更新日:2025年02月04日
亀戸駅から徒歩3分!濃厚な煮干しラーメンと柔らかいチャーシューが魅力のお店
1/8(水) 夕飯を食べてから帰るシリーズ。 たぶん明日からは妻が復活しそうなので、夕飯は自宅で。その前にせっかくなので久々に亀戸まで行きました。前から狙っていたココ! ・特製濃厚蕎麦 ・雲丹と大葉の平打ち和え玉 とにかく煮干し風味がスゴイ!そして美味い! まるでまぜそばの如く、スープが麺にゴリゴリ絡みついて風味が最強です。ノド乾きます(笑) 刻み玉ねぎとの相性が良かった。 特製なので豚肉と鶏肉が2枚ずつ計4枚、海苔が3枚乗って味玉も付きボリュームも最高! そして雲丹の和え玉、ハイレベルでした。650円で食べられるレベルを超えてる気がします。 もっと早く来ておけば良かった、そんな店。 飲み屋横丁のテナント内の一画にあり、初訪問だと迷うかもしれません。 自分は迷いました(笑) また行きたい店です!
2022年9月オープン。 千葉の『まるはグループ』や『とものもと』にいた方のお店らしい。 「醤油らぁめん」¥1200 かなり美味しい…。 何の地鶏使ってるのか分かりませんが 鶏の厚い旨みと醤油の旨みががっつり出ており しっかり浮いた鶏油も重なり芳醇。 自家製麺はしなやかで柔らか。 好き嫌い分かれそうなタイプですが 個人的にはこのスープには良いなと思う。 塩でも食べてみたいな。 #江東区 #ラーメン ※2023年訪問。
今週金曜の1杯、亀戸の『DURAMENTEI』で支那そば白に肉と海老ワンタンTP♪ランチにこちらへ。 じんわりと染みる厚みのあるスープに啜り心地の良いしなやかな麺がよく絡みうまい(^^)qやっぱりうまいなぁ。 ワンタンは餡多めですが皮は薄めで食感も楽しめます。 和え玉が始まってました。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
背脂と岩のりのコラボが最強、濃厚にぼし系ラーメン
‘24/11/21 【特製中華そば】 西大島でとある交渉ごとがあり、訪問前の腹ごしらえに! 一番人気の岩のりらーめんにしようと思ったが、味玉&炙りチャーシューが無性に気になって、岩のりハーフも入ってるこちらを発注! #ラーメン #ラーメンランチ #特製中華そば #西大島ランチ
大盛りチャーハンが名物の亀戸駅の近くのラーメン屋
土曜日の昼に丁度清澄白河付近でお昼になり、前から伺いたかったこちらへ初訪問させて頂きました。お店の中はカウンター2席とテーブル席が3卓で、ワンオペで調理されてあり、奥さんは片付け物や配膳・会計と大忙しみたいでした。料理は待ち時間に注文のスタイルで、半チャーハンラーメンセットを注文して、2人待ちの後に待っていると20分ほどで店内へ案内され、程なくして半チャーハンとラーメンが運ばれて来ました。チャーハンは肉がゴロゴロ入っており、しっとり系のチャーハンでしたが、半チャーハンとはいえ、たっぷり一人前はありました。ラーメンは煮干しの出汁が効いた私好みの味で、これもまた1.5人分くらいの量で、お腹いっぱいになりました。2人で来られてた方は、大盛オムチャーハンとラーメン2杯が多かったかなぁ。大盛チャーハンにトロトロ卵がオムライス風に乗っており、これだけでも2人ならお腹いっぱいになる量ですね。後、お持ち帰りのチャーハンを常連さんは頼んでありました。本当に地域に根ざしたラーメンyaさんで、応対も朗らかで心地よく食事が出来ました。待ち時間があるかと思い、メニュー全部の写真を撮って載せておきますので、待ち時間やお店に伺う途中にゆっくり選んでオーダーしてくださいね。メニューは外の待ち席の先頭の所に置いてあるので、それを借りて選んでもいいですよ。とにかく美味しくてお腹いっぱいになれます。外待ちなので、寒い時はしっかり防寒対策して行ってくださいね。
鶏白湯を食するならここ!濃厚鶏だしがうまい亀戸の人気ラーメン店
久しぶりに亀戸のラーメンなが田にお邪魔した。特製ラーメン醤油にくずれチャーシュードンをオーダー。では、実食。相変わらず、ここの出汁はおいしい。家系をさらにコク深くした深淵な味わい。ま、若干麺が平凡な気がするが、札幌ラーメン風の面は相性抜群。特製だからチャーシューも肉厚でおいしい。納得の一杯であった。ご馳走さまでした。
2009年オープン。 2017年に移転。 こちらの亀戸を本店に 秋葉原や新小岩などに支店があるようです。 「しょうゆラーメン」¥900 脂の量をごてごて(多め)で注文。 がっつりしょっぱ目。 一応メニュー名は醤油とのことだが 醤油のしょっぱさというより塩気が強く 多分カエシ自体か後入でけっこうな塩が入ってる気がする。 麺は菅野製麺所。もっちりとした太麺。 極太麺にも変更出来る。 ネギやもやしも多めに入ってるし ライスも無料という優しすぎるお店。 学生の頃に地元にもしあったとしたら めちゃくちゃ通っただろうなあ。 #江東区 #ラーメン
どうしてもこちらの濃厚タンメンを食べたくて11:10訪問。先に濃厚タンメン+唐揚げセット・ライスの食券を買って既に4組の並びの最後尾に。15分程で店内に案内されました。生姜とニンニクを入れるコールをしていたので、どんぶりの横に盛り付けてありましたが、まずはそのままのスープを一口、うまい。鳥パイタンなのか、クセが無いのに確かに濃厚でうまい。次は野菜の上に胡椒を振り掛けながら野菜炒め風にして、ご飯と一緒に食べ進める。これもうまい。さらに唐揚げを一口食べると醤油ベースの下味がこれまたうまく、周りはカラリと揚げてあり、中はジューシー。もう最高で、初めは量が多くて食べれるかなぁと思いましたが、あっという間に完食しました。今度はあっさりタンメンを食べてみたくなりました。本当に美味しかったし、平日は半ライス無料との事ですので、ビジネスパーソンや学生さんは平日がちょっぴりお得。お近くにお越しの際は是非寄って食べてみてください。美味しいですよ。
今週火曜の1杯、亀戸の『しののめヌードル』で塩らーめんに実山椒つくねTP♪2月から万博参加でしばらくお休みとのことでこちらへ。 鶏や魚介をベースにした厚みのあるスープにモチっとした麺がよく絡みうまい(^^)qチャーシューも絶品♪ つくねは山椒がスッキリ感を出してくれて良い塩梅。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
ラーメンに合わせて日本酒が楽しめると評判の人気店
▪️ハッスルラーメン 660円也 何年かぶりに訪問しましたが、いろいろあるのか居酒屋的要素が強くなってました。 でも、背脂チャッチャ系、嫌いじゃない!
つけ麺が旨い、亀戸にあるラーメン屋さん
特製濃厚坦々麺を注文。半ライスサービスです。 甘めの坦々麺でスープは名前の通り濃厚な感じ。 麺はストレート麺です。バランスが良くメンマもチャーシュー、煮卵、小松菜もスープにとてもマッチしてました。 辛いのが、苦手な方も食べられる感じの坦々麺でしたが、大変満足しました。
コクのある濃厚鶏スープが美味しくて随所にこだわりを感じるラーメン屋さん
鶏白湯のパイオニアと言われるお店。 創業は2001年に川口にて。 その後2002年に両国を本店としオープン。 2011年にも青葉台店をオープンしたようですが 現在営業しているのは恐らく 2014年にオープンした、こちらの大島店のみ。(ただ、海外にも店舗があるらしい) 「らーめん」¥800 チャーシューはバラかロースから選べます。 鶏をがっつり感じるまろやかなスープ。 塩味は抑えめな感じで食べやすくも不足感ない美味しさです。 鶏白湯には珍しいあおさトッピングが思ってた以上に合います。 麺は大黒屋製麺? これまた意外な細ちぢれ麺。 パイオニア的な存在でありながら トッピング類など独自性もある面白いお店です。 #江東区 #ラーメン
研究熱心な店主がひっそり営むメニュー豊富なラーメン屋さん
東京グルメ探訪!江東区、大島編 東京拉麺屋探訪!/ 310 東京華麗屋探訪!カレーラーメン / 17 2022,初夏、冷やしラーメン巡り、第27弾! 隠れ家的な創作東京ラーメンの人気店 名物旨辛カレーつけ麺、冷やしたぬきラーメン 人気名店「兼吉 かねきち」待望の初訪問! 夏日再来晴天、汗ばむ日、ちょっと足を伸ばして こんな日は、やっぱり冷やし拉麺食べに行くかと 前々からチェックの宿題店へ向かう、大島ランチ! 大島駅から、新大橋通りを東大島方向へ徒歩5分 サンロード中の橋に入り、直ぐ左の裏路地に現る 赤い旗ラーメン!黄色い旗カレーつけ麺がなびき 店前にお勧めメニューのビラが雑然の白い暖簾の こんな所に、こんな店がな、知る人ぞ知る人気店 創業2003年、この地で19年営業の隠れ家的名店 神楽坂の今は亡き人気店「黒兵衛」で10年修行 拘りの豚、鶏、野菜、昆布、鰹節、鯖煮干し出汁 和風系スープ、醤油、白、味噌の3種をベースに いしり、胡麻、カレー、醸し、柚、ポン酢の6種 創作メニューをベースに色々なオーダーができる オリジナルで独創的な絶品創作ラーメンで評判の メディアでは行列のできない絶品ラーメンと有名 隠れ家的な創作東京ラーメンの人気店 名物旨辛カレーつけ麺、冷やしたぬきラーメン 人気名店「兼吉 かねきち」待望の初訪問! 12時開店!5分前着!店前、先客の待ち3名有り! 12時5分オープン、カウンター10席、先ずは着席! 後から、ポツリポツリと客は続き、人気は伺える! 迷わず、冷やしカレーたぬき@ ¥1100- 、を発注! 喉が渇き、黒ラベルで喉の渇きを癒し、暫し待つ! 待つ事10分程、上に刻み海苔がたっぷり乗って! 白髪葱、胡瓜細切りたっぷり、揚げ雲呑極細切れ! 木耳、支那竹、焼豚、トッピングの半熟煮卵のり! カレーの香り漂うカレースープに浸った拉麺登場! スープを口へ、濃いめコク深いカレー風味スープ! ガラムマサラベースのスパイシーな和風カレー味! 東屋製麺別注、細ちぢれ麺、腰良し味良し絶妙旨! 和風カレースープと縮れ麺絡みスパイシー抜群旨! 極細切れの雲呑の皮揚げ、アクセントで食感良し! 焼豚は、香ばし柔らか解れる煮汁染み旨味抜群旨! 半熟煮玉子、味染み黄卵ゼリーな旨味抜群絶妙旨! 和風カレースープと具材と麺が絡まり抜群絶妙旨! 癖になる味の冷やしカレーたぬき、抜群旨な逸品! 拘りの独創的オリジナルで秀逸な仕事と味の逸品! 隣のラオタ風若者は黒胡麻醤油味スープ飲み干す! 場所柄か、行列のできない、絶品創作ラーメン屋! 色々なメニューを試したい!再訪決定!美味絶品!
カレーのラーメンが食べられると、常連さんに人気のラーメン屋
亀戸 ラーメンハウス すえちゃんち。 平日に有給をとり、娘と遊びに行った帰り、亀戸駅南口にある大衆中華料理店へ。 こちらの人気はカレーそばですが、娘と一緒一緒の為、もやしそば 680円(税抜) と生ビールを注文。ランチ時、麺類には半ライスが付いてきます。 もやしそばはもやし、にんじん、にら、きくらげが入っていおり、肉類は入ってません。 とろみのあるスープに麺は細麺です。 スープの味はかなりしっかりしています。 もやしそばは美味しく、野菜をつまみにビールを頂きました。 サービスの半ライスの他に漬物も付いてくる為、お酒のあてには困りませんでした。 肉野菜や、レバニラ定食もあり、次回はカレーそばにもしくは肉野菜を頼みたいと思います。 店内にはプロレスラーのジャンボ鶴田のサインがあったり、ボクシングのグローブが掛かっていたりと、店主は格闘技好きなのかもしれません。 #町の中華料理店 #もやしそば
野菜とチャーシューがたっぷり盛られたラーメンが絶品
大学生のときにラーメン二郎を全店舗制覇したという逸話を持つなまはむ氏も讃えるカメジの豚!非乳化のラーメン二郎亀戸店は麺やスープのレベルもさることながらやはり噂に違わぬ神豚が他店舗とは抜きん出てうまし! 訪問 2024年8月13日 場所 亀戸駅から歩いて8分 予約 なし 待ち 20分 人数 1人 金額 1000円/人 注文 ラーメン(豚1枚入り) ブタ1枚 ニンニクマシ ヤサイ アブラ メモ 亀戸にあるラーメン二郎。JR総武線、東武亀戸線の亀戸駅北口から徒歩8分。蔵前橋通り沿いのエレガントコーポラス101号にお店はある。2001年4月17日オープン。 定休日は月曜日。営業時間は11時から14時30分までと17時から21時まで。席はカウンター12席のみでテーブル席や個室はなし。予約不可。電話番号非公開。貸切不可。カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可。食券制。 レンゲあり。卓上に胡椒、唐辛子、山椒、酢あり。コールはニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメ。コールで全部はすべて少し多め、全マシはすべて多め。トッピングに生玉子あり。麺カタメ可。マシマシなし。食券購入は入店時。お店のTwitterにて様々な情報を発信してくれている。
大島駅から徒歩1分、こだわりの美味しいつけ麺が味わえるお店
2024.5.3 12:24 最寄りの駅を出たら店頭A看板が目に付いてしまい冷やしやってるじゃん⤴️入っちゃった 冷やかけ@740円をポチッと❗️ ここの冷やし評判良いので食べたかったのさ(^_-) 化学入ってるの?って位旨味タップリで適度な脂分があって物足りなさも無いスープにモチムチな中細麺と中々旨いね╰(*´︶`*)╯♡ 麺は温かいのとは違うのね(≧∇≦) コリコリメンマや短冊チャーと食感の変化も楽しめ良き(๑˃̵ᴗ˂̵) CPも良く満足度高いね。 ご馳走様でした❗️ #65
毎日食べたい!喜多方ラーメンの美味しい店
喜多方市のばんないに行ってみるも数十メートルの行列に断念! 都内に戻ってからチェーン店で我慢! 美味しい、美味しいんだけども喜多方で食べるのと少し違う気がするのは何故だ?
スパイスは効いているのにあっさりしたスープが美味しい味噌ラーメンのお店
一昨日の夕飯。旭川醤油ラーメンにザンギを食べました。他にもジンギスカンやら唐揚げなどツマミになるメニューが揃ってます。 旭川醤油ラーメン 醤油色では無いスープ。生姜とニンニクの香りが強いスープです。仕事前に食べたから、一瞬早まったかなと思ったが仕方がない。スープ完飲は辞めておこう笑 麺は懐かしい黄色の縮れ麺。具材はチャーシュー、ネギ、海苔とシンプルです。 ザンギ 熱々ジューシーで美味い!2個で180円と安いのも嬉しい。マヨネーズが添えられていたが付けずに食べた方が美味しかった。 #亀戸 #ひむろ #熱々ジューシーザンギ
生ニンニクを潰してトッピング。ニンニクと調和されたスープが抜群の美味さ
花月嵐で、金色不如帰。 真鯛と蛤の塩そば。旨味の強いスープと、ポルチーニなどこだわった具材のコラボレーション。近所にもある、花月嵐で食べられるのもありがたい。 ご馳走様でした。
元祖あんかけラーメン香辣居@西大島! 行列こそ出来ていないものの、いつも混んでて気になっていたお店。 本店は台湾にあるとか? 元祖あんかけ麺と、旨辛の麻婆豆腐麺が二大人気メニューの様子。 初回訪問なので、あんかけ麺にした。 打卤麵(あんかけめん)@880円! ヤナギマツタケやユリの花などの高級漢方を用いたあんかけスープ。そこにデロンデロンの刀削麺がからむ。 ヤナギマツタケは柳の枯れ木などに自生し、松茸に似た香りがある事からこの名前を持つ。 食感や味は松茸と言うよりシメジに近く、シャキシャキ感もあって大変美味しい。 大陸系のC級グルメ感がある見た目の割に、味は非常にお上品であった。 次回は麻婆豆腐麺を食べると誓い、新聞紙にくるまって寝た。
亀戸 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!