更新日:2025年07月27日
本場さながらの香りと刺激が楽しめる絶品刀削麺専門店
いつもの刀削麺。うまい!
山椒が相当効いた、汁なし山椒麻婆刀削麺
広い通りからちょっと入ったところにあるので、見つけにくい中華屋さん。 ランチメニューはいくつかあるけど、餃子酒場というわりには餃子定食はなくて、普通のランチメニューに別で付けないと、ランチで餃子は食べられない、と思います。 せっかくなので餃子を付けたのですが、凝った感じはないけどここの餃子は美味かったです。メインの料理も量があって、案外、名店なのかもしれません。
中国西安の本格料理がいただける刀削麺のお店
坦々刀削麺をいただきました。 ごちそうさまでした。
ツルモチ麺と多彩な中華料理が楽しめる駅前の行列店
麻婆豆腐麺!ほど良いシビからで美味い!
もちもち刀削麺と多彩な香辛料に心も満たされるランチスポット
坦々刀削麺とエビ玉炒めです 胡麻とパクチーが効いてる美味しいスープです 胡麻を練り込んだのではなく、スッキリしたものです 刀削麺との絡みもバツグンです 平べったい麺のせいか、ラーメンを食べる時以上に 麺のボリュームを楽しめます エビ玉炒めは塩味がサクッと効いてエビのプリッと 素材と旨みが楽しめました
朝5時まで開いている、本格四川料理と刀削麺が味わえる担々麺の店
神戸の淳さんが来てくれた~♬ 赤羽で飲み会です~ 最近中華タンタンふられてばかりこの日は オープンしてました~やった!!嬉しい 先ずは乾杯♬♬♬ お通しの麻辣ピーナッツこちらの大好き!食べだしたら止まらいこの辛さが癖になります~♬ 海老と玉子の炒め物 海老ぷりぷり 玉子ふわふわ たたききゆうり さっぱり 麻婆豆腐 辛い~♬でも食べれました 神戸の淳さんとじゅんさんと楽しい美味しい 時間を過ごせました~♬ #赤羽 #中華タンタン #麻辣ピーナッツ
麺はもちもちつるるんで食べ応えあり、辛くて酸っぱい刀削麺のお店
祥龍刀削麺荘@上野! 鉄道会社への高い就職率で知られる岩倉高校の裏手にある。 いわゆる、上野の昭和通りのど真ん中だ! ちょうど正午頃に入店。 わかりやすい場所だけに続々とお客さんが入ってくる。 夜はクミンや羊肉を多用した大陸系ガチ中華店らしい。 昼は名物刀削麺やオーソドックスな中華定食が主で、どれも800円程度とリーズナブルだ。 刀削麺とマーボー丼@880円! 勝手に辛いスープの刀削麺をイメージしていたが、非常にアッサリした醤油スープの刀削麺が出てきた。 確かに刀削麺だからと言って辛いスープとは限らない。 ボックスが踏めない黒人が居るのと同じだ。 その代わりにマーボー丼がやたらと本格的で、近くにある麻婆豆腐の有名店晴晴飯店のモノに勝るとも劣らなかった。 まとめると、刀削麺屋の中国人のおばさんのスカートは無駄に短い。 以上!
辛さが癖になる刀削麺がオススメ。辛いもの好きにはたまらない中華店
火鍋が有名なお店です 街中華って何故かクセになる美味しさ 辛いですけど旨みがあります お酒は?って感じでした
モチモチの刀削麺が名物、酢コショウで食べる餃子も美味しい中華屋さん
東新宿駅の近く、明治通り沿いにある刀削麺のお店。 お盆明けの東京は連日異様に涼しく、ラーメンに続き、辛い刀削麺まで欲してしまうくらいの異常気象。 11:50に到着すると、店内ガラガラ。なのに、一番奥の狭い2人用席に押し込まれました。ちょっとイラッときましたが、12時過ぎると後からどんどんリーマン客が吸い込まれてきて、ならばと納得。最後には、見知らぬおっさんが相席までしてくる始末…(^^;; メニューを見ると、もう少し北の方の馬場口交差点にある「美膳房」という刀削麺のお店と、なんだかそっくりです。きっと、系列店とかなんだろうな~。なにげに大発見(@_@) ちょい辛好き・酸っぱいの好きなので、「酸辛刀削麺(黒酢入り)」をオーダー。780円。 ランチタイムは、麺の大盛りか麻婆豆腐丼かチャーハンが付くとのことなので、麻婆豆腐丼をチョイス。 8分後、満を持して着丼。おぉ、ナイスな赤さだ~! 刀削麺の丼がデカいのも、美膳房とおんなじ。 そして、麻婆豆腐丼は、丼ではなく、皿でご飯の盛りは薄めでした。 刀削麺1口目。黒酢にむせ、思ったより辛くて早くも顔汗ジワリ。 3口目。すでに顔から滝汗。 5口目。顔から大滝の汗。 辛い… そして酸っぱい… でも、うま~い! 麺も具もボリュームたっぷりで、食べ応えがあります。 途中恐る恐る食べてみた麻婆豆腐丼が全然辛くなく、逆に甘いくらいで、救いに。 いやはや、厳しい闘いでした。顔から水分がなくなるかと思うくらい、汗が出ました。 でも、美味しくて、汁完しちゃいました(^^;; 美膳房のもここのも、酸辛刀削麺はどちらも美味しかった。 この闘い、何度でも挑んでしまいそうだ…(^^;; #刀削麺 #辛い #酸っぱい #顔汗 #止まらず
亀戸駅北口、有名な亀戸餃子の少し先にあります。お店の人が目の前で削って麺を作っていました。プリプリの麺が美味しい❣️途中で黒酢をかけて味変して楽しみました。量は多い方だと思います。別の日本人のお客さんが麺少なめと注文していましたが通じてたのかな? 一緒に行った人が食べていた凉皮(リャンピー)も美味しそう。今度行ったら試してみたいです。 久しぶりにかなり現地感が強いお店へ行きました。お客さんは日本人もいたけれど中国人が圧倒的に多い。中国人らしい人でテイクアウトしに来ていた人が結構いました。 店先で珍しい中国野菜を売ってました。このあたりの商店街は少し前からチャイナタウン化しています。
一軒目に振られ辛くて旨いラーメンを求め第2候補の中華キッチン刀削麺 登龍閣さんに来店, 事麻婆刀削麺800円をサービス大盛にライス150円にパクチー100円で注文しました, 大好きなパクチーをトッピングして刀削麺を引き出すとスープ無しの全トロ麻婆麺です, 特製ラー油とお酢を入れザックリ混ぜ合わせ酸辣増しで刀削麺を楽しんだ後は白飯を投入した麻婆ライスをピクルスを箸休めに頂きデザートの杏仁豆腐でシメて美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)連食で次の店に移動します꒰⍢ ꒱⁼³₌₃
新小岩、平井駅付近の刀削麺が食べられるお店
平井の中華屋さん。 メニューからして刀削麺のお店かな。刀削麺が5種類、ラーメン、あとは定食。だいたい800円前後。定食はライス1回おかわり無料。 エビ炒飯は薄い味付け。薄いのが新鮮で優しい味で、案外美味いです。レタスではなくキャベツが入ってます。 ただお客さんがいなくて、寂しいし居心地悪いし。
本場の辛さともちもち刀削麺、多彩な四川風メニューに挑戦したくなる中華麺食堂
【今回は汁無し坦々麺を食べてみたよ☆巨人・大鵬・卵焼き!刀削麺専門店】 東京都調布市布田。刀削麺を使った麻辣麺と担々麺、汁無し、麻婆豆腐、よだれ鶏等、辛い四川系中華麺店です。2022年9月オープン。最寄りは、京王線の調布駅。品川通り沿い、駅南口大通りとぶつかる交差点にあります。大田区北千束にもお店あり。汁無し坦々麺は私には微妙に合わなかったかな(*´Д`) 前回はオープンしてすぐの訪問だったので、約2年ぶりになりました。お隣は辛味噌ラーメン店。大陸系中華麺が大好きな私にとって、コチラの存在はありがたいです☆-(ノ´,,•ω•,,)ハ(´,,•ω•,,`)ノ-☆✧ 平日11時過ぎ、先客後客無し。店員さん中華系の方1名。厨房を囲むL字形カウンター席、テーブル席。テーブルの下には唐辛子が敷き詰められていて圧巻!券売機式。お冷やはセルフ、卓上ゆで卵は無料サービスです φ(..) ◆本日の注文◆ 汁なし坦々麺 950円 麺大盛 100円 前回は看板メニューの麻辣麺を辛口、大盛りで頂いたので、今回は汁なし担々麺にしてみました。麺大盛りは大きな丼で提供。刀削麺は注文後、機械で削いでいました。モチモチ♪︎ちゅるちゅるなのは変わらず♪︎(´ 3`) 麺は文句無し。 ただ、具がかなりダレているかな。ペースト状のピーナッツに炒めたひき肉。かなりモッタリしていて、しつこい味付けになっています(^o^;) 辛さと痺れはほぼゼロ。例えて言うならば、カルボナーラみたいな感じです。その他の具は、パクチー、もやし、キクラゲ、ネギ等。麺大盛にしたのでボリューム満点。卓上の辣油を掛けて辛さとアブラを増して、食べても食べても減らないのぅ(;´∀`) 辛み、痺れゼロの汁なし担々麺は私の好みでは無かったですが、前回食べた麻辣麺はとても美味しかったので、再訪は確実です。これは近々にリベンジせねば!次回は辛さと痺れを求めて麻婆豆腐にしてみよう♪︎ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ #前頭 #地元応援 #2024年98杯目 #大陸系 #刀削麺 #麻辣麺 #担々麺 #汁無し #麻婆豆腐 #ゆだれ鶏 #ラーメン #ゆで卵無料 #再訪可能性100% #近々にリベンジ #次回は麻婆豆腐ライスセット
板橋病院から徒歩数分のところにある中華料理のお店
川越街道沿いに出来た新店で、土曜日の昼過ぎに通りかかって初めてOPENしてたのを知りイン。 麻辣刀削麺が大好きなため、調査しないと気が済まないという。 680円という値段もNICEで、味も平均点より上でした。 辛さもほどほどなので、「超辛くしてください」と次回は頼んでみたいです。 家の近くに刀削麺を食べれる店ができるって興奮しますわ… また行きます♪
ランチで利用。プニプニの麺が食べたく、刀削麺を注文。辛過ぎず、パクチーの味が効いていて美味しかった。今日は黒い服だから紙エプロンつけなかったけど、黒い服にも飛んで目立つw紙エプロンは、どんな時でもつけよう。
本格手作り餃子と自家製刀削麺が楽しめる、昼飲みもできるカジュアル中華スポット
初めて見かけた店 酸辛刀削麺 辛さ中に 肉餃子 水餃子がおすすめらしいが 店員さんに伺うと好みだそう 初めてだから味を見るのに 慣れてる焼き餃子にしてしまった 酸辛刀削麺 出汁の旨みが弱く すごーく酸っぱくて辛いだけ 麺は美味しい 酸っぱ好きな私でも驚く酸味 油通しされたキャベツや大きい挽肉が 美味しかったが次は違うのがいいかな 肉餃子焼き 水餃子にすべき 独特の肉の風味、皮の厚さも 水餃子なら生きてくる 雑多な感じがむしろ楽しく 店員さんが明るい 他の料理もたくさんあり かなり期待したが… 刀削麺の麺は美味しいので 違うスープでチャレンジしてみると また評価も変わると思います 更に炒め物なんかも良さそうでした
若き中国人らしき夫婦?らしき経営者? 前回、12時に来店するも、満席で、断念したので、13時に来店。雨の中でも、繁盛している。ママチャリが、たくさん止まっている人気店。 ランチメニューが、日替わりで4,5種類あったので、私は、担々麺と餃子ランチ。飲み物付きだったので、アイス烏龍茶を注文すると、なんと、ジョッキ。担々麺は、あまり辛くもなく万人ウケする味。特にファンなる様な麺では無かったが、餃子3個付いて、ゴボウのきんぴら風も付いて780円は、コスパ高いと感じました。
山西省の伝統麺料理で新しい味覚体験を楽しめる麺づくしの名店
麺料理の本番 山西省の料理が食べれる数少ないお店 日本でここにしかないようなメニューが数豊富にあります! 今回は麻婆豆腐を頼みましたが! 味が濃すぎないちょうどいい味です! 油の量もちょうどでした 自分としては もう少し、スパイスが効いていたら よりお米が進みます! 新宿なのに値段も安くて これは、近く来たらまた他の料理もチャレンジしたいですね
新宿駅徒歩4分の洗練された空間!半個室あります☆(予約のみ)
#3317投稿 「老辺餃子館 新宿別館」 2025.3.19 担々麺セット(1,000円) 3月後半なのに東京で雪が降った寒いこの日。 お昼時にはまだ雨が残ってました。 お昼ご飯に選んだのはちょい辛の担々麺セット。 ランチセットには、蒸し餃子2個と杏仁豆腐が付いてます。 餃子は下味が付いてるのでそのままでも美味しい! 気分で鎮江香醋をちょっとかけてみました。 挽き肉たっぷりの担々麺は赤い色の割りには辛さはマイルド。 細麺が担々スープを絡めて食べやすいです。 食べ終わる頃には身体が温かくなりました。 ごちそうさまでした。 #ラーメン13杯目 #担々麺セット #老辺餃子館 #3月雪 #新宿新南口
本場香辛料が薫る、ボリューム満点の本格四川ランチスポット
ランチタイムでは豊富な定食メニューをお手頃価格で提供する。 虎ノ門ヒルズビジネスタワーの隣。 アーバン虎ノ門ビルには、数店舗の飲食店が並びランチタイムは賑わいを見せる。 他のお店は何度か訪問済みだがこちらはお初。 12時ちょっと過ぎで店内はぼぼ満席。 たまたま空いていたテーブル席に案内される。 座った瞬間にサラダが提供されるちょっとびっくり。 ランチメニューには四川料理の定食がずらりと並ぶ。 ほとんどが900~1,000円とお手頃価格。 メニューの裏面を飾る「天然居の自慢作 自家製汁なし担々麺」に惹かれ即決。 自信作ではなく自慢作というのが何となく自惚れ感があっておもしろい。 ▪️汁なし担々麺 900円 ・ご飯,スープ,サラダ,デザート,お茶付き ・辛さ1~10辛まで可能(普通辛は5辛) サラダを食べつつ待つこと7~8分。 盆に乗せられてやってくる。 思いのほか提供が早くて嬉しい。 汁なし担々麺は楕円形の皿の中央に中太麺、両脇にはそれぞれ挽肉とナッツを配置。 麺の上には茹で青菜が彩り、麺の下には隠れている担々麺のタレ。 書いてあるとおりガンガン混ぜてからいただく。 麻辣だれのコクと挽肉の味わいに、ナッツの香りと食感が合わさって良い感じに調和する。 痺れと辛味はそれ程でもないが食べ進めると汗が滲む。 ちょっと油っこいと感じた時に青菜がサッパリと。 残ったタレと具材にご飯を投入。 お腹いっぱいでもつい食べてしまう悪魔的ご飯が出来上がる。 腹パンになりつつ、スープと杏仁豆腐でリフレッシュしてご馳走様。 ご飯を含めるとボリュームは見た目以上にあり、疲れた胃には少しダメージが大きかった。 初訪だったが期待以上に好みな汁なし担々麺。 次回は万全な状態で辛さMAXの10で挑みたい。
東京 刀削麺のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの刀削麺のグルメ・レストラン情報をチェック!