更新日:2025年08月12日
つけ麺の歴史を感じる、極太麺と濃厚Wスープの名店
麺も綺麗 店員さんも綺麗 さすが本店
つやつやしてる太麺!弾力もあり食べ応えアリ!そのまま食べても美味しい
うだるような暑さでくらくらしながら訪店。 となるとやはり、限定の冷やしメニューを 食べたくなるわけで。 茗荷冷やかけ、煮卵。 しょっぱめなスープと茗荷… この相性の良さたるや(^^) 六厘舎系の太めなワシワシ麺で 茗荷を巻き込みながらいただくのは 至高の味わい(o^^o)
行列必至!コシと香りが自慢の卵かけ麺専門店
熊谷で14時からの会議前に前乗りし、ランチを探してこちらまで。寂れた夜街を抜けて、駐車場の奥に一軒だけ人が集まってました。 コメントから大人気なのは読み取れましたが、木曜日の11:15で前の待ちが14人でした。これは、開店前から10人以上並ぶ店ですな、すごい人気、、。 初めての1人客は戸惑うところですが、店内に入り、食券を買ってから、外に並ぶシステムです。結局入店は11:52。 外待ちが店内直前になると感じの良いフロア担当の方が、食券を取りに来てくれます。 僕は味玉肉増しTKM1250円にのり150円をトップ。 これも初来店のあるあるですが、スタンダードのトッピングがわからず、ノリがない事に気づいて、後から足しました。しめて1400円。しかも、TKMに味玉は要らんかったなと後悔。 また、鰹節かレモンをつけられるのですが、初心者には店員さんがレモンを勧めているので、素直にレモン。 5分ほどで着丼。 麺がとても綺麗です。 門仲の縁道(すでに閉店?)に似た太さ、色。 まあまあ太いです。 で、しっかりと混ぜ、いただきました。 タレがじゃぶじゃぶではないので、レモンも相まって意外にさっぱりといただける。 追い飯も推奨されているけど、普通に食べたら、タレも黄身も残らなそうだな、、。 麺はかなり腰があり、ツルツル。主役だけに味もしっかりしているが、飲み物のように喉越しよく啜るというよりは、しっかりと噛む感じ。 僕は太めの麺がそれほど得意ではないのですが、ギリギリいけました。 このさっぱり感なら、肉も薄切りで、味も淡白な方が個人的には好きかも。 のりがシケシケだったのが残念でした。
魚介類を惜しげもなく使った旨みが凝縮したスープが堪らない、つけ麺店
健康診断が思いの外早く終わってしまったので移動がてら久しぶりの津気屋。 小麦が香るし野菜がザクザクでうまいー! 一味をかけまくって食べる。 昔この熱伝導率MAXコップに誤ってスープ割を注いで死ぬかと思ったのでマジで気をつけて。
懐かしの昭和の味を受け継ぐつけ麺の名店
もり野菜¥970をいただきました❗ いつもなら野菜トッピングする時は小にするんですが、なんだかイケそうな気がしたんで普通盛りで。 やっぱ美味いわぁ❗ちょっと甘味が強めでしたが、浸け汁・麺・トッピングすべて文句無し。野菜もたっぷり食べれて満足です。 7月から麺類50円値上げとのことですが、今まで値上げせずに頑張ってくれてたんで応援しますよ❗
週替わりで多彩な名店の味を楽しめるラーメンのセレクトショップ
ラーメンWalkerキッチン BSノブロック × なるめん カツカレーラーメン+ご飯 塩玉子 2350円 YouTubeで話題となった限定の カツ×カレー×ラーメン #ラーメンWalkerキッチン #BSノブロック #なるめん #カツカツカレーラーメン #ところざわザクラタウン #東所沢 #一人でも気軽に入れる
濃厚鶏白湯×自家製太麺が衝撃の一杯、駅チカで楽しめるどろどろつけ麺
らーめん+味玉+からいやつ。 自転車で100kmサイクリングの帰りに立寄り。 自家製麺と謳っているだけに、麺の存在感がハンパじゃない!ツルッとぶっとい低加水麺。パツッとムチっと、ド濃厚の豚魚スープと最高のマッチング。スープも粘度マックスぽいチューニングだけどずっと飲める。半熟味玉の黄身にスープと出合わせこちらも最高のマッチング。 メニューに特製が無かったのが悔やまれる。
伝統受け継ぐ、甘辛酸味と自家製麺が魅力のボリューム満点つけ麺
♥個人的評価 10中6♥ 【総評】 丸長のれん会加盟店で、栄龍軒出身の方のお店。期待は高まります。 埼玉の土地勘がないのですが、多分どの駅からも微妙に歩きます。なので車の方が良いと思います。 麺量多くておなかいっぱいになります。 お店も広々として清潔感があります。 【メニュー/金額】 つけそば 950円 【つけ汁】 何となく丸長なので甘酸っぱい汁想像していたのですが酸っぱくなかったです。ちなみに甘くもなかった。 お蕎麦のつけ汁のような感じで出汁感強め。 味も薄めだった。 【麺】 自家製麺。中太平打ち麺。 もちもちで美味しかったです。担々麺も食べてみたくなりました。 【具材】 角切りチャーシュー、めんま、ネギ 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
工夫満載の限定メニューと、安心のおいしさが光るつけ麺スポット
川口駅周辺でディナーを食べようとぶらついていて、東口でこの店を見つけた。 入って見る。 券売機で食券を買う時にTETSUと同じだと気がつく。 お気に入りのTETSUの味が食べられるなら嬉しい。 辛味噌つけめんと生ビールを購入しカウンター席に座る。 まず生ビール。 少し歩いたから冷えたビールが旨い! ゆっくりビールを飲んでいるとつけめん登場。 丼にはTETSUの文字。 要は102でTETSUなのかな。 しこしこ麺に濃厚スープ。 TETSUと同じ。 そして旨い。 並でも充分なボリューム感。 大きなチャーシューと食感の良いメンマも美味しい。 完食してスープ割り。 テーブルの上に割りがポットに入って置いてあるのも嬉しい。 美味しいいつも通りのつけ麺に大満足。
黄金色のスープと炙りチャーシューが絶品、駅チカでゆったり味わう塩つけ麺
【ガツンと鶏の旨味を香る塩つけ麺(●´ω`●)】 2025/5/28 後輩Hの客先打合せに同行! 打合せを終えた頃にはちょうど昼飯時だったので昼食を食べてから事務所に戻ろうっ! お店はラーメン&つけ麺大好きな後輩Hに一任✨ 後輩Hは食べたいラーメン&つけ麺のためなら3時間並ぶことも苦にしない! 私に匹敵するラーメン&つけ麺好き( ≧∀≦)ノ 向かったのは… 南越谷「塩つけ麺 めいげんそ」♪o(゚∀゚o)(o゚∀゚)o♪ 11:50、並びなく入店! 券売機で食券を購入! 私 ・塩つけ麺豚ニンニク(特盛り)1200円 ・味玉150円 後輩H ・塩つけ麺豚ニンニク(大盛り)1100円 麺量は並盛り、大盛り、特盛り、男盛りの4種類。 店内に麺量の表記は無いが、 店員さんに確認したところ 特盛り:茹で前400g 大盛り:茹で前300g ※並盛りと大盛りは同一料金 店内はカウンターのみで10席以上。 カウンターに座ると次から次へと店内が埋まり、あっという間に満席! その後もお客さんは増え続け、気がつきゃお店の外まで行列が出来ている!Σ( ̄□ ̄;) 10分ほどで着丼✨ なかなかお目にかからない黄金色したつけ汁! 麺量はかなりの量があるな~( *´艸`) すするっ! 丸みを帯びた中太麺はツルツルとした食感でとてもすすり心地が良い(●´ω`●) 鶏×魚介のWスープに塩を加えたさらっとしたつけ汁はいままでたくさんのつけ麺を食べてきた私&後輩Hも食べたことの無い唯一無二の味わい(o´▽`o)ノ にんにくはほどよく香る程度なのでつけ汁の味をしっかり楽しめる( ´∀`) つけ汁の中には豚バラ、コロコロチャーシュー、メンマ(//∇//) この豚バラ旨いな~。:+((*´艸`))+:。 箸を休めることなく一心不乱に麺すすり、あっという間に麺を食べ終える(´ω`*) 割りスープを頼むとガラッとつけ汁の味が魚介強めのスープに変身! 後味スッキリ食べられます(*゚∀゚)=3 最後まで美味しく完食完飲! ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ #楽しい仲間と #ダイエット中 #22 #つけ麺おじさん
モチモチ極太麺と濃厚魚介スープで満たされる、満足感たっぷりのつけ麺専門店
頑者と頑者アンダーグラウンドは、どちらも埼玉県川越市にある人気つけ麺店ですが、コンセプトや提供するメニューに違いがあります。 頑者は、2000年にオープンし、濃厚魚介豚骨スープと極太麺の組み合わせで、つけ麺ブームの火付け役となりました。スープは動物系と魚介系の旨味が凝縮され、もちもちの自家製麺との相性が抜群です。 一方、頑者アンダーグラウンドは、頑者のセカンドブランドとしてオープンし、より実験的かつ独創的なつけ麺を提供しています。例えば、スパイスや洋風の要素を取り入れたつけ麺など、従来の頑者とは一線を画すメニューが特徴です。
春日部まで来る甲斐があるつけ麺屋さん
春日部の「蝉時雨」さんでランチ。人気店です。 つけ麺(並)¥950-を注文。 思っていたよりサラッとしたスープで食べやすい。美味しかったです! 2023.4.20 14:00訪問。
極太麺と自由自在なトッピングで楽しむ、埼玉屈指のガッツリ系つけ麺体験
埼玉で大人気を誇る二郎系つけ麺を頂きました! 今回注文したメニューは... 極どろつけ大(冷)¥1000(税込) 埼玉県民ならば1度は絶対に食べて欲しい二郎系インスパイアの「つけ麺 どでん」さん! さいたま新都心駅から徒歩約8分程の場所にあり、カウンター席のみのコンパクトな店内! 毎回行く度に行列が出来ている人気店です! トッピングはチャーシューかローストポークかを選べますが私は肉々しいチャーシューを 選択しました!さらにアブラもコール! これであとはすするだけ!笑 麺はゴワゴワとした極太な縮れ麺で 魚介豚骨ベースのドロドロつけ汁がよく絡む! ボリューミーな麺は食べ応え抜群で途中に調味料を入れながら食べると味の変化を楽しめて大満足! チャーシューは大きく少し固いので 先に食べるのがスムーズに食べ切るコツです笑 卓上調味料の他に棚にトッピングや調味料が置いてあり自分で取りに行くセルフスタイルです! 今回は桜えびや玉ねぎなどを調達! 好きな調味料を好きなだけ取れるのがありがたい! 最後まで味変を楽しんで完食でした!
さいたま市で人気の狼煙系統のつけ麺のお店
東武伊勢崎線 春日部駅西口より徒歩5分程にある、ラーメン屋の 【金狼(きんろう)】 ランチタイムもディナータイムも並んでいる話題のお店! つけ麺・煮干しそばをメインに、中華そばや担々麺などのバリエーション豊かなラーメンが楽しめも楽しめます! ■注文したメニュー ・煮干しそば 替え玉セット → 水と昆布と大量の煮干しを使ったラーメンは煮干しの旨味もたっぷり出たラーメンに仕上がっててめっちゃ美味しいです! これはクセになリますよ〜 笑 説明では苦みも出とうとのことやったけど個人的にはまったく気にならないレベルで、多分煮干しが苦手な人でも全然いける1杯に仕上がってます。 具材は大きく分厚いチャーシューに刻んだタマネギ・海苔・ネギとシンプルです。 スープも飲み干すレベルで美味しいよ〜。 麺がなくなれば、替え玉を頼むねんけどこの替え玉の正体はまさかの油そばなんですよ。 また別のラーメンを味わう感覚です 笑 ①まずはしっかり混ぜてそのままの味を楽しみます。 美味い! ②次に残ったスープにつけてつけ麺風が楽しめます! ③最後にスープに残った麺を入れてもう1回ラーメンとして楽しみます 笑 1杯のラーメンやのに2度も3度も4度も楽しめてええ感じです〜。 煮干しそば 替え玉セットは1杯のラーメンで何度も楽しめます! 煮干しの旨みがたっぷり詰まったスープに、替え玉の油そばスタイルまで楽しめるのは最高ですよ! 次回は自家製麺を使ったつけ麺にもチャレンジしてみたいなと!
朝から行列!太麺と甘いつけ汁で満足感あふれる昔ながらのつけそば店
400投稿節目はホームの【丸長】さん! 朝9時に訪問。12席ある店内にはちらほらお客さん 古くからやっている此方は8時から14時までの営業で朝ラーができます! ★つけそば780円 ★チャーシュー3枚240円 まだ朝早かったのでチャーシューも残ってました✌︎('ω'✌︎ ) 少し待って着ラー。チャーシューが顔みたいになっとるw 麺 コシがしっかりあってツルツル麺 スープ 此方はかなり甘めでチャーシュー細切りと メンマ、ナルトが入っている スープ割りもOK チャーシュー 噛みごたえがあり、脂身が甘い! 普段つけ麺は食べないのですが、此方のつけ麺はまた食べたくなる味!長く続いて欲しいお店ですね\(//∇//)\
自家製麺が美味しいと評判のつけ麺屋さん
用事があり西川口へ 予定より少しはやく到着したので先ずは腹ごしらえ 津気屋へ アイドルタイムか? スタッフも奥で休憩中 つけ麺大盛りにしてもらいいただく 外人さん団体客が押し寄せる 外でウェィテイング状態にぬり並び始めた 食券機にとまどっていた模様 嬉しいサイズのつけ麺大盛が提供される つやつや ドロドロつけ汁にひたしてすする 旨い! 麺はプリプリ お代わりしたくなる ひたしてすするを繰り返し完食 美味しかった
あっさり醤油×モチモチ麺、癖になる辛子タマネギの野菜つけ麺
野菜つけめん ごま ニラと辛子タマネギトッピング 鮮やかな辛子タマネギを少しずつスープに溶かして啜る。癖になる味です。
毎日でも食べたい昔ながらのあっさりつけ麺と満足チャーハン
2023/07/10 (月) 12:55 訪問 さいたま市北区の 丸長 宮原店 さんに行きました。 今年初訪問です((*´∀`*)) 12時55分頃の訪問でしたので、駐車場は2台分空いており、すぐに席に案内されました。 定番の半チャーハン、つけ麺(940円)を注文して、暫し待ちます。 ほぼ一年ぶりの訪問になりますꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) この間に、小麦粉や卵が高騰している事もあり、100円高くなってしまいましたが、まぁ、この量であれば、充分コスパは良いと思います。 暫し待って、漬物、半チャーハン、つけ汁、麺の順番で着丼❗️ 美味しいしそうですねー((*´∀`*)) 麺は平打ち風のモチモチしたもので、つけ汁には、メンマと短冊切りのチャーシューが入っていて、酸味のあるピリ辛なつけ汁に良く合って美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 半チャーハンと言いつつ、普通に一人前ありそうな量のチャーハンですが、今日は暑くて、汗をかなりかいたせいか、ちょっと塩分が物足りなく感じました。 あくまでも個人の感想ではありますが、それがちょっと残念で、今年のベストにはもう少しと言う事で、ベスト入りはしませんが、充分に美味しいし、この量で1000円でお釣りが来るのであれば、オススメのお店だと思います(*´д`) お腹一杯で、大満足です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ご馳走様でした((*´∀`*))
スポーツバーなのに「つけ麺」がイチオシという不思議なお店
埼玉県三郷市にある、SPORTS DINING REGISTAさんでつく麺頂きました! 濃厚つけ麺※200g 1,000円 白ごはん(小) 100円 めちゃくちゃ美味しい、最高なバランスのつけ麺ですね! バランスが良いと書きましたが、スープの中はネギだらけ!これがまた旨い! これは…凄い一杯です^_^ サッカーボールのお茶碗にほっこりです。
クセになる濃厚スープと食べ応え抜群のつけ麺が魅力
東武東上線の川越市駅が最寄りです。 味玉つけ麺1120円を食べました! 麺は、普通盛りでも食べ応えがありました。 スープも美味しかったです。
埼玉 つけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのつけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!