更新日:2025年08月13日
煮干し香る絶品中華そばと旬の鮮魚ご飯で味わう埼玉の海の恵み
お初昆布水❗️ 期間限定の比内地鶏のつけそばに鶏飯。 そばは昆布水に浸かってて、そのまま塩、山葵で食べても美味い(^^) 続いて比内地鶏のスープに潜らせて食べてもやっぱり美味い(o^^o) 醤油濃いめの中にも比内地鶏の出汁を感じられます。 下の娘はこちらも季節限定の冷やし烏賊わたつけ麺。 烏賊わたの風味がもの凄い。酒好きならこれをつまみに呑めます(^_^) 上の娘は煮干しそば黒醤油。此処の定番メニューですがこれも美味いよ(^ν^) 夏休み初日ですが変わらず行列なよしかわです♪ #中華そば #昆布水 #つけ麺 #つけそば
行列必至の“とろける食感”低温熟成とんかつ体験
キセキ食堂
田舎の古民家で味わう、豪快天丼と贅沢海鮮をリーズナブルに楽しめるお店
噂のお店へ行ってみた カウンターへ あった海鮮丼 特盛にする スタッフ皆オバチャン マイペースで味がある 店内古民家仕様 岐阜の雪山か? 雰囲気漂う 早速提供された ボリュームは‥無い 味わっていただくことにする 一切れ食べる毎にご飯が見えてくる なんだか切ない‥ ゆっくり少しずつ 食べてゆく 上尾の奥地で刺身‥ 不思議な感じがした 子連れや仲間内 職場の仲間や家族で食べに来ている客で賑わう 私ははやく食べ終え一席空ける
手打ち自家製麺と奥深いスープが自慢の白河ラーメン店
2011年オープン。 『とら食堂』出身のお店。 「手打中華そば」¥900 じんわりすぎる動物感。 さらに醤油のじんわり感も心地良く いつまでも飲んでいたい美味しさです。 自家製の手打ち麺もそのプリッとした食感と 麺肌や縮れがスープによく合い美味。 やや多めな麺量でもすぐになくなってしまうくらい 無我夢中ですすれる。 縁が紅くなったチャーシューまで趣を感じる。 これまで食べた白河系の中でもかなり好みな1杯でした。 #埼玉県 #上尾市 #ラーメン
埼玉ソウルフードを味わえる行列必至の中華食堂
2025.7.5 土曜日のランチタイム、オープン前から行列。ウェイティングボードは無し。11時半オープンだけど、この日は仕込みの関係か12時オープンでした。 夫とふたりでシェアして、スタカレー、炸醤麺麺、餃子2を注文。 炸醤麺はコクのあるあっさり味噌ラーメンで最高に美味しい✨スタカレーもピリ辛でとろみも丁度良く美味しい。餃子は五香粉が効いていて食べたことのない味。香りがとても良かった。 ほとんどのお客さんがスタカレーを注文していた気がするけど、炒麺もすごく美味しそうだったから次は炒麺目当てに行きたい。 久しぶりに安くて美味しい中華食堂に出会えて嬉しかった
だしを考えるを一つのテーマとしてだしの研究/極上のだしのらーめんです。
らーめんはやし@上尾 知り合って30年近くのラーメン仲間(今では彼はそんなにラーメンは食べなくなった)から「私の地元(上尾)にデフォが千円以上なのに並びができてるラーメン屋さんがあるんですよ。ちょっと面白いので一度食べてみてください!」と言われた。「はい、わかりました」とそう簡単に食べに行ける距離ではない。会社を出てからお店に着くまでに1時間半はかかる。しかし、たまたま行けるタイミングがあり、頑張って行ってみた。上尾駅東口から線路沿いを3分ほど行くとその店はあった。いつもは並びがあるようで行列の並び方が書いてあったり、座る椅子なども用意されてあった。あまり予習をしてなかったので、店頭の貼り紙などを少し読んでみた。 シェフはフランス料理、イタリアン料理の星付きレストラン等で修業し、18年都内で経験を積んだのちラーメンを開業。 らーめんは大きく分けて二つ。 1.極上 鯛らーめん 天然真鯛を築地から仕入れた究極の鯛スープ。仕上げに鯛と鶏の2種類の油が手を繋ぎ、口いっぱいに拡がる至高の鯛ラーメンを追求。 2.極上醤油・極上塩らーめん 国産の大山鶏・岩中豚・煮干し(香川県伊吹島)など8種類の材料を使った“だし自慢”のスープ。 醤油ダレ:火入れをしない“生”の風味を活かしたもの。 塩ダレ:天日海塩、英国王御用達の塩をブレンド。仕上げに国産干し貝柱を加えたもの。 ※水は軟水と天然アルカリ温泉水を使用。化学調味料不使用。 ※麺は東京の老舗製麺所からスープに最適な麺を取り寄せている。 主なメニューは、下記らーめん(鯛、塩、醤油)各種。 和牛醤油らーめん1900円 ・チャーシューはA5ランク霜降り和牛 極上醤油らーめん1500円 極上塩らーめん1500円 ・チャーシューは岩手県/岩中豚/コンフィー 【オススメ】帆立鯛らーめん1790円 ・人気NO1 ・北海道産/帆立 鯛らーめん1290円 2杯目限定各種かけらーめん1100円 極上醤油雲呑麵、極上塩雲呑麵、極上鯛雲呑麵、各2290円 確かに一番安くて1100円のかけらーめん。でもそれは2杯目限定。1杯目だと鯛らーめん1290円が安い。 メニューとにらめっこして帆立鯛らーめん1790円と極上醤油雲呑麵2290円の食券を購入。 まずは帆立鯛らーめん。透明感のあるスープに綺麗な盛り付けと揃えた麺線。具は焼きを入れた北海道産帆立、鶏チャーシュー、メンマ、エリンギ、姫ミツバ。麺は細麺。 熱々のスープは芳醇な旨味が溢れ、出汁にこだわっているのがわかる。2杯頼んでいることもあり、あえて途中まで食べて少しスープの温度が下がったときの味を見てみることにした。 少しして2杯目が登場。こちらは盛り沢山。肉雲呑3個、海老雲呑3個、岩中豚・大山鶏、深谷ねぎ、熟成メンマ、姫みつば。豚も鶏もこのメニュー用(?)のカットなのか、ぶつ切り風。葱は笹切り。さっきのとは随分違った盛り付けだが(具沢山なので違って当然)、これはこれでそそる盛り付け。さすが料理には慣れてらっしゃる。火入れをしていない“生醤油”が独特の風味を出している。 冷ましておいた鯛らーめんのスープを時折、味わってみる。少し温度が下がった方が出汁がよくわかっておいしい。どちらも完食完飲。なかなかのクオリティのラーメンで素晴らしい。この値段で並んでいるんだからスゴい。 開店当初の写真を見てみると今と結構違う。聞くと1年ほど前に麺や盛り付けも含めて、見直したとのこと。その頃から高級路線になったのかな。しっかりお客さんも付いているようだし、ラーメンデータベースの得点も92.21とかなり高い。上尾市では「よしかわ」に次いで2位。まだまだ進化していきそうだ。頻繁に来られるほど近くはないが、また少ししたら進化具合を見てみたい。また限定メニューもあるようなのでどんな引き出しを持っているのか、レビューを参考にさせてもらおう。
上質な雰囲気で大切な時間を演出するレストラン
店内に流れる音楽、オープンキッチン、高い天井、開放感のある空間、とてもお洒落な和食、お蕎麦屋さんです。ランチでいただいた前菜4種盛りのせいろは、デザートも付いて、いろいろものをちょっとずつ食べれて美味しい。女性には嬉しいランチセットだと思います。他にもメニュー豊富でお酒のおつまみも沢山。個室もあるようなので接待、お祝い利用にも良いと思います。帰りには隣の北西酒造の売店で文楽やお土産も購入出来るので、とても楽しいです。 #料理に合う日本酒 #接待
太麺と味噌の旨味、満足感たっぷりのつけ麺&ラーメンが味わえるお店
2023/10/12 (木) 13:35 訪問 先日に続き(偶然にも丁度一週間後でした)、上尾市の 麺処 慶 さんに行きました。 13時35分頃の訪問でしたが、外待ち2人でした。 先に食券を購入してから待つのですが…。 直前の仕事が思いの外、汗をかいてしまい、冷たいものが食べたくて…。 今回も、みそラーメンでは無く…。 辛みそつけめん大(950円)を購入してしまいました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ 外待ちで5分ほど待って、店内に案内されましたが、奇しくも、先週とと同じ席に案内されました *ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚ 暫し待って、着丼❗️ なかなかに美味しそうですねー♪ 麺はしっかりと冷水で締めてある太麺で、モチモチしながらも歯応えのある、美味しい麺です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ つけ汁は、エビの風味が良く効いた、ピリ辛の味噌で、汗をかいた身体には嬉しい塩味もあって、美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 最初はそのままで頂きましたが、1/4位食べてから、卓上のおろしニンニクを一匙と、一味を一匙振って頂きましたが、これがなんとも絶品です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ つけ汁底には、チャーシューと、しんなりしたもやしがあり、太メンマと、良いアクセントになり、とても美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 結構、夢中で食べたらいつのまにか無くなってました(੭ु ‾᷄ᗣ‾᷅ )੭ु⁾⁾ 大盛りにしても、1000円でお釣りの来る、ボリュームと、このお味なら、先週の担々麺と時にも感じましたが、どれも美味しいのだろうなぁ…。 これは、全メニュー制覇を目指すしか無いかなぁと、思いましたꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) そして、とても美味しいので、今年のベストに登録させて頂きます。 先週は⭐️⭐️⭐️でしたので、ローカルルール(個人的な独自ルールです)に則り、新規投稿とさせて頂きます*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚ とても美味しいお店で、とてもオススメのお店です(*´д`) お腹一杯で、大満足です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ご馳走様でした((*´∀`*))
上品でさらりといけるステーキ丼が美味しい店
上尾でゆっくりランチする時間があり、数年ぶりに行きました。店内を改装したのか広くなってて、事前オーダーになってました。値段も高くなってる気がします(記憶は定かではない)。でも仕方ないですね。 赤身丼を頂きました。お肉美味しい〜。噛めば噛むほど味がいい。ご飯も硬さも丁度良くて美味しい。高めの値段ながらこれなら納得です。美味しかった! #お肉の質が高い #土鍋ご飯
内装は洋風、料理はイタリアンで和菓子も食べられる和洋折衷なレストラン
日曜日のランチにママと訪問しました。 上尾の人気イタリアン「庭園LaLa」。 「ガーデンラーラ」と呼ぶのね。 自然に囲まれた落ち付いた空間のあるイタリアンレストランです。 駐車場は店舗の裏側にたっぷり用意されていますが、その入口にある駐車場案内の看板は何故か、矢印が道路の向かい側を指していて、迷ってしまいました。 どうにかしてくれ。。 ランチタイムのピークを外して14時すぎに到着。 通し営業されているので遅い時間でも食事ができるので助かります。 この時間でもまだまだランチを楽しんでいるお客さんたちがちらほらといらっしゃいました。 庭園側の席に案内されました。 晴れやかな気分になります。 ピッツァを2人で1枚、それぞれ好みの生パスタを選ぼうとなりました。 はじめに「豆乳パン」が供されます。 フワッと軽い、やわらかい食感。 しかしすぐには食べ切らず、メインの生パスタが出てきてから、生パスタの残ったソースを付けても頂きます。 まず、ピッツァは1枚をオーダーしシェアすることに。 「半熟卵のビスマルク」を選びました。 半熟卵がのったビスマルクピザはチーズと卵のとろ~り感がベストマッチ。 ややあっさり目かな。 さて、生パスタのバリュエーションが大変豊かで、それぞれ好みの生パスタを探しますがなかなか決まりません。。 魅力的なものばかりでどの生パスタにするかかなり迷ってしまいます。。 特に和パスタには目移りしてしまいます。 ママは和パスタから「紀州南高梅とエリンギ茸と鶏ささみの青じそ風味」を選びました。 大きな紀州南高梅が丸ごと1個入りで、これが甘酸っぱくて生パスタとよく合います。 醤油ベースに紀州南高梅のパンチ力が強く、青じその香りが全体的にバランスを整えてくれて、さっぱりと頂けます。 エリンギと鶏ささみが食感よく心地よいです。 自分は「よくばりカルボナーラ」を選びました。 ベースが十分濃厚なところにさらに卵を絡めて頂きます。 よくばりというだけあってとても具沢山。 ベーコン、エリンギ、しめじ、ほうれん草、マッシュルーム、鮭等。 エリンギはビッグサイズで食べ応えがあります。 ベーコンに加えて、鮭が入っているのが面白く、この鮭は塩気強めのしっかりした味付けです。 以上、生パスタはいずれもリングイネを使用しています。 リングイネを使うことでパスタのもっちり食感を生み出しています モチモチと噛み応えがあります。 結果的にママが選んだ「紀州南高梅とエリンギ茸と鶏ささみの青じそ風味」が大アタリ。 あっという間に生パスタは完食で、残ったスープは「豆乳パン」に付けていただきます。 なかなか美味しい食べ方。 「豆乳パン」もセットされたことで、ボリューム的にはちょうどいいくらい。 生パスタを大盛りにしなくても、十分満足できました。 生パスタもピッツァも美味しいです。 が、フツーに美味しい領域かな。 特別な、非日常的な体験はなかなか得難いかな。 普段使いとして素晴らしく通いたいイタリアンと思いました。 価格設定は抑え気味ですし。 この物価高の時代にかなり努力されているのでは。 良質なイタリアンを味わえるのは大変有り難いです。 最後にデザートにどうしても食べたかったのは「大人のプリン」。 かための昔ながらのプリンに、ほろ苦いカラメルが全体を引き締めてくれます。 個人的にこれは大合格点。
上品な香りと旨味にこだわった、鶏・海老・醤油が選べる絶品ラーメン
☆注文したメニュー☆ 鶏塩そば(税込950円) ▷埼玉県上尾市にある「麺処ろくめい」で、看板メニューの鶏塩そばをいただきました。 こだわりのある一杯は、食べた瞬間にその完成度の高さが伝わり、感動致しました。 まず、スープは透き通った黄金色。 若鶏よりも濃厚な親鶏を使用し、深みのある旨味が凝縮されています。 さらに、親鶏のあぶら身を加熱して鶏油を抽出し、刻んだ黒トリュフを加えてじっくり加熱したことで、香り高く仕上げられた鶏油が特徴的。 スープにふわっと広がるトリュフの芳醇な香りが、上品な味わいを引き立てています。 塩の加減も絶妙で、鶏の旨味を引き立てながらも、まろやかで奥行きのある味わいに仕上がっていました。 次に、麺は細めのストレート麺で、しなやかなコシと小麦の風味をしっかりと感じられました。 スープとの絡みが良く、一口ごとにその旨味を存分に楽しめます。 のど越しの良さとつるりとした食感も心地よく、バランスの良さが際立っていました。 トッピングも一つひとつ丁寧に仕上げられており、特に鶏チャーシューは絶品。 しっとりとした食感とジューシーさを兼ね備え、噛めば噛むほど親鶏の凝縮された旨味が広がります。 さらに、煮卵の黄身がとろけており、スープの相性が抜群でした。 一杯のラーメンに込められた情熱と技術の高さが感じられる「麺処ろくめい」の鶏塩そば。 素材選びから、すべてにおいて妥協のないこだわりが詰まっていました。 ラーメン好きの方にはぜひ一度味わっていただきたい名店です。 上尾に来た際には、是非行ってみてください。 ---------------- ※記載されている値段は変更されている場合がございますので、あらかじめ公式HPやSNSでのご確認をお願い致します。 ---------------- 最後までご覧いただきありがとうございます✨ いいね・フォローで応援していただけると嬉しいです! 気になるお店があれば、ぜひコメントで教えてください!
武蔵野うどんが光る、コシと濃厚つけ汁が自慢のうどん店
麺にコシがありツルツルで、麺自体にも味があり美味しい つけ汁はナス肉汁をいただきましたが、家庭的で美味しい。 回転が早いので待ち時間は思ったより短く、待つ価値もある。
驚くほど柔らかい厚切りとんかつとコク深い味噌ソースが自慢の老舗
ランチ営業のみになったから行ってきたよ。 有頭海老、焼きカツが無くなってたね。 女将に理由聞いたらやはり歳だからランチ営業のみにしてたのね。 閉店する前に皆行くべし! 埼玉県内で1番美ボリュームあって味くて安いSPF豚とんかつだと思うよ✨
分厚い刺身と自分好みに楽しめる、コスパ抜群の海鮮食堂
☆注文したメニュー☆ 三代目刺身番長ランチ(税込1,100円) 海鮮好き必見! 上尾市で地元に長年愛されている海鮮専門店「そうま水産」さんで、大人気ランチをいただきました。 今回いただいたのは、あじ・ぶり・真鯛・カツオの4種盛り。 どのお刺身も分厚くて、とっても新鮮! 見た目もきれいで、提供された瞬間に思わず笑顔に。 あじ → 脂がのっててさっぱり。丁寧な包丁さばきが伝わります。 ぶり → 甘みとコクがあり、口の中でとろける感覚がたまりません。 真鯛 → 弾力があって、噛むほどに旨味がじゅわっと広がります。 カツオ → 臭みゼロ。さっぱり&コクのある味わいが印象的でした。 さらに、ご飯とあら汁はおかわり自由。 都内にあるお店にも負けないクオリティで、コスパ最高の海鮮ランチです。 地元の方はもちろん、遠方の方でもわざわざ足を運ぶ価値があると思います。 魚が好きな方、新鮮なランチを求めている方には特におすすめです。 次回は別の海鮮メニューも試してみたいと思いました。 上尾市に行かれる際は、ぜひ立ち寄ってみてください。 ---------------- ※記載されている値段は変更されている場合がございますので、あらかじめ公式HPやSNSでのご確認をお願い致します。 ---------------- 最後までご覧いただきありがとうございます。 いいね・フォローで応援していただけると嬉しいです! 気になるお店があれば、ぜひコメントで教えてください!
上尾、北上尾駅付近のカフェ
上尾に仕事で来た時に®️で調べて来ました! ステンドガラスがいっぱいに飾られて すごく素敵なお店 きっと混んでるんだろうなっと思って来ましたが 案外空いていて良かったです。 お腹が空いていて ボリュームのある食事がしたかったけど カフェってどうだろう⁇って思ってましたが 今日頼んだメニューは、 想像していたものより、はるかに超えてました。 今日の注文メニュー ★ランチメニュー チキンのピタサンド サラダ+ドリンク+デザート付き (珈琲ゼリー) 1180円(税込み) ピタサンドが出て来てびっくり‼️ チキンの唐揚げがゴロゴロ 野菜たっぷりでピタパンが、ぎっちりしてて フォークで上のチキンを刺して 野菜とは別に食べました。 ソースは、スイートチリにマヨネーズ あとケチャップもかかっていたかな? とても甘酸っぱくて おいしかったです。 また来店したいと思いました!!
生菓子もチョコレートも焼菓子と品ぞろえ豊富な美味しいケーキ屋さん
#ショート3種 #生クリームは甘め 昨日は私の誕生日でした。 金曜日という事もあり、ケーキもなく特別な事もありませんでした。 1日遅れで息子が買ってきてくれました。 1日で2ヶ所のケーキを食べてしまいました。 生クリームは甘めで固めです。 抹茶のケーキは利休と言って、周りの皮はアイスの雪見だいふく風でした。 甘めが好きな方はお薦めです。
サイクリングの合間に味わいたい、牧場直送のフレッシュジェラート
荒川サイクリングコースの定番休憩スポット。約2年振りのサイクリングで寄りました。9:30のオープン前に着いてしまいましたが開いてて良かったです。 名物はジェラート。色々な種類がありますが定番のミルクカップを注文。コーンも選べます。 濃厚なミルクが美味しいです。リフレッシュ出来て後半のエネルギーになりました。 #桶川 #荒川サイクリングロード #ジェラート
モダンなインテリアが飾られたスタイリッシュな空間のお洒落カフェ
今日の朝食は一凛珈琲さんにお邪魔しました☺️ 駐車場も店内も広く、お店は落ち着く雰囲気の良い感じです いつも混んでるイメージですが、モーニングは空いてました☕️ コーヒー(コロンビア) たまごトースト サラダ ゆで卵 アップルパイ モンブランを注文 コーヒーは香ばしくてコクがあって美味しい トースト、サラダ、ゆで卵はリーズナブル アップルパイは香りがよく美味しい モンブランはコーヒー豆がアクセントになってて美味しい 朝から美味しいコーヒーとスイーツが食べれて満足です。 ご馳走様でしたm(_ _)m #カフェ #コーヒー #上尾 #上尾グルメ #食べ歩き #グルメ #食べスタグラム #スイーツ #アップルパイ #モンブラン #関東 #落ち着く空間 #スイーツグラム埼玉 #埼玉グルメ #カフェモーニング
独創的な岩のりラーメンが食べられる、上尾にある本格家系ラーメン店
なぜか混んでます❗️ メガネ修理のため隣町の上尾へ^o^ 丁度昼時。12時少し前に入店。券売機でチケット買ってから空いてたカウンターへ。 頼んだのは青ネギラーメンに小ライス。 12時過ぎた頃から客がどんどんやってきてテーブル席は相席含めて満員。並んでる人まで。 人気なのかーと思いつつラーメン着丼。 うん、スープぬる! 少しボヤけた味かなあとニンニク投入。業務用ニンニク香り風味が弱い(-_-) チャーシューは中々美味しいと思ったけどラーメン自体は…。 こんなに混んでるのが不思議(^^;) #家系ラーメン #青ネギラーメン
オシャレで居心地がよくて料理も◎北関東で展開してる草木万里野の上尾店
❴草木万里野❵は、北関東、群馬や長野などに展開している一軒家レストランです。地元の伊奈店。 格子戸をくぐり抜け〜♬店内は、半個室の落ち着いた雰囲気の素敵なお店です。 私の次女(お嫁ちゃんのしーちゃん)としーちゃんのママとのお夕食(人 •͈ᴗ•͈) ランチしか、来店した事ないから… 夜は、初訪問。 こちらは、メニュー内容がすごい!和洋中、アジアン、豊富なドリンク類❢ リーズナブルで、美味しい♥ランチタイムは、駐車場いつも満車❢ 私とママは、 ❨チキンステーキ&パンセット❩ 香味野菜ソース!うわぁ〜イル・キャンティのソースに極似でウマウマ。◕‿◕。 パンセットにビックリドンキー! 値段からしての想像を度返し! ママレードジャム!バター!もたっぷりです。 食べ応えあり❢(330円) 次女は、 ❨チャイニーズあつあつおこげ❩ 石焼き鉢は、熱々! しーちゃん、気をつけてよ~。 は〜ひ〜ふ〜(✯ᴗ✯)と。 そして、コーヒーに驚いた~❢ (。☬0☬。) チェーンレストランなのに… ウェッジウッドの〈ワイルドストロベリー〉のカップにオリジナルビッグポットにコーヒー“3杯分” 飲みやすいマイルドなブレンドだわ。お得感満載♥ あれ?食事の合間にしーちゃんの姿が…??? そうこうしてたら、仕事帰りの息子参上♣ 食事は、済んでるとの事…アイスコーヒーオーダー。 4人で、ペチャクチャお喋り ❝草木万里野❞のコスパ、メニューの多さ、雰囲気の良さを褒める話題なんかしてたら… ( /^ω^)/♪♪サプライズ♥㊗️♥️ しーちゃんたら!(*´ω`*)❗ だから、離席してたんだ? 6月誕生日の息子と嬬恋のしーちゃんママのために急遽、サプライズプレートをオーダーしてくれてたんです!。゚(゚´Д`゚)゚。 ✳️シフォンケーキ ✳️チョコレートブラウニー ✳️アイスクリーム ✳️生クリーム ✳️苺・ベリー・木苺・オレンジ なんて愛らしい それも30分前のオーダーに応えてくれる草木万里野さんにも有り難いわ〜と(人 •͈ᴗ•͈) みんなが、嬉しくなる❢ コロナ禍で、ずっと会えなかった私達の突然の集いが、このお店のロケーションと味と雰囲気で、ホッコリタイムが、すごせました。 次女にも優しさ、気配りありがとう( ꈍᴗꈍ)♥ #雰囲気良い、落ち着きある #和洋中、アジアンティスト #北関東展開 #リーズナブルな価格設定 #女子会ランチにおすすめ