更新日:2025年08月05日
昭和レトロなガード下で味わう、出汁香る絶品カレーうどん
美味い。大盛カレーうどん800円。店構えはザ昭和で、13時に行って客はいなかったが、味は美味い。カレーに深みがある。ご飯もついて最後はカレーご飯。また行きたいと思う店。
種類豊富なカレーうどんとちゃんぽんを楽しめる、女性も入りやすい快適空間
タモさん監修のカレーうどん屋らしいから行ってきたよ⤴️ 千吉カレーうどんのカツのせで。 タモさん監修だけあって美味いぞ うどんコシありのツルツルで美味いよ
唯一無二のクリーミーカレーうどんと心温まる接客で癒されるお店
春の桜海老と餅のカレーうどん 二十数年ぶりの古奈屋は変わらない味で迎えてくれた。お店が綺麗になって増築されていたのは驚いたけど、回転は早いのに満員御礼状態で変わらぬ人気が伺える まろやかで複雑な味わいのカレーうどんは、これから100年先も刺抜き地蔵のお客さんを迎えてくれる事だろう
クリーミーなカレーとコシのあるうどんが癖になる専門店
千吉カレーつけうどん2玉1230円ご馳走さま うどん太麺!カレーもいい
隠れ家感とスパイシーな刺激が魅力のカツカレーうどん
お客様とのランチで利用 美味しい店があると案内いただきました ビルの半地下の通路からの裏の民家 秘密感とワクワク感の演出もいい うどんが平打ちであるので好みが分かれるかな? カレーのスープはスパイスが少し前に出過ぎてるのが個人的感想 とはいえ美味しかった
◆カレーうどん(並盛) 850円(税込) 西新宿店で食べて美味しかったので恵比寿でもいただきました。 あれ? 西新宿店でカレーうどんの並盛はでは900円だったよな、恵比寿は50円安い? と思いながら券売機で食券を購入し、空いている席を自由に選んで食券の番号が呼ばれるまで席で待ちます。 5分で着丼。 西新宿店より50円安い分、量も少ないのかな、と思っていましたが量は同じで、何となく得した気分。 ドロドロのカレー、美味しい! 半分くらい食べて割り出汁を投入して和風カレーうどんに早変わり、これまた美味しい! うどんを完食して残ったルーはお玉は使わずに両手で丼を持って口を丼につけてゴクゴクと飲むと最高に美味しいです。 香川一福のカレーうどん、ハマりました! 七味唐辛子も香川にこだわっているようで香川県産のが卓上置きされています。 次回は白ご飯も追加して、カレールーをご飯にかけてカレーライスにして食べてみたいです。絶対美味しいはず!
旅の合間に味わう、上品なカレーうどんで気分転換
大盛り冷やしカレーうどん 1800円
スパイス香る絶品カレーうどん、モチモチ麺と旨出汁のハーモニー
和風、洋風どっちか選べませんw
魚粉ダシに肉、野菜の旨味加わったスープが美味しいカレーうどん専門店
カレーうどん 950円 新御茶ノ水で、ランチをいただきます。 天気は晴れ、12℃。 移転したばかりのお店に行くも、今日も行列。 11時48分入店、先客4人、後客7人。 カレーうどんがオススメっぽいので、コチラ をオーダー。 お店のコメントには、 アツマルのカレーうどんはスープを最後まで お飲みいただけるよう、野菜や肉が溶け出し たシチューの様にマイルドで、柔らかい味に 仕上げております。 とのこと、期待しちゃいます。(^^) 注文して、10分程度で提供です。 うどんは細め、モチモチの中に程よいコシ。 スープは、ドロっとしている。 溶け込んだ野菜やお肉でしょうか、食べると ザラザラを感じる。 かなりマイルドなので、何度も一味唐辛子を 入れて辛さを増しながら。 わたしには、辛さがちょっと物足りない感じ でした。 でも、スープは美味しかったので、全て完食 です。 おいしくいただきました〜 2024年11月19日ランチにて利用 3.44
カレーうどん専門店!うどんはもちろん、ご飯もすすむ逸品が自慢です
篠崎公園での草野球帰りに立ち寄り。篠崎には何度も行ったが、電車で行ったのは初。なので駅前に来たのも初。ちょうどお昼時だったので駅前にあったこのお店へ。新木場店には何度か行った事ありました。このチェーン店「新木場」「篠崎」とあまり大手チェーンが進出していない穴場狙いなのかと思ったら、恵比寿や表参道にもあるみたい。
駅近で楽しむ、具だくさん&やさしい味わいの進化系カレーうどん
こちらは2度目の訪問( •௰• )♪ 去年のいつ頃かに訪問しましたが、写真を削除してしまったようで‥ 下書きも見付からないので改めてレビーになります✭ 注文は『辛吉カレーうどん+温玉+肉のせ』 こってり濃厚で程よいとろみのカレーは激辛ではないけど、スパイシーで米も箸も進むおいしさ(๑˙❥˙๑)❣❣ ちょいと平たい太麺は、しっかりとしたコシとむっちりな歯応えありより手が進む!! ご飯は無しと、少なめ、たくわん付き有りが全て0円なので、お腹に少しでも余裕あるなら付けるべし! だってこのカレー、お米がほしくなりますから(。•̀ᴗ-)笑✧ そして多分ですが、前回は千吉カレーうどんの肉乗せか、温玉も付けたかな?な記憶。 恵比寿はよく行くし、いつでも行けるだろうとつい再訪問が遅くなったけど、前回は見なかった配膳ロボットがまあカワイイの癒されるの(✯ᴗ✯)❢❢ 運んだ際は『お待たせしました〜…』と発するのですが、キッチンに戻ると『ただいま!』って言うんですね! もう何回も聞こえるたび癒やされました♡笑 駅から直ぐで1人でもサクッと寄れるので、また行こうと思います(。・ω・。)ノ♫ 【追加】 投稿後わりとすぐ訪問♪ 注文は『イタリアンカレーうどん』のチーズと揚げブロッコリー乗せ♡ 赤めなトマトカレーをイメージしてたけど、トマトの酸味とカレーのマイルドさにニンニクの風味あり! しかもサラッとしてるのでスープのように飲める(ʘᴗʘ)☆ 出汁の風味のブロッコリーとたっぷりなチーズに揚げやトマトにネギとお肉と具だくさんでこれまたハマる! 次は何を食べようか…♫
国分寺、西国分寺駅付近のカレーうどんが食べられるお店
小児医療センター1階何にある ロイヤルホストグループのこちら。 メニュー数が多いので、 カレー、ソバ、ラーメン、とんかつ、丼ものと その日の気分によって選べます。 野菜カレーを注文、 特徴は特にないけど普通に美味しくいただきました。 ホットコーヒーを+でつけて1000円丁度。
荒川区にある三河島駅からすぐのカレーうどんが食べられるお店
昔、東日暮里に住んでたことがあり懐かしくなりぶらぶら歩いていたらいつの間にか三河島駅まで来てしまいました(笑) 丁度、昼飯と思いカレー屋さんへ ダンドーリランチセットを注文 カレーはヤサイカレーのミディアム 飲み物はラッシー 来てみてピックリ! ナンがデカイ! 辛さミディアムでも辛い(笑) でも美味しい^ - ^ それにダンドーリチキンの味が凄く良い^ - ^ あんなに大きいと思っていたナンがいつの間にか無くなっていました(笑) ナンとライスはおかわり無料らしいのでナンのおかわりをいただく カレールーの量的には丁度良いかな^ -
3ヶ月毎の定期検査の後、築地場外をウロウロ。 今日のランチはどこにしよう? お寿司?海鮮丼?天ぷら?等考えたけど、やっぱり足が向いてしまう虎杖のカレーうどん❣️ 今日は小海老天ぷらカレーうどんにしてみました。 先ずは天ぷらを一口。サクサクに上がってて、とても美味しいです✨ 次はカレースープを浸して。衣がしっとりとしてこれまた何とも言えず美味です。 カレースープも辛味の中にクリーミーさが合わさって、太めのうどんによく合います❣️ どうもご馳走様でした。 またお伺いします
圧巻のボリュームととろける牛すじ、ほっこり接客の大満足カレー専門店
大久保にある「牛すじカレー小さなカレー家」にてランチです。 毎年恒例の健康診断。新宿区が大好きなワタクシとしては、いつも大久保の健診センターに来てしまいます。そんなこの日は、午前中から2時間余りに渡るバリウム含む健康診断でして、前日の21時から何も食べてはいけない状態でランチタイムとなりました。 そんなこんなでどうしても食べたいと思っていたこちらのお店に立ち寄ることができました。 平日にもかかわらず、結構な行列ができております。さすがの人気店ですね。 ようやく入店出来て、カウンターに座りまして注文です。 牛すじカレー並(850円)に牛すじトッピング(200円)、生玉子トッピング(50円)、みそ三種ミックス(200円)、コールスロー(50円)を頼みました。 そして、念願のカレーとのご対面。すげーうまそうなツラしてるね。これは食べ応えがあります。 ちなみに大盛とかはごはんがかなりの量があるので、気持的には減量中の私としてはちょっと不向きと思いましてやめておいて正解だったわ・・・。 やわらかな牛すじとカレーのマッチング、生玉子を落としてのドッキング、みそ三種の美味しさを楽しみながらカレーを食べ進めるワタクシ、いやはや、うまいと思う以外の感情はない。とにかくね、噂通りのお店だという事がわかりました。店主さんもお母さんの接客にもほっこりしつつ、これからも長く続けてほしいと思うカレーの名店でした。 これって、まさに日本人が本当に好きな味のカレーって感じだな〜! #小さなカレー家 #大久保グルメ #大久保ランチ #大久保ディナー #大久保カレー #新宿カレー #新宿グルメ #新宿ランチ #新宿区 #カレースタグラム #カレーすたぐらむ #カレー部 #カレーインスタグラマー #牛すじカレー #みそ三種ミックス #コールスロー #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
【百名店連続受賞!】JR御茶ノ水駅4分◆細打うどんや季節の逸品が自慢♪
お茶の水に用事があり検索して評価の高いうどん屋さんへ。 平日12時40分ごろでしたが店内は広く待たずに入ることが出来ました。1人用の席とテーブル席があるので回転が早そうです。 うどんの種類は豊富で温かいうどんと冷たいうどんで選べます。 海老天カレーうどん1,150円と竹の子ご飯100円を頼みました。白飯と竹の子ご飯が同じ金額でした。 海老天は小ぶりの海老が5匹入っていてカレーうどんは出汁がきいててご飯と一緒にぺろっと完食しました。 お昼の支払いは現金かPayPayのみなので注意が必要です。
極太うどんとブランド豚が織りなす、唯一無二のカレーうどん体験
東青梅駅から徒歩5分、創業70年になる老舗。地元で長年愛されているこのお店は、特にカレー南蛮が人気とのこと。店内は昭和の趣を感じさせる落ち着いた雰囲気。2人掛けのテーブル席に案内され、メニューからTOKYO X DXカレー南蛮(1600円)を注文。「TOKYO X」は、東京都が開発したブランド豚で、柔らかくジューシーな肉質が特徴。10分程で着丼。 豚肉で覆われて、真ん中には目玉焼き、のりとネギと紅生姜が添えられた、迫力満点のビジュアル。早速スープから頂くと、和風の出汁にスパイシーなカレーが絶妙(^O^) 覆っている豚バラ肉は柔らか(o^^o) うどんを頂こうとしたら、ごはんが… どうやらDXとはカレー丼、カレーうどん、月見の三位一体のようです。 自家製のうどんは太くコシが強い。とろみのあるスープがしっかりと絡み美味しいですd(^_^o) うどんとごはんでお腹いっぱいになりました! どうもご馳走様でした^ ^ #東青梅 #ランチ #うどん #カレーうどん
美味しい!なのに安い!コスパ最高のお店
八王子の隠れた?名店。と言いますか知る人ぞ知るですね。近辺にお勤めの方、お住いの方でいつも満席です。 営業時間が短いので注意です。 写真はうどん3玉(ヒヤアツ)…麺は冷たく、汁が温かい。先に言わないと汁は冷たい汁で来ます。 それに、たぬき(天かす揚玉)を追加して750円です。 感覚として1玉は並盛、2玉は大盛り、3玉は特盛です。コシが強くて美味しいうどんです。 #手打ちうどん
濃厚カレーが絡むコシ強うどんと心も満たす牛肉の一杯
半信半疑で入りましたが、とても美味しいです。 うどんの種類も多いし、おつまみは特に作り立てでうまいです。
こだわりの素材と豪快天ぷらが魅力、もちもち讃岐うどん専門店
【注文したメニュー】 極上の肉うどん:税込2,130円 美しく盛られた最上級A5ランクの黒毛和牛は、絶妙な火入れ加減で提供されており、ほんのりレアな中心がその美しさを引き立てています。中央には、鮮やかな橙色が印象的な大分県産「蘭王たまご」の卵黄が添えられ、視覚的にも食欲をそそる一杯になっています。 まずは、すき焼き風に甘辛く味付けされた和牛に卵黄を絡め、コシのある讃岐うどんとともにひと口食べます。 肉のとろけるような柔らかさと濃厚な卵黄、そしてもちもちとした麺が織りなすハーモニーは、まさに至福の味わいでした。 続いて、だしをかけていただくと、肉や卵の旨味と上品なだしの風味が一体となり、まろやかで奥行きのある味わいに変化します。 さらに、薬味やレモンを加えることで、爽やかなアクセントが加わり、最後まで飽きずに楽しむことができました。
東京 カレーうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカレーうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!