更新日:2025年08月11日
注文ごとに手打ちする麺と豊かな味わいが魅力のこだわりラーメン店
八丁堀にて 本日の限定!「初摘み海苔の塩らーめん」1,400円 スープ:鶏魚介塩+海苔+香味油+白胡麻 チャーシュー:豚バラ小ぶり トッピング:白ネギ・メンマ 麺:自家製打ち立て平打ち手揉みムチュシコ太麺 今回の横浜東京ツアーの最後に自身2度目の七彩へ。Open15分前でポールでした。待ってる間に表のPOPを見て限定を食しました。七彩といえば注文目の前で麺打ちから始まる自家製麺。手揉みされたモチっとして小麦の風味と食感の良い麺は最高に好みです。生海苔は海を感じます。今回も美味い1杯食べて帰阪できました。 もう1杯の写真は同行者の 本日の限定!「背脂生姜らーめん」1,400円 本日の『きまぐれ』御飯「麻婆ナス」500円 20250323昼 25'vol.52
下町の情緒溢れる、鮮魚と格安酒を堪能できる老舗酒場
金曜日のオープン10分前にいきましたが、大行列でビックリしました。 3階まであるので1回目で入れましたが。 安くて美味しくてボリュームもあり、行列できるのも分かります。
毎日食べたくなる、優しさ溢れる煮干しラーメンと心温まるおもてなし
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 地元の方に愛された魚介豚骨の名店です。 まず接客がとてもいい。待っていても苦にならなかったです。 「ラーメン好きの店主さんが◀◁◀(この時点で、個人的に最高レベルに好印象)毎日食べられるラーメンを追求し続けて作り出した1杯」という思いそのままのラーメンでした。 【メニュー/金額】 ラーメン 850円 【スープ】 シャバ系の魚介豚骨。スープが少しぬるかったのが残念。あとスープが少ない。 ごちゃごちゃうるさいですが、優しい感じで、確かに毎日食べられる気がしました。 【麺】 中太麺。もちもちで美味しい。 麺量のバランスも良い感じでした。 【具材】 チャーシュー ┗クセないチャーシュー。 めんま、海苔、ネギ 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
本格スパイス香るカレーと絶品チーズクルチャで楽しむ多彩なインド料理体験
久々にカマルプールへ!ランチがお得。 この日のカレーは ラムポーク(辛口) チキンキーマ(中辛) きのこ入りダルカレー(甘口) 私は2種でラムポークとダルカレー。お連れ様は3種。 土曜日の11:15くらいに到着1組並んでいましたが11:00に入ったお客さんが続々と出て10分くらいで入れました。 カマルプールさんはドレッシングが美味しい。手作りでしょうか? まずは大好きなカマルさんのダルカレーを。辛口好きの方でもぜひこちらのダルカレーは食べてみてもらいたい。おすすめです! そしてラム好きなのでラムポークを。こちらも美味しい! 辛口のカレーと甘口交互にルーだけでもいけます。 いつか絶対夜も来たいと思いながらなかなか来れていない…アラカルトの冷たいラッサムもめっちゃ気になります。 ご馳走様でした。また来ます! #お得なランチセット
熱々ふわサク食感が魅力の白い唐揚げと丁寧な鶏料理で行列必至の街角グルメ
12時38分、外待ち7人目でしたが、5分ほどで店内へ。頼んだのは、「から揚げ定食」1200円。噂に違わず、白い衣の鶏から揚げはボリュームたっぷり。スープもお代わりもらって大満足。(2025年6月11日訪問)
行列でも食べたい、香ばしさ弾ける薄皮たい焼きの名店
人形町にある、東京三大たい焼きのうちの一つ。 皮は薄くてパリパリ、それでいてあんこはぎっしり詰まっていておいしい、、! 今回はいただきもので冷えていたので、 アツアツを次回はぜひ食べてみたい。
濃厚味噌に生姜のキレ、行列の先で出会う至高の札幌仕込みラーメン
【直近感動メシ!何度食べても飽き足らない!個人的都内No.1味噌ラーメン】 暫く赤坂ランチが続いたので直近の感動メシをば。今回は先々週の金曜日に行った大好き過ぎる味噌ラーメンのお店「大島」さんになります。去年10月に行った分も未投稿だったので、そちらも併せてお伝えします。江戸川区に引っ越した2018年で初めて訪れてから早7年、最早投稿も8回目。いつ行っても確実に行列は必至なので、ある程度時間が取れるタイミングでなければ中々辛くしょっちゅう行ける訳ではありませんが、それでも折を見つけてお邪魔しております。去年、板橋の「あさひ町内会」にもお邪魔して、「大島」「三ん寅」の純すみ系の所謂"都内3大味噌ラーメン"を制覇しましたが、ご近所という贔屓目をさておいても個人的には大島が1番好き。ラーメン好きの同僚もオススメして食べた後はNo.1を「あさひ町内会」から鞍替えしてましたw そんな至高の味噌ラーメンを提供してくれるコチラの場所は都営新宿線の船堀駅から徒歩10分ちょい。駅北口を出て南東方向に伸びる道をまっすぐ歩く通り沿い。船堀という中々マニアックなな駅に加え、飲食店街でもない所なのに土日平日問わずいつでも20人以上の行列を作るまさに大人気店。北海道のすみれで10年以上修業した店主が2013年にオープンさせ瞬く間に人気を博し、TRYや食べログ百名店等総なめ状態。そんな名店がご近所にあるのは本当幸運でしかない。そんな幸せを噛み締めた2回分です。 ★10月上旬★ ちょっと前に夏休みの高知旅行グルメを投稿しましたが、旅行後もまだ2日程休み。平日だったので息子を保育園に送った後は完全どフリー!とは言え旅行で飲み食いしまくりで血糖値は上昇傾向だったので、しっかりウォーキングをしようと思い立ち向かったのが「大島」さん。自宅からだと早歩きで45分かからないくらいで、往復1時間半なので丁度良い。とは言え、それでラーメン食って良いんかい、という話はありますがそれは無視で!まだまだ暑さが続く中、汗だくで到着したのが13時半くらい。ど平日のランチピーク過ぎでも10人近い並びでしたが、むしろいつもより少ない人数だったので何の躊躇もなく最後尾へ。先頭の方に近づくと店員さんから声をかけられ食券購入。大体15分程の待ちで入店!やはりいつもより断然早い。 店内はカウンターにテーブル3つの計16席でそんなに広くはないんですが、効率のいい捌きで回転は早い。1人の時は毎度カウンターで。味噌ラーメン以外のメニューもありますが、頼むのはいつも「味噌ラーメン」(1200円)の大盛(200円)にネギ(180円)で!着席してすぐさま着丼と嬉しい限り!ラードのギトッと感強めな見た目、生姜と味噌、にんにくの香ばしさが鼻をくすぐり、結構重そうな雰囲気もありますがスープを飲めば分かる、ニンニク生姜が効いた味噌の濃厚な味ながらしつこさはなく強い旨味だけが突き抜け後味は想像以上にサッパリで、もっともっと飲みたくなる味わいです。そこに「森住製麺」の中太縮れ卵麺がバッチリ!パツンとした噛み応えとスープにぴったりの味わいがまた最高。夢中で食べていると段々と生姜が溶け出し辛味強めな味わいに。更にネギを追加してサッパリ目な刺激も加わりナイス味変になり、全く飽きる事なく体感的には本当一瞬で完食しちゃった勢い。大盛にしたけどもうちょい食べたい後引く感じは凄いよね本当。 ★先々週金曜★ 年1のイレギュラーな平日休み。去年はこのタイミングで沖縄旅行に行きましたが、今年は特に計画なく家でダラダラ。相変わらず血糖値が高止まりだったので再び散歩がてら大島さんへ。この日は12時半くらい着だったのでまだまだ本気度の並びで20人以上。気候的には暑くも寒くもない体感だったのでゆっくりと待つ事に。とは言え30分くらいでご案内。この日は前回よりちょいと奮発して「味噌チャーシュー麺」大盛にネギ追加でお願いしました。毎度変わらぬ美味しさですが今回ちょっと驚きだった点が…あれ、チャーシュー美味しくなってない?勿論前から美味しかったんですが、より甘味と旨味が凝縮されたというか、賛否はあるかもですが桂花の太肉に近い、でも油っぽさはそこまでじゃない感じに進化しているように感じました。もしかしたら偶然かも知れませんが、日々進化を目指している事は間違いない。そしてチャーシュー麺はそんな美味さが通常の倍以上なので頼んで大正解でした!お陰でいつも以上に満腹感と満足度高めでした。次回以降、恐らくチャーシュー麺がデフォルトになるかと思いますw今後、何となく金曜日がリモートになりそうなので、大島に行く機会も増えそうなのは嬉しい限り。今後とも永久に、死ぬまでお世話になりたいです!ご馳走様でした!
濃厚魚介豚骨と自家製麺、丁寧なもてなしが心に残る行列必至の一杯
昼間のみ営業のこちらのお店は、記憶ベースでは18年ぶりの訪問。11:15頃到着、待ち時間30分ほどで入店出来た(当時は1時間)。 久々に食べたけど、やはりとてもうまい。もっちり麺と魚介スープは少しスパイスが強めになったと思うけど記憶のままの味。接客の良さ、清潔感ある店内も当時のまま。長年地位を維持しているのはすごいと思った。
門前仲町にある、美味しいラーメンのお店
免許証更新で東陽町、以前は職場があったので毎日きてましたが 久々に降り立ちました。 暑い時には辛いラーメン! 高くて躊躇したのですが、パクチーに惹かれて 特製麻婆まぜそば 1,600円 残った肉味噌が勿体無いので 小さいライス 140円 こちら以前来た時は尋常じゃ無く辛かったイメージですが、本日は美味しい辛さに感じました。 基本辛いのは好きなのであまり当てにしないでください。 #東陽町 #ラーメン #まぜそば #辛まぜそば
芸術的な模様が描かれたカレーが名物、味もボリュームも満点なカレー屋さん
八丁堀は平成通りのロダンさん。土曜日の昼すぎ、人気店だけあり、近隣に泊まっている観光客とおぼしきグループを含め満席。しかしそこはカレー店、さほど待たずに店内へ。あらかじめ決めておいたカツカレーに即決です。辛さほどほどのカレールーにサクサクしたロースカツがマッチしてあっという間にペロリでした。再訪してほかのメニューも試さねば。ごちそうさまでした。
熟練の技が光る、昔ながらの洋食が味わえる人形町の名店
人形町駅A2出口から徒歩3分ほどのところにある洋食屋 ディナーで伺いました 満席だったので待ち時間は5分ほど 一人あたり¥1,850 選んだのは ・ポークカツ ライス、豚汁付き 薄い衣のカリッとした食感とポークの弾力がいい感じ! 付け合せにマカロニサラダがあるのも嬉しいね ごはんが進んじゃいます(^^) #人形町駅 Name:Soyoichi The nearest station is #Ningyocho Amount of money:¥1,850/Per person Waiting time:0min Western-style restaurant located about a 3-minute walk from Ningyocho Station A2 exit. 1-9-6 Ningyocho, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo
昭和創業の連携プレーが光る、黒いタレが自慢の下町天丼の名店
人形町の裏通りにあるお店。孤独のグルメで紹介されて気になっていた黒天丼 ¥1485 をついに食べることが出来ました。真っ黒い天丼と紹介されていましたが今まで見た天丼の中でも1番の黒さでした。でも味は見た目ほど濃くはなかったです。支払いは現金のみでした。 #孤独のグルメ #黒天丼 #人形町グルメ #江戸前天丼 #老舗
スパイスと旨味が織りなす、クセになる新感覚ラーメンの殿堂
卍力のラー麺は、店主自ら厳選した14種類のスパイスを配合。 スパイスのために厳選した鶏・豚・魚をあわせた特製スープが、中華鍋の中で一体となることで、卍力のスパイス・ラー麺が完成します。 麺は中太麺。 スープとよくからみ、スパイスを余すことなくご堪能頂けます。 卍力でしか味わえないオリジナルのスパイス・ラー麺を、是非ご賞味ください。 とのこと。 頼んだのは、 スパイスラーメン 1030円 スパイス増量 +120円 1150円
【換気バッチリ】【コロナ対策しております】【お弁当販売しております】
完全紹介制の焼肉屋さん! 前から行きたかった念願のお店にお誘い頂いた! コースは前半と後半に分かれている! ドリンクは+200円で飲み放題!そりゃ飲み放題にするよね!!! 初めに前菜! ハツ刺身、元祖うながとうより鮪の罪ボー寿司、まぐろがとうよりマグロのタルタル ハツの刺身は低温調理済み 食感よく美味しい 鮪の罪ボー寿司 ビジュアルからよき! ひとつで大満足〜!!! 本当はもっと食べたいけどこれからどんどんお肉がくる〜! マグロのタルタルは海苔で巻いて食べる! そしてお楽しみのお肉! まずは塩のお肉 お肉の種類ではなくつける調味料が木札にかかれてる! 何をつけて食べるかいつも忘れちゃうからこれは助かる! 内容は旨みのある赤身(そのままで)、旨みのある赤身②(そのままで)、下町ペッパー特上タン(レモン)、ペッパー中川ほるもん(そのままで)、シンプル中川ほるもん(そのままで)、特選ミニ中川レバー(ゴマ油) 箸休めに喫茶店ももシャーベット 前半戦終了! ここから後半戦だ…! ご飯とキムチ無料! お皿なくなったらどんどん入れてくれる"(ノ*>∀<)ノ 焼いても美味しい! 本能たれ肉とごはん リブロースとろける〜! ご飯がすすむ! タレはオーナーとシェフが3年かけて作ったもの ここでしか食べれない特別感満載!!! サムギョプサル、飲めるロース、特選サーロインと続く!!! しめにライム冷麺でさっぱり! デザートは人間をダメにするアイスクリーム 中身は企業秘密、、笑笑 パッケージがもう可愛いよねえ ドリンクはまずはSAPPORO赤星 瓶ビール そして罪なやかんチャイマッコリ、罪なハイボール、罪なメキシコトマトハイ、罪なレモンサワー、ひげ茶割り飲んだ! レモンも罪の文字が刻印されてたり、チャイのマッコリも美味しくてドリンクでも楽しめた!!!
ニュージーランドの味を楽しむ、開放感あふれる焙煎カフェ
エスプレッソが有名なお店です。カフェラテをいただきましたが美味しかったです!車の場合は近くのコインパーキングから歩いて行くのがおすすめです
ふわとろ卵に心奪われる、昭和から愛され続ける洋食の味わい
茅場町でランチ にっぽんの洋食 新川 津々井 中央区新川で仕事の前に早めのランチ。 ネットで探すとオムライスが有名な人気の洋食屋さんを発見。 たまには洋食もいいかな?と思い訪問。 入り口入ってすぐ階段。2階に通される。 メニューを見ると「限定10食ハンバーグ丼」を発見。 店員さんが「ハンバーグ丼まだありますよ。」と言われて、ハンバーグ丼にしました。 限定という言葉には弱いですね。 私の後から入ってきたお客さんも次々にハンバーグ丼を注文してあっという間にラスト1個でした。店員さんに感謝。 そしてハンバーグ丼が到着。 ビジュアルは普通ですがこれは美味しいですよね。 ハンバーグのソースがデミグラスでごはんに合いますね。ハンバーグもジューシーで目玉焼きと一緒に食べるとたまらないです。 限定なので早めに来ないと無くなってしまうのもわかりますね。また食べに来たいと思います。 でもオムライスも気になりますね。 美味しかったです。 ご馳走様でした。
メニュー豊富でどれも絶品、昔ながらの洋食感漂うスパゲッティ専門店
初めて行ったのに期間限定だった牡蠣に惹かれて牡蠣のパスタを頂きました。 牡蠣が大ぶりでだいぶ贅沢なパスタでした。
お肉好き必見!絶品熟成肉と多彩な前菜を堪能できるコースが魅力
飲み放題付きで約7,500円/人のコースだったかと。 肉質も良く塩で美味しい頂きました。 また行きたいお店の一つなり。
昼だけ現れる、昭和レトロな焼鳥重の行列店
【ランチは大行列で並ぶ覚悟が必要な焼鳥重の名店の味!】 東京都中央区日本橋人形町3-11-2にある人形町おが和さんに訪問しました。 ランチ限定の焼鳥重が有名なお店で一度行ってみたいと思っていたお店にやっと初訪問する事ができました。 人形町駅から徒歩2分ぐらいの場所にあるおが和さん。 11:25開店のところ氣合いを入れて10:30現地着。 当然ポールポジションですな! その後、 10:40頃から2番目の人が、 11:00には10人ぐらい 11:15で20人ほど 夏場は日向で陽当たりも良く暑いので並ぶ際は注意が必要ですな! 11:25丁度にオープンしましたが、その頃は30名以上の大行列になっていました! 流石の人気っぷり! 入店すると1番手前奥のカウンター席に案内されました。 昭和感漂う店内は1階はL字のカウンターで8席ほどで、2階にも席がある様でした。 1人での来店は1階のカウンター席で複数名での来店客は2階に通されていました。 ランチ限定メニュー 4種 焼鳥重 並 1,300円税込 焼鳥重 大盛 1,300円税込 焼鳥重 肉増 1,500円税込 焼鳥重 大盛肉増 1,500円税込 焼鳥重 並 1,300円税込 鳥スープ、香の物付き 焼鳥重 並を注文し、およそ5分で着丼しました♪ お盆に乗せられた重箱と鳥スープ、香の物! 重箱の蓋を開けると、大きめの焼鳥が所狭しと盛られて、彩りも含めて、ししとうが2つ添えられています。 先ずは焼鳥を一口♪ 焼き加減も絶妙で濃いめのタレがまた美味しい! ご飯には海苔とタレもかけられて、どんどん食べ進められる美味さです♪ 卓上の七味や山椒をお好みでかけるのもオススメ! 鳥スープは生姜の味が強く、焼鳥との合間に程よいアクセントになっています。 きゅうりと白菜の香の物も良い箸休めに♪ 流石の人気店だけあってこの味で!この立地で!この価格なら大満足できますな! 並んでも食べたい焼鳥重!! とても美味しくいただきました。 paypayも使えてお会計も簡単でした! また近くに来たら是非お邪魔したい名店の味です。 帰り際に並びは更に長くなっていました。 ご馳走様です。 #おが和 #焼鳥重 #ランチ限定メニュー #焼鳥 #paypay使える #ランチ #人気店 #並ぶ覚悟が必要 #人形町 #日本橋 #東京 #2025串物Lv37 #2025kn #585 #KatsushiNoguchi
極上和牛を最適な火入れで味わう、下町の名焼肉体験
土曜日(4/26)。 先日ふと予約サイトを見てみたら、土曜日の予約がとれた!ということで、「焼肉ジャンボ 篠崎本店」へ。 驚いたのは店内のにおいがほぼゼロなこと。 煙たくもないし素晴らしい! お肉も、安くはないけれど、その分美味しく、満足です ・ハツ塩 1,500円 ・上タン塩1枚 1,040円 ・野原焼 2,300円 ・玉子 250円 ・ロース 1,650円 ・カルビ 1,650円 ・ヒレ 4,500円 ・ホルモン 1,300円 ・上ミノ 1,300円 ・ユッケジャンスープハーフ 1,070円 ・小ライス 290円 ・ライス 450円 ・豆もやし 550円 #ディナー #焼肉 #creditcard #焼肉ジャンボ #篠崎
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
元祖岐阜ラーメン めんのすけ
ラーメン / 人形町
岐阜ラーメンというジャンルを初めて知った、「めんのすけ」は人形町に今年(2025年)3月にオープンしたば…
大安酒場
中華料理 / 葛西
美味しそうなランチプレートのディスプレイに釣られて入ってみました。 居酒屋さんかと思いきや中華料理が…