更新日:2025年09月06日
モチモチの中太麺にからむスープがたまらない、池袋味噌ラーメンの最高峰
味噌¥1,050- 池袋で人気の行列店です。 休日の18時頃、前を通りかかるとまさかの外待ちなし。 衝動的に入店しました。 暑いので皆さんつけ麺を頼んでいましたが、茹で時間が半分で済むラーメンをチョイス。 真夏でも変わらず、中華鍋でしっかり炒め&煮込まれたスープ! 味噌の風味、豚骨ベースの濃厚なスープ。 懐かしささえ覚える味わいでとてもおいしい! 三河屋製麺の中太麺はよどよい小麦感。 たっぷりとスープを持ち上げてくれ、食べ応えは十二分。 低加水なのか、ややワシとした印象を覚えました。 モヤシを中心にしたたっぷりの野菜(増した)、別皿のニンニク(これも増した) ホロホロの豚チャーシュー(バラかな) どれもおいしかった! お酢がかなり合うのでオススメ。 ごちそうさまでした! #池袋 #味噌ラーメン #値上げしても変わらぬうまさ #Retty人気店
行列でも並びたい、肉汁溢れるジャンボ餃子の名物中華店
チャーハンと開楽特製 手造りジャンボ餃子をいただきました。 何度も食べたくなるチャーハンと餃子!チャーハンは味もボリュームも大満足です! 餃子は思っていた以上の大きさと肉汁がたっぷりで美味しかったです! 2025.8.7
とろみと旨味が広がる鶏白湯、心も体も温まる実力派ラーメン
⏰今回のお店は池袋にある ラーメン店さんの 鶏の穴 さんで オーダーしたのは 白鷄らーめん味玉付きに チャーシューを トッピングしました⚽️ このお店は 鶏白湯という ラーメンを楽しめるのですが 鶏白湯って 薄味な感じで ハマらないお店が 多いんですが このお店の 鶏白湯ラーメンは かなりハッキリとした 鶏ポタージュって位に 濃厚な味わいの スープを堪能出来て そんな美味しいスープに 中太くらいの麺が よく絡んで かなり美味しいラーメンで そして体の芯から 温まる感じの 優しい絶妙な 味わいの仕上がりのスープで ホント絶品と言える 美味しいラーメンなんです そしてトッピングの 鶏チャーシューですが これも柔らかで ジューシーな感じで 個人的にツボな感じの 仕上がりの一品なんです⛔️
「孤独のグルメ」でも話題!汁なし坦々麺や、本場の唐辛子使用のシビ辛メニューを堪能
夏に涼菜は嬉しいです
焼きたてパンと新鮮サラダで満たされる、洗練された池袋のカジュアルビストロ
お洒落なお店で特にパンは美味しかった。 ですが、とにかくガヤガヤしていてうるさい。テーブルの席の間隔が狭いので、気になってしまう。喋り声もきになる。 空いた食器もなかなか下げてくださらなかった。 ディナーで6500円であれば、もう少し落ち着いた雰囲気やサービスを求めてしまうなと思いました。 コースはボリュームがあるので、お腹いっぱいになるので、お腹を減らした方が良いです。
濃厚魚介スープと全粒粉麺が主役の絶品つけ麺スポット
こちらもずっと行きたいリストに入っていた池袋の名店です。一時期のつけ麺ブームは落ち着いた感はありますが、逆に定着仕切ったのかな?つけ麺はかなり久しぶりです。つけ麺以外にも中華そばとまぜそばもメニューにありますが、今日はどうしてもつけ麺気分、その中から選んだのは濃厚煮干しつけ麺、味玉トッピングで1280円です。まず感じたのは芸術的なビジュアル、全粒粉の太麺キャンバスに細いメンマの束、艶やかな味玉、ほんのりピンクがかった低温調理チャーシュー、とりむね肉と炙りチャーシューが見え隠れしてアクセントを加え、つけ麺には珍しいヤングコーンと全体を締めるナルト。何とも美しく惚れ惚れしてしまいました。麺はもっちもちでガツンと煮干しの効いたスープとの相性抜群、3種のチャーシューはどれも絶品でスープに絡めても個性が無くならずしっかり主張してきます。味玉はしっかり目に漬け込まれており、箸休めにぴったり。スープは途中出汁酢と一味唐辛子で味変、最後はスープ割でフィニッシュでした。美味しかったです、ご馳走様でした。
昭和から続く、ガッツリボリュームと懐かしさ溢れるまちの洋食
池袋西口にある人気の洋食屋。 11:10店着で相席1席空きのギリギリでした。 オリエンタルライス&黒カレーセットにカニクリームコロッケを付けて(1,100円)注文。 黒カレー…普通に美味しい。 けど、カニクリームコロッケが本格的な味で抜群。 豚汁も絶妙に美味い! で、オリエンタルライス…こいつが期待通りのわんぱくな味付けで、なんかいくらでも食べれそうで、堪らんです(笑)
駅近で本格派コーヒーと洗練空間を楽しめる、落ち着きカフェ
池袋でモーニング。前に来た時はトースト1種類しかなかったけど、今日はEgg&Baconがあった。Toast700円と本日のコーヒー540円で1,240円はモーニングとしては安くないけど、雰囲気はよくパンもコーヒーも美味しいから許容。パンはふわふわの厚切りが軽くトーストされて、たっぷりの玉子サラダとベーコンが乗ってる。コーヒーもたっぷりで嬉しい。
2008年創業、新鮮なやきとんや希少な日本酒などを提供する”やきとん 木々家”
初めて訪問しました。 どれもが美味。 特に秀逸なのは、モツ刺し。 開店が18:00なんですが、当日は既に行列が出来てました。池袋西口の人気店とのことです。 店員さんもイイ感じの方ばかりでした。
秋刀魚の旨みが際立つ、魚介系ラーメン好きにはたまらない一杯
辛口温盛 辣醬麺。麺が浸かってるのがさんまの返し?やはり初めてなら基本メニューからいかなければならないのだが、辛さの誘惑に負けてしまったのは情けない。さらに言えば、当初予定していなかった残ったスープにご飯を入れて食べる誘惑にも負けてしまった。来店の際は気をつけて欲しいと思う。
五感を刺激する痺辛濃厚味噌、行列必至の中毒性ラーメン体験
「カラシビ味噌らー麺 鬼金棒(きかんぼう)」は、2009年に東京・神田で誕生した、辛さ(カラ)と痺れ(シビ)を追求した個性派ラーメン店です。味噌ベースの濃厚なスープに、独自調合の唐辛子スパイスと痺れる花椒油を合わせた「カラシビ味噌らー麺」は、一度食べたらクセになる中毒性の高い一杯として人気を集めています。辛さ・痺れは「抜き」「少なめ」「普通」「増し」「鬼増し」の5段階から選べ、自分好みの刺激に調整可能。とくに「鬼増し」は唇が腫れるほどの強烈な刺激で、辛党も唸るレベルです。 基本のラーメンに加え、味玉やヤングコーン、パクチーなどのトッピングで味の変化も楽しめます。店内は鬼の面や和太鼓の音、燃え上がるような厨房の演出など、五感を刺激する独特の世界観が広がっており、まさに“鬼金棒ワールド”を体験できます。神田本店や池袋店のほか、台湾・香港など海外にも進出し、国内外にファンを増やしています。 外国人スタッフの手際の良さや、連日行列ができるほどの人気ぶりも評判で、「スモーキーで辛痺中毒性が高い」「中辛でも十分刺激的」など、口コミ評価も高いです。辛さに自信がない方も「抜き」から始められるので安心。刺激的な味を求める人にとって、鬼金棒はまさに“唯一無二”のラーメン体験を提供してくれます。
ハワイアン空間で味わう、本格派ラーメンとスパムおにぎりの名店
♥個人的評価 10中8♥ 【総評】 護国寺「ちゃぶ屋」で店長をしていた方のお店。100名店常連店。お店の雰囲気はラーメン屋さんではなくハワイアンカフェ、店主さんも真っ黒に日焼けしたダンディーな方。しかし、出てくるラーメンはかなり本格的。 店主さんは物腰柔らかなものすごく丁寧な方。幼稚園生くらいの男の子のお客さまが「ごちぃちょーしゃまでちた」と挨拶して帰っていき、店員さんもお客さんも可愛いね、偉いねとみんなで笑顔になりました。 つまり何が言いたいかと言うと、雰囲気も含めてめちゃくちゃいいお店。 駅から少し離れているけれどかなりオススメです。 【メニュー/金額】 醤油 970円 【スープ】 鶏ベースのスープで揚げネギが浮いていてめちゃくちゃ美味しい。オイリーだけど飲みやすいです。 【麺】 自家製麺。中細ストレート麺。 麺もとてもいい。滑らかだけどしっかりしたすすり心地でレベル高いです。 【具材】 チャーシュー └トロトロでこれ美味しかった。なんならチャーシューがいちばん美味しいのではと思うくらい美味しかった。 カイワレ、めんま 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
肉の旨みを堪能できる、ジューシー&レア感溢れる鉄板ハンバーグ
池袋ハンバーグ四天王の内の一店。と言っても札幌本店ですが 土曜日11時15分に訪問しましたが、約40人位並んでいて、12時45分位に着席。 オーダーはサラダ&ドリンク(辛口ジンジャーエール)付きの300gにマスカルポーネを追加。 繋ぎなし100%ビーフでもあり美味しゅうございました☺️ 自分好み(塩コショウの下味あり)系統のハンバーグで美味しかったです。 アイドルタイム狙えばそんなに並ばずに食べる事できるのかもしれないので試してみます。 最近、札幌市本店のお店によく行くような
唯一無二の濃厚塩スープと固め細麺がクセになる塩ラーメン専門店
池袋駅にある「塩そば桑原」は、素材の旨味を最大限に引き出した繊細な塩ラーメンが評判のお店です。澄んだスープは鶏や魚介の出汁を丁寧に重ね合わせており、口に含むと上品ながらもしっかりとしたコクが広がります。細麺との相性も良く、一杯の完成度が高いと多くのラーメンファンから支持されています。店内は落ち着いた雰囲気で、一人でも気軽に立ち寄れるのが魅力です。池袋で塩ラーメンを探しているなら、ぜひ訪れてみたい一軒です。
激戦区池袋18年目☆素材にとことん拘った料理と日本一のお酒品揃えのおしゃれ居酒屋
馬肉、レアステーキ、タコのカルパッチョ きのことイカの肝焼き 何と言っても レアステーキのジューシーさ 火加減の完璧さ どれを取っても今までにないステーキでした また、飲み放題もあり 飲み放題のお酒も種類が豊富で今まで見たことがありません
小さな扉の先で、落ち着いた雰囲気と豊富な日本酒を楽しめる隠れ家風居酒屋
池袋西口の隠れ家的居酒屋♫ 中は思いの外広かった。 2階の一番奥に通されました。 5人での宴です。 酒と料理はアラカルトで! 先ずは生ビールで弥栄です。 次に刺身の盛り合わせ「松」をお願いしました。 出て来たのを見てたまげました。 この薄さはなんなんだ? 新潟では考えられません。 こんな大きさならふたつ頼んで厚く切ってもらったよ! 全体に言える事だが東京と地方では盛りが全然違うのね。 枝豆もふたつ頼みましたが、新潟ではふたつで一人前だわ! まぁこれが東京なんだな!と。 郷に入れば郷に従え! 昔の人はよく言ったもんだ。 ご馳走様でした。 #池袋 #居酒屋
行列必至!絶品肉汁ハンバーグと半熟卵の王道洋食ランチ
やはり美味いね❗️ 池袋ランチも残す所あと2日。 この日はウチョウテンのハンバーグ^o^ 開店前に到着。メニューが渡され和牛ハンバーグにシーフードクリームコロッケ。 毎度変わらず綺麗なハンバーグと目玉焼き。 ざっくり割れば肉汁じんわり。和牛さすがです(o^^o) 今回始めて食べたシーフードクリームコロッケ。 これがまた具沢山で美味い。しっかり下味ついてるのでごはんのおかずになります(^^) 炎天下の中でも開店直後にはすぐ満員になる変わらぬ人気店(・3・)~♪ #ハンバーグ #和牛 #シーフードクリームコロッケ
朝から楽しめて、酒と肴が充実した昔ながらの大衆酒場
久々のふくろ。 夏場は鍋がありませんが、炙りたらこは健在です。 モツ煮、サバ文化干しをチョイス。 毎度ながら旨いです。 ご馳走様でした。 #モツ煮 #サバ文化干し #炙りたらこ #ホッピー
脂の甘みと圧倒的ボリューム、幸福感に包まれるやさしいとんかつ定食
塩は肉にソースはコロモに❗️ 残り少ない池袋ランチ。とあるグルメ芸能人の教えを実践する為に人気の清水屋さんへ^o^ 上ロースかつ定食が1330円とコスパ良き。 そしてごはんは大盛。前回は普通盛りだったけど大盛りにチャレンジ! 上なのでロースは一回り大きいですがそれ以上にごはんが丼に山盛りとなって多いですね(^^) 先ずは肉に塩をかけてパクリ。脂の甘みがしっかり感じられて美味しい(o^^o) とんかつ一切れでごはんをパクパク。そうしないのごはんが減りません(^^;) 続いてソースをコロモにかけてパクリ。肉、コロモ、ソースが一体となっていかにもとんかつ食べてる〜って感じ(^.^) 時折キャベツを挟みごはんを掻っ込み、最後は豚汁でなんとかごはんも完食(^_^)v 相変わらず美味しいとんかつでした。 結論。塩、ソースは肉、コロモどちらにかけてもそんなに変わらないと思います('ω') #とんかつ #トンカツ #豚カツ
アンティークな雰囲気で本格珈琲とケーキを味わう、大人の隠れ家カフェ
池袋で喫茶店日和☕️ノスタルジックな落ち着く空間 【いただいたもの】 ・スマトラマンデリン 850円 ・ドミニカバラオナ 960円 ・モンブラン 570円 【グルメ記録】 池袋駅から徒歩1分。 ランチの後にゆっくり過ごせる場所を求めて、百名店喫茶店へ☕️ ◎内装 土曜15時頃に行きましたが、軽く行列ができており10分程待ちました。待つ価値はあると思います 店内はノスタルジックでオシャレ洋館な感じの喫茶店です。大変落ち着く雰囲気✨1階と地下1階がありました。 広々とした店内にカウンター席とテーブル席。程よい暗さ、洋風な家具、コーヒーの香りが最高です✨ 池袋にお出かけした際にちょっと休憩したくなったら立ち寄ってみてはいかがでしょうか? デートにも最適だと思います♪Wi-Fiありました! ◎食事 コーヒーは豆から挽いており本格的です。コーヒーカップは温かく、ケーキ皿は冷たくされていて、細部にまで丁寧さを感じます。 ・スマトラマンデリン インドネシアのスマトラ島で栽培されるコーヒー豆。コクが深くほろ苦いので、ケーキの甘さと相性抜群!酸味が少な目で私好み❤クセがあるとの声もありますが、私的には飲みやすく感じました! ・ドミニカバラオナ ドミニカ共和国のバラオナ地区で栽培されるコーヒー豆。品質が優れていると評判です。芳醇なコクでマイルドな酸味。私には少し酸味が強いように感じましたが、夫は気に入っていました! ・モンブラン 甘味がちょうどよいモンブラン。スポンジ部分がフワフワで、クリームが入っています。栗は固めの甘露煮。コーヒーの苦味とケーキの甘味を交互にいただくのが大人の嗜みです♪ 池袋で喫茶店に行く際はぜひまた行きたいです。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!