更新日:2025年07月01日
24時間レトロ空間で味わう、驚きの大盛り洋食と多彩な絶品メニュー
友人が見つけてくれた大宮で人気の喫茶店。 天気がイマイチだったのに、16時ぐらいでも少し待ちました。老舗喫茶店でメニューもビックリするぐらい色々ありました。勢いで迫力あるパフェを頼んでしまったけど、昔ながらの味って感じでした。雰囲気もいいし、学生が求める感じもあり、一人でも入りやすいです。大衆的な喫茶店という感じです。
昭和レトロな空間で味わう懐かしさと安らぎの洋食喫茶
自分が小学生の頃、親に連れられて入った喫茶店。そんな昭和の空間が、蕨駅近くにいまもありました。わたしは特製オムライスを、連れ合いは、ナボリタンを注文。どちらもどこか垢抜けないけれど懐かしくやさしい味でした。サラダに添えられたマヨネーズが、昔の瓶詰めのものみたいに感じたのは錯覚だったかも知れませんが、すこし疲れたらまた訪れようと思います。ごちそうさまでした。
駅ナカで本格ハンドドリップと癒しの一杯体験
喜多方のんびりウォーク 一泊二日旅…大宮に着いて 珈琲Time 久々なサザコーヒー 駅ナカにあって癒される空間 沢山の人が歩く駅ナカ お洒落なカップで 挽きたて珈琲は 美味しい! 渋みと丁度良くて好き♡ ほんと 楽しかった 帰りの新幹線… この量をふたりで45分? 飲み切ると言う(笑) 来年も楽しみにしてるー 2025.06.01 #大宮駅内 #くつろげる空間 #珈琲豆販売 #2025投稿…101
落ち着いた大人の空間をした、所沢プロぺ通りの言わずと知れた喫茶店
【初訪問・素晴らしいカフェ巡り^o^】 所沢駅西口から歩いて数分程度、賑やかな通りから10歩ほど右に入ったところ、ひっそりとした佇まいのカフェです、二階にあります〜 一度、夜に飲み会に参加するために降りたことがありましたが、昼時に降りたのは初めてです。午前中の所沢駅近くでの所用を終えた後に立ち寄りました。手作りケーキが美味しいとのことで、どれにしようか迷っていたら、イイメニュー見つけました! ケーキもりあわせ、をいただきました。三種類(紅茶シフォン・クラシックショコラ・アップルシナモンパウンドケーキ)です。 懐かしい味、珈琲も美味しかったです^o^ #店内はクラシック音楽 #スタッフが選んだCD #残って欲しい喫茶店 #所沢駅近く #人生には飲食店がいる
さいたま市浦和区にある浦和駅近くの喫茶店
ブレンド(フレンチ)¥600、クロック・ムッシュ¥600。 コーヒーは流石に美味しい! けれどクロック・ムッシュは…。具も少なく、クロック・ムッシュとはとても思えない塩梅…。半額でも納得出来ないかも?
パスタや白身魚のバーガーの他に定食も好評の、テラス席があるカフェ
今回は白身魚のバーガーを食べました、結構食べ応えあります。いつもは有頭海老フライや唐揚げ定食をいただいております。お店の雰囲気もいい感じの洋食屋さんです。
こだわりの自家焙煎のコーヒーが飲める、川越の歴史ある老舗カフェ
【埼玉川越喫茶店】写真で見たクロックムッシュが気になって。店内期待通りとても雰囲気よく、意外と奥行きもあり寛げました。 クロックムッシュ(750円、飲物と一緒だと500円) 店員さんの手で作る「これくらい」のシルエットで、そこまでじゃないかなと思ったのですが、乗っているチーズもパンも分厚くなかなかボリューミーでした。 また胡椒がよく効いていて美味しい。 ナイフで一口サイズに切っていただきます。 美味しいけど、二人でシェアくらいが満足感としてちょうどよさそう。 パンの耳もなかなか強敵。 ベイクドチーズケーキ(お値段同上)もしっかり濃厚で、珈琲のお供にぴったり。 心地よい空間、癒されました。ありがとうございました。 ちなみに、カップはWedgwood。スプーンにはさり気にabriの文字。 ちなみにちなみに、トイレには川越のお店情報がずらり。 #川越 #喫茶店 #雰囲気がいい #喫茶店で何か食べたい
温もりある空間が魅力、落ち着いて過ごせる雰囲気のカフェ
コーヒーが美味しかった。お食事は普通に美味しかったです。近所なので徒歩で行きましたが、車だと行きづらそう。お食事にもっと特徴があれば良いかなと思いました。
チーズケーキが人気、タイムスリップしたようなお店
大正浪漫夢通りという 素敵な名前の通りにある レトロな喫茶店で プリンアラモードをいただきました 店内は珈琲のいい香りに包まれていましたが この日はツアーで時間に限りがあったので断念 ゆっくりと文庫本でも読みながら 珈琲をいただきたかった
朝霞駅すぐ・ゆったり過ごせる充実モーニング&ティータイムのカフェ
【朝7:00からオープン テラス席はワンコOK】 朝霞駅の西 武蔵野の森珈琲店や 中央公園近く 7:00オープンはありがたい オープンちょい前に店に着くと オープン待ちのお客さんが数名 私たちを含め全員年齢層高め ・厚切りトーストプレート (飲み物代金➕590円)✖️2 サラダ・スープ・目玉焼き・ベーコン・ヨーグルトにバタートーストとチーズのトースト この手のお店のモーニングの中では ボリューム充分 ヨーグルトには蜂蜜がかかってます 蜂蜜部分をとって ヨーグルトだけワンコのお皿に その間にスープをいただきます あれ もうコーヒー来ちゃってる スープ付いてるから モーニング食べ終わった後に 熱々珈琲飲みたかったな、、、 犬とトーストを取り合いながら バタバタとモーニングを終えて いざ珈琲 やっぱり冷めてるー ミヤマ珈琲さんは 珈琲にこだわりがあるって ネット読んだから 残念すぎて 珈琲を追加 熱々珈琲は 苦味控えめで飲みやすい 美味しい珈琲でした♪
果実たっぷり手作りシロップが優しい、山小屋風カフェの絶品カキ氷
わらじカツの後は、こちらもお待ち兼ねの手作りシロップのかき氷が楽しめる『山草』さんへ✨ 『山草』さんも、毎年私達はこちらに伺うのを楽しみに長瀞まで足を運んでいる程、大好きなお気に入り店の一つなのです☺️! 11時半過ぎにお店に伺うと、既に数組のお客様がランチやかき氷を楽しんでいらっしゃいました。 私達は角席が一杯だったので、今回初めて真ん中の広いテーブルに座らせて頂きました。 早速メニューを拝見すると、今のシーズンご用意されていたかき氷は4種類でした。 生イチゴ、柚子、アップルマンゴーに梨。 どれも税込1100円での提供となり、練乳ミルクは100円で追加できます。 以前いただいた他の果物にも期待していましたが、なにしろ手作りのシロップなので、きっとその時の食べ頃の浸かり具合などもあるのでしょうね。 今回は、梨とアップルマンゴーをお願いすることに決めましたき オーダー後は、氷を削る音が店内に響き渡っていました。 他のお客様が召し上がっているかき氷をチラッと覗き、ワクワクしながら待っていると私達のテーブルにも順番にかき氷を届けて下さいました✨ まずは梨から! こちらも以前いただいたことがあり、優しい色味と爽やかな梨がたっぷりいただけるとても美味しいかき氷です。 続けて届いたのがアップルマンゴー。 こちらは鮮やかな濃いイエローカラーに、甘くてしっかりした果肉感が楽しめる夏らしい一品です✨ 氷は口に入れるとサラ〜っと瞬間に溶けてしまう繊細さ。 果物は表面だけでなく、氷の中にもたっぷり入っているのも食べ応えがあって嬉しくなります❤️ 『山草』さんのかき氷で不思議なのが、どこをいただいてもしっかりシロップのお味がして美味しいところ! 白い氷に見えるところでさえ、ちゃんとシロップのお味がするんですよ✨すごいです。゚(ノ∀`*)゚。 一つビックリしたのが、今回氷の中からマシュマロが出てきたところ❣️ どなたかの口コミで、マシュマロが入っているとのお声がありましたが、まさか本当にこんな風に入っているなんてとお店の方の可愛らしさを感じました。 今回もあっという間に完食✨ お店を出る際、今年もこうしてまた来られた嬉しさを店主さんに伝えると、素敵な笑顔で喜んで下さりこちらも幸せな気持ちになりました。 どうもありがとうございました&ご馳走様でした! 今年もこうして朝早くから準備して、遠くまで連れて来てくれた彼に心から感謝を贈りたいと思います。
種類豊富なランチメニューが人気、コーヒーが自慢の喫茶店
今日の朝活(カラオケ)は2人とも調子が良く、 私は【大阪で生まれた女】が過去最高点✨✨✨ 連れ合いは18番の【1000のバイオリン】これまた最高点✨✨✨←悔しいけど、連れは超歌ウマなんです♬ その後『寿司に行く‼️』みたいな事を言ってたけど『どーせ廻るんでしょ?私は偵察したい場所がある‼️』と主導権を使い此方へσ(^_^;) 先日行った《珈水亭》の本店へ どーしてもプリンを食べ比べたかったから‼️ ランチメニューから 私は #明太子といかのパスタ&ピザトースト #焼きりんご&コーヒー 単品メニューから 連れは #ハンバーグキーマカレー そして #プリン 明太子といかのパスタ、味濃いめも具沢山で美味しい✨ しっかり厚いピザトーストはお腹いっぱいで半分食べてもらった(ー ー;) ハンバーグキーマカレーは手作り感半端ないgoodなお味✨ デザートを正直評価してみすと... 【焼きりんご】ジュレも乗ってるけど、味も形もアズ店が数段上 【プリン】形はこちらが綺麗かな?でもカラメルがめちゃくちゃ苦くて私はアズ店が好み ※ちなみに最後2枚が アズ店のデザートです‼︎ 古き良き時代を通って来た感ありありの店構え 確認したら創業30年程との事 地元で愛される老舗喫茶店 1階は大きなテーブル8人掛け?と窓際席2人 2階は7テーブルありキャパ20人? 昔からの常連さんのようなお客様が次から次へと回転していた 驚いた事にコックコートを着た女性が一人で厨房とホールをこなしていて、2階に座った私達へも手早く運んで来てくれた!(◎_◎;) 雰囲気があり、料理は美味しいけど、デザートとコーヒー(味がない?我が家は毎日ベトナムコーヒーを飲んでいるせいか?全く風味すら感じなかった)が今一つかな? ご馳走さまでした‼️
ほろ苦いコーヒーが味わえると地元で人気の喫茶店
映画を観るまでに時間があり、空いていたので入りました。 おやつタイムだったので、メープルバターのワッフルセット¥980(半券割引で¥950)を注文。 ドリンクはブレンドコーヒー(R)にしました。 映画の半券を見せると¥50引きなので、注文時には忘れずに。 ワッフルにバターがのっていて、メープルシロップは自分で掛けます。 焼き立てのふわふわワッフルにバターとメープルがとても合っていて美味。至福の時。 ブレンドコーヒーは安定の美味しさでした。 カウンター席にはコンセントがあり、充電やPC作業にも便利で、ソファ席では寛げます。 店長さんと思しき方がアルバイトの店員さんに丁寧に指導をしていて、とても好感が持てました。 社員教育が行き届いているのだと思います。 こういうお店はリピートしたくなりますね。 9/21 #コーヒー専門店 #美味しいコーヒー #間違いない #感じの良い #パルコ #浦和 #上島珈琲店
コーヒー豆にこだわりのある人気の喫茶店
伊奈中央駅の「森の音」。 珈琲好きのご主人が、2010年5月27日に開いたお店です。 この日は、近隣の森を抜けて、此方のお店を訪問しました。 近隣に、緑のトラスト保全第13号地 「無線山・KDDIの森」や、日本薬科大学のキャンパスが、広がっているのです。 「森の音」は、緑に囲まれた山小屋風の建物。 内部も、暖かみのあるウッディーな風合。 天井が高く、カウンター上部は、ロフトのようになっています。 自然木のカウンターやテーブルが見事です。 店舗の奥には、「Fuji Royal」の直火式3k釜焙煎機が据えられています。 土曜日には、ご主人が作られる「週末カレー」をいただくことができます。 しかしながら、普段はトーストやケーキ類の提供です。 トーストやホットサンドには、地元伊奈町「ラッキーズ」のパンを使っておられるそうです。 ■水出しコーヒー (単品550円) 自家焙煎豆の通信販売までやっておられるお店です。 ペーパードリップで丁寧に、淹れていただけます。 しかしながら、大好きな「水出しコーヒー」に目がいってしまいました。 4月~11月限定で、1日限定5杯。 お尋ねしたらまだあると言うので、飛びつきました。 8時間かけて抽出されているそうです。 雑味がなく、赤ワインのような風味です。 中が真空になった専用のグラスでサーブされます。 冷たさが持続し、時間をかけて飲み終わった後も、氷が溶けることなく残っていました。 ■コーヒーのチーズケーキ (好きなコーヒーとセットで850円) ケーキは、オリジナルの手作りで、日替わり。 「コーヒーのチーズケーキ」は、下のスポンジ生地にコーヒーが使われています。 上のチーズケーキ部分との味わいのバランスが絶妙です。 ケーキには、楓の青葉が添えられていました。 窓の外の緑を見ながら、コーヒーとケーキをいただきます。 先程通り抜けてきた森が内包する豊かな音に思いを馳せます。 小鳥の囀り、昆虫の羽音、風の渦。 心地よいひと時でした。
ずっと変わらぬ昭和レトロの癒し空間で、本格コーヒーと手作りランチを堪能
寛げる、昭和レトロな喫茶店。 北浦和駅からすぐ。 ネット環境整っています。 テイクアウトした、シフォンケーキが美味しかったです。
懐かしい雰囲気と手作りデザートでほっとひと息できるレトロ喫茶
秩父にある喫茶店でおやつタイム! 秩父神社前通りにある昔ながらの喫茶店です(o^^o) 今回はプリンコンサートというデザートをチョイス!友人はメロンパフェとコーラフロートを頼んでました(*^^*) バニラとストロベリーのアイスの間にプリンを挟み、ホイップクリームやオレンジ、さくらんぼで飾りつけされた一品です。 プリンは喫茶店ならではの固いタイプで濃厚でした。個人的にはテンションの上がる固いプリンです(*^o^*) メロンパフェもメロンが大量でとても美味しそうでした!軽食もたくさんあるので、休憩にはもってこいです。店内も静かで過ごしやすいです(o^^o) 興味のある方は遊びに行ってみてください(*´꒳`*)
コーヒーに合うカレーが美味しいと評判。カジュアルデートにも使える喫茶店
よくばりプレートと自家製ジンジャーエールを頂く。 チキンカレーハーフとサンドイッチ、デザートが付くセットでライスはうるち米かバスマティライスかを選べます。デザートも本日はチョコブラウニーかバナナケーキから選べました。カレーは辛くなく酸味強めでバスマティライスとよく合います。サンドイッチもサクサクで具もボリューム感あり美味しい。意外とお腹いっぱいになりました。チョコブラウニーは少し硬めですがあまり甘くなく自分好みでした。自家製ジンジャーエールは生姜がたっぷり入ってますが辛味は一切なくさっぱりした飲みごたえです。 お店の裏手に駐車場ありますが停める位置は奥の方右手です。 お店が週末しか開いていないので注意が必要。 #カレー #喫茶店 #越谷
リッチな気分で楽しめる、浦和にある雰囲気の良い喫茶店
友人が所用で浦和に来たので私も合流。 この日はイベントがあって珍しくちょっと混んでました。 私は季節のパフェ、友人はアフタヌーンティーに。 アフタヌーンティーにすれば良かったと後悔するくらい美味しそうだったので、自分の案件のように写真撮らせていただきました。 #浦和 #いつもは穴場です
くつろぎ空間で楽しむ充実モーニング&カフェタイム
【無料モーニングが復活してました】 友達と秋の北海道に行く計画を立てる為、打ち合わせにミヤマコーヒーに集合! ちょうど11時でランチもモーニングも頼めるとの事で、モーニングを注文! モーニング時間帯はドリンクを頼むとトーストとゆで卵が無料で付くサービスが復活していました。 しばらく有料だったと思うのですが? ここに来るのも久しぶりなので記憶が定かではありません(笑) とにかくアイスコーヒーと無料のトーストと追加でヘルシーセットなるミニサラダとスープで280円のオプションを追加! これで十分ランチになりました。 9月に札幌に行く計画を立てていてどこに行く?なんて話で盛り上がってしまいました。 もう既にジェットスターのセールで航空券は押さえてあるので日程も決まっていて残すは宿泊先のホテルとどこに観光に行くかを決めるだけです! 北海道はスキーでしか行った事がないので、観光をしてないんですよ。 だから札幌を拠点に小樽とか日帰りでも行けるところに行く予定です。 2泊するのですがあっという間に終わってしまうだろうねと行く前からドキドキワクワクが止まりません! そういう計画をするのにミヤマコーヒーさんはちょうどいいんですよね。 ドリンクのお代わりは200円引きになるのでコーヒーをもう一杯お代わりしました。 じっくり話あい、一泊目は札幌市内でジンギスカン、二日目はゆっくりホテルのモーニングを食べてから小樽に移動して街ぶらと夕方に運河クルーズをして札幌に戻り居酒屋で道民の水(サッポロクラッシック)をいただき、翌日もゆっくりホテルモーニングをいただき(朝からスパークリングが飲み放題のホテルにしました)チェックアウトしたら千歳空港でギリギリまで遊ぶという事になりそうです! 今から本当に楽しみです! なんか海外旅行は何もかも値上がりしていてお得感がなくなってしまい、逆に国内旅行は今こそ狙い目な気がします! 確かに国内も値上がりはしていますが、海外でハンバーガーを食べるお金で3千円の新鮮な海鮮丼を食べた方が全然いいと私は個人的に思ってしまうんですよね。 またいつかもちろん海外に行く時は来るとは思うのですが、今じゃない…(笑)
北浦和、北浦和駅近くの喫茶店
昭和な内装、古民家、静かなカフェ 2025/2/16 近いのに2年半ぶりの訪れ。コロナ禍乗り越えられて何よりです。席数はそこそこあるけど、店主バリスタが1人で丁寧にコーヒー淹れてくれます。きょうはエチオピアで。豆から挽いてくれるので少し時間はかかりますが、その待ち時間が態勢整えるイイ時間。きょうは穂村弘のゆるい本を持参したのでの読み始める。本に耽るほどよいタイミングでコーヒーがそっと出される感じがイイ。エチオピア(豆の種類忘れました)のコーヒーの特徴なのか店主の淹れ方なのか、浅めでスッキリです。ウェッジウッドのおしゃれなカップにほぼ満杯、これはゆっくり飲めるし、冷めません。いつまでも美味しい。本読みには最適です。入った時12:00頃はガラガラだった席は、45分くらいで3/4ほど埋まってきました。中高年のおひとり様が多いなか、日曜日だからか奥様族6人組も、、、。耳をそばだてると、ウィンナーコーヒーやらビーフシチューやら、おしるこやら…店主大忙しです(笑)気を使って間が空いた時にお会計。日曜日の午後、落ち着くカフェタイムでした。
埼玉 喫茶店のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの喫茶店のグルメ・レストラン情報をチェック!