更新日:2025年08月31日
上落合にある山名駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
コスモスとひまわりを見にいく前に 昼飯食べに行きました。 野菜天せいろと嫁さんは蕎麦遊膳を。 嫁さんの蕎麦遊膳の鯖の塩焼き、ニシンの煮付けが、美味しかった。肝心の蕎麦の写真撮り忘れ。
ラーメンが人気のお店で、青竹で打つ麺はコシが強くサッパリしている
#手打ち麺 #昔ながらの中華そば
鮮度抜群のホルモンと一人焼肉も楽しめるアットホームな焼肉屋さん
いつも行列で、入れなかったのですが、ゴルフ帰りに前を通ったら、早い時間だったからなのか人がいない。 これはチャンスと思って突撃しました。 お肉を食べて、納得です。 これは並んでも食べたいな。と思うクオリティーのお肉が出ます。 ついつい食べ過ぎなくらい食べちゃいました。 必ずリピートしたいと思います。
出汁の極みを楽しむ、何度も通いたくなる絶品ラーメン
数量限定、特製あら炊き中華そば(正油) 新鮮な魚のアラからとった出汁を基本の中華スープに重ねたダブルスープ 出汁の味わいハンパない 別皿で更に具材が添えられて特製感UP 美味しくいただきました
グーテ・デ・ロワで有名なガトーフェスタ原田のケーキ屋さん
道の駅ららん藤岡にて。 夏季限定のコーヒーゼリーパフェ♡ 甘〜い✨ これはなんのコメントも要らない美味しさ確実なパフェですね‼️
野菜と肉の旨みがたっぷりでてる甘めの出汁の、肉うどんが美味しいお店
地元で人気のうどん屋さんです。 僕は辛味噌が好きですが、いつかは横綱うどんに挑戦したいと思っています。 食べてる人は見たことがないですが、試しに大関うどんを頼んだことがありましたが、ギリギリ食べ切りましたが、横綱うどんに挑戦するにはまだ早いな…と思いました。 美味しいからいけるかも…とは思いますが、うどんの量だけでなくて、具材がたくさん乗ってるので、挑戦できそうな人は是非挑戦して感想を投稿してもらいたいです。 何を食べても美味しいので、ランチどきは混み合います。 天ぷらは自分でとって、会計時に自己申告するスタイルですが、早い時間に行かないと売り切れます。
定番はもちろん、アサリやトマトの洋風ラーメンがあるラーメン屋
家族旅行で訪れた群馬県屈指の梨の生産地、藤岡で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは和風煮干ラーメン750円+半チャーハン500円 メームスはみそラーメン780円 辛みそラーメン820円を大辛で 着ラー スープは鶏ガラベースの醤油清湯でニボニボ感は控えめ 温度は若干ぬるめだけど、柚子の香りとシャキシャキ水菜がイイデスネー 麺は加水普通の中細縮れでギュニュっとした食感が超絶ココチイイー チャーハンは大好きなベチャ系で塩分控えめなので健康に気を使うアラフィフには超絶アリガタイー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーチャンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #煮干し#チャーハン #藤岡 #群馬県
藤岡にある群馬藤岡駅付近のカフェ
【群馬グルメ その56】 なんとビックリ、藤岡にこんなオシャレカフェがあったとは!(≧∇≦)☆ いつも通りがかって気になってはいたものの、 お店が二階で、中がどんな具合だか分からないから入るのに躊躇していた。 もっと早くに行ってればよかったー! この日は暑い日で、『かき氷』ののぼりにつられて、ついに入店。 地上のドアを開けると二階へとつづく石の階段が。 な、なんかこの時点ですごいオシャレ感あり!(≧∇≦)☆ 店内は和モダンな感じで意外と広い! そしてお客さんがいっぱいいるではないのー! そして皆、かき氷をたべている(≧∇≦) ●四代目宇治金時みるく(あんこつき)¥702 巨大なかき氷がキター! 氷がフワッフワで抹茶もたっぷりかかってておいしー(*^^*) ここは一階が老舗の和菓子屋さんなので、あんこも美味しい☆ なんと、練乳と蜜のお代わりは自由! 太っ腹!(≧∇≦)☆ この日気になったのは旬のかき氷。 8月は『桃』と書かれていたのですが、この日は売り切れ。 →後日、再訪すると、旬のかき氷が『桃』から『巨峰』に変わっていました。 迷わず注文。 ●旬のかき氷『巨峰』 うーむ、、、 宇治金時が美味しすぎて期待していたのですが、これは私的には失敗。 全く巨峰の風味もせず、ただただ甘いだけのシロップ。 都内にあるような完全フルーツのかき氷を想像していたのですが全く別な代物でした。 数口食べて残してしまった。 かき氷は4月下旬〜9月下旬頃までとのこと。 もちろん、かき氷以外のメニューも豊富で、心惹かれる和スイーツが目白押しなので、今後もヘビロテの予感! 近所に良い店が見つかってヨカッター!(≧∇≦) #かき氷 #和菓子 #スイーツ #和カフェ #オシャレ #一人でも気軽に入れる #女性一人でも入りやすい #ゆったり寛げる #落ち着く雰囲気 #一階は老舗の和菓子屋さん #群馬 #これは絶対食べてほしいキャンペーン
サックリ柔らかでジューシーなロースカツやヒレカツが美味しいとんかつ店
群馬中心に数店舗展開してるとんかつ屋さん! 人気店だったので気になり訪問。 三元豚のとんかつ+エビフライの定食を注文しました。 とんかつは分厚くて柔らかくてすごく美味しい!千切りキャベツとよく合う! エビフライは衣サクサクで身もプリプリで美味しかった。 ガッツリ食べたい時にオススメです!
おしゃれな雰囲気も楽しめる美味しい蕎麦屋さん
所用で土曜日に藤岡に行ったので、近くの良さげなお店を探してこちらへ。店構えがお蕎麦屋さんに見えないモダンな造りで、店内も洗練されて落ち着いた雰囲気です。私はランチセットをいただきました。蕎麦豆腐、野菜天、デザートがつきます。ランチセットに辛味大根を追加しました。素敵な器に盛られた美しいお蕎麦がとても美味しかったです。天ぷらもサクサクで大満足です。お庭も素敵でした…(^○^)
コシのある手打ち蕎麦がたまらない。サクサクの天ぷらと一緒をお勧め
このお店は歯応えがあるお蕎麦! 大好きです。今回はランチで訪問しました。残念ながら炊き込みご飯売り切れでしたがイカ天丼美味しかったです。また行きまーす。GWは混みそうですね!
高崎のジュージーでおいしいハンバーグのお店
静岡のさわやか、神奈川のハングリータイガーなど地域限定ハンバーグレストランはありますが、ハッピーバークは群馬限定のハンバーグレストランになるのかもしれない。初めての来店しました。ランチはサラダバー、スープバーがあり食べ放題。野菜不足の方には有り難い。ハンバーグもソースが選べ、私はオニオンをチョイス。嬉しいのがワサビが付いてくるところ。さっぱり頂くことが出来ます。ハンバーグはジューシーでオニオンソースとの相性バッチリ。ご飯も食べ放題なのでコスパは凄く良いです。お得なランチでした。 #お得なランチセット #ランチ #ハンバーグ
美味しい天ぷら屋さん
取引先の社長さんにランチをご馳走してくれると誘われて、群馬の人気店に行きました。 大海老天丼をチョイスして食べてみたら、甘辛いタレと、ご飯が美味しくて、特製天丼も追加…笑笑 とても美味しかったです。
食事も、ケーキやパフェも美味しい。家族で楽しめる自家焙煎珈琲のお店
コーヒーは一杯づつ豆を挽いて入れてくれとーっても美味しい パスタも美味しい。
テレビでも紹介された「王様のシュークリーム」が人気のスイーツのお店
群馬県売上1位。王様のシュークリーム300円也。 店構えからは期待してなかったものの、そのギャップに驚き。 店員さんのおすすめに従い、シューの上側を外して、クリームをすくってパクリ。クリームはメープルシロップが効いていてなんとも風味豊か。、旨い。群馬県で売上1位の名は伊達ではありません。しかも空いてます。 東京に出店してほしいてす。
くるみがザクザク入った「くるみの樹」が名物、藤岡の老舗洋菓子店
#クルミのロールケーキ 藤岡市にある老舗の和菓子屋さんですが、先日地元新聞のラインニュースで紹介されていたので、また寄らせていただきました。笑笑笑笑 (^。^)
立石にある北藤岡駅付近のカフェ
【群馬グルメ その42】 私にとっての忘れられない味。 それはここ、リナシメントカフェ(旧リンカフェ)の素敵パンたち。 2度目の群馬滞在が決まった時から、 ここに再び訪れたくて、いてもたってもいられませんでした。 滞在中もう何度も通って写真がたまってしまったので、まとめて投稿。 (注:店内は撮影禁止のため、テイクアウトしたもののみ撮影しています) ●季節野菜のサンドイッチ 季節野菜のオーブン焼きを挟んだホットサンド。 4月上旬はゴボウとチーズ! このシンプルなサンドイッチのあまりの美味さに、一口食べて天を仰ぎました。 サンドイッチのパンは、その日あるものから選べます。 以下、過去に私が購入したパン一覧。 写真もこの順で。 【11月】 ●水を使わず、今年のボジョレーワインだけで仕上げたパン(サラミ、ナッツ、チーズ入り) ●洋梨のタルト ●ノエル(上にリンゴ、中は濃厚なクリームチーズがたっぷし、もっちりとしたパン生地) ●カルツォーネ(フレッシュモッツァレラ、リコッタチーズ、トマトソース) ●チーズリュスティック (2種類のゴーダチーズ入り。しっかりチーズ味のなので、何もつけずにそのままいける。中はしっとりもっちり) ●ゴマのリュスティック 【12月】 ●シュトーレン(サクサクほろほろで、ナッツとドライフルーツたっぷし) ●ロデヴ フリュイ (好きすぎて、あると毎回購入。12月はイチジクとくるみ。イチジクのタネのプチプチとした食感が心地良い。そしてこの生地のしっとり瑞々しいモチモチ感!舌に吸い付くようにしっとりと水分をかんじる) ●カンパーニュ ●十穀あんぱん ●クロックムッシュ ●大人のノエル (シナモンがきいてる!シナモニストのわたしとしてはたまらない。クリームチーズとレーズンとリンゴ入り) ●カトルカール(ハーフサイズ) 【1月】 ●パン オリーブ(イタリア産の2種のグリーンオリーブとモッツァレラチーズ入り) ●玄米ハードトースト:写真なし (約50品種の無農薬無肥料の玄米を練り込んで焼き上げたハードトースト) 【2月】 ●ブルーチーズのパン(ブルーチーズにくるみ、はちみつ入り) ●黒胡椒とチーズ(形は、パン オリーブに似てますが、中身が違う。) 季節によってパンが違うので、 今後もまたレビューさせていただくとは思いますが、 たまに青山パン祭りにも出店されているので、タイミングの合う方はぜひここのパンを召し上がっていただきたいです!!! #忘れられない味キャンペーン
ピリッと辛めがクセになる地獄ラーメン、デカヒレ丼もおすすめ
地獄ラーメンが美味しかった! ラーメンをラーメンで例えるのはどうかと思うけど、蒙古タンメンのような。くたくた野菜が入ってコクある辛味噌です。 醤油は正直微妙だったけど、とんかつは美味しかった。
名物地獄ラーメンと、とりの唐揚げも安定感ある美味しさの人気店
名物の地獄ラーメン。三丁目(最高八丁目)を頼んだが、なかなかに旨辛。 辛いものが好きならぜひ一度たべたほうがよいメニュー。
シンプルで美味しい、土日は行列必須な人気のラーメン屋さん
【最強あんかけチャーハン】旨いチャーハンvol.54(^^)あんかけ炒飯探索vol.6(^^)下仁田・甘楽への日帰りの旅も〝荒船の湯〟で癒してから帰りの途中でディナーすることに(^^)下仁田にある『餃子・タンメン一番』さんは体調不良の為…臨時休業で…(TT)吉井にある『陽気軒』さんも臨時休業で…(TT)2軒ともスカとなりお腹も空いて来ました(^^)さてどうしようとなり…新町にある『ラーメンハウス香雅』さんに決まり向かいました(^^)到着したのは19時で…なんとか駐車場も店前が空いていて駐車して外に出ると…なんとも言えないにんにくの香りが漂っていてお腹が更に空いてきました(^^)自分達が座ると続々と並んでいて…駐車場が無くて困ってるかたもいました(・・;)自分は《あんかけチャーハン(¥1,100)》と《ラーメン(¥650)》孫は《チャーハン(¥730)をチョイス(^^)《あんかけチャーハン》はもちろんあっつあつで…野菜がたっぷりと入った餡と一緒に食べるチャーハンが最強に美味しい(^^)《ラーメン》もシンプルに麺もスープも美味しく大満足でお腹いっぱいとなりました(^^) #最強あんかけチャーハン #ラーメンハウス香雅 #旨いチャーハン #天地安隠
ららん藤岡の周辺ランドマークを選び直せます
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
ららん藤岡の周辺エリアのグルメをチェック