活気あふれる昭和情緒と多彩なおつまみが楽しい、懐深い居酒屋
平日18時に予約をして訪問。 コの字の木のカウンターが沢山! メニューは豊富。 特に油淋鶏とマグロ刺が良いね。美味い。
分厚い刺身と種類豊富な逸品が自慢の、大衆的で気軽な海鮮居酒屋
とにかく魚が旨い店❗️ 雑居ビルの3階、目立たない所にとびっきりの居酒屋がありました^o^ 予約必須なのだぴん。変な店名ですが味は保証付き♪ とりあえず生ビールに旬なホタルイカを酢味噌で。 ホタルイカのワタの旨みが広がり美味しい。酢味噌も適度な酸味で良し(^^) 刺し盛り4種。 スズキ、マグロ、カンパチ、サーモン。どれも厚めでスズキの歯応え、マグロの脂の乗り、カンパチの旨みが良き。 特に驚いたのがサーモン。普段サーモンを美味しいと思った事なかったけどここのサーモンは別格! サーモン特有な匂いがなく、良質な脂の旨味が素晴らしい(o^^o) 焼き物でおすすめ⭐︎マークが付いてた銀鱈の西京味噌焼き。表面だけでなく中までしっかり西京味噌の風味が染みて驚くほど美味い。これも是非食べてもらいたい一皿(o^^o) 最後はバッテラにするか悩んだけどちょっとチャレンジして選んだサバガリロール(ハーフ)。 これがまたホームラン! 大葉、ガリ、海苔を鯖で巻いたサバガリロール。 見ての通り鯖が尋常じゃない。血合がこんなピンク色した鯖は初めてです。 勿論味も物凄い!脂がのりにのってますが大葉、生姜が巻いてあるのでさっぱりと食べれます。ハーフじゃなく一人前頼めば良かったと若干後悔(^^;) 黒生、一の蔵、のだぴん焼酎(麦)✖️2呑んでお値段もリーズナブル。接客も丁寧で人気なのが納得する居酒屋でした♪ #魚が美味い #ホタルイカ #サーモン #銀鱈 #サバガリロール
新鮮な魚料理と日本酒のマリアージュが楽しめる、心温まる和み居酒屋
店名: とときち 新宿三丁目店 おすすめ度(最高A-E):D (機会があれば再訪するお店) ジャンル:居酒屋 価格:10,000円前後 味:魚メインの居酒屋で日本酒が豊富です。酒のアテとしては最適な魚料理が次々と振る舞われ、店員さんも熟練な方が多く職人居酒屋という感じでした。ぶり大根とかも典型的な日本酒のお供として相性が良かったです。 食欲の秋にふさわしいお店でした 雰囲気:テーブル席メインでワイガヤな感じ #居酒屋 #魚系居酒屋 #とときち新宿三丁目店 #とときち #ぶり大根 #食べログ3点5以上
幅広い銘柄で日本酒好きを魅了
ビックリするくらい豪華なラインナップでした 日本酒好きな人と一緒に行って試飲しながら飲み続けたので飲みたいと思ってた銘柄は大体飲めたし、八仙というお酒がとても美味しいこともわかりました☺️☺️ 良いお酒は次の日の二日酔いも酷くない…笑 食べ物も蟹味噌とかウニとか全部美味しかったけど、日本酒に夢中になり過ぎて写真撮らず
美味しいジェラートを発見!1862年創業のフランスパリのパティスリー
1個400円くらいのマカロン… 高いなと思いながらも何個か購入。 マカロンであまり美味しくないマカロンは食べたことないですが、他のマカロンとは別格でした! 外が硬くなくしっとりしてる美味しいマカロン!
大きな餡たっぷりどら焼きと和スイーツでくつろげる昭和レトロな喫茶店
小田原ハルクの一階、青梅街道寄りと説明するより、ラーメン好きなら満来の近くと説明した方がよいだろう。 昭和23年からここに店を構えているそうである。甘味喫茶店であるが、どら焼きのテイクアウトやランチメニューもあって企業努力が垣間見える。 壁に武者小路実篤の絵が掛かっており、その一つには「時屋の菓子焉」と書いてある。「仲良きことは良きかな」で有名な画家であるが、平成生まれにはこの画家の名前は通じないであろう。 黒豆茶¥600を注文したら、砂時計とガラスのポットもやって来た。砂時計の底には「3」と刻印されているから三分計なのであろう。黒豆茶、なかなかのお味であった。
行列必至、焼き色華やぐしっとりフィナンシェが光るテイクアウト洋菓子店
✨大好きな焼き菓子を楽しもう✨ たまたま新宿伊勢丹は並びが短かったので、買って帰ろう♬ いつも大行列で、他の店舗はかなり並んでいました。 たまたま時間も良かったのかこちらは並んでいる方が10名位╰(*´︶`*)╯♡ これなら直ぐ購入出来るなぁ〜❣️と思い列に並びます 6月〜8月末限定販売の・レモンパイが出ていたので、絶対買わなきゃ❤️ サクサクパイにレモンとアーモンドにのクリームたっぷり(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 夏には爽やかな味わいです レモン好きなのでこの時期には食べたい1品です(о´∀`о) 定番、フィナンシェ・マドレーヌ・レモンケーキも合わせて自宅用に購入です パッケージ商品も美味しいけど、やっぱり焼き立て美味しいなぁ〜 焼き立て商品を購入すると丁寧に梱包してくださるのも嬉しいです フィナンシェが苦手って言っていた方にもお土産でこれが嫌いだったら、きっとフィナンシェ自体が好きじゃ無いって事じゃ無いかな⁉️ #人気店 #限定スイーツ
通常再開しました!ちょっとしたお食事にでも気軽に立ち寄れる焼き鳥屋です♪
2025.7.22 薦田会 ・砂肝 253- ・えんがわ 330-. ・ささみ 242- ※一本からオーダー可 ・いぶりがっこのポテトサラダ 638- ・お通し(ゆで卵) 330-×2 ¥4,763- 20:30 並び無し
行列の先にある、上品な餡と四季を味わう可愛い和菓子たち
いつも混んでる人気の和菓子屋さん。時間があったので並びましたが、そこそこ大きくて美味しい割には立地を考えると高くないので、思ったよりお得です。 蓬餅も、しっかり蓬の味がして美味しかったです。
気持ちまで明るくなる南新宿のスパイス香るキーマカレー
・キーマ丼 ・酢たまご
ディープな路地裏で味わう、絶品焼き鳥と名物ブラックラーメンの隠れ家居酒屋
【店名】道しるべ 【最寄駅】東京都 新宿 【予算】6000〜 歌舞伎町の路地裏の隠れた銘店 噂の人気メニューのブラックラーメンは、真っ黒なスープで麺は手もみの中太でもちもち麺 、玉ねぎの甘みと強めの胡椒の味が最高 #道しるべ#焼き鳥#歌舞伎町 #接待 #予約困難店#名店#ミシュラン#ご飯#ご飯記録#ご飯日記#食べるの好きな人と繋がりたい#食べ物#食べ歩き#グルメ#グルメ好きな人と繋がりたい#焼肉#鮨#和食#ラーメン#居酒屋#海鮮#ワイン#飯テロ#tokyo#新宿#新宿グルメ#新宿三丁目#新宿ぐるめ#食べログ
すだち昆布水つけ麺 黒毛和牛せいろご飯 550円 . 今日の昼飯 何の気分か熟考……暑いなぁ !冷たいのや! ということでここへ やっぱり、行列だよな… お盆だから少ない方かも 30分くらいで着席着丼 まずは麺だけをズズッ!うまっ! 全粒粉混じりの細麺 麺だけでしっかり美味い なにより硬さがいい! コシをガッツリ感じるほどに スープをズズッ!うまっ! 甘めでコクがっつり つけ汁に麺をズズッ!うんまっっ! 甘めのスープを麺がしっかり連れてきてくれる チャーシュー、ネギ、メンマ 引き立ててくれて 黒毛和牛せいろご飯 これはたまらんぞ 美味い以外ない 卵と海苔は好きなだけ食べれる 海苔もけっこう美味いし ぺろっと頂きました さすが駄目な隣人、裏切らないね 大満足 ごちそうさまでした! #駄目な隣人新宿店 #駄目な隣人 #すだち昆布水つけ麺 #黒毛和牛のせいろご飯 #新宿区 #新宿 #感想はあくまで本人の主観 #ラーメン #らーめん #つけ麺 #つけめん #麺スタグラム #麺stagram #麺活 #飯テロ #ラー活 #ラーメン好き #ramen #noodles #s2000 #ドライブ #HONDA
【新宿三丁目1分】TVや雑誌に取り上げられた話題のお店!看板なしの隠れ家です。
東京都新宿三丁目駅から徒歩6分の串打ちジビエと鰻串 新宿寅箱にて鶏の唐揚げ定食1000円。三番街にあり、新宿では数少ない美味しい焼き魚が食べれる店です。 13時前に到着、ウナギの寝所みたいに細長い店内に客の入りは9割程、ランチは口頭で注文時に現金支払いとなります。今日は前に来た時に隣に座った方が食べていた唐揚げがあまりに美味そうだったので、そちらをお願いしました。 10分強で料理到着、唐揚げ以外にミニトマトとしめじの煮物が付いています。唐揚げはデカいのが4個、コロモは薄めで外はカリッと中はジューシー、レモンを垂らして酸味の強いおろしダレをつけると絶妙な美味さになります。 ライスにはふりかけをたっぷりかけて完食、今日も満足しました。ご馳走様!
予約困難な名店で味わう、究極の丁寧仕立てラーメン体験
2回目の訪問 以前は記帳制だったが オンラインでの予約に変わってました 朝9時半からなんとか予約できました 塩を今回は食べました 朝から本当に美味しい次元の違うラーメンでした
本格スパイスカレーと絶品チーズクルチャで何度も通いたくなる隠れ家カレー店
とっても美味しかったです♪ 中辛のチキンカレーを頂きました! ご飯を少し多めにしてもらいました。 ご飯が細長くてパサパサしていてカレーにピッタリでアッという間にご馳走様してしまいました。 ご馳走様でした ただ、カウンター6席と4人テーブルが2つのお店なので、タイミングよく入れればという感じです。私は11:30前にお店につき、並んで4人目で入れました。
天然酵母の豊かな香りと贅沢な素材、心まで満たされるハード系パンの名店
富ヶ谷の名店『ルヴァン』で働いていた方がオープンしたベーカリー。ハード系のパン、特に突き抜けた酸味のあるルヴァンのパンが大好きなので期待して行ってみました。 焼きたてのカンパーニュ、山食パン、スパイスバナナチョコブレッドを持ち帰り。カンパーニュは中がもちもちでかなり好きなタイプ。 バナナチョコはしっとり、みっちりしていて、甘さは控えめだけどひとくちで満足感のあるおやつです。 時間によって焼き上がるパンが違うらしい。次はバケット狙いで行きたいな。ごちそうさまでした。
【食べログ百名店】秘伝のタレと分厚くカットされた厚切牛タンに食欲が止まらない!
【新宿三丁目】”焼肉 大貫”(yakiniku ohnuki) 食べログ百名店にも選出されている新宿三丁目にある人気店。最近気になっていたお店の一つです。 18:00〜、20:30からの2部制でボックステーブル席4つに個室のみと焼肉屋としては席数少なめ。 店主は静岡県浜松の老舗焼肉店”焼肉大貫”に惚れ込み暖簾分けとして出店されたとのことです。 アラカルトは無くコースのみで、事前予約できるコースは5種類。(13,200円~22,000円) この日は黒タンにシャトーブリアンの含まれたコースをいただきました。 ナムル、キムチ、カクテキが出て、後はひたすらにお肉が続きます。 サラダはあっさり味付けで非常にシンプルなもの。 お肉は厚切りのタンから始まります。 タンの旨みと肉肉しさも感じられ食べ応えがありました。味付けも派手さは無くむしろ控えめな感じ! 次のお皿はレバーとハラミ。わお、凄い厚みです。ここで同時に白米も食べられますか?と聞いてくださいました。いただかないわけにはいかない。 タレと黄身はお好みで。ここのタレが甘めで独特!!このタイプのタレは初めて食べたなぁ… 食べ疲れしなさそう。 ここのお肉、1枚1枚のカットが分厚めなのがとても印象的です。超贅沢!! お肉は自分で焼くことも勿論出来ますが、店員さんが焼いていただけるということだったのでお任せしました。 確かにお肉全てが他ではあまり見ないほど厚みのあるお肉ばかりなので自分で焼くのは難しいかも。 そしてきました、ヒレの中心部、“シャトーブリアン”、これも特大。1人1枚、贅沢すぎます。これだけ分厚いのにふわっと歯が必要無いくらいに柔らかく、ここのタレとも良く合います。 白米の量も丁度良い… 〆の冷麺はうどんに近いような柔らかい麺が特徴的でした。好みはわかれるかも…. 雲丹やキャビアのような創作的な要素は無く、ただひたすらに旨い肉を贅沢なカットで楽しめるタレ焼肉中心のコース。 こういう焼肉を求めてた!! 地味に楽しみにしてた”しいたけ”は仕入れの関係かこの日なかったので、また次回いただきたいです。 【コース】 •ナムル •キムチ •カクテキ •黒毛和牛タン塩 •サラダ •本日のホルモン(レバー) •ハラミ •ヒレ(シャトーブリーアン) •ザブトン •イチボ •シンシン •冷麺 •デザート ピスタチオアイス 営業時間 18:00〜23:00(料理L.O. 21:00/ドリンクL.O. 22:30) 日曜営業 不定休 予算 15,000〜 住所 東京都新宿区新宿2-18-1 アクセス 丸の内線新宿御苑前駅徒歩5分 都営新宿線新宿三丁目駅徒歩5分 JR新宿駅徒歩15分 #新宿 #焼肉 #百名店 #タレ焼肉 #新宿三丁目
海外気分を味わえる、清水橋近くの隠れ家カフェ
清水橋付近にある3階建てのカフェ。 コンパクトな造りの建物ですが、海外っぽい内装とインテリアでありそうでないサードプレイス館。 ドリンクも美味しい。
新宿西口側にあるオーセンティックなバー
一度振られたがやっと行けたベンフィディック。 男2人でカップルシートみたいなとこに通されたがそれも気にならなくなるぐらい最高でした。 豊富な薬草、アブサン、珍しくリキュール。 店員さんの対応と距離感。色んなものがありつつも調和する店内。 森のカクテル、アブサン、ミントリキュールを頂きました。どれも美味しい 早く再訪したい、、 そして訪日客でたくさん、平日行きましたが満席で入れない人多数。早めの時間に行くのが吉。
本格和食と変わり種おでんを気軽に楽しめる予約必須の立ち飲み和食バル
以前から来たかった"にのや"さんに来店。 この日は、期末打ち上げ後、21時半ぐらいでしょうか?5名で来店。 少し待って入店できました。 全員、レモンサワーで乾杯! 大根、あん肝パテクラッカー、柚子千枚かぶ、など注文。 おでんは、さすがに美味しいですね。 こちら、メニューも豊富ですね。 食べたいメニューがいっぱいあります。 酔ってない時に再訪したいです。 誰が会計したのか不明。 たぶん払ってない。。^^; ご馳走さまでした。 #にのや #おでん
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
松太郎 新宿小滝橋通り店
ラーメン / 新宿西口
♥個人的評価 10中6♥ 【総評】 7/30Newopenヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪ 牛丼の松屋のラーメン屋さんです。 行った…