更新日:2025年08月12日
昼から楽しめる、昭和情緒と川魚料理の大衆酒場
赤羽でうなぎ! 7月の暑い日に、休日の昼のみでこちらを訪れました(^^)15時過ぎ集合で友人と訪れたのですが、たまたまなのか待ってる方が2組と15分ほどで入店できました! 飲み物はジャン酎をお願いして、うなぎ、きも焼き、たぬき豆腐を注文。 うなぎはもちろん美味しかったのですが、個人的にはたぬき豆腐がシンプルなのですが、暑かった外から入ってきてさっぱり食べれて美味しかった( ´ ▽ ` )
文化人も愛したレトロな異空間で味わう、名物料理とオリジナルカクテル
月イチ開催のとある部活動の打ち上げです。創業は1951年。ご存知、新宿は末廣亭にほど近い70年以上続く人気老舗酒場です。うっそうと蔦が絡まる外観が長い歴史を物語っていますね。店内もかなりの年季の入り具合ですが、手入れが行き届いていて心地よく過ごすことができます。 今宵は3Fのテーブル席で飲み放題付のパーティーコースをいただきます。気のおけない仲間との8名での小宴会。まずはビールで乾杯です。 『スペイン風たこぶつ』 茹でたタコとじゃがいもをオリーブオイルで和えた一品。ニンニクがばっちり効いた味わいでビールが進みますね。 『イタリアンサラダ』 ビネガーとオリーブオイルでいただくシンプルなサラダ。立派なトマトにレタス、チーズ、オリーブの実、そしてクレソンと見るからに新鮮さが伝わってきます。 ここらでビールからお店のオリジナルカクテル『どんカク』にスイッチです。 『モッツァレラとトマト』 いわゆるカプレーゼですが、少し火を入れているのかモッツァレラチーズのとろける感じがユニーク。 『国産牛の低温ロースト』 なんとも見事なローストビーフ。ミディアムレアな感じの冷製タイプです。わさびを添えて和な感じでいただきます。これは赤ワインだ! 『サラミとハムの4種盛り合わせ』 サラミとハムが2種ずつ。皮が付いた三枚肉のハムが大振りでどっしりパワフルな美味さ。赤ワインが捗ります。 『ミックスピザ』 クリスピーな軽い生地にたっぷりのチーズ。ピザというよりチーズそのものを食べている気分になります。心地よい塩気とコク。完全にお酒と合わせるおつまみピザですね。 『ナポリタン』 仕上げは王道のナポリタン。ソーセージに玉ねぎ、ピーマン。そしてケチャップをたっぷりと。これはみんな大好きなやつだ。 私は初めてでしたが、ご一緒した中には40年ぶりという方も。どんカクとともに懐かしさを存分に味わっている様子でした。 唯一無二の酔い空間で楽しむ美味しい料理とお酒。これからもずっとそこにあってほしいレトロ酒場。 ごちそうさまでした! #酒場 #酒場放浪記
昭和の空気に包まれた立ち飲み天国、コスパ抜群の大衆焼き鳥酒場
井の頭公園を通っていせや公園店に行こうとしたら、月曜日の公園店がお休みでした。張り紙があって近くの本店は営業とのことで、いせや本店に伺いました。外観からして老舗飲み屋の風情。もうもうの煙爆弾が炸裂しており、賑わっていました。モツ煮、串焼きに、シメハ焼きとうもろこし。美味しく楽しくいただきました。
昭和レトロな裏路地で味わう絶品牛すじ煮込みとホルモン料理
品川駅港南口にある課題店の路地裏へ。®️★3の人気店です。今回は新幹線迄の45分1本勝負です。 注文したのは人気の旨辛牛すじ煮込み、豚バラ、豚カシラ、牛タタキポン酢、路地裏サラダ、ポテトフライを注文。そして乾杯は生ビールで! ほろほろの牛すじはピリ辛でビール進みますね。 串焼きもどちらも美味しかったです。路地裏サラダはポテサラ、スパサラ、ハムに千切りキャベツです。 牛タタキぽん酢はペラペラでいまいちだったかな。 ここはすじ煮込みかな。支払いは3人で1万2千円ほどです。
地酒150種超と絶品つまみが彩る、新橋の日本酒天国
新橋で肴と日本酒を楽しむならココ! 駅にも近く、何をたのんでもハズレが無い。 おすすめです。
明治から続く風情に酔える、東京居酒屋文化の象徴
「みますや」 は、1905年(明治38年)創業の東京最古の居酒屋として知られ、神田司町に店を構えています。明治時代から100年以上の歴史を持ち、現在も多くの人々に愛され続けています。店の外観は趣のある木造建築で、店内には昭和の雰囲気が色濃く残り、まるで時が止まったかのような空間が広がります。 名物は新鮮な馬刺しやもつ煮込みで、昔ながらの素朴な味わいが特徴です。また、季節の食材を使った一品料理も充実しており、日本酒とともに楽しむことができます。創業以来、多くの文人やサラリーマンたちに親しまれ、老舗ならではの温かいもてなしが魅力の一つです。 東京の居酒屋文化を象徴する「みますや」は、歴史を感じながら一杯楽しめる貴重な存在です。
路地裏の古民家で楽しむクリエイティブ和食と抜群の居心地
町屋造りの大人の隠れ家的居酒屋です。 看板横の細い脇道を進むと左側に入口があります。 八丁味噌がグツグツ煮え立つ江戸前シチュー 大きな大根のおでん盛りは味染み染みで柔らかい 苺とナッツの和物は甘いのに日本酒に合います ツナマヨ山葵醤油も優秀なツマミでした 最後はロースカツサンドで締め。 駅から離れてますが、楽コーポレーションらしい 雰囲気良くて何食べてもソツなく美味しい良店でした。
三軒茶屋『赤鬼』、安心して語らえる酒場へ
三茶で日本酒♪ 日本酒楽しめるお店! 頼んだもの 料理 ・本日のお刺身盛り合わせ ・揚げたて!厚揚げ ・ホッケ塩焼き ・焼きれんこん ・滝さんの手打ちそば 日本酒 ・鳥海山 ・東海盛 ・あら玉 ・ 飛鸞 ・十四代 ぎんせん ・十四代 中取り ・小左衛門 山廃本醸造 日本酒いっぱい! お店の人が味とかどんな特徴の日本酒かしっかり説明してるから楽しく飲める! お料理も日本酒に合うものばかり! また日本酒いっぱい楽しみたいな
2008年創業、新鮮なやきとんや希少な日本酒などを提供する”やきとん 木々家”
美味しかった 食べ物飲み物にハズレなさそうです。 隣との間隔が狭いので、自然とお互い声が大きくなっちゃう難あり。 店員さんの声も聞こえにくいー。
活気あふれる市場の雰囲気で味わう熱々海鮮酒場
生牡蠣食べました。美味しかった。
【新橋駅スグ】食材の鮮度にこだわった炭火炙りが自慢!※席の空き状況はご確認下さい
新橋発の大衆居酒屋 「炭火居酒屋 清水 -aburi-」さん。 新橋だけでも、7店舗くらいあるので 迷わないよう、気をつけたい。 なぜならば、自分は間違えて “総本店”に行ってしまったから。 ここは、公式サイトによると“本店”。 あしからず。 ●生中ジョッキ(560円) 写真はないけど、乾杯はジョッキで。 ●おまかせ串盛 5本(780円) しろのタレが、特に美味しかった。 ●あみレバ(250円 / 本) レバーの串に、網脂を巻きつけた一本。 ジュワッとした脂が旨い。 ●ホッピー セット(500円) ここからはホッピーの白。 中は260円。 ●ハラミポン酢(中 740円) レアな焼き加減のハラミに、ポン酢とわさび。 あっさり、さっぱり系の旨さ。 ●熊本直送 馬刺し 二種盛り(2,480円) 赤身ロース、タタキの2種。 シンプルに旨し。 さすが、サラリーマンの街:新橋。 安くて旨い。 次回、行くとすれば、迷わず行きたい。 ご馳走さまでした!!!!!
新橋サラリーマン御用達、行列必至の絶品魚定食と活気あふれる居酒屋
【これはお得すぎ!ボリューム満点お魚ランチ】今日の新橋ランチは海鮮系で大人気の居酒屋舞浜へ。日替わりランチは5種類のお魚から選ぶタイプ。ということで銀鱈煮付けを選択。登場したのはボリューム満点のお魚ランチ!!しっかり煮付けられた銀鱈はごはんが進むお刺身などもついて1500円はお得すぎ!ごちそうさま♫ #海鮮居酒屋ランチ #ボリューム満点
昭和の温もりと粋が息づく、唯一無二のもつ煮の聖地
月島のもんじゃストリート沿いにある創業明治33年の老舗居酒屋「岸田屋」にて一献です。 最寄駅としては、月島駅と勝どき駅のちょうど中間くらいのところに位置しています。 20時すぎにお邪魔してみてところ、店前には5名待ち。 外でしばらく待って店内へ。トータルすると15分くらい待ったくらいだったかな。 店内に入り、昔ながらの雰囲気がとても良いね。カウンター席に座ってとりあえず瓶ビールを頼みます。瓶ビールはキリンラガービール。 料理は、牛にこみ、肉豆腐、ぬた。を頼みました。 残念ながらポテサラやれんそうおひたしやれんそう胡麻和えは売り切れとの事だ。(れんそうとはほうれんそうの事である。) 牛にこみはネギどうするか聞かれるんだけど、最初は意味がわからずにお願いします。と店員さんに伝えたんだけど、+80円でもつ煮にネギを入れてくれるオプションのようなものだという事がわかりました。 そして、まず登場したのが、東京三大煮込みとされる「牛にこみ」です。 これ、率直に申し上げると、うますぎて昇天しちゃう。って感じかしら。今までに様々なもつ煮込みを食べてきましたけど、歴代ナンバーワンかもしれません。七味をかけて最高だ。ビールとベストマッチする、うますぎる! 続きましては、「肉豆腐」です。濃い目の味付けのタレに牛肉、シャキっとしたネギを中からは豆腐が鎮座。辛子をつけながらいただきます。これも良いツマミになりますね。その後、「ぬた」である。ぬたには、まぐろ、タコ、アオヤギ(バカ貝)、わかめ、ネギなどが酢味噌で和えられた逸品なのですが、これもまた酒のツマミに最適な一品だ。 ドリンクは、途中で、ハイボールや本格芋焼酎・金黒ソーダ割りをいただきました。 そして、最後はやっぱりシメだよな。 おにぎり(鮭、明太子)となめこ汁を頼みました。 大きなおにぎり、具材もふんだんに使われており、これは最高のシメおにぎりだ! なめこ汁も良い仕事をしてくれます。酔っぱらいを最後に満たしてくれる味付け。ぬるぬるなめこ汁、最高でした。 #岸田屋 #大衆酒場岸田屋 #月島グルメ #月島ディナー #月島居酒屋 #月島酒場 #東京3大煮込み #東京三大煮込み #牛にこみ #月島もんじゃストリート #月島 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
伝統と革新が織りなす絶品とろとろ煮込みと心地よい雰囲気の老舗酒場
ずっと行って見たかったお店! 予約ができず入れるか心配だったが、すんなり入ることができた。 店員さんにカウンターよりテーブルがいいですよね?と聞いてくれるなど、気遣いいただき、雰囲気も良かった!! 煮込みが本当に美味しく、感動するレベル 美味しすぎておかわりもしてしまった笑 また行きたいと思うお店 ごちそうさまでした
斬新なれんこん料理と多彩な一品が楽しめる上野の名店
上野宿泊で食べるお店は沢山ありましたが、 大衆酒場的なお店が多く、 私は大衆酒場好きですが、妻が余り乗り気ではなく、 イイ感じのお店を探して当日に予約して伺いました、 れんこん料理が売りで店内は満席でした、 もしかしたら運良く予約できたのかも知れません、 お刺身盛り合わせから始まり、 レンコンチップス、れんこんと海老のはさみ揚げ、れんこんと明太子の揚げ出し、 えんこんといかのガーリックバター炒め、れんこんと帆立の蒸ししんじょ、 鳥取産大山鶏の皮つきもも串焼き、合鴨の和風ロースト、京風出し巻き玉子、 締めにれんこんおこげのかにあんかけとれんこん料理を始め色々と堪能しました、 れんこん料理は絶品でした、さすが看板メニューですね、 お酒もすすみ楽しい夜を過ごしました、 ご馳走様でした( ^)o(^ )
肉バル×クラフトビール×日本酒×こぼれスパークリング
馬肉、レアステーキ、タコのカルパッチョ きのことイカの肝焼き 何と言っても レアステーキのジューシーさ 火加減の完璧さ どれを取っても今までにないステーキでした また、飲み放題もあり 飲み放題のお酒も種類が豊富で今まで見たことがありません
昭和情緒と鮮度が自慢、通いたくなるコスパ抜群の名店
【言わずと知れた"東京三大煮込み"の名店☆】 17時の到着、当然外待ち⭐︎ 中待ちを経て久しぶりの『大はし』のコの字カウンター⭐︎ やっぱこの雰囲気良いわー⭐︎ 『梅割り』と『炭酸』をお願いしてつまみは『肉どうふ』⭐︎ 四代目が2023年末に亡くなってなぜか五代目のしゃべり方が先代に似て聞き取りづらくなってきた気がする笑⭐︎ こたらは季節の鮮魚も美味しいんです⭐︎ 私は子どもの頃こちらと御徒町の松坂屋の野菜売り場と吉池で季節を感じていました笑笑⭐︎ 『梅割り』お代わり⭐︎ 先日、何かで見たところだったので『すまかつおさしみ』をいただきます⭐︎ もちろん鮮度抜群、脂が乗っていて旨い⭐︎ ここ数日、なぜか普段はあまりいただかない鮟肝が食べたくて『大はし』の『あんこう肝ポンズ』なら絶対に美味しいはずと信じて注文⭐︎ ねっとり濃厚生臭み一切なし⭐︎ これはたまらんと日本酒へシフト『山形政宗』をお願いします⭐︎ 今日の『肉どうふ』の味が???と感じましたが私の酒場の原点には変わりなし⭐︎ 私の体調のせいってこともありますしね⭐︎ 次こそはこちらに来たがっている美魔女を連れて訪店します笑笑笑⭐︎ *店内は撮影不可です ⭐︎お会計⭐︎ 梅割り@300×2 炭酸 @180 肉どうふ @380 すまかつおさしみ @650 あんこう肝ポンズ @650 山形政宗 @350 1名合計 ¥2,810- #東京三大煮込み #千住肉とうふ #名代牛にこみ #かわはぎ #生牡蠣 #白子ポン酢 #生うに #そろばん #あん肝ポン酢 #山形政宗 #金宮あり #梅割り #炭酸 #鮮魚 #五代目
心配りと工夫が光る、手間ひま和食と豊富な日本酒を味わえる居酒屋
五反田の和食居酒屋 店内は一階カウンター5席、二階はテーブル席のようです。 どの料理も手が込んでます。 刺身、焼き物、揚げ物、ポテサラ、締めは 鰻ひつまぶし。 外れ無し、美味しく頂きました! 系列で恵比寿店、目黒店も有るとのこと、 是非行ってみたい。 #五反田#五反田グルメ#目黒#目黒グルメ#恵比寿#恵比寿グルメ #グルメ#グルメスタグラム#東京グルメ#美味しいもの好きな人と繋がりたい #居酒屋#居酒屋好きと繋がりたい #バル#五反田バル#池上線#池上線グルメ#和食#和食屋
小さな扉の先で、落ち着いた雰囲気と豊富な日本酒を楽しめる隠れ家風居酒屋
池袋西口の飲み屋街にある居酒屋。 今回は2度目。 隠れ家的な風情ある店構え。 低くて狭い入口をくぐって店内に入る。 階段を上って2階席へ。 奥に座る。 生ビールで乾杯。 料理はお新香の盛り合わせから。 4種類。 まずまず美味しい。 揚げなす。 大根おろしがかかっている。 シンプルだけど美味しい料理だ。 だし巻き玉子。 上品な味で落ち着く料理。 この日のあたりつまみは海老とチーズの湯葉巻き揚げ。 食感も味も良い。 ビールが進む。 追加したタコ吸盤。 紅葉おろしにポン酢。 ワカメが入っていてさっぱりする。 食感も楽しい。 ホタテ焼きはしめじも入っている。 これもあたりだ。 値段は決して安くはないが、雰囲気も良いし料理は美味しくて大満足。
緊急事態宣言発令に伴いお酒類のご提供を控えさせていただきます。ご了承下さいませ。
馬刺しはもちろん、他の料理もオリジナリティがあって美味しかった。接客も明るい。お酒も豊富で楽しめる。
東京 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!