更新日:2025年09月14日
季節と個性が光る、本格アメリカンダイナー・バーガー体験
~自家製レモネード ~ストロベリー和牛バーガー 味は とっても美味しかった 私は味が美味しければいいという派ではないので色々思う所がありました。 平日17時ごろに伺ったので、すぐに入店できましたが、 次々にインバウンド系お客様がいっぱいでした メニューはハンバーガー以外にもいっぱい色々 ハンバーガーも ラムのお肉だったり 気になるメニューが本当にいっぱいあって迷いました 初めて行ったので プレーンなやつがイイかなと思う気持ちももちろんありましたが マンスリー限定の ストロベリー和牛バーガーをオーダー ドリンクのレモネードの種類もいーーぱい バーガーは冒険したけど レモネードは一番基本の自家製レモネードに まず レモネードが運ばれてきて そのビジュアルにちょっとオドロキ ソルティドッグみたいに グラスのふちにお塩? いえいえ お砂糖でした そして かなり酸っぱめ 色も濃いし 本当にレモンが濃いです。 これは 普段一般的なレモネード好きって思ってる人には これを炭酸で割るくらいでいいかも 酸っぱすぎるのかな だからお砂糖がついているのかも 中に一枚 ドライレモンが入っていて それも全然甘くない とにかくレモンが強くてすごいレモネードでした? そしてイチゴのハンバーガー バンズは他のお店のより 少し濃いこげ茶色で胡麻がいっぱい ふわふわ系、パンだけでも美味しい 上のバンズ クラウンには 真っ黒なソースが塗ってあり チョコかなと思ったら 味は酸味ある 全く甘くない 白いのは クレームフレーシュ、ヨーグルトとかサワークリームみたいな酸味のあるソース パティうま~~ ブラックペッパーがかなりまわりについてまわりはかりかりに焼かれていて 本当に美味しかった そして ふわふわな生ハム ハンバーガーに生ハムって珍しい ミントの葉 そのままが 何枚も乗ってる イチゴの酸味にあう~ ヒールには 醤油バターみたいなソースが塗ってあり、しっかり味がついているのに しょっぱくないし 一番したはしっかり焦げが香ばしくて 美味しい というように 味は すごく美味しかったし イチゴを使った個性的な和牛バーガーだったので いい気分になっていたのですが お会計時に 予想よりお高い数字だったので 念の為に レシートをくださいと メニューのお値段は 税抜きだったか~と思ったら それだけでなく さらに 席チャージもしっかりとられていました。 ハンバーガー屋さんで席チャージ? 一切説明もメニューにもかかれていなくて 一気に冷めました 他の方の口コミも見たら 席チャージについては説明なく ランチでも取られていて不信感あったと書いてあったので たまたま私だけ忘れられたとかではなく こういう商売のやり方なんですね たった100円されど100円 いくら美味しくても 私のお気に入りにはなれませんでした 最初に一言 説明があれば 全然いいのに けち臭くてすみませんm(__)m 味は美味しかったです
素材にこだわった料理を優雅な雰囲気で堪能できる、表参道にある鉄板焼き店
銀座うかい亭や八王子うかい亭は数回行った事有るけど、こちらは初。 窓から周りが見えるので、夜は夜景が綺麗かも。 他のうかいとは違う趣きでした。
東京・原宿に佇むアメリカンダイニング「San Francisco Peaks」
お昼タイム少しずらして行ったらすぐ入れました! サンフランシスコプレートとハラペーニョバーガー。 フレンチフライとビールと最高に美味くて良いランチでした! 全部で1万行ったので高級ランチ過ぎましたが笑 悔いはないです! プレートのソーセージはセミドライトマトとモッツァレラのソーセージでめちゃくちゃ美味しかったです!
原宿駅から5分。青山の夜景が一望出来る。全粒粉ピザと自然派ワインが自慢のお店。
友人と2人で利用 snsでも人気でしたが、やっぱりビスマルクが絶品〜◎ パスタを2種類頼んだらハーフアンドハーフにしてもらえました☺︎
洗練された空間で堪能する、香り高い粗挽き蕎麦と季節の肴に酔いしれるひととき
【明治神宮前蕎麦名店の蕎麦を食べずして蕎麦は語れず!】 東京都渋谷区神宮前5-23-3にある玉笑さんに訪問しました。 ミシュランガイドにも掲載されている東京一評価の高い蕎麦の名店。 一度は訪れたいと思っていた名店にやっと訪問できました。 蕎麦のおいしさは粉で決まるというのが持論のお店で 、自家栽培と茨城の農家が育てた玄蕎麦を挽き風味豊かな蕎麦を提供されています。 明治神宮前駅から徒歩7分程の穏田神社近くにある玉笑さんはランチは予約不可で11:30オープンです。 10:40現着、開店50分前で既に先客5名が待合室に座っていました。 待合室は6名まで座れるので最後の1席をGET! 後は階段の所から順番に立って並ばなければいけません。 オープン時には、30名ぐらいは並んでいたでしょうか。流石の人気っぷりですな! 11:30オープンから順番に呼ばれて店内に入店していき、6番目の自分場11:45頃に入店できカウンター席に案内されました。 店内は薄暗く、落ち着いた空間でテーブル席とカウンター席で14席程の店内で、ゆったりとした時が流れています。 前情報で量が少ないと聞いていたので冷たい蕎麦と温かい蕎麦の食べ比べをする事に! 粗挽きせいろ 熱もりせいろ 粗挽きせいろはおよそ15分で着丼しました。 蕎麦の風味も香りも申し分無い粗挽きせいろ! 先ずそのまま。 味わいながらいただきます♪ 蕎麦つゆに付けて。 薬味を入れて。 食感を含めて蕎麦の美味しさが堪能できる粗挽きせいろになってます! とろとろな蕎麦湯が出され、つけ汁に入れて楽しみます。 こりゃ堪らん! 蕎麦湯だけでも蕎麦の美味しさが楽しめる♪ 蕎麦湯をいただいた所で、次のメニューの熱もりせいろが提供されました。 きしめんのようなビジュアルの熱もりせいろ! お椀に卵と薬味入れ、熱いつゆを足しながらいただく独特な食べ方です。 先ずはそのまま。 これまた粗挽きで美味しい蕎麦! 香りも風味もしっかりしています♪ 玉子に付けて。 蕎麦を玉子が包み込み美味しいですな! 熱いつゆを足して。 蕎麦つゆの味が立ってきて、ある種味変ですな! どんどん味が濃くなります♪ つゆが絡み易い平たい蕎麦にしたのは玉子や蕎麦つゆに負けない蕎麦の味や風味を保つためでしょうな! こちらもとろとろ蕎麦湯が提供され、最後まで美味しくいただきました♪ 流石は蕎麦の味は粉で決まるという持論だけあって挽きたての蕎麦の香りや風味が十二分に味わえる蕎麦の食べ比べでした! 玉笑の蕎麦を食べずして蕎麦は語れませんな! お会計をカウンターで済ませ、帰る頃には行列が更に長くなっていました。 提供時間やオペレーションは極めて遅いのでお時間のある時に行く事をオススメします。 とても美味しくいただきました。 とりあえず2025MY BEST登録! 並んでも食べる価値のある名店の味でした! ご馳走様です。 #玉笑 #蕎麦 #蕎麦屋 #粗挽きせいろ #熱もりせいろ #蕎麦食べ比べ #並んでも食べる価値あり #明治神宮前 #渋谷区 #東京 #2025麺類Lv187 #2025kn #597 #KatsushiNoguchi
洗練された個包装キャラメルで、心躍る味わいの手土産に最適
頂き物のキャラメル 様々なフレーバーがあり味変を楽しめます 世代的に花畑牧場の生キャラメルを最初に食べた時のことを美味しいキャラメル食べると思い出します なかなか自分でキャラメル買わないので、パッケージも含めておしゃれなのはアリかなと思いました
表参道の路地裏で味わう、絶妙な塩気と甘さの特製豆大福
東京三大豆大福。 たまたまみつけたこちらのお店。 並びそうな予感があるのでオープン10分前に。 三連休の土曜日。10人ほど。 これくらいなら許容範囲。 スムーズに購入できた。 肝心の豆大福。うまっ。やわらか〜い餅とあんこと豆が絶妙なアクセントと食感。 餅好きにはたまらないかも。 ご馳走様でした!
気軽に楽しめる絶品ペルー料理、洗練された癒しの空間
ずっと行きたかったペルー料理屋さん! 酸味と辛味が良い、甘いピスコサワーと相性最高。 コースは4品でパッと見量多くないのにしっかり満腹。 ペルー産ラムのソーダ割りもめちゃくちゃ美味しかった!
日本茶ソムリエが和洋スイーツ&日本茶の組合わせを示す美味なカフェ
抹茶のお店が多い中、ここは日本茶を堪能できる珍しいお店。せっかく外国からのゲストが来ているので、日本茶を知ってもらおうと思いこちらのお店をセレクト。 茶茶の間流 呈茶「かさね」 苺入り抹茶ティラミスセット 4,200円 呈茶「かさね」は、選んだ一つの種類の茶葉を4煎に分けて味わえ、コースのようにお茶を楽しみ尽くせるもの。 選んだ茶葉は、静岡県葵区の流星という種類。50年以上前からある茶畑で作られ、昨今では珍しい手摘み。 まずはお茶の葉をそのままぽりぽり食べます。お茶として液体になる前でもお茶の味わいが口の中に広がって苦みと旨みが楽しめます。 一煎目は、氷水で淹れたお茶。お茶というより量は少ないのでエッセンスのような感じ。基本的に温度が高いお湯で淹れると苦く、低い温度のお湯で淹れると旨み成分が強く出るのですが、氷水で淹れたものは初めて。昆布出汁?って思うほど旨みがすごくてお茶じゃない感じ。茶葉の表面に積み重なった旨みだそう。 二煎目は、一煎目に使った茶葉に熱湯を注ぎ、すぐに氷で冷やしたもの。冷茶になるとぎゅっと濃縮された旨み成分が少し離れてすっきりと飲みやすくなります。口の中で広がる香りも爽やかな感じに。 三煎目は、熱湯で淹れた温かいお茶。お茶の葉が開いてくるので苦味も合わさってきます。 四煎目は、苦味と旨みのバランスが取れた最適な温度で淹れたお茶。たっぷりの量を入れてくれるのでそのままでも、スイーツと一緒でもたくさん飲めます。四煎目が私たちが自分で淹れる時と近い感じで馴染みがある飲み方です。 スイーツは今の時期限定の苺入り抹茶ティラミス。 ティラミスの層になるスポンジは抹茶カステラみたいなしっかりした生地。西尾の抹茶を使い、濃くて口の中で広がる香りが最高。苺も酸味と甘味がちょうどよく苦めの抹茶との相性も抜群で大変美味しくいただきました。 今までにないお茶体験。 日本人としてぜひ多くの人に日本茶の奥深さを味わってもらいたいです。 とっても良い時間が過ごせました。
見た目も味も楽しめる、大人のための華やかパフェスポット
いちごのシーズンスタートということで、札幌でも人気の〆パフェのお店、INITIALの表参道店。 いちごづくし 2,500円 近くのお店はどこもかしこも行列がすごかったのですが、ここは2組待ちくらいですぐ中に入れました。 上から、 いちごとフランボワーズのチョコレート いちご クレームシャンティ フランボワーズとブルーベリー ソフトクリーム3種(北海道牛乳、チョコレート、濃厚ピスタチオ) いちごとフランボワーズのチョコクランチ バルサミコシロップ フランボワーズジュレ いちごのバルサミコマリネ カシスソース 見た目も鮮やかで、5個くらいのいちごが使われていて重量感あります。 内容でバルサミコがちょろっと出てきますが、あんまり感じないです笑 苦手な方もご心配なく。 上から順に食べるのではなく、上から下まで一気に層で食べるのがおすすめ。アイスがどの味もめちゃくちゃ美味しくて最高。全体的にバランスが良くて最後まで楽しめました。
表参道で楽しむ、ふわふわパンケーキと絶品スペアリブのカジュアルダイニング
東京旅行。 友だちと合流して、ビルズさんで食事しながらお話し。 せっかくなのでパンケーキと、ドリンクでレモネード。 パンケーキはふわふわで美味しかったです。
表参道に広がる賑やかアジア屋台で本場の味と雰囲気を満喫
【原宿の喧騒に突如現れるタイ屋台】 ランチにこちらへ〜 タイの現地のような雰囲気で 雑多ながら活気のある店構えは まさに屋台と言った風情〜 多くのお客さんで賑わってました トムヤムクン麺と ムーバローをオーダー(^^)/ トムヤムクン麺は、 本格的な辛さと酸味がたまらない! 辛さの中にも、 エビの旨味と酸味がしっかりと効いていて、深みのある味わい〜 麺は中細の米麺で、 スープによく絡み、 ツルツルと頂けます〜 バークローは、豚肉と野菜の和え物 甘辛いタレで和えられており、 シャキシャキとした野菜の食感と 豚肉の旨味が絶妙なバランス〜 本格的なタイの味と異国情緒を 楽しめるお店でした〜
屋台気分で楽しむ本格タイ料理と、選べるランチが魅力のエスニック空間
原宿にあるタイ食堂。初めて夜に行きましたがやはり何を食べてもおいしい! アルミテーブルとプラスチックの椅子、店員さんもタイ人で現地感満載。提供も屋台並みに早いです。 写真のトムヤムチャーハン、まさにトムヤムクンの味そのものでめちゃおいしかった!いつも混んでいますが回転早めなので、時間があれば並んでみてください。ごちそうさまでした。
原宿で味わう、バランス抜群の本格四川ランチ
原宿でランチです! 『四川料理 龍の子』さんが美味しすぎて再訪! 9月に入ったって全然暑いっすよね(汗) ということで、まだまだ美味しい『五目冷やしそば 胡麻だれ』をいただきました!! 担々麺の挽肉もトッピングされていて、五目と言いながら、五目以上です(笑) 美味しい玉子スープと大根のお漬物もセットでした。 同行者のメニューは「棒棒鶏」! こちらも美味しそうです♪ ご馳走さまでした♪♪ #原宿 #竹下通り近く #期間限定メニュー
都会の真ん中で本格BBQとクラフトビールを気軽に楽しむ!大人の寛ぎ空間
原宿キャットストリートに構える、クラフトビールと本格BBQのお店、【スモークハウス】に訪問しました。 クイラフビールは10種類。5種類は常設メニューで5種類は期間限定となります。先ずは季節限定のアークティックサマーIPAを注文しました。軽い口当たりの中に香りと苦味が加わり夏向けの飲みやすみ口当たり。 2杯目はIPA、3杯目アンバーエールを注文。教書通りテイストでいずれも飲みやすくて美味しい。 フードはランチメニューから、《カロライナカーニバルバーガー》を注文しました。メニューによるとビーフパテ、BBQプルドポーク、チェダーチーズ、フライドマックチーズ、BBQピッドソースがバンズに挟まります。 パテは牛の赤身100%、重厚で肉肉しい味わい。その上にとろんとろんのフライドチーズと濃厚チェダーチーズが乗ります。これらを挟むバンズも重厚感があって肉と相性抜群。ソースは主張弱めで肉の旨味を引き立てます。このハンバーガーはビール相性抜群です。
バリスタとの対話と選べる豆が楽しい、ライブ感あふれるおしゃれコーヒースポット
明治神宮前駅から徒歩数分。 キャットストリート沿いのコーヒーラバーが集うおしゃれカフェ。 焙煎機やバリスタの動きが間近に感じられるライブ感が魅力です。 この日はハンドブリュー(グアテマラ)を注文。 香ばしく華やかな香りと、フルーティな酸味、ほんのりキャラメルのような甘みがあり、後味はすっきりとしていて、飲みやすいです。 開放感があるので、とても居心地が良く、おすすめです! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 365日全国のグルメ食べ歩きをしています! いいね、コメント、保存、フォロー嬉しいです! ご興味があれば他の投稿もぜひご覧ください! 今後ともよろしくお願いいたします! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
原宿で味わう、ハワイアンテイストの本格グルメバーガー
贅沢極厚ビーフチェダーチーズ、食べ応えありました。
ふかふか生地とたっぷりチーズの新感覚ピザ体験
・金曜日の20時頃訪問 意外に予約しなくとも入れそう ・メニュー めっちゃ厚い。デカい。美味しい。 デカいけど食べられる。脂を上手く使って軽い食感にしてるから?凄いけど、太りそう笑 ・接客 海外の方がほとんど。 日本語お上手。オーダーする前に日本語写真化しておくのがオススメ。
行列覚悟!彩り鮮やかな新感覚うどんと充実の天ぷらが楽しめる話題の讃岐スタイル
土曜日とはいえ15時頃に行ってもずっと行列の人気店。 でもうどんだから回転が早かった。 究極の釜玉と牛すじのご飯、かしわ天を注文。 全部とにかく美味い! 何回でも食べたい味! 並ぶ理由がよくわかりました。 メニューも多いので何度も行きたいお店でした。
1階はバースタイル、2階はオープンキッチンのメキシカンレストラン
お洒落で洗練されたメキシコ料理が出てくる。 日本のクラフトビールが美味しかった。
明治神宮前駅の周辺エリアのグルメをチェック
明治神宮前駅の周辺の駅を選び直せます