更新日:2025年08月12日
煮干し香る個性派ラーメン、もちもち麺と多彩なトッピングが楽しめる一軒
久しぶりのムタヒロ1号店。 平日ランチに伺うとちょうど残り2席。 帰る頃には列ができてて相変わらず人気ですねー。 ◆塩煮干らーめん 背脂がたっぷりと浮いた塩煮干らーめん。 スープは煮干がガツンというほどではないものの、しっかり旨味が効いてて美味しい。 ムタヒロはデフォルトだと私にはしょっぱいので薄めでお願いしました。 麺は中太縮れ麺、背脂効いたこのスープによく合います。 具はチャーシュー、穂先メンマ、三つ葉、ナルト、そしていったんも麺。 どれも凄く秀逸でこの丼にはこれ!と思わせる調和っぷりでした。 トッピングに味玉つけましたが、これもとろけて味付けも良かった。 やっぱり私はムタヒロは本店が一番好きです。 創業は2011年。 いまでこそ本当にいろんな煮干らーめんができましたが、それでも今も独自性を放つ唯一無二の1杯で、色褪せない美味しさ。 この味を14年も前に作り上げていたことに眼福です。
選べる味わい、鶏と節の旨みが染みわたるバリエ多彩な麺処
味玉つけそば 1000円 大盛り 150円 . 今日の昼飯 多少?の遠出 たまにはエンジンかけないと… OPEN10分前、久々のPPです。 少しして着席、着丼 めちゃくちゃ暑いから、つけそばね まずはスープをズズッ…!うまっ 鶏油はうまいねー 醤油とあいまって シンプルだけど美味い 麺をズズッ!ぅううまっ 麺だけでもうまい、ok つけダレにつけても 更にうまい。当たり前か 5分もかからず、もうペロリ あーうまかった 大満足 ごちそうさまでした! #鶏そばムタヒロ2号店 #ムタヒロ #味玉つけそば #大盛り # #国分寺市 #国分寺 #感想はあくまで本人の主観 #ラーメン #らーめん #つけ麺 #つけめん #麺スタグラム #麺stagram #麺活 #飯テロ #ラー活 #ラーメン好き #ramen #noodles #s2000 #ドライブ #HONDA
木の温もりに包まれる、不思議と癒しのカフェ体験
もう店構えからしてそそるカフェ 店内はくるみ割り人形が沢山居ます もの凄くオシャレなカフェです 席には胡桃と胡桃割り機があり お1つどうぞと書かれています はじめての体験でしたが面白かったです コーヒーもデザートも もの凄くクオリティの高い逸品 大満足過ぎるご馳走様でした。
幅広い自家製手揉み麺が主役、多彩なスープと共演する駅チカ実力派ラーメン店
07.28(月) この日の仕事帰りには、東小金井で下車して「くじら食堂」で晩飯を食べてきました。今月は2回目の訪問になります。 購入した食券は、「醤油チャーシュー」、「チャーシュー」、「ソイソースコーン(食券機表記はメンマ)」 ※麺大盛まで無料。 一部省略ですが、手もみで弾力抜群な太麺に鶏・魚介がふんわり淡麗な醤油スープ、ジューシーさ際立つモモチャーシューという組み合わせ。 ソイソースコーンは限定ですが、推奨されていたニンニクを混ぜることでより、食欲を掻き立ててくるおつまみ的味わい。中央にのったバター、濃いめソイソースもピッタリ。 レギュラーメニューの醤油もやはり美味しいなぁ、と改めて感じさせられました。麺も迷わず大盛を申告してモチモチ食感を楽しむのが定番ですね。 19時台も店内待ちもあるほどのにぎわい。また違うメニューを食べに行こうと思います(^ ^) 麺・・・★★★★★ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.25
新潟発・背脂と煮干し香る、太麺が自慢の燕三条インパクトラーメン
2年半ぶりの豊潤亭。新潟燕三条系のお店でこの辺りでは唯一無二の人気店。 特製中華そばを中脂で。大盛➕100円で1350円。。 チャーシュー、角煮、岩海苔、煮卵、タマネギが入って非常に贅沢感はあります。値段も贅沢 脂が以前よりも柔らかい印象でピロピロ麺も絡みにくく、さっぱりしたかな?煮干し感も控えめで万人受けする感じに変化したのかも。 それとも自分が家系食べ過ぎ説も笑笑 それでも十分美味しいラーメン。 ご馳走様でした♪
懐かしさと温もりに包まれる、心ほどける街角カフェ
雰囲気が素敵な喫茶店。 レトロさを感じつつも清潔感があり心地よい空間です。 静かに過ごせて、ぼーっとしたり本を読んだりと ほっこりできました。 メニュー数は少なめですが、とても丁寧に作られている印象。 メニューブックも、伝票をはさむ胡桃のマグネットも素敵。 1階席と2階席があり、2階のほうが広々空間。
旬の果実を使用したケーキが美味しいカフェ
ナポレオンパイ いちじくのショートケーキ お茶の銘柄はムレスナティーでした 何食べてもジューシーで美味しそう
メニューは毎月変わり同じものはないので、いつ行っても楽しめるフレンチ
ロケーション、ホスピタリティ、どれをとっても非現実な世界。 こんな場所が、(こんなとこに失礼!)あったんだ! 聞きしに勝るお店です。 和食なら鵜飼。 フレンチならこちらですね! もう、前菜から始まり、パンも美味しい。 幻の大島バター!美味〜 トリュフのポタージュも。 とにかくすごすぎません? また、是非!
夏にはかき氷屋に変身、矢川駅から徒歩3分のたいやき屋さん
国立NO.1と思われるかき氷屋さん。 運良く待たずに入ることが出来ました。 オシャレで落ち着いた雰囲気、女性客が多いです。カウンター席の端に座り、メニューから抹茶ミルク(1180円)を注文。 かき氷は1台の機械で丁寧に作られていきます。10分程で提供となりました。たっぷりの氷に抹茶とミルク、山のようにそびえ立っています(^O^) 早速頂くと、氷はフワッとしたサラサラなタイプ。かなり柔らかで、口の中であっという間に溶けてしまいます。抹茶は注文の都度立ててかけています。大人の味わいの抹茶とミルクのバランスが良く美味しい(o^^o) 温かいお茶を一緒に出してくれるので最後まで寒くならずに食べることが出来ました♪ 今まで食べたかき氷の抹茶ミルクでは最高レベルですね!どうもご馳走様でした^ ^ #国立 #スイーツ #かき氷が名物 #カウンター席あり
ランチをやってるお店
【音に聞こえる中央線のパティスリー】 レジェンドパティシェ小嶋ルミシェフがオーナーの名店。カスタードクリームは高温の鍋肌で煮詰め、豊潤濃厚なコクを生み出すという。1家族3個限定ではなくなったようですが、夕方の訪問で残りが丁度3個。小ぶりながら、圧倒的な重厚感の自分史上ナンバーワンシュー。 #武蔵小金井 #シュークリーム
カフェやお菓子屋さんの激戦区でひときわ輝く素敵なお店
ずーっと行ってみたかった焼き菓子屋さん!!国立に用事があった日、DMで予約して伺いました(*^^*) ナチュラルな雰囲気がとっても素敵なお店♡オープンと同時に、どんどんお客様が入店されます。 ⚫︎イートンメス-かんきつ-(¥1738) ⚫︎ピスタチオ&カシスパイ(¥464) ⚫︎お菓子セット(¥486)←友人へのお土産用 中で作っているところも見えます! イートンメスは、ジューシーな果肉がたっぷり! サクサクのメレンゲ、滑らかなアイスとクリーム。キャラメルなどの甘さと柑橘の酸味の組み合わせも、とても美味しいです+゚。*(*´∀`*)*。゚+ ピスタチオ&カシスパイは、パリッッッッパリでサッッッッックサクなパイが最高✨風味の良いピスタチオクリームと爽やかなカシスの鉄板コンビも、間違いなしの美味しさ✨ 大満足でお店を後にしました!期待以上の美味しさで、国立チャンスには絶対また行くぞーと心に決めました( •̀ .̫ •́ )✧ご馳走様でした✨
彩り豊かな野菜とスパイスの共演、満足度あふれる進化系カレー
何度かチャレンジしたがいつもやっていなく中々行けなかったお店。 5,6人並んでました。 おすすめの野菜カレーを注文。 お皿が深く見た目以上に量があります! スパイスが効いた美味しいカレー
行列待ちも納得の、絶品油そばと満足感たっぷり町中華
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 創業50年以上。名店の町中華です。 お店に入った瞬間クラクラする位のいい香りとなんとも言えないお店の雰囲気に一気に引き込まれました。 それもそのはず、ここは宝そばが有名ではありますが、町中華です。鉄鍋を振るいい音と香りが漂います。 ずっとなくならないで欲しいと願うお店です。 【メニュー/金額】 宝そば 900円 【タレ】 まずタレ多めです。少し甘めのタレでちょっとドロっとした感じで卵がけご飯食べてるみたいな雰囲気になりました。 【麺】 自家製麺。中太ストレート麺。 食べやすい麺で麺量は少なめ。他のメニューとお酒を飲んで締めに食べたら最高。 【具材】 チャーシュー ┗薄め。 カイワレ ┗サッパリします。 ネギ ┗細かく切られていて食べやすい。 めんま ┗メンマも少し甘めの味付け。 なると 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
選べる自家製麺と豊富な薬味で楽しむ多彩なつけ麺体験
初めて伺いました。オーソドックスそうな、創業からのつけ麺をオーダー。麺は何にしますか?と聞かれました。5種類の麺から選ぶとのこと。おすすめを聞き、太麺を頼みました。 しばらくすると、熱々の付け汁に、これが並?というボリュームの太麺がご登場。最初は、そのままスープにザブンと麺をくぐらせ、ズズーと行かせてもらいました。複雑なコクのあるスープ、少し酸味があります。この強めのスープに、オススの太麺も負けていない。スープを纏いつつ、自身の面の味もしっかり主張。 次に、揚げ玉、にんにく、しょうが、そしてペッパーミルでガリガリやり味変!あれだけあった麺が、みるみる減っていきました。最後はスープ割りで完食です。 周りのお客さんは、スペシャルの大盛りを頼んでいる人が多かったです。早く、スペシャルが頼める馴染みになりたいです!
朝から夜まで駐車場完備で通いやすい、ジャンク感も優しいバランス系ラーメン食堂
朝のウォーキングで、母校近くまで行ったら、こちらが開いていたので思わず朝ラー! 9時前なのに、かなりお客さんがたくさん入っています。今回は、ネギラーメンの並を注文!まずは一口すすると、高校時代に先生にご馳走になった、あの時のラーメンの味が口の中に広がります。途中でニンニク、辛味噌を入れて味変! あっという間の完食!美味と思い出、ご馳走様でした!
学生と地元に愛される、豪快盛りと海鮮のご褒美丼
ずっと行ってみたかった国立の海鮮のお店。 テレビなどでもよく取材をされる、デカ盛り海鮮で国立・一橋の学生の胃袋を支える良店です。 この日は大食いの後輩と一緒に ◆炙りサーモンいくら丼 ◆ミニ三色丼 オーダー。 サーモンの炙りはトロトロで、いくらがたっぷり贅沢… 三色丼はいくら、ねぎとろ、サーモンの盛り合わせです。 どちらも海鮮たっぷり、旨味たっっっぷりの超絶豪華な一品でした。 私はミニでも食べきれず後輩に食べてもらいました笑 味噌汁もおかわり自由でとにかくお腹いっぱいになります。コスパ最強の良心なお店、おすすめです
学生街で愛される、ボリューム満点のアットホームな油そば食堂
2000年オープン。 油そばが人気で近隣の方々で連日賑わう人気店。 テラス席もあります。 「一平ソバ 中」¥780 チャーハンも食べたかったのですが売り切れてました。 口当たりとしては乳化なコク。 油の香りと程よいカエシの塩味がクセになる美味しさ。 麺は丸八製麺。もっちりとした食感。 提供時点で上手にしっかり 混ぜられているのがすごくいいです。 卓上調味料が豊富にあり中盛でも全く飽きずに食べきれます。 この周辺は油そばを提供するお店が多いですが その中でもかなり好みな1杯でした。 ラーメン類も気になります。 #小金井市 #ラーメン
7種の太さの自家製乱切り麺■辛さの中に旨さがある■真紅の激辛ラーメン!
少し遅いランチになりましたが、初めて伺うこちらのお店で、紅ラーメンをいただきました。 赤いスープの上に肉と野菜がたっぷりのった、ボリューミーな一杯!まずはスープから。見た目ほど辛く無い…いや辛い!この辛さが、野菜や不揃いな手もみ麺によく合い、食欲が増します。 隣の人は、温玉をのっけていましたが、おとこたるもの、正攻法でそのままいただきます。辛さが慣れてくると、肉の旨味を感じます。あっという間に完食! 食後、卵をのっけたかったと、心で本音を叫びながら店を後にしました!落語のそばつゆか!
昭和の面影香る、ボリューム満点なのに丁寧な町洋食の名所
ウォーキングの帰り、乗換駅の国分寺で、ランチを食べることに!久しぶりにこちらに伺いました! 11時に伺いましたが、もうお客さんで席が大方埋まっています。 早速、本日限定のハンバーグとアジフライのセットを注文!目の前の張り紙には、ご飯の大盛り中止の文言が…ここにもコメ不足の影響が出ているのかと、色々考えさせられます。 料理が出されると、大迫力のハンバーグとアジフライ、スパゲティにサラダ。そしてライスの量もすごいことに!これで普通盛りって、大盛だったらどんなことになっていたか! ホッとするデミグラスソースのかかったハンバーグ、揚げたてアツアツのアジフライ。やっぱり美味い…って、あれ、前回もこのセット頼んだな!本日限定って書いてあったような気もする! まぁ、細かいことは気にせず、早朝ウォーキング3万歩の栄養は十分補給できたし、この値段でこの満足感、ありがた山の鳶からす! 店を出ると、すでに行列が!さすが、Retty人気店!
アートとヘルシーを楽しむ、明るいオーガニックカフェ
国分寺駅南口徒歩3分 2回目の訪問 ここはなんだかんだいって 空席がひとつくらいはある 国分寺駅でランチ難民になりそうな時の 救世主的なお店 それでいて おしゃれで ヘルシー ・ビーガンプレート 1528円 ・アイスコーヒー わかんない ここのストロー素敵 鉄?錫? キンキンに冷えてるから 飲み物が口に届くまでに もっと冷える 曲がるストローじゃないのに 曲がるべきところに 蛇腹のデザイン これ欲しい
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
ユニバーサルスタンドコシカケ
イタリアンバル / 国分寺
国分寺のイタリア酒場サルノコシカケが『ユニバーサルスタンド サルノコシカケ』にリニューアル。 以前は…
キッチンきつね
カフェ / 国立
しらすのアラビアータ リュスティック サラダ アイスコーヒー 新規オープンのダイニングバー、イタリアン…