更新日:2025年06月01日
ピスタチオと苺、ショコラが奏でる華やかなケーキとスイーツの宝石箱
昨年に引き続き大好評のピスタチオフェアに行ってきました! セットなら事前予約出来たので、あまり並ばずサクッと買えて大変満足です。 シャンドワゾーのピスタチオは本当に美味しい!!! 昨年も感動したクリーム大福と、昨年食べられなかったロワイヤルが食べられて嬉しいです。 また伺います!
まるで童話の世界、上質スイーツと温かみあふれるパティスリー
幅広い層から愛される、地元の超有名パティスリー「菓子工房 オークウッド(Oakwood)」。 オーナーシェフの横田秀夫氏の個性が光ります。 うちの家族も大ファンです。 誕生日、クリスマス、冠婚葬祭と、我が家は必ずここで購入と決めています。 横田さんの作る絶品スイーツは、クリームが他店では出せない上質さ、上品さ。 地元の春日部にお店を構えてくれて感謝、感激です。 パティシエ界のW杯とも言われる、世界を代表するパティスリーのコンクール「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」に、1993年の日本代表として出場した横田シェフ。 日本の洋菓子界を牽引し続けてきたレジェンドです。 春日部の店舗のコンセプトは、まるで絵本の中のような世界観を堪能できるもの。 駐車場から店頭までの間には森の中を抜けるような小径があり、そこを抜けると可愛らしい庭があり、さらにその奥に可愛らしい店舗があるという、メルヘンな気分が味わえます。 店内は広めで焼き菓子スペースやケーキを並べたショーケースがあり、全体的にウッド調の素敵な雰囲気です。 今回はこの季節らしく春の定番スイーツを中心に頂きます。 旬の苺を中心に5種類のカットケーキを味わいました。 ■ 苺のミルフィーユ これは大当たり! 個人的には「菓子工房 オークウッド」で最も優れたカットケーキと思っています。 1番大好きな作品です。 カスタードクリームにバターを加えた濃厚なクリームと甘い苺をパイ生地でサンドしました。 真っ黄色なカスタードはしっかりめで、バニラビーンズもたっぷりで風味がいいのです。 苺もかなり上質なものを使っていることが分かります。 その苺は酸味はほぼなく、結構甘めの苺が使用されている印象を感じました。 パイ生地はサクサク、バターの味が濃厚ですが甘さは控えめです。 パイ生地はほんのりキャラメル風味も感じてややビターなところが大人向けかな。 お見事な「苺のミルフィーユ」です。 完成度が高く、素晴らしい「苺のミルフィーユ」。 これは絶対にまた食べたいです。 こりゃたまらんわ♬ ■ 苺のパリパリタルト こちら「菓子工房 オークウッド」といえば、季節のパリパリシリーズ。 アーモンド生地の上に生クリームと旬の甘い苺をたっぷりとのせて、見た目も可愛らしいケーキに仕上げました。 ここ「菓子工房 オークウッド」らしさが光る季節のパリパリシリーズの春バージョンです。 甘さ控えめの生クリームは、苺の甘さを引き立てます。 土台のアーモンド生地は、しっとりしたスポンジ部分をパリパリでサクサクのバターが香るパートフィロでくるんでいて、これは食感も楽しくて美味しいです。 やはりこのパリパリシリーズは、全体のバランスが最高でとても美味しいです。 これは他のフルーツのバージョンも食べてみたい。 ■ デリスショコラ しっとりと焼き上げた自慢の濃厚なチョコ生地と、ザクザクとしたクルミの食感が美味しいケーキです。 チョコレートの濃厚さは絶品ですね。 後に残るチョコレートの深みがとても印象的です。 ■ 宇治 こちら「菓子工房 オークウッド」の代表的なカットケーキ。 抹茶と練乳の濃厚な味わいを楽しみます。 宇治金時のかき氷を食べている時に考案したという、横田シェフのオリジナルケーキです。 5層に積み重なったケーキに抹茶クリームがまるでローソクの火のようにキレイにデコレーションされた、見た目にも可愛いケーキです。 中にはアクセントに小豆も入っています。 濃厚な甘さを想像したのですが、甘すぎず苦味も控えめで食べやすいです。 上方からバラバラ食べるよりも、5層を縦に一気に食べることで絶妙なバランスの味になっていることがよく分かります。 チョコレートのスポンジ生地にはラム酒を染み込ませているので、少しアルコール感が強いのかなとも思いましたが、なんと、抹茶とラム酒との相性がよいことに気付きました。 繊細で美味しい味です。 抹茶の味も楽しみながら、全体的に優しい味で主張は激しくありません。 ■ 春日部バスク バスクチーズケーキは、スペインはバスク地方で生まれた絶品スイーツ。 これを「オークウッド」のシェフならではの技法で旨味をプラスしたのです。 230℃の高温のオーブンで焼き上げ、表面をカラメル化し、クリーミーなチーズクリームと絶妙なバランスに。 クリーミーで塩味が控えめなクリームチーズ「リュクス(北海道乳業)」を使っているそうで、優しく誰もが食べやすい味わいを実現しました。 エッグ感も強く感じ、チーズもしっかり感じる逸品。 アクセントのラムレーズンもお見事でした。 こりゃたまらんわ♬ 以上、今回もいずれも素晴らしい出来栄えのケーキたち。 その秀逸さにいつも驚かされます。 「菓子工房 オークウッド」のレベルの高さに脱帽です。
彩り豊かなケーキと焼き菓子、心ときめく洗練パティスリー
ミルクとクリのジェラートをオーダー。ほどよいコクがあるミルクに軍配っ!美味しいジェラートを2種類食べ比べできて550円とコスパグーで嬉しい♪
極上クリームと贅沢いちごが彩るご褒美ケーキとクッキー
お気に入りのクッキー探し♪ Retty人気店★★★、食べログ百名店で気になっていたシンフラさんのクッキー缶。 開けてみると、 まぁまぁ割れてて メンタルくらいましたが バターのいい香りがして 持ち直しました笑 仕切りが無いタイプで 説明も文字だけなので どれがどれか分からなくて 多分これかなーと 食べ進めました。 特に、塩バニラとチョコチップが気に入りました! アーモンドハーブも美味しかったな♡ 仕切りが無いから 全部のクッキーにハーブの香りが移っちゃってて それも込みで楽しむものなのか? 食感がサクホロで 贅沢な味わいでした★
武蔵浦和エリア、開店前から行列ができるケーキショップ
武蔵浦和駅から徒歩10分ほどのパティスリーアプラノスは2011年9月オープン。 朝田晋平シェフは、新高輪プリンスホテル、パークハイアット東京を経て、浦和ロイヤルパインズホテルのエグゼクティブペストリーシェフを歴任。 2001年「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」、2004年「ワールド・ペストリー・チーム・チャンピオンシップ(WPTC)」出場など多くの経歴を有している。 ラインナップはチーズケーキだけでも4種類ほど、ショートケーキを筆頭にファミリー層に人気のある街に合わせて、家族で食べられる定番スイーツ類が充実している。 シェフお勧め品の一つが、ロールケーキ。 卵の味わいも感じられるふんわりしたジェノワーズ生地を外周にクレームシャンティを たっぷり詰めたタイプ。 クレームシャンティは乳味の印象がしっかり口に残り横に広がり、ミルクの香りが 鼻から抜けるほどのボディがしっかりしている。 ショートケーキは苺の存在感が立つほどに、クレームシャンティは甘さと油脂感の キレの良さも特徴。ジェノワーズもくちどけやわらか、いつのまにか消えているほどの 軽い印象。大変さわやかな印象だった。 シンプルな定番メニューほどシェフの腕が、より光ような気がする。 #武蔵浦和オススメパティスリー #埼玉県オススメショートケーキ
ずらりと並ぶ本格的なケーキにテンションが上がる、小さなパティスリー
平日の開店10分前に着いて一番乗り。開店直後には生菓子もパン類も全部揃ってはおらず、物によっては30分後に並ぶと言われたので、平日は開店直後に行かない方がいいかも。 サヴァランは予想以上にお酒が強かったですし、シブーストも予想以上に苦味が強かったですが、全体的に気を衒わず素直な美味しさを楽しめました。
世界大会グランプリシェフが手がける、芸術と美味を追求した珠玉のパティスリー
濃厚で贅沢なケーキたち。 洋酒が効いている大人向けのものもあり。 いちごの品種違いのケーキもあったりと、品揃え豊富で選ぶのが大変ですね。
スイーツ激戦区で光る、贅沢気分が味わえる本格パティスリー
娘の誕生日に購入しました。 テレビを見て一度食べたかったそうです。 スポンジが美味しいです。 当日に食べる事ができなく、次の日に食べましたが本当に美味しかったです。 お店にイートインがあり、素敵なお店でした。
目移り必至の絶品スイーツと焼き菓子が楽しめるパティスリー
この時期のお楽しみ、もも丸ごとを使ったももたろうと高橋農園コラボパフェを目当てに伺いました。 少し前から始まったフランも買えて大満足。 フランスパティスリーにも参加されてるので夫の好きなサヴァランも。 また伺います!
葛梅にある鷲宮駅付近のケーキ屋さん
『2020年モンブラン巡業 17』 フォロワーの方々に「モンブラン王子」と命名頂いて早3年。特に目標を設定することなくモンブランを食べ続けて来たのですが、唯一「この数字だけはクリアしよう」と決めていた777モンブランに到達いたしました。 今回お邪魔したエーデルワイスさんは、東武伊勢崎線の鷲宮駅から10分程歩いたところにあるイートイン可のパティスリーです。 店内に入り、ショーケースを確認してみると、『自家製マロンのモンブランタルト』と『昔ながらのモンブラン』が存在したので、両方頂くことにしました。 777種類目となる『自家製マロンのモンブランタルト』は、しっとりとした食感のタルトに、カスタードクリーム、チョコスポンジ、渋皮栗、生クリームを乗せた上に、自家製のマロンクリームを絞って仕上げられています。 マロンクリームは超滑らかで、しっかりとした甘さがあり、生クリームやカスタードクリームとの相性もあっぱれ! 「超滑らか系のモンブラン」を愛する僕にとってうってつけのモンブランで、777モンブランを達成することが出来ました 778種類の『昔ながらのモンブラン』は、スポンジケーキに、カスタードクリーム、生クリームを乗せて、フランス産のマロンクリームを絞ったモンブランになります。 こちらもマロンクリームは滑らかで美味しかったのですが、ちょっとスポンジケーキと合ってないように感じてしまい、僕の好みの味わいではありませんでした。 しかしながら、相方はこちらの方が美味しいと断言しており、食べ比べをするたびに必ず評価が真逆になるのは困ったものです そしてモンブラン以上におすすめしたいのが、相方が頂いた店員さんイチオシ商品の『クロワッサンのハニーフレンチトースト』です。 ふんわりとお店で焼き上げたクロワッサンに、モカとバニラのクリームを乗せたフレンチトーストで、そのまま電子レンジで温められるように耐熱容器に入れて販売されています。 店内で頂く場合も電子レンジで温めて提供されるのですが、プリンのような食感で、フレンチトーストの美味しいお店を探すためにRettyを始めた僕が感激するハイレベルな美味しさのフレンチトーストでした。 尚、食べ終えた後の容器はお持ち帰り出来ます。 土地勘すら全くないエリアで、素敵なお店に巡り合い、絶品のモンブランとフレンチトーストを頂くことが出来て、改めてRettyをやっていて良かったなぁと実感いたしました。 #777種類目のモンブラン #超絶品のフレンチトースト #洋菓子倶楽部エーデルワイス #イートイン可 #鷲宮駅
埼玉ケーキランキングTop5に入る、フランス菓子専門店
【早いモノで...移転して10年ですか(´ω`)】 ということは来年には創業20年くらいになるのかしら( '▽')? 美味しいタルト・シュクレ生地を欲した時まっ先に浮かぶ店♡ ・サンフォニー ・アルカイク ・ミルフィーユ ・ネジュフロマージュ ・タンドリーチキンとズッキーニのフォカッチャ アルカイクとは仏語で古典的なクラシックなという意(´∀`)ノ フルーツやクリームは勿論...20年ブレない高野chefの心意気 #テイクアウト川口・蕨・戸田 #私が応援したいお店 #人生には飲食店がいる #埼玉を盛り上げよう #埼玉を盛り上げようキャンペーン2023
家族でも楽しめる手軽さとお財布に優しいスイーツ直売所
東武東上線みずほ台駅から徒歩15分くらいのところにあるヨネザワ製菓の工場直売所。 当社は約100年越えの菓子のOEMメーカー。 主力はシュークリームやエクレア等のシュー生地を使用した生ケーキ類。 基本テイクアウトだが小さなベンチがあるのでそこで頂くことに。この日はシュークリームは種類。 定番のシュークリーム(¥100)は麩のようなふわふわ生地にたっぷりのクレームパティシエール。 「生シュー」はこちらもふわふわ生地で2種のクリームをサンド。 ちょっとでも押したらクリームが溢れそうなほどソフト。思わず笑顔になりそうな昔ながらのタイプだ。 品揃えもシュー生地菓子がメイン。シュー専門店同然のラインナップに、マカロンも。さらに原価高の世の中でも格安。 1000円札一枚で買い物袋がいっぱいなるほど買えるのだろうか、そんな甘い想像をめぐらすだけでも楽しい。 #シュークリーム
注文してからクリームを詰めてくれるシュークリームが美味しいケーキ屋さん
【週末の寛ぎ #379 絶品シュークリーム!】徳一うどんを堪能した後は、実家へ手土産を購入。「レゼルブランシェ」という店名は「天使の羽」という意味で、「洋菓子の甘い幸せをお届けしたい」という想いが込められているという。 看板メニューの「みるくしゅー」2個、「カワゴエ」(川越名物のさつま芋をモンブラン風に仕立てた)、「モンブラン」(搾りたて和栗の大人の味)、「シューキャラメル」(ほろ苦いキャラメルクリームたっぷり)、「ショートケーキ」(ふんわり生クリームにフレッシュな苺)を購入! 私が頂いた「みるくしゅー」は、オシャレな窯で焼き上げ、注文毎にクリームを入れてくれます! 香ばしく焼き上げたシュー皮はザクザクの心地よい食感と甘み、クリームは滑らかで上品な甘み! このバランスの取れたシュークリームは素晴らしい出来栄えで、絶品です! 他のケーキを頂くみんなはいい笑顔になって! まさに幸せになるスウィーツです! リピート決定です! ご馳走様でした! #絶品シュークリーム #天使の羽が届けてくれるスウィーツ #笑顔になる #幸せになる #人気店 #レゼル・ブランシュ #週末の寛ぎシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店 #LesAilesBlanches
生菓子もチョコレートも焼菓子と品ぞろえ豊富な美味しいケーキ屋さん
#ショート3種 #生クリームは甘め 昨日は私の誕生日でした。 金曜日という事もあり、ケーキもなく特別な事もありませんでした。 1日遅れで息子が買ってきてくれました。 1日で2ヶ所のケーキを食べてしまいました。 生クリームは甘めで固めです。 抹茶のケーキは利休と言って、周りの皮はアイスの雪見だいふく風でした。 甘めが好きな方はお薦めです。
店内でもいただける種類豊富なケーキや焼き菓子が魅力
『令和4年モンブラン巡業 ①』 明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 新年最初の巡業は北与野駅近くのル・コフレさんにお邪魔し、和洋2種類のモンブランをテイクアウトしました。 931種類目のモンブランは、スポンジケーキにカスタードクリーム、栗、生クリームを乗せ、マロンクリームを絞って仕上げられています。 フランス産のマロンクリームとカスタードクリーム、蜂蜜たっぷりのスポンジケーキが見事にマッチしており絶品! 幸先良く格別な美味しさのモンブランを頂くことが出来ました。 932種類目となる『和栗のモンブラン』は、香ばしいタルトにカスタードクリーム、栗、生クリームを乗せて和栗のマロンクリームを絞ったタルトタイプの「和栗のモンブラン」です。 甘さを抑えたマロンクリームとカスタードクリーム、タルトの相性が抜群で、定番のモンブランの格別な美味しさを更に超越した大当りの「和栗のモンブラン」を頂くことが出来て、大変満足いたしました*\(^o^)/* #モンブラン #和栗のモンブラン #北与野駅 #ル・コフレ
濃厚チョコから色とりどりのフルーツまで楽しめる、ご褒美ケーキの宝庫
投稿590 チョコ系美味しい(๑´ڡ`๑)ぺろり 相方さんの誕生日だった日のこと 相方さんがたまたま早く帰ってきてたので ご飯行く?の問いに 出かけるのはめんど〜(>_>)だって… ま、いつもの事なので、、 毎年お店の予約もケーキの予約もしません!!笑 食事も至って普通です(≧∇≦) Bのお迎えついでにケーキくらいは買うか〜笑 最近誕生日でもカットケーキにしてるが たまにはホールにしようかと眺めてみた キョロo(・ω・ = ・ω・)oキョロ 遅めの時間だったのでホールは数種類しかないww この日の主役はイチゴのベーシックなのを好むのでいちごタルト⁈ でも生チョコのも美味しそう…(*´꒳`*)コッチガイイナァ LINEで確認 「チョコ」の返信 ↑決して生チョコを押し付けた訳ではありません‼︎ww やったー٩(^‿^)۶♪ チョコのプレートを付けてくれました♪ チョコタルト生地にチョコスポンジ、チョコレートクリーム、生チョコと チョコチョコチョコのチョコ尽くし(≧∀≦) 我が家のメンズ、1/4カットいけるっしょと言ってたけど 1/6にして正解(((*≧艸≦)ププ…ッ とても濃厚なので1/6カットで充分 明日また楽しみましょ(๑´ڡ`๑)タノシミ ご馳走さまでした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ チョコ尽くしでとーーっても甘いけど クリームとかも美味しいしこれ好き❤️ 今度からここはチョコ系にしようと思いました(^-^)
元職場のお仲間さんから、とっても可愛いお菓子を頂きました✨ クマちゃんのマドレーヌ。゚(ノ∀`*)゚。あまりに可愛いので食べるのが勿体無いです❤️ 大切にお目々を瞑っていただきたいと思います☺️!笑 どうもありがとうございました〜✨
華やかなランチと遊び心あるスイーツで楽しむ、明るく心地よいレストラン
※今回はケーキ屋さんに併設のレストランの投稿になります。 何度か近くを通っていたので、平日の休みを利用し、伺いました。 平日のランチの時間帯ですが、ほぼ満席状態。 テラス席も数席あります。 大人数の利用や待ちたくない場合は予約や電話で事前に連絡して確認したほうが良いかもしれません。 今回はビーフストロガノフをいただきました。 よく煮込まれた柔らかいお肉でトロトロです。 硬いお肉が苦手でも楽しめるメニューだと思います。 女子会やデートにはぴったりの雰囲気のお店さんだと思います!
国産素材にこだわった東大宮駅近くの可愛いパティスリー&カフェ
日曜日。 買い物ついでの日本橋三越にて。 「@pasdedeux_official 」が出店していたので、 「はちみつサンド」と「和栗サンド」をGET! ふわっふわで美味しかったです #おやつ #スイーツ #はちみつサンド #540円 #和栗サンド #540円 #pasdedeux #パドゥドゥ #micard #日本橋三越
かわいいケーキのとりこになりそう、東松山のおいしいケーキ屋さん
去年の誕生日、旦那さんが東松山で有名だからとこちらのケーキを買ってきてくれました。 王道な、ちょっとクラッシックな感じのケーキです。 でも重かったり、甘すぎたりせず美味しくて、今時のキラキラしたケーキではないけど、昔から人気なことがわかるケーキたちでした❤️ #ケーキ #東松山 #埼玉を盛り上げよう #なぜ二人暮らしに9個買った?
埼玉 ケーキ屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのケーキ屋のグルメ・レストラン情報をチェック!