更新日:2025年04月19日
もちもちとした名古屋のカレーうどんが食べられる、人気のお店
名古屋でよく見かけるカレーうどんの若鯱家がイオンモール川口にあり、懐かしさもあり夕食をここで取ることに。 名古屋飯の定番、味噌カツ丼にミニカレーうどんのセットを注文しました。 とろとろのカレーに太めのうどん。 青ネギや油揚にカレーの味が染み込んでいて、うどんも食べ応えがあります。 味噌カツは甘味のあるタレで、カレーの辛さとのバランスが取れていい感じでした^_^ 締めにご飯に残りのカレーをかけて食べました。 #味噌カツ #カレーうどん #イオンモール川口前川
キッチンホシノさんの姉妹店、一リンさんへ。 メニューは少ないですが、シンプルにカレーうどんをオーダー。 うどんはモチモチ❗️カレールゥはスパイスを感じるめちゃ美味しい‼️ 一滴も残さず最後まで美味しく頂きましたー‼️ ボリュームもあり大満足‼️ 暑い時にクーラーの中、熱々を頂くのもd(^_^o)。 カレーうどんに凄くこだわりを感じるお店で、お勧めです‼️
カレーうどんPart2♪(๑•̀⌄ー́๑)b⌒♬ 藤原さんに続いて、キッチンニューほしのさんでもカレーうどんを食べさせてくれるようになりました♪ いつもの洋食屋さんの店舗で食べさせてくれるのではなく、お隣りに小さな店舗を併設!!! お店の名前は『一りん』なんだって♪(*・ノ3・)コッチョリ お店の中で、小耳に挟んだ情報によると、イマイチ体の具合いが芳しくないご様子の、ほしのさんの大将が、前日までこちらの方で、お仕事をされていたようですが、1人だと他の店員さんに激を飛ばすストレス発散も出来ずに、かえって元気が無くなるらしく…この日は、いつものジャンボカツカレーを気合いを入れて作っておられるとの事ww(((*≧艸≦)ププッ いつも、ほしのさんの方でお見かけする、若いシェフが、今回はカレーうどんを作ってくれました♪ メニューは、肉カレーうどんとピリ辛ミートソースうどんの2種類ですね〜♪(・ω・* 三 *・ω・)✨ カレーうどんのうどんだけ食べ上げたら、残ったお汁にご飯を投入♪(*ノ・ω・)ノ⌒♡ トッピングでチーズを購入したら、再度加熱してもらい、カレーチーズリゾットにして2度美味しい〜♪ ٩(ˊᗜˋ*)و✧*。これがオススメの食べ方のようです♪ お初なら、オススメ通りに食べましょ♪( *´︶`*)ウフフ♪ カレー汁は、洋食屋さんの方で食べているカレーを想像してたけど、別物ですね〜ŧ‹"((。´ω`。))ŧ‹” お肉が、これでもか〜(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡って位、いっぱい入ってるのが嬉しいねぇ〜♪ うどんは太麺♪濃厚でトロリ具合いの強い汁に良くからんでなかなか旨いです!!!(*`ڡ´●)✨ リゾットにする時、お肉は残さないで食べちゃった方が良いかも〜♪と思い、レシピ通りに汁だけ残し、そこに半ライスを投入〜⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 厨房の中に持ち込み、チーズを加熱して出てきたのが ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡いい感じ〜♪♬ チーズ伸びまくって楽しい〜ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 必然的に汁まで完飲♪空丼の完成デス(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ ご馳走さま♪大変美味しゅうございました(*´∀人) 大宮市場へ行ったら、そうでなくてもお店選びに悩むのに、こりゃまた大変だわΣ(ノ∀`*)ペチッ♪ 次行った時は、絶対洋食屋さんの方に行っちゃうだろうなぁ〜♪別店舗にしないで、ほしのさんの店舗を広げて、カレーうどんも食べれるようにしてくれると嬉しいんだけどなぁ〜( ੭⌯᷄௰⌯᷅ ू'l|) なんて考えちゃうのは私だけだろうか?ww #カレーうどん #キッチンニューほしの #別棟で営業中
ふじみ野のJam3281のオーナーが店引き渡して違う人がオーナーになったのね。 でこれつくったのかな? 昼はカレーうどん屋夜はBARの店。 でカレーがJam3281で汁のかえしを十限無の大将が作ってるのよ。 うどんも十限無の大将が3つ揃えた中から選んだの出てたのね。 俺的にはこのワシワシ系のうどんはイマイチなのよね。 藤店のうどんが最強だからね✋ あと俺的にはカレー汁がちと薄いかな? 〆のリゾットは最高に美味いよ うどんよりこっち出した方が売れるのでは? 限定の牡蠣カレーうどん食べたね。 焼きチーズトッピングで。
驚きのボリュームと素朴なコシ、クセになる旨辛うどん体験
所沢駅からは少し歩いて、あまりお店がないエリアにありました。 この日は所沢に用事があり、生まれて初めて所沢へ。 せっかく行くのだからと、百名店行ってみたくて、 ランチのはしご。 私は大食いだから、ラーメン百名店の後に うどんくらい軽く食べれると簡単に考えて入店。 店頭には並ぶ指示などがあり、普段ならば並ぶのでしょうが、この日は朝から雪でしたので、12時に伺って、先客は2名のみ。 ただとにかく量が多くてびっくり ちゃんと調べずに行った私が悪いんですが、 出てきた時、残すかもと思いましたが、 とても美味しかったので、お腹いっぱいになりながらも完食。 麺がコシがあるけど、硬すぎず、小麦の素朴な味がして、とても美味しかった。 海老フライはさくさく。 美味しかったしサービス満点のお店でした。
朝霞台駅周辺で美味しいと評判の魅力あふれるうどん屋さん
朝霞台の #うどん の名店です。 今宵はうどん屋さんでお世話になった方と。お刺身がまずすごい量。もつ炒め、山芋の漬物、締めのカレーうどんと大満足。 メガジョッキは巨大でプレモルとレモンサワーを。 白州と山崎のハイボールもいただけます。 飲みすぎてしまったけど次はゆっくりうどんを楽しみたい。
国産の全粒粉を使った珍しいうどん、オーダーを受けて茹でる麺は美味
2017/09/29 石亭が見付からなかったため、2番手に考えていた(失礼)こちらへ。 うどんはなかなかコシにパンチがあって…だけど、うどんというより昔懐かしいすいとんが細長くなった?と言った感じかな。 薬味におろし生姜があったけど、コシぶりぶりなうどんにはさっぱりさせるよりももう少し濃いめな味にした方が合いそうか? このうどんに飯能の古久やの汁をつけてみたらどうかなー?なんて考えながら食べてました。 あそこの柚子粉はgoodだし。
南浦和、南浦和駅からすぐのそば屋さん
腹ごしらえで立ち寄る 改札内すぐの所 冷やしぶっかけそば シンプルだ いたってシンプルに 提供も速い! 5口で終わる‥ 一瞬のドラマ ちょっと食べるにもってこい #Suicaでピコっ #この季節に丁度良い #食べきりサイズ
家族連れでも安心していただける、天ぷらがばっちりと合う人気のうどん店
帰省で、天ぷらを食べたい娘希望で丸亀へ!!なんかいつもより混んでるなぁ〜 1日は釜揚げうどんが半額!!\(//∇//)\そりゃ混むわいつもの釜玉うどんに別れを告げ君に決めた!釜揚げ特を注文!いつものかしわ天は2個、これは絶対はずせません(●´ω`●)末っ子用にさつまいも天も! 釜揚げのつゆは濃いなねぎと天かす大量投入にそばスタイルで頂きます!! #半額 #うどん #かしわ
駅前で味わう、もっちりうどんと心温まる家庭的なひととき
なんとか間に合う 入口近くのテーブル席へ お客もチラホラ食べていた 常連客であろう 若い女性まで食べていた 駅前に潜む美味しいうどん屋 今回は肉南ばんうどん大盛 提供時にお会計 ジャスト1.000円 うどんにコシがある プリプリな食感で出汁の取れた汁 肉はこれでもかと入っている うどんは見た目では分からないが、食べていると分かってくる 結構なボリュームだ 七味はやげん掘 他所でもらった七味と一緒だった テレビでは大阪万博 間に合うのか? 頑張れと声援を送る しっかり食べ終えご馳走さま また来よう!
若狭にある狭山ヶ丘駅付近のうどんのお店
こちらには初訪問 先客なし後客1人 メニューもシンプルです 肉汁うどんの並を注文 驚いたのは 注文受けてから こねて足踏みして作ってます こしがあって つけ汁とあいます 旨い これぞ武蔵野うどんって感じですね ご馳走さまでした! 駐車場は有りません たぶんですけど
国産小麦100%の香りと味わいが楽しめる、幅広い世代に人気のうどん屋
トヨタに車検を出した帰りに寄りました。何にしようかなー、右に丼物の広告が、か、カツ丼?いいの?じゃお言葉に甘えて、カツ丼の中盛590円を。甘めで優しい味付けです。うまい。中って、普通盛りって事ね。量的にも不満はありません。また食べたい。
煮干しの風味豊かなつけ汁とサクサク天ぷらが絶品、丁寧なおもてなしの本格うどん処
平日13時過ぎに伺いました。 満席で5分程度外で待ちました。 きつね 830円 サクサクかしわ天 400円 海老入り野菜かき揚げ 480円 揚げはしっかりお出汁を含んでふわふわ。 お出汁もふんわり優しい味です。 麺は讃岐うどんより少し平たく、程よいコシで食べやすいです。 お出汁とのマッチングばっちりです。 このサクサクかしわ天は食べるべき一品! 味付きなので何もかけないで大丈夫です。 絶妙な味付けに本当にサクサクなかしわ。 かき揚げも野菜の種類たっぷりにエビは2つ入ってます。 食後にはほうじ茶を出してくれます。 丁寧なおもてなしです。
極厚カツと噛み応え抜群うどんで満腹必至の驚き定食
流石の人気店❗️ 食べ◯グ3.69の高評価店。昼前から駐車場に車がいっぱいです^o^ お目当てのカレーうどんかカツカレー定食か悩んでカツカレー定食に決定!うどんは冷たいうどんを選択。 やってきましたカツカレー定食。 カツカレーは大きなトンカツがドーンと乗ってしかも深皿なのでライスもしっかりあります。 うどんはこれで小盛り。わしわし食感の武蔵野うどん。 トンカツはヒレなのか脂が少ない部位。コロモはさっくり中はジューシー。 カレーは中辛で美味しい。なるほどカレーうどんも人気な訳ですね(o^^o) カレーを半分くらい食べた頃から2日酔いのせいかカツが苦しくなってきたけど先にカツをやっつけ、最後はカレーライスをかっこんで無事完食、満腹(^^) もしまた来る機会があればカレーうどん中盛りを食べにきたいなぁ(・3・)~♪ #カレーうどん #カレー定食 #武蔵野うどん
麺好き必見!コシの強さとボリューム満点の武蔵野うどん専門店
2024.11.30訪問。 カミさんと久しぶりに硬いうどんを求めて埼玉まで( ^ω^ )朝10時開店の富士見市ふじみ野西の【徳一うどん】に狙いを定めて、朝8時半に出発!途中、追突事故を横目にしながら、10時ちょい過ぎに到着‼︎入店するとまばらながらも、数名のお客がうどん待ち。前回気になっていた、「あられぶっかけうどん(大)」にカミさんは「カレー汁うどん(並)」を頼み、数量限定の「手作りおいなりさん」を1個づつ注文。注文を終えるとひっきりなしにお客が入店してくる、相変わらずの人気店^_^カミさんが頼んだうどんの後に、ぶっかけうどんが提供されると、器一杯のうどんの量に少し怯んでしまった(^^;;とは言え、食べずにはいられない空腹感!簡単には噛みきれないコシの強いうどんに挑み、カラッと揚がった小海老天と玉葱天と共に食べ進めて、無事に美味しく完食\(^-^)/小麦の香りが口一杯に広がる硬いうどんは、定期的に食べに来たくなる^_^
カレーうどんが絶品で、コシがあり小麦の味がするおいしいうどん屋さん
うどん百名店に選ばれてるうどん屋でカレーうどんが美味しい人気だから行ってきたよ。 クリーミーなカレーうどんだったような? うどんはコシがあって美味しかったね。
コシが自慢の武蔵野うどんと香ばしい天ぷらを味わう隠れ家
開店の10分後くらいに行ったらギリギリ座れませんでした。人気のお店なので仕方がないです。 先に食券を買って待っていたらすぐに呼ばれました。 前に来た時に、ピリ辛肉うどんを頼んでいるひとが多かったので頼んでみました。 ピリ辛ということですが食べた瞬間はそれほどでもなく、後から辛さがきます。まろやかな感じなので食が進みます。 うどんは腰がしっかりしていて塩味が強い感じです。腰を出すために塩が多めなのかもしれません。 歯ごたえと小麦粉の味が感じられてうどんだけでも美味しいです。うどんは400gが並ですが大盛り(500g)までは値段が変わらないそうです。食券を渡すときに告げないと並になります。 期間限定でかぼちゃとサツマイモの天ぷらがあったので食べてみましたが、人気のうどん店や蕎麦屋はやはり天ぷらが美味しいです。 #ピリ辛 #天ぷら
狭山市にある入曽駅付近のうどんのお店
平日昼オープン11時過ぎ入店。既に先客1名。早い! 3名だったため、唯一のテーブル席に着席。他に単身客用の丸テーブル席と座敷には4人掛が3卓。 今回は1番人気の肉汁うどん(太麺)、野菜汁うどん(太麺)、カレー汁うどん(太麺)、ごぼう揚げを注文。 このお店では細麺(北海道産小麦を使用した麺)と太麺(関東近郊の厳選した小麦を使用した麺)が選択可能。 ご主人が1人で注文から配膳まで行っていた為、のんびりと店内を眺めながらのんびりしていたら着丼。 出汁に良く絡み美味いです。結構量は多く腹パンでした。こちらも人気なごぼう揚げも味の付いた長めのスティック状でこれまた美味い。酒好きにも良さそうです。その後も入れ替わり次々と入店して来る人気店でした。
買い物途中の食事に便利、手軽に美味しい讃岐うどんを味わえる店
三井アウトレット入間のフードコートにある讃岐うどんのお店。他のお店と比べで300円からとかなりお安いためか、けっこうな行列ができてます。 今回は冷やし担々(670円)で!山椒がきいたシビカラ系のタレはけっこうしっかり辛いです。ゴマダレの旨味もあってくせになりそう。 生地は本場の香川から直送されているらしく、しっかりとしたコシが麺にあります。喉越しもいいです。うまい! この値段でこの味わいはコスパいいでしょう。 #入間 #アウトレット #讃岐うどん #うどん #行列が絶えない
心も体も温まる、個性豊かな麺料理が楽しめるサービスエリア
梅おろしそば温 ¥780 羽生製麺処 サマに感謝、ごちそうさまでした。 PS:鰹節がタップリでおいしかったです。サービスエリアの進化に驚きです、本日訪れた4軒とも巨大化になっていてビックリです。観光スポットですね。
埼玉 カレーうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカレーうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!