『結婚するって、本当ですか』は早見沙織の真骨頂 “不器用な偽装夫婦”の演技が映える
毎シーズン、欠かさず何かしらのTVアニメにレギュラー出演している声優の早見沙織。2024年の秋アニメでは「異世界」ものの『ひとり…
もう二度と作れない? テレビドラマ史に刻まれた『西部警察 PART-II』の超絶アクション
CSホームドラマチャンネルでは“石原裕次郎生誕90周年記念特別企画”と銘打って、石原プロモーション制作のテレビドラマを集中的に放…
『ボルテスV』はなぜフィリピンで愛された? 現地人監督が語る、“母系社会”ならではの熱狂
今から47年前に日本で放送されたテレビアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』(1977年)。前年の『超電磁ロボ コン・バトラーV』…
大山のぶ代さんが託した想いは永遠に 『ドラえもん』だけにとどまらない名演の軌跡
2024年はアニメ業界や洋画吹替で活躍した声優の訃報が続き、ファンにとっては悲しい出来事が続いている。10月11日には、9月29…
石原裕次郎×渡哲也×松田優作は今観ても最高にカッコいい! ドラマ史に刻まれた『大都会II』
1970年代の日本テレビでは、刑事ドラマ、アクションドラマが数多く放送されたが、特に石原プロがテレビドラマ制作に乗り出した『大都…
『がんばれ!!ロボコン』は今観ても発見ばかり 東映特撮作品のエポックメイキングに
現在、多くのメディアで使われている“ロボコン”というワードが示すものの大半は、全国の高等専門学校の学生が参加するロボットコンテス…
『怪獣8号』の“凄さ”をアニメ制作陣から読み解く 美術と怪獣デザインのこだわりに注目
松本直也が描く漫画『怪獣8号』は2020年7月の連載開始以来、ネットを中心に大きな話題となり、コミックス第1巻のみで発行部数43…
『ガンダムSEED』シリーズを新たな視点で“解体” NHK『アニメが問う戦争と未来』を見て
現在、全国の劇場で上映中の映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が、観客動員数243万人、興行収入41億円を突破した(…
『ゲッターロボ』がアニメ史に与えた多大な影響 愛され続けるその魅力を紐解く
永井豪と東映動画(現・東映アニメーション)のタッグで制作されたテレビアニメ『マジンガーZ』(1972年)の成功を踏まえ、同じ制作…
『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』を待っていてよかった! 刻まれた作り手たちの情熱
アニメ情報誌『月刊ニュータイプ』2006年6月号の表紙に大きく掲載された「機動戦士ガンダムSEED 映画化決定!!」の文字。あれ…
『SPY×FAMILY』アーニャと同じ声優とは思えない! 種﨑敦美が2024年も多作の大活躍
2023年12月に全国の映画館で公開された『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』が、興行収入55.8億円を突破…
『葬送のカーネーション』に刻まれた生と死の時間 空想と現実の間で監督は何を描いた?
静かな冬景色のトルコ南東部で、妻の遺体が入った棺桶を運ぶ老人ムサと、その孫娘ハリメ。彼らは戦争地の故郷からトルコに逃げてきた難民…
水木一郎さんの歌声をいつまでも 特集『アニメソング界の帝王 水木一郎』放送に寄せて
アニメ、特撮ソングの分野で活躍した歌手・水木一郎さん。小さなライブハウスから大規模なコンサート活動を多彩にこなす一方、民放の音楽…
『ゴジラ-1.0』公開前に観るべき作品は? 山崎貴監督と“ゴジラ”の縁を紐解く
山崎貴監督の最新作映画『ゴジラ-1.0』の最新予告編が公開され、新たな出演者が何人か発表されたと同時に、本編から抜き出された場面…
『仮面ライダーガッチャード』は先祖返りした作品に? ニチアサ制覇の音楽・高木洋にも注目
テレビ朝日系で現在放送中の特撮番組『仮面ライダーギーツ』が佳境を迎える中、遂に発表された令和5作目の新ヒーロー『仮面ライダーガッ…
『君たちはどう生きるか』に散りばめられたジブリ作品の記憶 宮﨑駿の底力を見た
※本稿は『君たちはどう生きるか』のネタバレを含みます。 スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが「情報が溢れている時代だから…
『機動戦士ガンダムSEED』は令和のガンダムファンに衝撃を与えるのか 西川貴教も反応
2クールの放送を終えた『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(以下、『水星の魔女』)だが、興奮冷めやらぬガンダムファンをさらにヒートア…
『水星の魔女』は令和に刻まれる『ガンダム』に 視聴者の予想を覆した多彩なキャラ描写
2022年10月の放送開始以来、多くのファンを巻き込んで2クールの放送を突き進んだ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』がフィナーレを…
『天国大魔境』視聴者を引き込む世界の美しさと絶望感 原作の魅力を倍増させたアニメ化に
現在放送中のTVアニメ『天国大魔境』は、石黒正数の同名漫画を映像化した作品である。文明社会が崩壊するような大災害から15年後、荒…
『PSYCHO-PASS サイコパス』を観るのは今からでも遅くない! 劇場版は絶好の入り口に
現在、全国の劇場で大ヒット上映中のアニメ『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』は、5月12日の公開…
『名探偵コナン 黒鉄の魚影』は何度も映画館で観たい きめ細かい演出と作画の素晴らしさ
現在、映画館で大ヒット公開中の『名探偵コナン 黒鉄の魚影』。4月14日の公開日からわずか10日間で、興行収入が58.6億円を突破…
『ルパンVS複製人間』は時代背景を知るとさらに楽しめる 屈指の悪役マモーが暗躍
TVシリーズ第1作の放送開始から半世紀もの間、アニメ界のエポック的キャラクターとして今なお走り続けている『ルパン三世』。その人気…
『水星の魔女』の熱狂を生んだ制作陣の熱い仕掛け SNS時代にマッチしたガンダムに
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』以来、7年ぶりとなるガンダムの新作テレビシリーズとして大好評を博した『機動戦士ガンダム …
大ヒット作が並ぶ第46回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞 5作品を振り返る
興行成績が良かった映画が優れた映画と決まっているわけではないが、多くの人が劇場に足を運んだ結果が数字として表れれば、それだけ世間…