更新日:2025年09月16日
行列必至!熱々ハンバーグと洋食メニューが自慢の昭和レトロ食堂
平日、ふと食べたくなりロビン。最初に覗いたときは階段下まで行列ができていて、あきらめ。 そのあと軽く散歩してから再び立ち寄ってみたら──並んでいたのはたったの3人。これはラッキー! 安定のチーズミート(1,120円)+ハンバーグ(390円)、この組み合わせ、やっぱり間違いない。 味も気分も、しっかり“安定”してたなあ。 MENU(ロビン) ★スパゲッティ★ • ペペロンチーノ …… ¥870 • ミートソース …… ¥870 • カレーソース …… ¥870 • ナポリタン …… ¥870 • チーズミート …… ¥1,120 • ロビンスパ …… ¥940 • ポンゴレ(塩) …… ¥940 • ポンゴレロッソ(トマトソース) …… ¥960 • カルボナーラ(温卵付き) …… ¥960 • ハンバーグスパ(ミートソース)…… ¥1,090 • ハンバーグスパ(ナポリタン)…… ¥1,140 • ホワイトソース …… ¥990 • カツスパ …… ¥1,110 • グラタンスパ …… ¥1,110 • シーフードスパ …… ¥1,100 • 粉チーズ5g …… ¥30 【各種スパゲッティ+ハンバーグ】+¥390増 【各種スパゲッティ+カツ】 +¥390増 ⸻ ★ピラフ★ • ペペロンピラフ …… ¥930 • エビピラフ …… ¥930 • ハムピラフ …… ¥870 • ドライカレー …… ¥890 • オムライス …… ¥1,020 • トルコライス …… ¥1,110 • カツピラフ …… ¥1,110 • ハンバーグピラフ …… ¥1,110 ⸻ ★ドリア★ • シーフードドリア …… ¥1,110 • ハンバーグドリア …… ¥1,110 • オムライスドリア …… ¥1,160 ⸻ ※大盛り +¥250
半世紀の伝統が生んだ、とろける牛タンオムライスとレトロな洋食体験
【注文したメニュー】 やわらか厚切り牛タンオムライス:税込1,900円 (サラダ・味噌汁付き・ライス大盛り無料) ふんわりとろとろに仕上げられた卵の中央には、存在感抜群の厚切りの牛タンがドンと乗り、その上から濃厚なデミグラスソースがたっぷりとかけられています。 卵には「ひたち農園奥久慈卵」が使用されており、黄身のコクと甘みが際立ち、ソースやライスとの相性も抜群でした。 厚みがありながらも、とても柔らかい牛タンは、スプーンで簡単にほぐれるほど煮込まれていて、噛むごとにじゅわっと肉の旨みが広がって最高でした。 デミグラスソースは、コク深く、わずかな酸味と甘みのバランスが絶妙で、ライスや卵と絡めることで一層豊かな味わいを楽しめました。
【テイクアウトOK】ボリューミー…なのにお洒落!渋谷で長年愛される名店♪
推し活帰りに推ししか勝たんクリソー
時間限定で味わう満腹洋食、箸で楽しむガッツリ定食スタイル
平日、打ち合わせの後に立ち寄った「洋食屋マック」は、洋食を箸で食べるスタイル。 営業時間はランチとディナーの各2時間ずつ、食材がなくなり次第終了。 まさに”限られた時間だけ楽しめる一皿”を求めて、連日行列ができる人気店 メニューは「サービスセット(800円〜1,000円)」8種類、ハンバーグを組み合わせた「ミックスセット(1,000円〜1,200円)」8種類、コロッケを組み合わせた「1,100円メニュー」4種類の計20種。 メニューの写真は、盛り付けと色合いの関係から、どれも似たようなものに見える。しかし実際はバリエーション豊か。とにかく安くて、旨くて、満腹必至のガッツリ系洋食だ。 今回、「ミックスセット」8種類の中から「ポークステーキ(1,200円)」を注文。テーブルには箸しかないので、ポークステーキはどうなのだろう…と心配していたが、カットされた状態で提供された。ワオ。 食べる側は切らなくていいし、お店側は洗い物は減り、ナイフでお皿が傷むこともない。双方にとって非常に効率が良く合理的なシステム。まさに行列店のナレッジ。 営業時間は 11:30〜13:30 L.O. 18:00〜20:00 L.O. 食材が無くなり次第終了。1日4時間のみ。 数々の名店がある笹塚、ほんと羨ましい。食の選択肢が豊富すぎて、胃袋がもう一つほしくなる街だ。
リゾットカフェ★女子率90%のおしゃれカフェ★
予約して行った方が無難! リゾットはとっても美味しかったです! クリームソーダはちょっと味が濃いかなと 思いました。 半個室の席は秘密基地みたいで楽しかったです!
ビーフシチューも絶品!代々木八幡駅近く昔からある街の洋食屋
・ハンバーグステーキ ・ライス ・シェフの特製プリン どれも絶品です! そして店員の方の対応がとても優しくて素敵です。 プリンはサイドに添えてあるラムレーズン入りアイスがうまい。。。他のメニューも食べたいです!
国産マッシュルームの多彩なアレンジに驚き!日本唯一のマッシュルーム料理専門店
本当に最初から最後まで #マッシュルーム だよー(Ŏ艸Ŏ) これめっちゃ美味しいよーლ(´ڡ`ლ) #ジャンボマッシュルーム の茎をスプーンでギューッと押すとジュワーって出てくる #スープ が #激旨 ლ(´ڡ`ლ)ヒンナヒンナ これまた行きたーい乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア #原宿 #マッシュルーム天国 #お酒もなみなみとくれる #赤太郎ですか?白太郎ですか? #店員がめっちゃ面白い #香取慎吾の絵がある店 #ヒンナヒンナ #aha #食欲の秋投稿キャンペーン
昭和レトロな雰囲気と本格洋食が楽しめるコスパ抜群の洋食店
レトロポップなお店! 東急プラザ渋谷にある洋食屋さん〜 台風の日だったからか、めっちゃ空いててラッキー☆ 頼んだもの ・オムライス+トッピング(ハンバーグ) 注文はQRコードで! 好きなメインメニューに色々トッピングするのがおすすめみたい! 私はオムライスにハンバーグをトッピングした! オムライスの上にちょこんとハンバーグ♪ メインが2つって嬉しい!!! 卵とろとろ〜〜〜 デミグラスソースひったひた!!! サラダにスープもついてまさにランチ!!! 東急プラザでまるでレトロな喫茶店にいる気分を味わえた♪
心落ち着く昭和レトロ空間で味わう、職人技が光る洋食の名店
良い店見つけました。 オフィスから8分くらい、明治通りを広尾方面に歩くとある、老舗洋食屋『レストラン コニシ』さん。 洋食屋さんの定番をローテしてるみたいで、生姜焼き狙いでお邪魔さたものの、この日はハンバーグとカニクリームコロッケと、嬉しい裏切り。 さっぱりめのソースが絡んだハンバーグも、あつあつのカニクリームコロッケも最高で、コーンポタージュも濃厚。 店内は純喫茶のような佇まいですが、時間が遅かったことも相まって、時が止まったような落ち着く空間で、またすぐ来たくなりました。 ご馳走様でした。 #レストランコニシ #洋食 #洋食屋 #洋食屋さん #老舗洋食屋 #ハンバーグ #カニクリームコロッケ #コーンポタージュ #恵比寿 #恵比寿グルメ #恵比寿ランチ #広尾 #広尾グルメ #広尾ランチ #明治通り #洋食好き #洋食好きな人と繋がりたい #飲食店応援 #ご馳走様でした
豊富な定番メニューがリーズナブルにいただける洋食レストラン
2025.04.16. 平日1人でランチ。魚フライ、カニクリームコロッケ1個づつのセット定食800yを頂きました。魚はフカフカ、コロッケもカニクリたっぷりで美味しかったです。小鉢の春巻きもお味噌汁もご飯も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
手ごねハンバーグとレトロ空間で癒される、住宅街の洋食店
美味しかったが、提供に少し時間がかかるかも
懐かしさとボリュームで心もお腹も満たされる、昭和の町洋食
【茶色い正義の3品セットで大満足!昔ながらの洋食屋さんランチ】 新宿に戻る、ある日のランチタイム。 ひとつ手間の南新宿駅で途中下車。 ずっ〜と行きたいと思っていたお店に初訪店。 12:03 お店に到着。 1番カウンター席にご案内。 3品サービスセット (850円) NO.13 豚ヒレカツ+海老フライ+ハンバーグ 12:07 No.13のサービスセットの着膳。 早いですね! ライスにふりかけをかけ ヒレカツにソースとレモン汁、辛子をつけて いただきまーす♪ 先ずはヒレカツから パクッと 揚げたてサックサクの衣に 柔らかな豚さんのヒレ肉 美味しいネ 海老フライ マヨネーズをかけたら 尻尾からパクり ザックザクの海老の尻尾うまいよね〜 ハンバーグ 半分にしたらOTR… デミグラスソースをたっぷりつけて パクッと… ふんわりしたハンバーグに 甘めのデミグラスソース どこか懐かしい昔ながらの洋食屋さんのハンバーグ! コレ大好き 大満足の3品サービスセットでした。 ご馳走さまでした。 #ランチ #洋食屋 #3品セット #ハンバーグ #豚ヒレカツ #海老フライ #茶色い正義 #カウンター #お一人様OK #1000円以下で大満足 #南新宿グルメ #南新宿ランチ #渋谷区グルメ #渋谷区ランチ
中野でオムライスならここ、美味しい洋食が楽しめるお店
東京カレンダーで存在を知ってから、食べてみたかったツヴァイヘルツェンの限定10食オムライスランチ。 ランチのメニューは潔くオムライスのみ。扉を開けるとすぐに靴を脱ぐ場所があって、人の家に上がるような感覚。お好きな席へどうぞ、と案内されて、お茶が出て、何も注文しなくてもオムライスを作ってくれます( ᵕᴗᵕ ) オムライス(コーヒーとお菓子付)(¥1000) あのオムライスじゃなく、芸術的な油絵のような見た目。 食べてみると、お味もとっても芸術的! ライスはたっぷりの鶏ひき肉でねっちゃねちゃに炒められていて、レバーのような濃厚さも感じます!椎茸やタマネギも入って、大人味な旨みが濃く、とっても美味しい! とろとろ卵に、ドロドロ角切りトマトのフレッシュなソース、更に、香り豊かなバジルソースがたっぷりで、味がとっても立体的( ^q^ ) ユニークなオムライス、美味しかったです♡ 食後には美しいカップに入ったコーヒーと、ルマンドをいただきました☆ 土曜の開店15分後に行きましたが、私が一番乗り。あとから2人お客さんが来ました。そんなに混み合うことなくゆっくり、丁寧に作られたオムライスを味わうことができますよ♪
健康を考えた1汁3菜のメニュー。旬の食材やこだわりの産地の食材で。
TRUNK HOTELの敷地内にあるこちらのダイニング。おしゃれな雰囲気でデートにピッタリです! 乾杯はスパークリングで、チーズ・アボカドと茄子のフリット・鴨と柿の炭火焼き・プリンにバスクチーズケーキ! どれも美味しかったのですが特に鴨と柿が最高でした、やわらかくて蓮根のソースでいただきつつ上にのっているカラッと揚げたチップスとの相性も最高〜 素敵な雰囲気でした!ホテルの方にもいつか泊まりたい〜ありがとうございました!
選ぶ楽しさ広がる、駅近ドリア&グラタンの専門空間
【代々木公園、駅前にある珍しいドリアとグラタン専門店】 代々木公園駅前にあり、ずっと気になってたお店。 ドリアとグラタン専門店です。 一応ドリアとグラタン以外にハヤシライスなどもある。 圧倒的バリエーションのドリアのラインナップがすごい。 王道スタンダードなドリアにしようと思ってたけど、 テラス席で食べてる人の真っ黒なドリアに惹かれて、 オーダー時に心変わりしました。 ●イカスミドリア イカとフレッシュトマトがトッピングされてます。 追加で粉チーズをトッピング。 見た目が真っ黒のビジュアル。 イカスミ由来なのか軽い酸味がありつつ、 真っ黒になったホワイトソースのまろやかな味わい。 しっかりとイカスミが味わえる。 ホワイトソース感はイカスミで薄れるので、 ホワイトソース好きは王道頼んだ方がいいかもしれない。 トッピングのフレッシュトマトがいい仕事してる。 サラダとドリンクセットは約500円でしたが、 これはなくてもよかったかもしれない。 ごちそうさまでした。 #代々木公園 #ドリア #グラタン #なつめ #ドリアとグラタン専門店 #駅前 #人気店 #テラス席あり #ホワイトソース #イカスミ
美味しいものをいつでも気軽に
催事でセルリアン行ったので その際のディナーで利用! ここは安定のお味&コースは破格かと なお当日、狂言師の某和○さんの舞台がありタニマチの方々が陣取る席の横の席だったようて挨拶回りこられた姿を拝見したです。 #渋谷 #困った際のホテルディナー
昭和のぬくもり溢れる、心落ち着く町の洋食屋さん
広尾の路地裏にある、大人気な町の洋食店。 ボリューミーで最高でした! ランチは11:30開店で、11:43に到着。 店内はL字型カウンター席6席と、4人テーブル3卓、奥に2卓、1人テーブル1卓。 この時点で、ほぼ満席。すごい人気ですね(^^) メニューはずらっと、50種類ほど。 ハンバーグ、カニコロッケ、ビーフカツ、ポークソテー、メンチカツ、エビフライ、カレーライス、スパゲッティー… いわゆる洋食店にるあるメニューは、全部揃ってる感じ。 こんなにたくさんあると選べないので、セットものにします。 アジフライ、カニコロッケ、メンチカツがセットになった、Cセット(1100円)。 ちなみに、AとCはあるけどBがないという謎(^^;; 12分ほどかかって、着皿。 メインのお皿と、ライス、味噌汁、漬け物付き。 メインの皿、デカっっっ! 出てきた皿が想像よりはるかにデカくて、思わずニンマリしちゃいましたw アジフライ、カニコロッケ、メンチカツに加え、マカサラもたっぷりで、野菜も多い。 タルタルとケチャップがかけられ、ボリューム満点! 揚げ物トリオは、揚げたてでサクサク。 メンチカツは肉肉しく、クリームコロッケはシチューがとろけだすようなトロトロ加減。 いやこれ、最高じゃん! めっちゃ満足度高いランチになりました。 こういう町の洋食店って、いいですよね〜(^^) #洋食
誰もがふらりと立ち寄れる、懐かしさと満足感に包まれる洋食店
実は洋食屋さんが多い上原界隈。駅近もありいつも混んでますが、運良く入れました。メニューはthe洋食屋って感じのどれも魅力的ですが、ポーク生姜焼きがおススメ。 お店には猫インテリア小物が満載で、テーブルに置いてあるお店の模型にも猫ちゃんがいっぱい。猫推しにはたまらない空間となってます。 #洋食 #生姜焼き #上原
人気のメニューがたくさんある昭和の雰囲気漂う純喫茶
【昭和な喫茶店のナポリタン】 お地蔵さんが出迎える昭和な喫茶店。 昭和テイストではなく、昭和そのもの。 時代を経た重みを感じますが、お店がオープンしたのは2018年。 意外と新しいです。 ランチに注文したのはハンバーグとナポリタン(1050円)。 喫茶店らしい王道のナポリタンは、ケチャップに旨みが加わった味わい。 マッシュルーム・ベーコン・キノコに加えてトマトもあった! ひょっとしてこのソース、ホンモノ!? そのままでも十分美味しいけど、タバスコとパルメザンチーズを加えて。 完璧っすね。 添えられたハンバーグはぎっしり詰まった肉肉しさ。 ボリュームもあって程よく脂もあって、食べごたえ十分な美味しさ。 でもこれ、混ぜて食べるものなの? 別々に食べるものなの? せっかくの喫茶店。 本当は食後にアイスコーヒーでも…と思ってたけど。 外が暑すぎて逆に汗かきそうだから止めておいた。 お店にいる分にはクーラー効いてて涼しいんですけどね、 職場に戻らなければいけないことを考えると…
幡ヶ谷の老舗のプチレストラン。優しい味わいが特徴の街のプチレストラン
メンチカツ+チキンの黄金焼き 1000円 幡ヶ谷六号通り商店街の洋食屋さん。日替りのランチ盛り合わせを注文。 炒り卵がオンした手作りメンチカツと、これまた玉子のコーティングをまとったチキンは、素朴ながら手が凝った料理で美味い。 付け合わせのスープとピクルスで、野菜もいっぱい摂れる。 #幡ヶ谷駅 #洋食