なんとかデータベースラーメンカレーチャーハンぎょうざうどんそば
 
2023年9月26日の大崎裕史の今日の一杯

東京都杉並区高円寺

チャーシュー麺(塩:950円)

今回は諸事情により、6日間もラーメンを食べていない。さて、どこに食べに行こうか?と未食の新店を調べると山ほどある。なんだかもう新店は新店ハンターにオマカセして、自分なりの店の選び方をしていきたいと思うようになってきた。

そんなわけで選択したのは、ともちんラーメン@高円寺。
いわゆる「ちゃん系」なのだが“ちゃん”は付いていない。しかし「ちゃん系」の中でも今、一番勢いのある店と言っても過言では無い。オープンは2021年5月20日。なんと2年4カ月も行ってなかった。というか、実際は2回行ったのである。運が悪く、というか、私の調べが悪く2回とも休みだったのだ(笑)。
(この日、このあとの2軒目でも臨時休業で振られている。)

“勢いのある”というのは、今週4軒目のグループ店をオープン予定なのだ。
1号店「ともちんラーメン」(高円寺)2021年5月20日オープン。
2022年春に今の店主が就任。2022年11月、店内改装のため休業。同年12月3日復活オープン!

2号店「中野 邦ちゃんラーメン」(中野)2023年3月19日オープン。こっちは“ちゃん”が付いている。

3号店「クマちゃんラーメン」(新宿小滝橋通り)2023年7月21日オープン。“ちゃん”付き。

4号店「新橋ニューともちんラーメン」(新橋)2023年9月29日オープン予定。新橋駅前ビル1号館地下1階。
なんと4号店は同じ“ちゃん系”の「はるちゃんラーメン」が入居している新橋駅前ビル1号館。向こうは1階でこちらは地下1階。立食の予定だとか。いろいろとスゴい!

さて、こちらの店主は2006年からラーメンの道に入ったという大曽根さん。「ラーメン凪グループ」の出身で、ラヲタ名としての「バンタム」さんで知られている。しかも元プロボクサーでリングネームは「にぼし悠二郎」。(まだ現役かも?)
高円寺店は店長・黒川さんにお任せして新橋店のオープンに奔走し、この日は不在。
これまで裏メニューだった『塩味』が9/1から正式メニュー入り。系列店でも発売中。
表の券売機でチャーシュー麺を購入。950円なのだが、このご時世だからか、「安い!」と思ってしまった。(本音)
そんな感覚が不思議である。そしてカウンターに座り、食券を渡すときに「塩味で」と伝える。
なお、このお店、平日は10時開店なのも嬉しいのだが、土日祝はなんと朝8時から営業しているという素晴らしさ。
さてさて到着した塩味のチャーシュー麺は山ほどのチャーシュー。半透明のたっぷり塩清湯スープに平打ち麺。(新宿だるま製麺製)塩味にすると「田中そば店」に似てくるのが面白い。あるいは、喜多方の「坂内」風とでも言おうか。透明なスープが濃いめに味付けされたチャーシューの味が移っていき、後半になると薄めの醤油味みたいになるのもいい。胡椒やニンニクの相性の良さも抜群。
あ〜久しぶりのラーメン、おいしかった〜。

お店データ

ともちんラーメン

ともちんラーメン

東京都杉並区高円寺北2-21-4(高円寺)

このお店の他の一杯

大崎裕史
大崎裕史

(株)ラーメンデータバンク取締役会長。日本ラーメン協会発起人の一人。東京ラーメンフェスタ実行委員長。1959年、ラーメンの地、会津生まれ。広告代理店勤務時代の1995年にラーメン情報サイト「東京のラーメン屋さん」を開設。2005年に株式会社ラーメンデータバンクを設立。2011年に取締役会長に就任。「自称日本一ラーメンを食べた男」(2024年6月末現在約14,000軒、約29,000杯実食)として雑誌やテレビに多数出演。著書に「無敵のラーメン論」(講談社新書)「日本ラーメン秘史」(日本経済新聞出版社)がある。