更新日:2025年07月29日
神保町交差点よりスグ!昭和48年創業の「欧風カレーボンディ」
コク深く濃厚な欧風カレー バターや生クリーム、 ラードなどを使っていて、 とにかくまろやかで濃厚。 重たいのに美味い。 じっくり炒めた玉ねぎと果物の甘み がしっかり感じられる。 桃の甘みと牛肉の旨みの層が深い。 あとから来るスパイスの辛さとの 甘辛スパイラルが最高。 お店だと かすかな風味にはなりますがしょうがやニンニクなどを入れた オリジナルのブイヨンで炊いたバターライスなので、 よりボンディを楽しむべく、 再現してみました(^-^)v (生姜チューブ、ニンニクチューブ、牛脂をちょっと入れて炊き込み) ライスの上には付属のゴーダチーズをトッピング。 これまでお店で食べてきたカレーの中でも ボンディは1番好きかなと思っているのですが、 お取り寄せカレーの中でも 1番かも… めちゃくちゃ美味しかった。
東京で味わえる、本場仕込みの讃岐うどんと絶品天ぷらの名店
これは美味い。香川の人も納得する味だろう。平日14時過ぎでも混んでたけど回転早く15分待ちくらい。麺はもちもち、味もうまい、納得の味。大にしたけど楽勝に食べれる。ちくわ天も頼んで1000円。ちくわ天は普通かな。
複雑なスパイス香る、選べる辛さと野菜の旨みが魅力の本格カレー専門店
出張帰りです。昼飯が遅くなったんで神保町で途中下車カレー屋さん密集地で、老舗のエチオピアさんでビーフカレー5辛!思ってたより肉がゴロゴロでスパイシーさ抜群でした。次回は豆にしよう
歴史薫る空間で味わう、粋な蕎麦と酒のひととき
もり 880円 本日のシメは、お蕎麦で。 二次会のお店を出ると、道路を挟んで向かい にある、老舗の蕎麦屋が目に入る。 以前から、行ってみたかったコチラに。 閉店間際の19時55分入店、当然ラストオー ダー。 もりそばをお願いします。 注文して、7分程度で提供。 まずはそのまま、そばの風味を楽しむ。 しっかりしたコシ、風味がいい。 つゆは、ちょっとえんみ強いかな。 わさびはないので、そのままペロリ。 そば湯をいただき、入店から15分でお店を あとに。 おいしくいただきました〜 2025年2月14日夜に利用 3.67
行列も納得!クラシカルな生姜醤油ラーメンで心も体も温まる、老舗の味
2013年以来の来訪。平日11時半過ぎに到着し、5〜60人くらいの列。 70分で食券購入、90分で着席。青島チャーシューを注文。 生姜が香る醤油スープ、程よく脂が染みるチャーシューが美味しい。麺との相性も良く美味しい醤油ラーメン。人気店なだけはあります。
至福の生肉体験と絶品焼き加減、五感を満たす焼肉コース
完全に写真撮り忘れてしまいましたが、どのお肉も美味しかったです! 今回はコースではなく、食べたいものを食べようとアラカルトにしましたが、生粋盛りに入ってる赤身刺しがとても絶品!リピート確定
毎日でも食べたくなる、澄んだ豚骨醤油スープと極上チャーシューの中華そば
秋葉原にある「田中そば店」は、濃厚ながらも後味がすっきりとした豚骨ベースの「中華そば」が名物のラーメン店です。喜多方ラーメンを彷彿とさせる平打ちの多加水麺に、コクのあるスープが絶妙に絡み、クセになる味わいが魅力。特に人気の「辛味噌中華そば」は、旨辛でパンチのある味が多くのリピーターを惹きつけています。秋葉原駅からも徒歩圏内とアクセスも良く、昔ながらの懐かしさを感じさせつつ、洗練された一杯を味わえる名店です。
大正創業、エッジの効いたスパイスと黒いルーの奥深いカレー体験
久々に食べられた黒にがカレー 今日はチキンで 1500円 ポークでルー大盛りが1600円だったからそっちの方が良いかなぁ 次行けた時の備忘録に
濃厚スープと極上チャーシューが待つ、列に並ぶ価値ある実力派家系ラーメン
⏰今回のお店は 神田ラーメン わいず さんで 選んだのは のり玉チャーシューメンです⚽️ このラーメンは いわゆる 家系と言われる 豚骨醤油ラーメンなんですけど 家系のスープにしては かなり濃い目の ハッキリとした 味わいのスープで これをオーダーした時に 味の濃さとかアブラとか 色々とオーダー出来るのですが 今回は初めて食べに行ったのですが 濃い目の味付けで オーダーしたんですが 美味しいけど濃いなぁ・・・と 行列が基本のお店なんですが 確かに並ぶのが分かる 美味しさでした・・・けど 濃いなぁとw あと このお店のオープン かなり早い時間なんですが 自分はかなり早い時間に お邪魔したんですが それでもほぼ満席 早めに食べ終わった人の後で サっと入れましたが ・・・ホント人気なお店ですね⛔️
やみつき必至!痺れる辛さとコク深い味噌が織りなすパンチ系ラーメン
2025.04.17(木) この日は都心に出かけていたので、晩飯は神田にある「鬼金棒」で食べてきました。1年10カ月ぶりの訪問になります。 購入した食券は、「肉々カラシビ味噌らー麺」、「ほぐし肉」 ※カラ・シビ 共に普通を申告。 麺は中太ストレートなドッシリしたタイプ。スープが跳ねるのも気にせずに勢いよくすすりたくなるほどでした。 スープは濃厚な味噌で、カラ(辛さ)シビ(痺れ)が旨みを引き上げてきて、これらのスパイス感に夢中になるほどでした。じわりと汗が出るほどですが、ゴクゴクと飲んでいけました。 チャーシューは大きめな角煮2個、味がシッカリ染みついた柔らかなほぐし肉がのりました。角煮は崩しやすく噛みやすく美味しい味わいで、「麵屋武蔵」出身ならではの一品。以前よりボリュームは抑えめになっていた印象です。 ヤングコーンが良いアクセントにもなっているこちらの一杯。以前訪れた際はつけ麺だったので、かなり久々にらー麺を食べましたが、カラシビがやはりクセになりますね。 コロナ禍明けて行列が長くなっているのに驚き、並んでいる方の多くが外国人観光客でした。海外人気もあるとは知りませんでしたね・・・。どうらや海外展開もしているようです。 隣にはカレー店が出来ていたので、そちらにもいずれは食べに行ってみたいですね 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★☆☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.0
本場アメリカの雰囲気と豊富なメニューが楽しい、行列覚悟の絶品グルメバーガー店
チリチーズバーガー 肉汁じゅわじゅわ系だけどバンズがびしゃびしゃになる感じはあまり無くて、最後までジューシーに食べられる ボリュームをチリビーンズがいい感じに引き締めてておいしい
江戸の風情と粋を味わう、伝統が息づく老舗蕎麦の名店
今日のランチはかんだやぶそばで鴨せいろうそば 老舗のお蕎麦屋さんですが、火事で焼けた後に改装されているので、とても居心地は良いです そばも9割そばなので上品な味ですが、男性客にはそばの量が少ないので、せいろうは2枚がベストかも! 水のコップやそば湯の急須も品があっていいですね❣️
手間ひまを惜しまない、深いコクとスパイスが決め手の欧風カレー
日曜日のプランは靖国神社で桜を見て神保町ランチに決定! 三燈舎との2択になりましたが、久々にガヴィアルさんへ。 こちらではビーフカレー一択。もしこの投稿を参考にしてくださる方いらっしゃればいろんなメニューと迷いますがビーフおすすめいたします! 私は辛口じゃがバター1個。お連れ様はミートカレー大盛り中辛じゃが2個。 辛口は初めて!ひと口目少し甘さ感じますが後からじわじわ辛い!これはなかなか辛いです。お連れ様曰く辛さの違いが結構あるとのこと。ただ辛いだけではなく甘さとスパイスの香りがある上でしっかり辛いので病みつきになります。美味しい〜。 ビーフは相変わらずゴロゴロ。カレーに負けないお肉の味が残ってます。ご飯の上にはシュレッドチーズのふりかけ♪ ミートカレーからチキンを少しいただきました!チキンも肉肉しい! 1階まで行列ができていました。こんなに並ぶお店だったんですね。中の町席に神保町カレーのカレンダーがありました!欲しい… #カレー好き #神保町
行列覚悟で味わう、極厚サクサク衣の絶品とんかつ体験
特ヒレカツ定食と特ロース定食。 分厚い! そして中身がほんのり赤みが残ってて美味しさが際立つ。 4切れ5切れくらいでちょうど良い。 ビール頼んだから?昆布のお浸し来てこれまためちゃくちゃ美味しい。 ロースの脂もぷりぷりじゅわー。ほんのり甘味もあって濃厚。 ヒレも味が濃い!そしてしっとり柔らかい。 とんかつ百名店は凄い。 支払いはキャッシュオンリーです。
現地感あふれるスパイシー羊料理と中華つまみで盛り上がる高架下の大衆中華酒場
神田駅沿いのガード下。味坊特製ラーメンと半チャーハンセット800円。味はまあまあ。ラム推しの店なんで次回は定食にチャレンジ。
独創的な洋風中華そばと上質素材が織りなす感動の一杯
取引先近くのお店。 こんなに美味しいお店が近くにあったとは。 大手町とか神田にわざわざ立ち寄ってランチしてたけど、ここでいいじゃん。もう少し早く知りたかった。 醤油食べましたが出汁の効いた美味しいスープで具材もよく練られた組み合わせ。 昔ながらのラーメンも好きですけど、こういう今どきの美味しいのもたまらん。 後日塩、食べました。こっちも美味しい!
痺れる本格四川!自分好みの辛さで味わう絶品担々麺と麻婆丼
今日は所用で秋葉原へ。 そのついでに前からチェックしていた 雲林坊さんへ初入店! 汁なし担々麺(辛さ2、痺れ3)とライス! しっかりと具材と麺を混ぜ合わせて食べると ナッツの香ばしい香と辛さ、痺れが麺と絡んで 激うま!!! 残った具材と汁は言うまでもなく、 ライスに絡めて残さず頂きました。 美味しかった〜。 暫定ベスト入り確定ですな。
神保町の老舗中の老舗のカレー専門店
このはMLB観戦ヽ(´▽`)/ 昼の腹ごしらえをまんてんさんで。 昼時なので10組並んでいましたが、回転は神店員さん達のお陰で10分ほどで入店。 混雑時なので、相方とは別々の席になりましたが、そこはやむを得ずです。 前回はシュウマイカレーを普通盛りで頼み、やっと食べきったので、今回はウィンナーカレーをライス少な目でお願いしました。 相方はどうしても食べたがっていたカツカレーのライス少な目。 初めて訪店の相方も美味しくて感激^ ^ お店の活気のある温かい雰囲気も最高です。 カレー激戦区の神保町でずっと愛しされるお店、流石です! ご馳走さまでした ╰(*´︶`*)╯♡ #神保町 #カレー # 行列必須 #並んでも食べたい
炭火の香りと甘辛ダレがクセになる、ガッツリ豚丼専門の隠れ名店
外の気温は35℃ こんな日は腹一杯に豚を喰らうかと思い豚野郎さんへ 小中大とあるが少し弱気な中豚丼 柔らかい香ばしい甘辛ダレの豚を無心に頬張る 味変は山椒で これは大豚丼でも行けたなとちょい後悔 ご馳走様でした #豚丼 #豚野郎
明治から続く風情に酔える、東京居酒屋文化の象徴
「みますや」 は、1905年(明治38年)創業の東京最古の居酒屋として知られ、神田司町に店を構えています。明治時代から100年以上の歴史を持ち、現在も多くの人々に愛され続けています。店の外観は趣のある木造建築で、店内には昭和の雰囲気が色濃く残り、まるで時が止まったかのような空間が広がります。 名物は新鮮な馬刺しやもつ煮込みで、昔ながらの素朴な味わいが特徴です。また、季節の食材を使った一品料理も充実しており、日本酒とともに楽しむことができます。創業以来、多くの文人やサラリーマンたちに親しまれ、老舗ならではの温かいもてなしが魅力の一つです。 東京の居酒屋文化を象徴する「みますや」は、歴史を感じながら一杯楽しめる貴重な存在です。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
海鮮居酒屋 宵の灯 神田本店
居酒屋 / 神田
神田駅から2.3分のガード下端の方の居酒屋さん。自家製若鶏定食750円。ご飯大盛無料。店内落ち着いていた…