トピックnews
-
災害時のリハビリ支援体制を強化 県と宮崎JRATが協定
2025/09/01トピックnews県と宮崎災害リハビリテーション支援関連団体協議会(宮崎JRAT、荒川英樹代表)は1日、災害時のリハビリ支援活動に関する協定を締結した。災害発生時に協力し、体を動かさない状態が続くことで心肺機能や筋力が衰える「生活不活発病」や、災害関連死の...
続きを読む -
花リレー始動 国スポ・障スポへ高校生と地域が育てる苗
2025/09/01トピックnews2027年の「日本のひなた宮崎国スポ・障スポ」を花で彩る3年がかりの取り組み「花リレー」の開始式は1日、同市南郷町の総合福祉施設・南風はえの丘であった。農業系高校などが育てた苗を福祉施設、自治会などが定植・管理し、花は開催期間中、競技会場...
続きを読む -
宮崎市ぎょうざ協議会公認 ギョーザ関連3商品 県内セブンイレブンで販売開始
2025/09/01トピックnewsセブン―イレブン・ジャパンは、宮崎市ぎょうざ協議会(渡辺愛香会長)公認のギョーザ関連3商品を県内204店舗で販売している。14日まで。 宮崎市が総務省家計調査を基にした年間ギョーザ購入頻度で5連覇を達成したことを受け、県内でのさら...
続きを読む -
宮崎港、原木輸出大幅伸び タイヤ、鉄くずも試験集積
2025/08/31トピックnews宮崎市・宮崎港の原木輸出が急速な伸びをみせている。志布志港(鹿児島県志布志市)の原木置き場の許容量が限界に近づく中、新たな拠点として注目を集めており、2024年の輸出量は過去最高の約7万トンと県内トップの日向市・細島港に迫る。県は、宮崎港...
続きを読む -
「歌の力 聞き手と共に」 武田鉄矢さん、笑い交え裏話やエピソード紹介
2025/08/31トピックnewsみやざきレディース倶楽部グレイス(宮崎日日新聞社主催)の本年度第2回定期講座として31日、歌手・俳優の武田鉄矢さんによるトークショーが宮崎市民文化ホールであった。「歌手を目指して上京、そして俳優業の道へ」と題し、約千人を前に語った。 ...
続きを読む -
高校生が台韓修学旅行を提案 国際線利用促進図る
2025/08/31トピックnews県内の高校生が台湾や韓国での修学旅行プランを発表するプレゼンテーション大会が31日、宮崎市の県電ホールであった。12校の64人が参加し、学校の特色を生かした文化交流など多彩な旅程を提案した。 本県発着の国際定期便を利用した修学旅行...
続きを読む -
甘みと酸味の絶妙バランス 日南で極わせミカン収穫始まる
2025/08/31トピックnews極わせミカンの収穫が、県内有数の産地である日南市や串間市で始まった。厳しい残暑の中、生産者らが鮮やかな若葉色のミカンを一つ一つ丁寧にはさみで摘み取っている。 31日は日南市南郷町潟上の関屋満泰さん(66)の農園(約3ヘクタール、約...
続きを読む -
災害時対応、備え確認を 宮崎空港で啓発展
2025/08/30トピックnews防災啓発イベント「宮崎空港防災パーク」(宮崎空港ビル、宮崎空港商事主催)は30日、宮崎ブーゲンビリア空港などで始まった。防災用品や啓発パネル、救命艇などの見学を通じ、来場者が大規模災害への備えを再確認している。9月7日まで。 メイ...
続きを読む -
災害ボランティアが出発 豪雨被害の八代復興後押し
2025/08/30トピックnews10、11日の記録的な大雨で被害が発生した熊本県八代市の復興を後押ししようと、宮崎市のNPO法人宮崎文化本舗(石田達也理事長)は30日、市民ボランティアの現地派遣を始めた。第1陣の17人は、八代市内で泥かきや家財道具の拭き掃除などに従事し...
続きを読む -
残暑続く中、西米良村「川床」にぎわう
2025/08/29トピックnews8月も残すところあと2日。県内は厳しい残暑が続いている。29日は、えびの市加久藤35・3度、美郷町神門35・1度の猛暑日を記録。全域で30度以上の真夏日となり、熱中症警戒アラートが発表された。 気象庁によると、ほかの地点の最高気温...
続きを読む