更新日:2025年07月22日
喜多方に朝ラーメン文化を定着させた人気のラーメン店
そうそう…話が前後するけど… 喜多方を去る前に… 喜多方に来たらラーメン!!と ココに立ち寄りました 昔ながらの食堂みたいな感じ 最初…どうして良いか迷ったけど お会計が先…カウンターにメニュー シンプルなメニュー表があって 選んで…お会計して着席 やっぱり喜多方ラーメン美味しい! 縮れ麺大好き♡ あっさりしたスープも良いなぁ お会計を、先にしてるから すぐに帰れる(笑) ごちそうさまでした 2025.05.31 #喜多方 #縮れ麺 #昔ながら食堂風 #シンプルメニュー #先に会計 #2025投稿…100
江戸情緒あふれる宿場町で味わう、ねぎと蕎麦の共演が楽しめる郷土そば体験
お昼どこで食べるか探したのだが、営業しているところは団体の予約が入っているところが多く 休業している店も多くなかなか見つからない。 それならダメ元で大内宿では1番人気の三澤屋に行ってみることにした。 途中やはり自転車で来るのは珍しいなのか観光客の人に話しかけられた。 このタイヤは冬用タイヤなのかとやっぱり雪道を走る。自転車のタイヤに興味があるみたいだ。 三澤屋は久しぶりである。いつも行列ができていて、混んでいるのが今日はそうでもない。入ってみると、いつの間にかお待ちの整理券が発券できるようになっていた。 大内宿も進化しているのだと、変なところに感心してしまった。 メニューを見ると、そばは2種類しかなかった。 冷たい蕎麦は高遠そばで1320円で結構いい値段である。 暖かい蕎麦はけんちんそば。 天ぷらは別に880円。 これなら効率は良いなと思った。 廊下に並べられた2人掛け用のコタツの先に通された。 注文を取りに来た女性は日本人では無いようだ。 高遠そばはネギが1本ついていて、人気のネギそばなのだが、ネギで食べるのは面倒なので、普通に箸で食べた。 ネギは薬味にと言われたが、そうそう1本も食べられるものではない、仲間に二本食べたと言う強者もいるが、とても真似はできない。 そばは腰があっておいしかった。さすが人気の三澤屋という感じだ。 食べ終わって外に出てみたら、自転車が屋根からの雪解け水でびしょびしょになっていた。 ダダダと音がして、屋根から雪の塊が落ちてきて、私の頭の上に直撃した。 幸ヘルメットかぶっていたので、事なきを得たがヘルメットの中まで雪が残っているので、いちどヘルメットを脱いで雪を払った。
とろける焼豚と旨みあふれる煮干し香る喜多方ラーメン
今週月曜の1杯、喜多方の『食堂はせ川』でかけ醤油らーめん♪2軒目予定の喜一にフラレたので繰上げてこちらへ。 他のお店よりも煮干しが強めに感じる厚みのあるスープにモッチリとした多加水の麺がよく絡みうまい(^^)q麺の舌触りが絶妙♪ ネギの風味が良いアクセントになります。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
会津の郷土料理を堪能できる、雰囲気抜群の蒸しご飯専門店
会津料理のわっぱ飯とこずゆが味わえるお店 とにかく味付けが優しい ご飯にしっかり味が染み込んでて美味しい 古民家を改装したお店の雰囲気もよし
歴史と昔ながらの味わいを守る、喜多方ラーメン発祥の老舗ラーメン店
行ったことのない店と思い源来軒に行ってみた。 喜多方らーめん発祥の店らしい。 駐車場は他県ナンバーの車で一杯だった。 中に入るとほぼ満席だった。 一番奥の厨房に近いカウンターの席に通された。 ラーメン・ 900円 チャーシュー麵 1,100円 ねぎラーメン・ 1,100円 ねぎチャーシュー 1,300円 タンタン麺・ 1,000円 わかめラーメン・ *大盛は、 300円増し 1,000円 くその他> ギョーザ・ 700円 ギョーザ定食 1,000円 ライス・ 300円 半ライス 200円 <飲み物> ビール(中瓶)600円 ノンアルコールビール(瓶) 350円 日本酒(1合、常温)・ 400円 ウーロン茶、コーラ、サイダー、オレンジジュース・ 各瓶250円 ラーメン900円を注文。 スタッフは年配の人が多い。 後継者が居なかったが娘さんがあとを継いだらしい。 スープは、少し甘めだった。 麺も昔ながらの麺だった。 昔ながらのラーメンと言う感じだった。
朝から大行列、あっさり塩ラーメンが心に残る老舗の味
流石喜一!と唸る一杯! お見事です! #喜多方 #あっさりラーメン #唸る
地元で愛される、朝から楽しめる会津の味わい豊かなラーメンと焼き鳥の店
「うえんで」本店訪問 店名の「うえんで」は会津地方の地名「上ノ台(かみのだい)」が訛ったものとのこと。創業は昭和47年の老舗です。会津山塩チャーシューメン、チャーシューメン(正油)、チャーシュー丼、餃子を食す。どれもこれもメチャ美味い!極太ちぢれ麺、美味しいスープ&チャーシュー…とても自然な味わいでした♪こんなラーメンをいつでも食べられる地元民が羨ましいです。また来るで!
会津に来たら一度はおいで。会津の郷土料理が食べられるお店
会津の人気店(7500円/人) つまみと地酒が豊富でどれも無難に美味しかったです。このエリアで行ったお店の中では頭一つ抜けてる印象 特にアジのたたきはなめろう風でかなり立派なアジが一尾出るのでおすすめ
料理が会津の家庭風、蔵を改装したジャズが流れる居酒屋さん
初訪問しました。吉田るいも訪問したお店です。 お母さんが一人で調理から接客してるので満員の時は料理時間掛かりますが美味しい家庭料理が食べれます。地元野菜や地鶏や卵料理が素朴で美味しいです。地酒も沢山揃っています。雰囲気も良いですね お母さんもテキパキして心地よいお店ですよ
郷土料理と炭火焼 地酒やオーガニックワインが楽しめる【いろりの宿芦名】
みんなで会津旅行で宿泊。一日7組しかとらない雰囲気のある旅館。囲炉裏で食べる夕食は丁寧に作られていてとても美味しい。十割蕎麦も食する事ができ、会津の美食を堪能出来ます。また期待旅館です
極太麺×やさしいスープが癖になる、行列必至の絶品ラーメンスポット
今週月曜の1杯、喜多方の『食堂なまえ』で喜多方ラーメン中華そば♪休みを利用して久しぶりの喜多方遠征へ。 豚骨や鶏ガラベースのアッサリなスープにモッチリとした多加水の麺がよく絡みうまい(^^)qやっぱりうまいなぁ。 ネギが良いアクセントになります。コレで1杯650円は神だな♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
ご当地の味をたっぷり満喫できる、満足感あふれるセットメニューの店
大名ソースカツ丼 洗面器並みの丼大きさにビックリでしたが、カツは薄めでサックリしていて何とか完食できました‼️
会津の旨み広がる、ミルク味噌ラーメンとソースカツ丼が楽しめるお店
会津若松出張で何人かからお話のあがった牛乳屋食堂 ミルク味噌ラーメンはどんな味するのか気になっていたが、食べてみるとピリ辛でコクのある味噌ラーメン! そして、ソースカツ丼は絶品!! とてもおいしかった。 ごちそうさまでした
猪苗代湖畔にある、超有名カフェ
朝イチでうかがいました。 既に2組ほど待たれていたので、オープンと同時に行くのをおすすめします。 とても素敵な空間でした!
常に満席!リピーター間違いなしの、看板のない本格喜多方ラーメンの店
Retty人気店の古川農園さんへ行きました。 □店舗外観 店舗外観ではラーメン屋と分かりづらいと聞いていたものの、本当に分かりづらく一度車で通過してしまいました。 □平日12時頃 ウェイティング4組 回転は良いので待ち時間は少ない □喜多方ラーメン メニューは麺類のみ 肉そば950円を注文しました。 さっぱりした醤油ベーススープ モチモチの麺 薄いけどとても柔らかいチャーシュー 麺を+100円で手打ち麺に変更可能。 飽きのこない、また食べたくなるラーメンだと思います。
朝から楽しめる、背脂入り喜多方ラーメンが自慢の老舗店
今週月曜の1杯、喜多方の『らーめん一平』でじとじとらーめん♪坂内食堂と迷ったけど未食のこちらへ。 豚骨と魚介ベースのスープに背脂を効かせた甘みのあるスープにモッチリとした麺がよく絡みうまい(^^)q寒い時期に特に向いている1杯かも。 こちらも多めのネギが良いアクセントになります♪ 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
素材の旨味を堪能できる、本格派喜多方ラーメンの隠れた実力店
再訪です。木曜日の喜多方は定休日の店が多いですが、ここのお店は営業してました。 いつも安定して美味しいです。ご馳走様でした。
圧巻のボリュームとインパクト!会津の名物ソースカツ丼
福島県会津若松市【西若松駅】 圧巻なカツ丼! ▪️ロースカツ丼(ソース)・1900円 もう7-8年前からここん家に来たかったんですが、やっとその時が来ました!! 11時開店。 30分前に着くように福島のホテルを出たのですが、道中混んでる所があったりして到着は開店5分過ぎ・・・ 既に14組待ちでした・・・ 11:50頃にやっと店内に。 事前に注文は済んでいるので 直ぐに着丼! なのでかなり回転は良い感じです。 まず着丼したら、圧巻です! すんごいビジュアル! 群馬の山ですけど 「妙義山」みたいな鋭いカツ丼! いやいや今まで見て来たカツ丼の中でもその鋭さは抜けてますね!! しかも柔らかい!! かなりしっかりと筋切りされているので柔らかいんですよね。 分厚いのに食べやすい! そして甘酸っぱいソースとめっちゃ合うんです。 もちろんご飯がガンガン進みます! エビヒレ丼ってのも、美味しそうでしたけど やっぱ「ロースかつ丼」ですね。 これはまた絶対再訪したい! 今年仙台にも支店が出来たのですが やっぱり本店で食べたくて 夏に仙台に行った時に かな〜〜り無理して我慢しました・・・ でもその甲斐あってかなり感動したかつ丼でした!! ご馳走様でした。
ふわとろ卵と絶妙ソースの肉厚カツを味わう、地元で愛され続けるご当地丼の名店
会津若松駅から徒歩20分のところにある創業60年の会津のご当地料理のソースカツ丼の老舗のお店。人気店だけのことはあり、ひっきりなしに客が来ており、店内にはサインが多く飾られている。豚は福島県産のブランド豚の阿武隈南部高原で育てた健育美味豚を使用。席はカウンター10席程度に小上がりの4人テーブル席が3つ。人気メニューは元祖煮込みソースカツ丼とキャベツソースカツ丼。元祖煮込みソースカツ丼は卵とじにソースをかけた逸品。このソースが濃すぎず、薄すぎず、ちょうど良い味わいで美味しい。またカツがかなりの厚みで柔らかくこれも美味しい。この味で1200円はかなりコスパが良い。ちなみにキャベツソースカツ丼は会津地方で昔から食べられてきたカツ丼で今度はこちらを食べてみたい。
地元愛とこだわり素材が光る、柔らか絶品ソースカツ丼のお店
会津若松にてソースカツ丼 鶴ヶ城から程近いところにあります ソースは結構濃いめでしたが、甘味のあるソースで美味しくいただきました
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!