更新日:2025年08月05日
ボリューム満点&選べるソース、手軽に楽しむトルコ風ケバブ丼のテイクアウト専門店
浦和駅北口からすぐ エフェサンデス。 今日はちょっとならんで、大好きなケバブ丼! ソースは照り焼き、甘口中辛辛口と選べます。 虚絵は何となく中辛な気分。 今日は入れ物にパンパン!! ご飯、キャベツ、ケバブ(お肉)の順です が、お肉が多い! 均等に食べてるつもりなのに。お肉がいつも余っちゃう。 嬉しい誤算。何度食べてもへたっぴね。 お腹いっぱいで650円!おとくぅ。。
草加駅すぐ、やさしい店員さんのいるトルコ料理屋
飲み会後に訪問。 普通のケバブ(ピタパン)とケバブライス注文。 ピタパンもライスにもスライスされたチキンがゴロゴロ入っていてとても肉々しい。が、その上にのったレタス、トマトのお陰で油っこさを感じない。具材にかかったオーロラソースが美味。 ピタパンはモチモチ。 ライス、ピタパン共に美味しかったです。 ボリュームもあって良かったです。 次回はお酒を抜いて食べたいです。
さいたま市随一の本格トルコ料理レストラン。ケバブとワインが美味しいお店
浦和駅から少し歩いた所にあるトルコ料理レストラン。 店内は装飾やBGMが異国情緒あふれていました 月曜日12時に伺うと先客は一組だけで空いてました ハンバーグのランチセットをオーダー サラダはこぶサラダドレッシングっぽい感じ 上には少し甘いビーツかな?珍しいお味です スープはチキンとヨーグルト 酸味があり、お米?麦?みたいなのがぷつぷつ入ってました チキンは肉質はほぼ感じませんが、かなり脂は感じます、 食べていると、唇がベタベタしてきます、 だけど、酸味もかなりあるから 油っこくないし、日本にはない不思議な味です ハンバーグは肉肉しくしっかりした食感 ご飯にはパスタが混ざっていて 初め見た時びっくりしたけど美味しかった ここに限らず、トルコ料理は味付けが薄めなので、外出ではしょっぱいなと感じる事が多い私には合いますが、 ガッツリデミグラスソースかかってるやつとか、 中からチーズ出てくるような ハンバーグをイメージしていると だいぶ違います 食後には デザートとお茶もついてきます。 ランチはお得です。 ココナッツケーキにはくるみ、レーズンが使われてました。しっとりしていて美味しい。 お茶はフルーティーでサッパリした温かいものでした。 店員さんも親切な接客してくださりました。 素敵なお店でした。
東があれば西がある 西のお店へ行ってみた お客なし 入ってみる ケバブ丼 お店で食べることにする Uber Eatsが取りに来る テイクアウト客が買いに来る 結構入ってくるもんだ ビールを勧められた 仕方無い‥ 売上貢献良いお客 ネパールのビールにしてみた レモンを入れていただく 途中えびせんも揚げてくれた 食べたり飲んだりしながらケバブ丼を待つ あれこれやってるスタッフは落ち着かない エアコンつけてレンジつけたらブレーカーが落ちる‥ パーティーではない‥ 真っ暗に‥ 使い過ぎの様だ そうこうしてるとやっと提供される バランス良く美味しく食べられた もっとボリュームあってもいいよ #美味しかった #雰囲気が良く売れている #ボリューム欲しいね
辛口タレとお肉の相性抜群、もちもち生地にお野菜たっぷりのケバブが美味
お昼に気になっていたお店だったのできてみました。中辛/牛肉のケバブラップをいただきました。写真を撮るのを忘れちゃったけど。 とても美味しかったです。 休日はビーフだけとのことでした。今度はチキンを試してみたいですね!
所沢、西所沢駅からすぐのトルコ料理店
西所沢にある屋台村「西とこkitchen」にあるケバブ&ピザの店で、チーズピザとケバブバーガーを食べました。ビールはお隣のたこ焼き屋さんで調達しました。 #屋台村 #西所沢 #ケバブ #ピザ #昼ビール
手描きの看板が目印、ケバブやデザートなど様々なトルコの家庭料理のお店
1人でも気軽に入れるトルコ料理中心の居酒屋さん。トルコ料理といったらケバブ、そのケバブを利用した「おつまみケバブ」やケバブがふんだんに入った「ケバブピザ」などがオススメです。またメニューにない料理もママにお願いすれば作ってもらえるかも(^_^) #ヤンキーママ #常連が多い店 #テイクアウトOK
【ケバブおつまみ♪】 フェスで数あるキッチンカーの中から選んだのがこちらのケバブです。 最初はシンプルにケバブサンドにしようと思ってたら、具材のみのおつまみがあったのでそちらをセレクト。 チキンとビーフ両方のお味が楽しめます。 お酒のお供にちょうど良い感じでした。 今度はお店にもぜひ行きたいです。 ごちそうさまでした。
オットマンさんはリーズナブルでお食事も美味でした。 一つお願いと致しまして 外国人の配達員さんで川口市方向からUber eatsさんの配達をなさっている外国人の方をお見掛けしました。その方が以前に住まいの駅周辺でお見掛けしました。以前の居住地周辺は見かけただけで通報する様にお達しが出ております。お心当たりの外国人の配達員さんは接触禁止令の条例が御座います。申し訳御座いませんが、bikeでの配達は川口市内でお願いしたく存じます。 お見掛けが夜分でしたのでもしも人違いで有ればお詫びを申し上げます。
西川口でケバブランチ ランチセットメニューの シシケバブを頼みました。 ドリンク、スープ、デザート付き。 1,980円也。 ちょい高いかなぁと思いますが 品数も内容も充実してます。 店内も中東人が多く異国情緒タップリ。 #西川口#西川口グルメ #グルメ#グルメスタグラム#東京グルメ#美味しいもの好きな人と繋がりたい #ケバブ
【Retty初投稿】 川越にあるトルコ雑貨屋さんにお邪魔したときに、たまたま置いてあったチラシをお見かけしたのがキッカケで、来店。 こちらのお店は新狭山ハイツが立ち並んでいるエリアの一角にあります。オーナーのラッシーさんとの会話が楽しくて、つい長居してしまいました…!! 店内の可愛いランプシェードは川越のお店のオーナーからプレゼントされたのだとか。 お昼は全国のトルコ料理屋を営んでいる方向けに、食料品を卸しているというラッシーさん。食材を熟知しているだけあって、シンプルながらも美味しいトルコ料理をいただけます。おまけに申し訳ないくらいコスパがいいです…!! この辺りでは、珍しく水タバコ(シーシャ)も楽しめます。お好きな方にはぴったりだと思います。 お腹もシーシャ欲も心も満たされるそんな空間でした。個人的に5月にトルコに20日間程、行く予定あるので、たくさんお邪魔して、勉強させていただこうと思っています!!笑
店内にてイートイン イランのおじさん元気にやっていた やっぱり値上げしていたね ケバブライス700円に100円分増し もう少しボリュームが欲しかったなぁ~ 仕方無いかな? #Uber Eatsも来ていた #テイクアウト客もいた #イートインしてきた #美味しいね
ネットで調べて発見 買いに行くまでに時間がかかったが、なんとか買いに行けた 一本入った角に位置するお店 車の迂回路か? 全面道路はやたらと車が走る 裏手には公園もあった 店員さんは女性 日本人だかどうか? おそらくそうだ… 肉増しにしてもらう 鉄板で焼いてくれた 屋台みたいな感じだ きれいに盛り付けてくれて衛生的 肉が大きい 店内では食べれなく、テイクアウトのみの模様 美味しかったので、また買いに行きたい #これ系増えてます #臭み無く食べやすい
所沢のプロペ通り商店街にあるケバブのお店。テイクアウトのみで、いつも店の前にはお客さんが。 今回はケバブサンド(600円)で!ファーストフードのイメージでしたので片手で食べられる程度をイメージしてましたが、予想を上回るボリュームでひっくり。生地のなかにぎっしりとつまった具材は、肉だけではなく、キャベツもたくさんはいっていてシャキシャキ感が楽しめます。両手で持ってもしっかりと重さを感じます。 ソースは6種類くらいから選べます。今回は辛口ソースで。しっかりとピリピリ辛いです。うまい。 ボリュームあるので、主食としていけやちゃうケバブです。ケバブ以外にも、ヤンニョムチキン、ポテト、たこ焼きなどもあるので、また試してみたいです。 #所沢 #ケバブ #テイクアウトできる #ボリューム満点
店の名前は同じだから分からなかったけど行ったのは新越谷店! 蕨になってた(^_^;) 変更出来ないのでこのままで(^_^;) 店の中は インド〜お菓子類 調味料が売っていて 中に食べるところがある! 普通のカレー屋じゃないんだな これで嫌な予感がした 言葉があまり通じんな(^_^;) 日本語位覚えてくれ(^_^;) 出された水がぬるい(^_^;) メニューらしきものがなく分からん とりあえずビリヤニにした 600円 これなら柏の有名なカレー屋のビリヤニ食べに行けば良かったかな? こんな店だと思わなかったな チーン♪って音してたし作ってる様子もない_| ̄|○ il||liレンジで温めただけかな?(^_^;) まぁびビリヤニはなかなか美味しいから良かったけど(^_^;) 殆ど食べログとか評価出てないけど これではねぇ 客来ないよ ご馳走様でした(^_^;)
2022年12月15日(木)にNur's Kebab Cafe(ヌールズ ケバブ カフェ)を訪れました。 大谷商店街にあるトルコ料理店です。 入口でアルコール消毒をしてから入店しました。 お店の造りはテーブル席がありコンパクトです。 テイクアウトのサービスもあります。 訪れた時のお客さんは私一人でした。 店内ではトルコのニュース番組が流れていました。 テーブル席に着き、冷たい水はセルフサービスです。 トルコ人のご主人のにこやかで丁寧な接客も良かったです。 ビーフシシケバブを食しました。 税込1100円です。 ビーフシシケバブ、サラダ、ライス、薄焼きパンがワンプレートに盛られています。 ビーフシシケバブはスパイスがかけられ、トマトケチャップが添えられています。 外側がカリカリとして香ばしく、中はしっとりとして柔らかく旨味がたっぷりでジューシーです。 ライスは長粒米が使われ、上にオニオンチップがかけられています。 味つけがされていて塩梅が良いです。 サラダはミニトマトと千切りキャベツにサウザンアイランドドレッシングがかけられていました。 薄焼きパンは身がぎっしりとして噛み締めるほどに小麦の良い味わいがします。 美味しかったです。
異国情緒と豊富なチーズを満喫できる朝食ビュッフェ体験
アゼルのモーニングターキッシュブッフェ¥2,000を体験してきました! ここは何年も前から気になってて… 難点は駅近でないのと、日曜朝しかモーニングブッフェがやっていない点。ここがハードル高しでした。 ですが、休みや諸々調整してようやく伺いました。 まずアクセスですが、車がなければ川口か東浦和駅からバスが出ているので乗車。ただ最寄りのバス停からも10-15分ほど離れています。 東浦和からタクシーなら¥1,200程度です。 事前にお店の人に伺った限りではモーニングブッフェは11時までで、9時くらいまでにきた方がメニューも豊富で満席ではないとのこと(ブログ等で行ったことある方の情報も入ってるかも…) お言葉通り、9時ちょっと前に到着。 席は半分ほど空いていました。 トルコやクルド人利用が多いと聞いていましたが、到着時は日本人の方が多かったです。おひとり様もちらほら。 入り口から凄い種類のトルコ料理が。 トルコ料理は全然詳しくないのですが、世界三大料理であり、中東系ということでお豆、チーズ、トマト、ヨーグルトのいずれかが入ったものが多かったです。 パンの種類も5種類くらいあり。 どうやらナンは別で頼むのか、直接お店の人にいえばもらえたようです。トルコ人客の方達のテーブルはナンのバスケットが置かれていたので、いつのまにか頼まれていたのかも?食べたかった〜。 パンは丸いベーグル形状に近いパンがほんのり甘めで美味しかったです(テクスチャーはパンです) 食した中で自分的に美味しかったものを列挙すると ・パンコーナーの隣にあったオムレツ風 ・オリーブの隣にあったソーセージと野菜のトマト炒め ・卵の炒め物 詳しくない分、選んだものが想像と違う味わいのものもあり、ミステリーツアー的に食を楽しめて面白かったです。 マッシュルームや輸入品であろうソーセージを使用した炒め物なの異国情緒を感じる現地仕様でした。 とてもじゃないですが、全品一回で食すのは無理があるので、次の機会があれば色々試してみたいです。 よくいえば本来は日本人向きではないのでしょうが、各メニューの名前や説明書きがあると、馴染みの薄い日本人のトルコ料理への理解にも繋がるのかなとは思います。 9時過ぎからは遅めのモーニングでやってきたトルコ系の方々が多数いらっしゃっていました。来店時間はちょうど良かったようです。 #東浦和 #トルコ料理 #モーニングブッフェ
【川口のクルド人が営むケバブ屋】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) ご存じ埼玉の 川口や蕨に多く住むクルド人。 “クルドの〜”を指す言葉、 「クルディスタン」になぞらえ、 蕨に住むクルド人は 「ワラビスタン」なんて 呼ばれてるらしい。 本日は川口のクルド人が経営する 本場のクルディスタンの味が楽しめる 『KOR’S CAFE KEBAB』 …そもそも、かつてクルド人は アイユーブ朝の創始者のサラディン(1138-1193)などイスラーム界の英雄も輩出したが、 現在は人口3000万の民族にも関わらず 自民族の国を持たない。 彼らは トルコ・イラン・イラク・シリアに 跨って住んでいるため それぞれの国から 迫害や差別を受けている。 日本の蕨や川口のクルド人は トルコの南東部出身者が多く、 去年のトルコ南部・シリア地震で クルド人も被災し日本への渡航に 拍車が掛かっているらしい。 この『KOR’S CAFE KEBAB』の コールさん一家のように、 日本人と結婚して経営者として 事業が軌道に乗っている者は少なく、 正式な在留資格を得ず来日したクルド人は仕事への就労許可すら出ない状況である。 蕨や川口の在留クルド人と 日本人住民の摩擦や軋轢って 社会問題にもなってますが、 この投稿ではそうしたセンシティブな問題には立ち入らず、 あくまで 「純粋に前向きなグルメ情報の発信」 に務める、という立場を明らかにした上で紹介していきたい。 ■Tavuk Kanat …1300yen ■Ekmek … 250yen けっこうボリュームありますね。 クルディスタンの鶏手羽のグリル料理 「Tavuk Kanat」(タヴク・カナト) 青唐辛子やスパイスの刺激に ジューシーな手羽。 手が汚れるのが難点ですが 辛美味くってイケます。 特徴的なのが「パセリ」 刻んだパセリが散りばめられており、 香辛料の辛さの中に パセリの薬膳感ある苦味がアクセントに。 日本だと揚げ物の添え物 感覚で使われる事が多いパセリですが、 ちゃんと主役ですね。 …そういやパセリって原産地が中東なので、 向こうと日本では使い方や感性が違うのかもしれません。 横にはトルコ式ピラフ 「Pilav(ピラウ)」が添えられる。 バターの香りとシンプルな塩味で何気に美味しいんですよ、コレ。 冒頭説明した通り、 来日したトルコ系クルド人の料理なので この辺はトルコと共通なのでしょう。 トルコ式のパン「Ekmek」 酵母でふっくらさせる 日本のパンと異なり、ぺったりしてて 気泡が少なくモソモソした食感。 これも250円なのに ボリュームあります。 ■Baklava …700yen 16世紀ころオスマン帝国で発明された 中近東や中央アジアの 菓子「Baklava」(バクラヴァ) 画像2枚めが分かりやすいが、 ミルフィーユ構造で折り重なった パイ生地が特徴でしっとりとした食感。 ヘーゼルナッツのマッタリ感に、 ハチミツの甘さ。 イスラーム圏や中東のスイーツって 甘甘とした味付けが多いですが、 まさにそんな感じでした。 ~あとがき~ 以上、『KOR’S CAFE KEBAB』でした。 メニュー見てると ひよこ豆のペースト料理「フムス」や、 スパイシーな野菜料理「エズメ」など やはりトルコ料理との共通性多め。 この店は 川口のクルディスタンの憩いの場らしく水タバコを吸いながら、 クルド人の若い衆が楽しそうに仲間同士でゲームに興じている姿も印象的でした。 最寄り駅が 西川口駅と東浦和の2駅で、 絶妙にどちらからも距離があるのですが、 異文化に興味ある方は是非訪問を。
ケバブはボリュームがあってとても美味しいかったのでまた買いに行きます。近くにケバブ屋さんがあるだけで幸せ。
埼玉 トルコ料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのトルコ料理のグルメ・レストラン情報をチェック!