更新日:2025年06月18日
コスパ抜群!希少なフグやスッポン料理を気軽に楽しめる昭和の酒場
年季の入った暖簾を潜ると7名程のカウンター席、そして奥には小上がりが。開店から49年を経て尚も常連さん達で賑わうお店。大将が一人でテキパキと料理を作る。フグ刺しの切り方もタレの味も抜群、フグ皮もコリコリとして美味い。スッポンの卵は新鮮で濃厚なお味。フグの唐揚げはふっくらの揚げあがり、トロのヅケ、ナマコも新鮮で素晴らしい。そして締めに戴いた焼きそばがこれまたセンス抜群の出来栄えです。またお伺いしたいと思います。
一口食べれば心をつかまれ、ついつい品数が増えちゃう日本料理屋さん
西荻窪駅から徒歩1分にある隠れ家っぽい和食屋さん。洗練され落ち着いた店です。ご主人は内幸町の「いっぱし」で修行をされた方でオープンしてから8年になるとのこと。お願いしたのは9品のコース。とても繊細で映える品々でした。お味ももちろん最優です。
お昼時はいつも満席。路地裏の落ち着いた雰囲気の和食屋さん
荻窪でランチ 源氏 荻窪駅南口から南口仲通りを進んで少し入った所にあるお店です。 お店の外にメニューがずらっと並んでいるので目立ちますね。奥まった所にありますがすぐにわかります。 店内に入り、カウンターに座ろうとしたら、荷物が多いので2人席に通してくださいました。心づかいが嬉しいですね。 ランチメニューは、外の看板で決めていた限定の本鮪ネギとろちらし寿司にしました。 その後も続々とお客さんが来て店内満席になりました。 少し時間がかりましたが、料理が到着。 なかなかボリュームありますね。 ネギとろは脂が乗っていて美味しいですね。 メニュー名がちらし寿司になっていましたが、ちらし感はなかったですね。 でも美味しくいただきました。 ご馳走様でした。
凝ったメニューのあるおしゃれな定食屋さん
ここ数ヶ月で足繁く通っている阿佐ヶ谷。 だんだん土地勘が付いてきました(´∀`*) (まもなくPJT完遂しちゃうけど…) 当日は遅めのランチで「玄」さん初訪問㊗️ 地元の銘店なのかと思いきや… 都内や近郊に10店舗近く展開されてるとか。 注文はこちら! ⭐︎ロースカツのとろとろ玉子とじ定食 1,050円也(税込) 卵とじカツ丼的な姿を想像し待つこと数分。 まったく違うビジュアルで着膳(@_@) (丼なんてどこにも書いてなかったな…) 実際の姿は… 甘みのある出汁にひたひたと浸かったロースカツ。 (大戸屋さんのチキンカツ母さん煮が近い⁉︎) どっぷりなのにサクサク感が残る◎な逸品! 脂身も少なく、罪悪感なくカツをいただけます♫ とても美味しゅうございます♡ お味噌汁は深みのある出汁で美味し(๑˃̵ᴗ˂̵) 自慢の七穀米は絶妙な炊き上がり。 食感も香りも堪能させていただきましたっ 次回は夜にお邪魔したい(´∀`*) ご馳走さまでした〜 #ごはんとお味噌汁お代わり自由 #安心安全定食 #857
幸せな気分になれる絶大なる人気を誇る割烹
電話で予約出来たので、久しぶりに行きした。 土曜日でしたが、満席で、季節のコースを満喫。また、季節を変えて行ってみたいです。
さっくさくでおいしい天然活〆のアナゴ天丼がランチで食べられる
阿佐ヶ谷の南にいろいろ人気のグルメ店がありますね。 その中でも、特大の穴子天丼が名物のにしぶちさん訪問。 店内満員で少し待ちましたが、わりとすんなり入れました。 特大の穴子にもご対面! ボリュームはなかなかだけど、野菜もいっぱい天ぷらでいただけるので、結構栄養バランスはgoodなんじゃ? しめて1870円とナットクのランチでした 夜には、ふぐ会席⁉︎ 気になるお店です。
小ざっぱりして居心地のいいお店
【訪問日時:2018年1月27日】 ■食べたもの ・近江牛と旬野菜の香草焼き ・刺身盛り合わせ ・ダシ巻きたまご ・じゃこのサラダ ・ホタテ貝のバター炒め ・14代 その他いろいろ ■感想 八幡山にこんなお店があるとは知りませんでした。 料理が本当においしいです。新鮮な魚は勿論、野菜、お肉の素材は抜群、様々な創作料理は見るだけで楽しいです。 お酒も、14代を始めとするなかなか飲めないお酒がリーズナブルなお値段で飲めます。これは素晴らしい。 新たな発見に嬉しくなりました。
奄美料理に流れる音楽はレゲエ。活気あふれる日本料理店
東京都高円寺駅北口から徒歩7分のTege-Tegeにて鶏飯丼セット890円。庚申通りの奥の方にある奄美大島料理の店です。 正午過ぎに到着で先客1名、後客2名、注文時にライス大盛りでお願いしました。 10分程で料理の提供がありました。セットにしたので鶏飯丼以外にサラダ、地豆豆腐、あおさ入り玉子焼きが付きます。 鶏飯丼はライスにほぐし鶏肉、錦糸卵、椎茸、パパイヤ漬、ネギ、刻み海苔か乗り鶏出汁のスープがかかったもので具沢山なお茶漬けみたいなヤツです。ライスもスープも熱々で旨し、ライス大盛りにしたら思った以上量があり腹パンで完食、美味しかったです。ご馳走様!
本格的な寿司屋さん
家族で先輩家族と忘年会! 実に美味い! 久しぶりに美味いお寿司を頂きました マグロ、うに、カワハギ、煮蛤炙り、鰤、などなど全て感動 塩で食べるウニはシャリとマッチして芸術 大将の接客も心地よく会話もはずみ楽しく 家族も笑顔になりました ご馳走さまでした
旬のものが、美味しいく食べられる。杉並区阿佐谷南にある日本料理のお店
#東京居酒屋探訪!#杉並区 #阿佐ヶ谷編 #正統派 #磯料理 #ふぐ #割烹・小料理 #創業40数年 #老舗 #人気名店 #「磯料理 ふぐ にしぶち本店」#初訪問! #23区SS会 #プチオフ会の #帰り道すがら #時間も早いので2軒目 #寄り道はしご酒へ #線路沿いの昭和レトロな風情漂う飲食街に #存在感と落ち着きのある凛とした店構え #知らないが良さそうな雰囲気に誘われて #正統派 #磯料理 #ふぐ #割烹・小料理 #創業40数年 #老舗 #人気名店 #「磯料理 ふぐ にしぶち本店」#初訪問! #思った通りの落ち着きと風情のある店内 #お通し #鯖と青菜塩麹 #日本酒を誘う一品 #軽く #生わかめ刺し #蛸うま煮 #穴子白焼き #わさび茄子 #わかさぎ南蛮漬け #オーダー #どれも丁寧な仕事で味良し美味しい逸品達! #美味しい肴でお酒も進み宴の話も盛り上がる #〆に数の子 #噴火おにぎり(上いくら中は鮭) #丁寧な仕事で美味くてリーズナブルな逸品達 #昭和レトロな風情と落ち着き #接客も良し #一見で入ったが再訪ありかもな #美味良品!
美味しいスッポン料理も食べられる日本料理のお店
驚愕のすっぽん鍋でした。残念ながら撮影禁止の店で外観のみです。澄み切った上品な黄金スープは優しい味わいで、全く臭みのないすっぽんは噛めば噛むほどじんわり旨味が口の中で広がります。〆の雑炊は薬味なしで3膳味が変化します。1膳目はごはんの香りだけを楽しむ。2膳目はおこげの香ばしさ、3膳目は忘れましたが、もちもちっとした食感でした。アルコールはエビス、八海山、自家製梅酒の三種のみ。奥の座敷の巨大な蓄音機から荘厳なクラッシックをBGMに名物女将と物腰柔らかい板さんの素晴らしい接客で貴重な時間を過ごしました。次は親を招待したいです。 #予約困難店
阿佐ヶ谷駅徒歩3分◆極上の青森シャモロックと活き〆穴子を大人の隠れ家で味わう。
約一年ぶりくらいに訪問です。阿佐ヶ谷の駅近にある料理と日本酒がうまいお店です。 しゃものレバー刺し、砂肝、ササミはツマミに最高! 日本酒はどれもうまいし、幸せな感覚になります(^o^)v クオリティは間違いないので、阿佐ヶ谷に来たときは是非オススメしたいお店です。 百聞は一見に如かずなので、これ以上書きません(笑)まずはいってみてください。 #阿佐ヶ谷 #日本酒の品揃え豊富 #日本酒 #りょうりがうまい
杉並区にある新高円寺駅からすぐの日本料理のお店
名店発見。東京メトロ新高円寺駅からJR高円寺駅に向かうルック商店街にあるこの店。魚屋が営む居酒屋でググったらヒット。吉田類さんも訪れているようだ。刺身はバツグンでお値段もお値打ち。酒類も八海山生ビールなど珍しいビールを揃えている。長野の日本酒高天旨かったあ。女将さんも気さくで通いたくなる店。
季節感とペアリングを愉しむ、大人の隠れ家カウンター
最近、おでんやったり、イベントやったりと客を飽きさせない店主の努力と試行錯誤を感じる。オープンからの常連が居なくなってくるのは、寂しさを感じる。時代に合わせた変化を感じるお店である。
「和食」が世界から愛される理由がわかる店
25年にわたり西荻の路地裏で愛されている京割烹の店。店主の小美野氏は割烹料理店に生まれ、京都の名店たん熊北店と実家の割烹で修業を経て、1990年に独立開業した。 旬の食材を用いた料理の数々は、見事なまでに王道の京料理。調味も関東に寄ることなく、素材の味と旨味を引き出したものばかり。店主に食べたいものを伝えたり、その日の仕入れを聞きながら、お勧めの料理で自分だけのコースを組み立てていくのが楽しい。その料理はもちろん、女将の優しい接客もまた来たくなる理由だ。
カウンター9席を女将が切り盛りする店。どの料理も美味しくてお酒が進む
高円寺探索で偶然。 ビビビときました、この店に入らなければ!と。カウンターのみの味のある店内。 生ビールと三点盛を注文。秋刀魚、鯨、白子ポン酢、どれも美味しい! この日感動したのは、「このわた」を食べる事ができたことです。約一年ぶりくらいでしたが、やはり美味でした。こんな感動を高円寺で味わうことができるなんて、ますます徘徊癖が付いてしまいそうです。 お店の方も気さくな方で、お酒も楽しく1人で飲めるようなお店です。 またお邪魔させて頂きます。
【西荻窪の隠れ一軒家】一日三組の特別空間で旬のふぐ料理に舌鼓。
和の空間でゆっくりするのに最適なお店
知り合いに紹介されて、初訪問。 阿佐ヶ谷から、徒歩5分くらいのこちらのお店は、おかみさんが切り盛りする、和モダンな「おばんざい」のお店。 食材も京野菜や生麩を使い、白味噌も京都から取り寄せている、こだわりのお店です。 インテリアも、アンティークを取り入れていて、何ともステキ。 日本酒や焼酎の揃えもいいので、お好きな方には、いろいろ飲んで頂きたいです。 常連のお客様が多いようですが、ひとりでふらりと立ち寄れそうな居心地バツグンのカウンターもあります。
高円寺南にある高円寺駅からすぐの日本料理のお店
高級料亭で修行していた主人が腕を振るう小料理屋です。 素材も吟味され、何を頼んでも美味しいですね。 月曜で雨なのに、この日も常連さんでいっぱいでした。 写真には取り忘れたけど、締めに頼む蕎麦が最高に美味いです。 お店の特性上しょうが無いのですが、喫煙可能なところだけが、非喫煙者の自分には残念です。
高円寺、高円寺駅近くの日本料理のお店
なに食べても美味しい。 あまりメニューみたことないかも。 メシも酒も気持ちも最高のお店です。 この時はのどぐろちゃんをいただきました。