【牛すき鍋は熱々ウマウマ♪︎☆牛丼チェーンのパイオニア吉野家】 東京都世田谷区上北沢。ご存知、牛丼チェーンの吉野家の八幡山店です。牛丼業界のパイオニアである吉野家は、1899年(明治32年)に東京日本橋で創業。最寄りは、京王線の上北沢駅。甲州街道沿いにあります。店舗利用で60分まで無料のコインパーキング併設 φ(..) 久しぶりの吉野家さん。上北沢店は甲州街道沿いで便利な立地なので、2回目の訪問。繁盛店舗なので、店員さん5名以上。ほぼ満席。座席にて口頭注文後払い式 _φ(・_・ ◆本日の注文◆ 牛すき鍋膳 877円 ご飯増量 無料 吉野家アプリクーポン −50円 内容は、牛すき鍋、ごはん(増量可能)・生卵、浅漬け φ(..) グツグツ♪︎音を立てて提供された牛すき鍋。熱々ですねぇ♪︎ やっぱり吉野家の牛は美味いなぁ。白菜や豆腐、うどんも入っています。最後は鍋の汁をたっぷり掛けたTKGで締めて完食。久しぶりの吉牛に大満足(๑´ڡ`๑) #十両 #ジャパンフードセレクション受賞商品 #期間限定 #吉野家 #駐車場あり #甲州街道 #24時間営業 #牛丼 #定食 #テイクアウト #チェーン店 #再訪可能性有り
口コミ(5)
オススメ度:77%
口コミで多いワードを絞り込み
ミスター牛丼吉野家安部修仁さんの著作を読んで牛丼脳になっていたところにたまたま遭遇。久々の牛丼であったが、メニューの種類が豊富なのに驚愕。
【牛丼の元祖はやはり吉野家☆国道沿いで便利な大手牛丼チェーン】 東京都世田谷区上北沢。甲州街道上り線沿いにある牛丼チェーンの吉野家です。店舗横にある駐車場は吉野家利用で30分無料。最寄りは、京王線の上北沢駅 φ(.. ) 吉野家は1899年(明治32年)に東京日本橋で創業。昨年は120周年だったのですね。私の場合は記憶に無いぐらいお久しぶりの吉野家さん(/o\) 大手牛丼チェーン4社食べ比べ中(’-’*)♪ 兎に角、十数年ぶりなので、システムが分からず、ファーストフードのように最初にレジで会計するのかと勘違いしていました。イートインの注文は座席で、会計は最後なんですね。PASMOが使えたので便利だわぁ(*^ω^) ◆本日の注文◆ ねぎ玉牛丼+Cセット 652円 税込 Cセットはキムチとみそ汁付き。牛丼を食べながら、何故かキン肉マンとミート君が踊っている姿を思い浮かべて、ニンマリ(*^▽^*) 美味しいねぇ。ツユダクにしても良かったな♪ #なか卯→松屋→すき家→吉野家 #前頭 #キン肉マン #牛丼 #交通系IC可 #Tカード #イートイン #テイクアウト #定食 #駐車場有り #再訪可能性有り(他店舗含む) #次回はなか卯
チャリンコエリア内に吉野家が無くて5年以上吉野屋に行ってませんでした!急に牛丼が食べたくって、近くの吉野家を検索! 駐車場も付いてる吉野家って珍しいです! クルマで直行便です! 30分無料みたいです!これは便利! クルマを停めて店内へ! 昔は牛丼と、すき焼きの鍋善みたいなのしか無かった記憶なのですが…。 鰻、カルビ丼など、メニューがメチャクチャ増えていて松屋化していたのにはびっくり。 牛丼並み 380円に紅生姜をたっぷりのせて! うん。久しぶりの味をです。 美味しいです。 あっ、生卵を頼むの忘れた~。 昔は確実に頼んでいたのに… ブランクですね…。
甲州街道新宿方面車線沿いにある牛丼屋さん。 カウンター席は18席ながらテーブル席は24席と、かなり広いお店。なんだか、工場の一角にある食堂という雰囲気だ。駐車スペースもそこそこある。 少し前に、牛丼並盛が380円になったが、今回注文した「ロース豚焼定食」は530円であった。値上がりしてるのかな?十勝仕立ての甘辛タレたっぷりの方には向いているのだろう。自分には今ひとつであった。マヨネーズで食べるキャベツやみそ汁、ご飯は好みだけど。 この辺りの店は専用の駐車場が無くて、クルマだと、なかなか立ち寄るのが難しい。そんな中、この吉野家は貴重な存在だ。 とまぁここまでは、2015年に書きかけていた投稿の内容。 そういえば、このお店は吉野家のCMのロケ地になってるらしい。確かに目に覚えのある風景かも?