地元民に愛される、コシのある青竹手打ち麺と絶品餃子のラーメン店
くよどばしそプレゼンツ《*≧∀≦》ラーメン編 今日もグンマー帝国をパトロール 学生時代よく行った老舗ショッピングモールの敷地に佐野ラーメン屋発見。 前に幸楽苑が営業していた居抜き店舗みたいイクベ~ 塩焼豚麺1100円注文 評価点 ・スープは鶏ガラと煮干し系の清湯スープ~オイシー ・麺は青竹手打ち麺しっかりコシとモチモチ感あって~サイコー ・焼豚も脂身と赤身のバランス良い肉がトロトロに染みて~ジュシー ・スープと麺、焼豚を同時にパクりでハイ覚醒(・∀・) 十数年ぶりにショッピングモールを訪問したのでお店を知らなかったですが本場栃木県佐野ラーメンに負けない位、美味しかったです~ヨイショット 今度は餃子ともつ煮に挑戦します~ハニャ #地元民に愛される店 #隠れた名店 #カジュアルディナー #県外の人にもオススメ #丁寧な味付け #煮干しが効いている #佐野ラーメン #スープを飲み干すラーメン
今日の夕食。お気に入りの館林のイタリアンAROMA VITA&BAKEで何故か、三元豚と春野菜のスープカレーをいただく。さっぱりしたスープかれーが美味しい。三元豚もしっかり煮込まれ、ほろっとほぐれて秀逸。これで、1150円はコスパ最高。ごちそうさまでした。
前から気になっていたので、食べに行きました。 あり蔵ラーメン全部のせと、炙りチャーシュー丼をいただきました。 ラーメンは、私好みでした。濃厚な鶏白湯+貝出汁が絶妙でした。また食べたいな〜 点数を下げてしまったのは、炙りチャーシュー丼でした。醤油の味が全面にでていたので、タレが改良されることを望みます。
ホンモノを知る方の密やかな愉しみ。硬さではない本物のコシ。パスタからWASTAへ
【WASTA】館林市に仕事で訪れて…先月に続いて『UDON BISTRO 千代田饂飩』さんに伺いました(^^)GWともあって…駐車場に停まっている車は県外ナンバーばかりです(^^)12時10分に到着してテーブル席がひとつ空いていたので…待たずに座れました(^^)前回に来た時に…次回からはこれにしようと考えていた《かるわなーら®️(¥970)》に《追飯(¥+70)》をチョイス(^^)「10分少々お時間がかかります」とのこと(^^)言葉のとおり10分後に配膳されました(^^)〝カルボナーラ〟ならぬ《かるわなーら》ですが…味は完全に〝カルボナーラ〟で…麺が特徴ある自家製麺が良く合い…美味しい(^^)麺が食べ終えた時点で器をお渡しして…追い飯をお願いします(^^)ご飯とよく混ぜていただき…最後まで美味しくいただきました(^^)〝PASTA〟ならぬ〝WASTA〟が令和の時代を駆け抜けます(^^) #WASTA #UDONBISTR千代田饂飩 #かるわなーら
館林市にある館林駅付近の寿司屋さん
気取らずにおいしいにぎりが食べられる店。一見入りにくいけど表にお品書きもあるので安心です。 いつもマンションへの帰路に通る路地にある店ですがこんなところにお寿司屋さん?と思っていました。昔は花街の通りだったとか。料亭もいくつかある理由にも納得。 他の方のコメントにあるようにご主人は気さくな方。楽しくお話をしながらいただきました。 いただいたのは「店主おすすめ」¥3500ですが、ネタがいいですね。 いろいろ試してみようと思います。 #おいしいお寿司
館林、館林駅付近の寿司屋さん
今日は、館林税務署に用があり 昼メシは、予定を変更して寿司 大将 さんです。 初めてランチを食べました。 内陸の寿司さんとあなどるなかれ 海辺の寿司屋よりうまいかも! 価格も良心的で大満足 次回は、マグロ丼行きます 館林にお越しの際は是非‼︎
旬の野菜天と瑞々しい大根そば、丁寧な手仕事が光る老舗の味
【上州館林名物大根そば】冷たいお蕎麦XP.98(^^)館林市に仕事で訪れて『楠庵』さんにランチで伺いました(^^)暑い日が続いて…なんだか冷たいお蕎麦が食べたくなってこちらに(^^)《野菜天付大根そば(¥,430)》をチョイス(^^)大根の千切りが上にのっかっただけですが〝涼〟を感じられて…食べてもさっぱり感があります(^^)野菜天は大葉・かぼちゃ・かき揚げ・ なすの4種でどれも揚げたてサックサクで天つゆにくぐられせて…美味しい(^^)〆のそば湯はドロっとしていて濃厚で美味しく…ご馳走様(^^) #上州館林名物大根そば #楠庵 #冷たいお蕎麦 #うどんの街のお蕎麦
澄んだスープに柔らか手打ち麺のラーメンが人気の、お蕎麦屋さん
佐野ラーメンを目指してたけど、ふとみたら美味しそうなお蕎麦屋さんがあったので入ってみた どうやらラーメンが有名とのこと 麺はちぢれ平麺、スープはなんだろ? 鰹なのか、鳥なのか さっぱりしてるけど麺との相性ばっちりでめちゃくちゃ美味しい スープはほぼ飲んでしまった お値段なんと650円 めちゃくちゃ安い! お店の方はご夫婦かな? 14時ころで私たちの貸切だったので のんびりゆったり食べさせていただきました
豚汁、キャベツ、お新香、ライスのお替りサービスがうれしいとんかつ屋さん
館林店は、初めての利用でした。お店の従業員の応対が感じ良かったです。このとんかつチェーン店は、何て言ってもリーズナブル。キャベツ&お新香&お味噌汁&ライスがお代わり自由!なのが、いいですよね。私はいつもキャベツとお味噌汁をお代わりします。キャベツとお味噌汁をお代わりすると、さすがにご飯まではいけない(笑)ランチ時の超混み混みの時も、キャベツとお新香が先に出できて、キャベツを食べてるうちにカツが出来てくるシステムは、とってもいいと思います。
館林、館林駅からタクシーで行ける距離のお店
会社のゴルフコンペの、打ち上げで利用しました。大人数にもかかわらず、温かい料理を提供してくれました。刺身も美味かったです。 ご馳走様でした。
館林、茂林寺前駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
大輪にある新郷駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
以前、初めて伺いました! こんなにメニューが多いのとオカズも多い! ご飯もさもあらん!て感じ!(笑) 男性率95%のこのお店! 座敷とテーブル席までほぼ満席。 女性は私と、もうお一人と後は従業員のお姉様。 安く、量が多くてメニューも多いので なんか納得…。 私はミックスフライを頂きました! ハムカツとカツと海老フライだったような。 メニュー撮らなかったので忘れちゃいましたが 是非また行きたいくらいのメニューの多さ! 次は何食べようかなぁ。 ごちそうさまでした! #明和町グルメ
蕎麦の香りもよくつゆも丁度いい甘さ。和の空間も魅力のお蕎麦屋
地元の蕎麦屋放浪記NO.187 … 「群馬の美味しい蕎麦50選」という本に掲載されていたお店に行ってみた。北海道産「ボタンソバ」「キタワセソバ」の玄ソバをブレンドした石臼手挽きの蕎麦を提供するというので、久し振りに冷たい蕎麦を頂くことにした。 「ボタンソバ」は北海道でも生産量の少ない幻の品種という蕎麦だが、加えて手挽きだという。本当かなという感じだが、「天もりそば」でお願いした。 待つこと暫しで着膳した。蕎麦は、やや太めの平打ちの挽きぐるみ田舎蕎麦。蕎麦の香りはそれほどでもないが、もちもちとした食感が特徴です。細打ちが好きな人にとっては、好みが分かれるかもしれない。 もりつゆはやや辛口で、細かく刻んだねぎがたくさん付いてきた。山葵は粉わさびでしょうか。蕎麦の量は太い分だけ少なめに感じました。 天ぷらは、海老、鱚、ピーマン2個、茄子、南瓜、さつまいも。薄ころもで美味しいが、全体的に小振りな天ぷらという印象です。天つゆが別に付いて来るのは良いです。 ボリューム的には、割高感があるかもしれない。蕎麦は好みが分かれそうなので、あまり期待値を上げない方が良いという感じがしました。メニューをよく見ると、大盛りが併記されているので、メニューは少なめです。 蕎麦屋の割にランチ時に喫煙可となっているのは、あまり好ましくないように感じた。 ご馳走様でした! #挽きぐるみの田舎蕎麦 #ボタンソバとキタワセソバのブレンド #メニュー少なめ
邑楽郡千代田町にある篠塚駅からタクシーで行ける距離の日本料理のお店
りょうもうグルメシールラリーの三件目は、ナマズが食べてみたくてこのお店に。 大宴会で忙しい中、個室に入れていただきました。 食べたのは、上うな丼とナマズの天ぷら。 ナマズは初めてでしたが、淡白な白身で美味しかったです。脂っこいイメージでしたが、全然そんなことはなかったです。 うな丼は、少々うなぎが小さい気はしましたが、美味しかったです。値段が1750円でしたので、しかたがないのかもしれません。 個室でのんびりさせていただき、優雅な時間を過ごすことができました。
邑楽郡邑楽町にある本中野駅近くのラーメン屋さん
ちょっと遠出する用事があったので。このお店でチャーシューワンタンメン。 特徴的なのは麺。自家製で、柔らかい平麺となっていました。シンプルな醤油味にものすごく合ってました。
大手町にある館林駅付近の洋食店
以前行ったこちら。 写メ見るとなんなのかわからんかもですが ミックスグリルです! ヒレソテー、チキンソテー、ハンバーグ! に、ベーコン。 地味ですが美味いです。 ミックスグリルでこんな地味なの 見たことなかったけど 美味かった! 今度は揚げ物にしてみようと思う 今日この頃。 ごちそうさまでした! #館林グルメ
館林、館林駅からタクシーで行ける距離の串カツが食べられるお店
館林の友人に誘われいざ出陣 道中の車の中で胃もたれせず何本もいけるよ と合言葉の如く気が付いたら到着 早速注文 何と1本目から合言葉が身にしみて来た 気が付いたら20本は、くだらない 串揚げでこんなにも気持ち良く店を出たのは、初めてと言っても過言ではない この店は、何度も通う価値がある 食べてみれば良く分かる 一度ご賞味あれ #GWキャンペーン
国道沿いにある大きなラーメン屋さん
群馬県を中心に展開する味噌ラーメンのチェーンみたいです。味噌ラーメンが苦手なので、醤油ラーメンと半チャーハンのセットをオーダー。醤油ラーメン・・なんか普通の醤油ラーメンではなく 味噌ラーメンのスープを醤油にした感じ←当たり前か・・ 具が炒めモヤシだけで 七味唐辛子が入っていたり 麺も太目のストレートだし 味噌テイストな感じでした。
本格的なイタリア料理とエスプレッソが楽しめるお店
妻と通勤前のランチにふらっとお邪魔しました。 随所にオーナーのこだわりを感じるお店で、オリーブオイルひとつ取っても良いものを使ってるとわかる! グラスワインもちゃんとセレクトされたイタリアワインをボトルワインでおすすめのものを出してくれます それでもランチは1,000円と高コスパ! 太めのパスタも美味しい。妻が頼んだサルシッチャとセロリのパスタがまた白ワインとの相性バッチリ! 春菊のサラダも苦手な僕でもさらっと頂けました。 今度は夜お邪魔してみようと思います
時間が経ってもなかなかとけない、ふわふわのかき氷が食べられるお店
とろけそうな日には、かき氷! メニューも豊富で迷う〜。 駐車場もあるよ!
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!