい! ご馳走様でした!
ヘルシー志向も大満足!おしゃれ空間で楽しむ多彩な冷麺体験
2022年12月にオープンした冷麺の専門店。白を基調としたカフェのような雰囲気で、女性客が多い印象です。 夏場は人気で行列してる事が多かったのですが、涼しくなってきて落ち着いてきました。 入ってすぐのところに券売機があり食券を購入。頂いたのはオリジナル冷麺と焼豚。オリジナル冷麺は梅干しが入った盛岡風の和風冷麺です。 麺は冷麺なのでやや硬めですが、噛みきれないほどでは無くてとても食べやすい麺です。シャーベット状のスープが掛けられて、とても冷たい冷麺。スープも美味しい。 豚バラの焼豚は美味しいですが、冷麺に合うかと言われるとちょっと微妙。蒸し鶏とか、半熟卵の方が合ってると思います。 暑い夏本番にも食べてみたいですね。
仕掛けが楽しい、進化系冷やし中華で季節を問わず味わえる新感覚ランチ
一年中楽しめる♪独創的な冷やし中華専門店! 娘の学校行事で手伝いを終えた暑〜い昼下がり、買い出しを終えて一人ランチ(*^^*)NYで三年営業された後、日本で出店したというHiyaChuさんへ初訪問です◎ 1階にあるイタリアンのお店を抜け、階段で2階へ。カウンターのみのシンプルで綺麗なお店です✨到着時は一人でしたが、この後満席になりました! ●グリーンソース(¥1000) 一番スタンダードなのはブラックビネガーだそうですが、せっかくなので個性的なこちらを選択♪ トッピングはレタス・紫玉ねぎ・わかめ・きゅうり・塩豚チャーシュー・ゆで卵・オクラ・ツナチャツネ・プチトマト。 ガラスの器が見た目にも涼しげ✨ニラペースト×花椒の、爽やかな痺れが癖になる味です!モチモチと弾力のある中太麺に、ソースが良く絡みますねー♪ 途中からツナチャツネで味変!チャツネと言えばフルーツのイメージですが、ツナは初めて✨豆豉や豆板醤を使っているそうで、ご飯にも合いそうでした(人゚∀゚*) 大人の美味しい冷やし中華\(//∇//)\限定メニューも要チェックですね◎ご馳走様でした!
渋谷駅近く、心を満たす多彩なうどんと絶品唐揚げの隠れ家ランチスポット
■アクセス JR線・渋谷駅より徒歩3分 ■訪問回数 初めて ■用途 1人でランチ ■概要 渋谷桜丘エリアのビルの3階にお店を構える居酒屋。 カウンターのみの小じんまりとした店内で、センスの良い一品料理を提供する人気のお店です。 夜は居酒屋業態として営業し、昼はうどんや定食のランチ営業を行うスタイルとなっています。 ■メニュー ランチメニューでは20種類近くのうどんに、卵かけご飯と唐揚げがセットになった定食が取り揃えてあります。 この日は肉かすうどんの定食(1,500円)をオーダーしました。 ■感想 ランチのお店を探して渋谷の桜丘エリアを散策していた際、美味しそうなうどんの看板を見つけたため飛び込みで訪問したこちらのお店。 結果的に、もっと早く知っていれば良かったと感じるほど、美味しいランチを頂けるお店でした。 頂いた肉かすうどんは、スープにお肉の旨味がギュッと詰まっており、甘めの出汁が食欲をそそる逸品。 麺はそこまでコシが強くなく、スルスルと食べやすいタイプの麺となります。 濃い目の味付けが好みの自分にとっては、好きなジャンルのうどんでした。 うどん以外のサイドメニューにもこだわりが感じられ、特に大ぶりでジューシーな唐揚げは印象的な逸品。 パリパリの表面と、ジューシーな肉汁が堪らない至高の唐揚げでした。 夜の居酒屋営業も気になるので、次回は夜の時間帯にお伺いしてみたいと思います。 ご馳走様でした。
HIYACHU(ひやちゅう)とは冷やし中華の略で、当店のメインですが、ただの冷やし中華ではありません。和洋中のお料理を提供してくれます。店内はL字型のカウンター8席のみ。事前に4人で予約して訪問。1階の他のお店の中を通り、奥の階段で2階に進むという不思議な構造です。 コースはフリーフロー付きで8800円。この日の内容は以下の通り。 本日のスープ 肉骨茶 本日の前菜10種盛り ホタテ貝ひもバター醤油 山菜天ぷら ホタルイカと芽キャベツのアヒージョ ふきのとうバター味噌 真鯛の浅漬け 牡蠣餃子 蓮根クリームチーズ うるい酢味噌 ずわい蟹の蟹爪 パクチーサラダ 本日の温菜 尾崎牛焼売 特大ブラックタイガーガーリック焼き 〆のひやちゅう うにボナーラ ドリンクフリーフロー ワイン、日本酒、紹興酒、ソフトドリンク、その他。 前菜10種はお酒がススムススム。 尾崎牛焼売は肉汁溢れて旨いd(^_^o) この日のひやちゅうはうにボナーラ、濃厚のウニクリームと中華麺のコラボ、今までに無い冷やし中華でした(o^^o) お酒もビールに泡、白、赤と頂き大満足! どうもご馳走様でした^ ^ #西荻窪 #BAR #カウンター席のみ
注文ごとに手打ちする麺と豊かな味わいが魅力のこだわりラーメン店
八丁堀にて 本日の限定!「初摘み海苔の塩らーめん」1,400円 スープ:鶏魚介塩+海苔+香味油+白胡麻 チャーシュー:豚バラ小ぶり トッピング:白ネギ・メンマ 麺:自家製打ち立て平打ち手揉みムチュシコ太麺 今回の横浜東京ツアーの最後に自身2度目の七彩へ。Open15分前でポールでした。待ってる間に表のPOPを見て限定を食しました。七彩といえば注文目の前で麺打ちから始まる自家製麺。手揉みされたモチっとして小麦の風味と食感の良い麺は最高に好みです。生海苔は海を感じます。今回も美味い1杯食べて帰阪できました。 もう1杯の写真は同行者の 本日の限定!「背脂生姜らーめん」1,400円 本日の『きまぐれ』御飯「麻婆ナス」500円 20250323昼 25'vol.52
予約困難、至福の厚切り肉が味わえる焼肉の頂点
白金高輪、金竜山へ。このお店に行く方は登頂という表現を使う方を多々みかける。日本の焼肉の最高峰かつ新規予約不可で訪れる機会があれば幸運と言われる。 常連でも半年に一度らしい。 ここの肉質や切り方等、どの点を取っても定評が高い。更には高級焼肉より安価。 最初に食べたタンから感動的。厚みがあるのに柔らかいハラミ、サシが綺麗なロース等、どれも圧巻だった。 一日二回転、20:00からの会に参加したが21:00前にはラストオーダーのためゆっくり食べてはいられない。 また幸運が訪れることを願います。
本場の味と家庭的な温かさを堪能できる韓国料理の名店
カムジャタンが有名な老舗の松屋。 東新宿からのほうがアクセス良いです。 カムジャタンはめちゃ美味い、 締めのおじやも最高です。 ケジャンも辛さもしっかりあって オススメです!
全席個室&テレビ付きでくつろげる、味わい深い韓国料理ダイニング
ビビンパとユッケジャンスープの写真撮り忘れちゃったぁ〜 えーーーん でもぜんぶ美味しかったからまた行きたいねぇ〜
箸で切れるほど柔らかいお肉をいただける少し贅沢な焼肉店
これからはもっと通いたいくにもっと!うまい肉をうまいタレで食べるという焼肉の本質を捉えた焼肉くにもとの正肉盛り合わせは学生の頃に食べたときとは響き方が全然違う自分が変われば世界が変わるうまし! 訪問 2023年7月9日 場所 浜松町駅から歩いて2分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 5人 金額 11000円/人 注文 白菜キムチ もやしナムル チョレギサラダ(醤油味)ラージサイズ 炙り薄切スライスユッケ 正肉盛り合わせ 上等 ・カイノミ ・キャップリブ ・バラ ・シキンボ ・ヒレ耳 ・トモサンカク 名物切り落とし(大盛り) ガーリックライス 盛岡冷麺 メモ 浜松町にある焼肉屋。JR浜松町駅南口から徒歩2分。都営大江戸線、浅草線の大門駅A3、4出口からだと徒歩4分。カノウビルの1階にお店はある。店主は国本芳明氏。同じく浜松町に本店がありそちらは兄の国本芳信氏が店主を務めていたが2021年12月に他界。本店は国本芳信氏の子どもたちが店を引き継いだ。 定休日は月曜日で祝日の場合もお休み。隔週で日曜日もお休み。営業時間は平日は17時から22時30分まで、土曜日、日曜日、祝日は17時から22時まで。席は全席ボックスシートで20席。完全予約制。予約は13時半以降の時間帯に電話から受け付けている。貸切不可。カード不可、電子マネー不可。サービス料10%。予約制のテイクアウトあり。
【新大久保駅から5分】本場の味を完全再現♩超ジューシーな韓国式炭火焼きチキン!
土曜日のオープンに合わせて来店。すぐに入れました。フライドチキンとジャージャー麺を注文。フライドチキンがサックサクのあっつあつで美味しかった!!2人でハーフサイズでちょうど良かったです。ジャージャー麺は普通かな?仕切りが高く少し個室みたいになってる店内も良いし、店員さんも親切でオススメですよ〜!
ハワイ気分を楽しむ、極上焼肉と爽やか冷麺が魅力の実力派焼肉店
ベストオブ焼肉かも?(暫定) 単品で注文 タン塩、ハラミ、タンカルビ、本日の赤身などなどお肉をひと通り頼んで、キムチ、ちぢみ、冷麺とビビンバを3人で分けて2杯飲んでちょうど10,000円くらい コスパ含めて満足!
厳選した米沢牛のA5ランクを使用し、七輪で焼くスタイルの本格的焼き肉店
店名からもわかるように正肉から内蔵まで米沢牛を使う小さな焼肉店 この店、何が凄いってとにかく厚切り!大判!の連続で、今流行りの塊肉〜トング〜フルアテンド〜ハサミチョキチョキ〜デカく分厚い肉を七輪で焼くスタイルは、ひょっとしたら米沢屋が元祖かもしれない とにかく楽しい♂️ そしてバツグンに美味い またエアーズロックをクライミングしに行かねば
深夜も楽しめる、多彩な担々麺と絶品餃子が味わえる町中華
夜10時を過ぎて新富町にたどり着き、宿にチェックインしたものの、開いている店は果たしてあるのか...。と調べてみらた、こんなところに支那麺はしごがあってこの時間でも営業中じゃないですか! ということで喜んで馳せ参じます。 久しぶりのだんだんめん、相変わらず旨い。そして夜に来るのは初めてなのでビールも合わせちゃいます。さらには焼売も! いや、ランチで食べてた時から思ってましたが、やっぱりビールに合うわーwww 思いのほかガッツリ晩ごはんになってしまいましたが悔いはありません。ごちそうさまでした♪
ボリューム満点&コスパ抜群、手軽に楽しめる焼肉ランチの楽園
コース飲み放題6500円。タンが美味しかったです。店員さんから急かされるのが残念でした!
上野にある立ち喰い焼肉店
ランチ定食
最高級A5ランク黒毛和牛をお安く頂ける根津で評判の焼肉屋さん
【土日祝のみのお得なA5牛ランチ】 お墓が日暮里にあるので、春秋のお彼岸時期になると、お墓参りの帰りはこのA5牛のお得なランチを食べて帰るのがこの数年の恒例となっております。 今回は昨日まで台風で大荒れだったので三連休最後に行って来ました。 本当にこれがあるから家族も一緒にお墓参りに行ってくれると言っても過言じゃないです。 お墓参り=帰りは美味しい焼き肉 そう思っているのでしょう(笑) このランチ、土日祝のみらしく、我家にとってはありがたい。 このお値段で柔らかくてジューシーなお肉が食べられるのも週末に限定してくれてるからかなあとか思ったりして。 良いお肉A5牛なので焼きすぎずちょいレアがオススメです。 焼きスキセットを頼み、単品で中落ちカルビとホルモンを注文。 中落ちカルビは見た目悪いですがめちゃくちゃトロトロでした。 ホルモンも新鮮でコリコリしてて美味しい! やっぱり美味しいものを食べると人間、身も心も癒されますね! ※申し訳ありません!今さらですが私が行ったこの記事は根津店ではありませんでした! 谷中店の情報ですm(__)m あとから気づいたのですがお店情報は直せないのでこのままにしておきます(汗) 日暮里(谷中店)であげたつもりだったんですが 本当に申し訳ありません!
東京 冷麺のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの冷麺のグルメ・レストラン情報をチェック!