たぬちゃんの怠惰な日常

老後逃げ切り生活をめざしつつジョジョも好き

本サイトには商品プロモーションが含まれています

【メルカリ】売り上げ発表!2024.10.26-11.25

※この記事はメルカリ招待コードを使用しています。

※メルカリ等では家庭内の不用品のみ売っています。

 

 

だいぶ遅くなりましたが、11月分(10/26-11/25)のメルカリ売上です( ー`дー´)キリッ

 

メルカリは家にある、いらないものを売って家を整理しようというのが一番の目的ですが、オタクグッズ散財を不用品を売ったお金でプラマイゼロにするのもひそかに期待しております。

 

今回はジョジョ一番くじがあったため、大散財が予想されます。

 

メルカリ売上

26商品で14,479円の利益👍

 

まあまあ行きましたね(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ

 

散財

(ガチャとかたまに抜けていることもあり)

20,480円(´・ω・`) ショボーン

 

収支

-6001円・・・赤字(つд⊂)エーン

 

しかし!

ブックオフで3点81円追加!

 

ということで!

収支-5920円、なんとか5000円台のマイナスでした!

 

いつからかのプール金はありますが、やはり年間収支で勝負は決まると思うので、総括は次回年間収支に持ち越します( ー`дー´)キリッ

 

もう売るものも少なくなり、来年の補填分はどうするかなあと考えています。

仕事を増やすのが王道ですが。

 

体がもたん(弱い)。

ハンドメイドも最近やる気なしなしなので無理。

 

・・・同僚が休み時のピンチヒッターをもうちょっと積極的にして、ほんの少し仕事を増やすかあ・・・(´・ω・`)

(メルカリよりはるかに効率的である)

 

オタクグッズのこれから

だいぶ賢くなってきまして。

ジョジョグッズは使うものと使わないものがあります、当たり前ですが。

 

使用するものまたはずっと置いておくもの

ポストカード、フィギュア、クリアポスター、ジョジョコレ(ガチャのちみキャラフィギュア)、ケーキ・パン皿、ポーチ

 

あまり使用しないもの

クリアファイル、ラバーコースター、ラバーチャーム、アクリルスタンド

 

使用しないもの

ウエハースカード・シール、飾り用の小皿、タンブラー(今あるので十分)、文房具

 

小さいチャーム、キーホルダーは物による。

 

実はほぼアニメを見てないので、アニメ準拠のものはフィギュア以外あまり使わないんですよねえ。

シールも飾ろうと思ってたけど、面倒でやってない(;・∀・)

アクスタはマイナーキャラが好きな傾向があるのと、見つけても小さかったりするんですよねえ。

一緒にお出かけするならちょうどいい大きさなんでしょう。

 

クリアファイルも手軽でよいのですが、飾ると小さいので2個並べる必要があります(自分の場合)。

また、集まるとすごい厚みになるので、そろそろ管理できなくなってきています。

 

ラバーチャームやラバーコースターもね、でっかいのは持ち歩くのが少し恥ずかしいんですよ。

そして、手軽なのでたくさんになってきました(つд⊂)エーン

 

まとめると、

・原作準拠のもの

・大きいもの(フィギュアやA3ポスター、プラスチックタンブラー以外の食器)

 

この辺は必要ということですね。

 

もちろん、人により、そして作品により必要なものは変わってくると思います。

 

以上の理由より、そろそろ必要ないものは処分しようと思っています。

別れは悲しいけれども(つд⊂)エーン

あ、近所に中古取り扱いホビーショップがないんですよね・・・。

メルカリでは送料が高い大物を持ち込みたいんです。

 

最近の購入品はまた違う記事に書きますね!(誰得かはあいかわらず不明)

 

↓今回の詳しい内訳はサブブログで

pempemtanupi.hatenablog.jp

 

はてなブロガーの星座

はてなブロガーの星座(n=39, 2024.09.15改訂)

その後新しい情報がないので、さそり座王者のままです。

引き続き募集しております( ー`дー´)キリッ

 

ではではご覧いただきありがとうございました。

 

★★★★★

老後逃げ切りを目指し、メルカリ始めませんか?(⌒∇⌒)

↓招待コードです、よかったら使ってください。

CDFNRW

★★★★★

 

「ベル・エポック―美しき時代―」展レビュー(パナソニック汐留美術館)と香川・愛媛アンテナショップ

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

パナソニック汐留美術館

 「ベル・エポック―美しき時代―」展(パナソニック汐留美術館)へ行ってきました。

先月、11月でしたので、だいぶ経ってしまいました(;'∀')

 

会期:2024.10.5~12.15

土日祝日は予約必要なので気を付けてください。

 

panasonic.co.jp

(参考:パナソニック汐留美術館HP, 2024.12.13閲覧)

 

これは地下道の看板。

あまり写真スポットがないので、ここで撮るといいと思います( ー`дー´)キリッ

 

で、迷いました。

思えばこの看板の近くの出口から行けば迷わなかったかも。

 

手前には汐留シティセンターがあり、その中だと思っていました。

美術館は違うビルで、上のシンプルな建物です。

シティセンターのぐるぐる回る出入口は自動ですが、このビルは手動です。

慣れてないと挟まれそうで怖い・・・。

 

オフィスビルの中にあるので、働いている人が多いです。

後ろから「早く行けよ」という圧を感じますが、そういう時は先に行ってもらいましょう。

 

オフィスビルの一角なので、すごく小さいです。

エスカレーターやエレベーターで上がります。

 

入り口前に、ベル・エポック(パリ中心の19世紀末から1914年頃までの時代)についてのビデオ放送をしている場所があります。

入館前にこのビデオで予習しておいた方がより楽しめます。

なので、早めに行って先にビデオを見ましょう!

 

美術館(というか美術室)は、平日なのに入り口で並ばされます。

手際の悪い警備の人にどうぞと言われるまで受付できません。

 

今回は夫の会社つながりでもらった無料券で行きました。

入場料は1200円。

高けえ・・・。

 

( ^ω^)・・・

今までも美術展の無料券をもらっていれば1万円くらい節約になったのでは?

美術展にちょいちょい行っているのは報告しているはずだが。

妻の何を見ているんだよ、夫・・・。

 

よく見ると、皆さんも手にチケットが。

そして上着を着てなかったので、たぶんこのビルの会社の人が無料券で空き時間にきてるんだなという、そういう展覧会。

 

ベル・エポック展

 今回はベル・エポックの時代がテーマ。

キャバレーとかフレンチカンカンとかだとイメージしやすいかな?

芸術様式はアール・ヌーヴォー。

 

享楽的で、スケベOK的な時代(個人の感覚です)。

きらびやかな文化の裏を返すと、やっぱり貧困、搾取もあったわけで。

美しさの中に悲しさもある、そういう時代。

 

ロートレックの代表作、「アリスティド・ブリュアン」を見に行きました。

オレンジ色のマフラーの粋な有名人です。

ポストカードより。

 

わたしは、ふだんは美青年好きですが、ロートレックのアリスティド・ブリュアンはなんともかっこいい。

中身も粋、モノ申す歌手だったそうです。

 

このような年の取り方をしたいものです…あれ?

この絵、調べたらたぶん42歳…。

年下やん(;・∀・)

 

ちょっと前にSOMPO美術館でロートレック展をしていましたが、逃したのです(つд⊂)エーン

 

一部分のみ写真可。

このおじさんは見たことあるな。

 

 

こんな感じ。

 

正直、現在あまり興味を持ってない時代のため、さっと見ました。

体調が悪かったこともあります。

 

でも、ガレのランプがあったり、当時のドレスが展示してあり、なかなか美しいものを見ることができました。

 

ガレは近くで見るとあんまりどうということがない。

でも、離れて明かりが灯ると美しくエモくなるのですね。

明かりを計算に入れてるんだなあと思いました。

ガレ展はいつか行ってみたいなぁ。

 

クラシックよりはモダン、でもモダンよりは装飾的。

面白い時代ではあると思います。

 

今後のパナソニック美術館の展覧会は、古代好きとしてはこれからも見に行きたい展は少ないのですが。

 

2025.10.4からの「ウィーン・スタイルービーダーマイヤーと世紀末 ライフスタイルとしてのデザイン」展。

・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

「世紀末」!!

椅子などがあり、身近。これは行ってみたいかも!

 

ミュージアムショップ

 この美術館の素晴らしいところは、ミュージアムショップ。

とてもおしゃれでした。

実用的なものも多かったです。

 

ピアスが可愛く、つける方はおすすめ。

 

また、手回しオルゴールがあり、木製だったら買ったと思います。

残念ながら箱は紙製でした。

手頃な値段なので、紙でオッケーならおすすめ。

 

今回はポストカード2枚を買いました。

2枚とも超有名な絵ですね。

 

左:「ブリュアンはモンマルトに戻り『オ・パ・ダフ』を歌う」 ロートレック

 

右:「シャ・ノワール」 スタンラン

 

旧新橋停車場駅舎

 美術館のビルからは、旧新橋停車場駅舎(再現)を上から見ることができます。

旧新橋停車場の博物館に寄ろうと思ったら、月曜日は休館だった!(パナソニック美術館は月曜やっている)

行ったことはあるのです。

 

ついでに寄りたい方は気を付けてね。

 

ホーム。

この横に椅子とテーブルがあり、どなたさまも利用可能のようでした。

 

この石が!

当時の石で貴重なのよ!

 

香川・愛媛せとうち旬彩館

新橋駅銀座口にぶらぶら向っていたら。

香川・愛媛のアンテナショップ「香川・愛媛せとうち旬彩館」発見!

 

香川・愛媛せとうち旬彩館

(参考:香川・愛媛せとうち旬旬彩館HP, 2024.12.13閲覧)

 

2階では愛媛の郷土料理と讃岐うどんが食べられますが、時間が決まっているので調べてから行きましょう。

みきゃんとうどん脳!

 

買っちゃいましたねえ。

・どら一(どらいち)

・かまどパイ(旧フランソワ)

・和三盆

・クラッシュアーモンド小魚

・一六タルト(ゆず)

・山田屋まんじゅう

・名物かまど

 

和三盆は高いので、ぽちぽち食べようとしていました。

一個食べて、「うめぇ~」。

要は砂糖の塊なのに、おいしいのです。

 

残りは一日1個ずつ食べたかったのに。

 

夫「落雁、全部食べたで。うまかったわあ(関西人)」

 

(つд⊂)エーン

落雁ちゃうわ。

殺意が芽生えた瞬間である。

 

カルシウム不足を補うため買ったクラッシュアーモンド小魚はとてもおいしかったです!

せとうちの小魚に大きめに砕いたアーモンド。

シンプルだけれどもそれがよい。

 

【PR】通販サイトでは同じクラッシュアーモンドは見つかりませんでしたが、「石丸弥蔵」の製品です。

成城石井などにも売っていることがあるようです。

 
↓石丸弥蔵HP オンラインショップもあり。

石丸弥蔵商店オフィシャルサイト

 

ではではご覧いただきありがとうございました。

 

捨て活で大事なこと3選。大掃除前特集

 

今回は捨て活(シンプルな生活を目指して不必要なものを捨てていく活動)に特化しています。

なので収納方法、掃除などについては書きません。

 

整理整頓片付けの定義

 「整理整頓片付け」はどれも似た言葉ですが、本ブログでは次のように定義します。

 

・整理

 家や部屋から物を減らすこと。捨て活がこの分類。

リサイクルショップやメルカリで「売った」のも入りますが、売るまでは存在するので、「売った」という過去形になったら整理されたとカウントします。

 

つまり、「売る」と心の中で思ったならッ! その時スデに行動は終わっているんだッ!

…くらい素早く売りましょう。

 

・整頓

 物の住所を決め、しまいやすい工夫をすること。

「収納」といった方が分かりやすいですね。

収納ケースを買ったりするのはこの段階。

意外に一番難しく、完了しない項目。

 

・片付け

 整頓で物の住所が決まったら、毎日そこに帰すこと。

毎回のことなのでだるいですが、家に帰せばいいので、簡単ではある。

 

引っ越しが現実的に

 引っ越しが近くなり、いよいよ内見をしようかという話になっております。

(夫と子の副鼻腔炎が治ったらなので年明けかなあ)

 

なるべく荷物を少なくするため、捨て活を進めています。

 

↓サブブログで捨て活チャレンジ中。

pempemtanupi.hatenablog.jp

 

昨日(2024.12.06)時点で、捨てたものは1298個。

メルカリで売ったものは約2年間ですが402個。

ラクマは9個。

合計1709個のものが家から出て行ったことになります。

 

リサイクルショップに持って行ったものは含んでないし、今まで引っ越しで大規模な捨て活を少なくとも2回はしたのでもっと物は出て行っているはずです。

 

引っ越し代は夫の会社都合なので会社もちですが、それでも経験上荷物は少なければ少ないほど楽です。

段ボールを開ける、中身を出して片づける、そして!段ボールをつぶしてまとめてごみ集積所に出すのが大変。

取りに来てくれるサービスはありますが、しばらく保管しなければなりません。

 

今回は、今までの捨て活で思った大事なことをお知らせします( ー`дー´)キリッ

 

実は、数時間かけて整理整頓片付けの順番を書いていましたが。

すっごく長くなり。

 

誰も読まねえな(。•́ - •̀。)シュン

 

というか自分ならスルーするなと思いまして。

 

3つだけに絞りました(`・ω・´)キリッ

 

1.玄関の廊下の整理

 捨て活の初めはぜったい玄関の廊下からです!

なぜかというと、捨てる予定のごみ袋を置くからです。

 

捨て活を始めたら当たり前ですが、ゴミがたくさん出ます。

物を家の外に出して初めて捨てたといえるのです。

 

燃やすごみはまめに出していると思いますが、資源ごみなど腐らないものはつい後回しにしてないでしょうか。

玄関に置いていたら、忘れにくいし、靴を履いてもさっと持っていけるので、縛ったごみ袋は玄関に置いておくのがおすすめです。

・・・え?

玄関はお客様から見えて恥ずかしいですって?

そういうことは、各部屋の物を置いてない床面積が3割を超えてから言ってください。

 

もし勝手口から搬出するならそこの整理を真っ先にしましょう。

 

そして、ごみ袋がいろんなところにあったら捨て活の邪魔です。

動線を確保することが、整理においてはもっとも大事だと思います。

 

2.ゴミの日を逃さない

 1番と被るのですが。

ゴミの日を逃さなかったら、常に家から物が出ていく状態になります。

ということは、だんだん整理ができていくわけですね。

 

わたしは毎週土曜日が紙、布の収集日でよく寝とばします(;・∀・)

隔週水曜日にも自治体の収集日があるのでチャンスはあるのですが、逃します。

来年の目標は、収集日を逃さないことにしようかと。

 

ゴミの日の前日には、ごみ袋がいっぱいになるように、捨てるものはないかパトロールしましょう。

 

ついでですが。

住んでいる地域の指定ゴミ袋は何種類か容量がありまして。

 

うちは、燃やすごみの袋は20,30,45Lを持っていますが。

ぐちゃぐちゃになって分からなくなります(;・∀・)

 

小さいのにしていたら、入らなくなって結局45Lに入れ替えたりしますし。

 

まだ20,30Lはありますが、がんばって使い切り、最終的には45Lに一本化したいと思います。

捨て活をしていたら毎回45Lはいっぱいになります。

 

そのうちごみ減量化に成功したら、30Lに一本化し、どうしても45Lじゃないといけないものが出たときだけ都度買えばいいと思います。

まあ、理想ですけどね。

ゴミ袋もだんだん値段が高くなっているので、挑戦してみる価値はあると思います( ー`дー´)キリッ

 

なお、プラスチックごみの袋は30L,45L。

うちはお惣菜とお菓子を買うことが多いため、これはもう45L一本化でいいです。

30Lをどうにかして使い切らねば。

 

3.収納家具・ケースなどを手放す

 収納する場所があるから物を詰め込むんですよね。

基本的に造り付け収納だけにするのが理想です。

 

造り付け家具は、地震の時に家具が倒れることがありません(扉は開くので注意)。

安全性の面で、なるべく収納家具は少なくすることをお勧めします。

 

収納家具に限らず、物全般に言えることですが、かさばるものから捨ててください。

悩むものはスキップして保留しておきます。

 

うちは、もともと大きい家具は夫のものを除きあまりないですが、今回カラーボックス1個を捨てました。

 

使ってない突っ張り棒、突っ張り棚、書類ケース、洗濯ものかごも処分。

 

処分した小さいテーブルも上に積んだりと物が集まりやすいので収納家具といえるかもしれません。

 

リビングで使わなくなった小さい棚は子供が使うのであげました。

また引っ越し先で使うかもしれない小さなカラーボックスは押し入れに移動。

かびないようにすのこを敷いています( ー`дー´)キリッ

 

カラボはのこぎりで切って燃やすごみへ。

(まだ側面2枚残っている)

 

夫はたんす、ハンガーラック、本棚4本持っている。

 

整理が完了しないので、整頓(収納)は引っ越し先でやろうと思っています( • ̀ω•́  )✧ キリリッ

 

------

捨て活をがんばっているため、なかなかみなさんのブログを見に行けませんm(__)m

特に、PC編集や写真が多い、広告が多いなどで重いブログは後回しにしています。

最近、広告多くないですか?

記事→広告→記事→広告

で、半分広告のことがあります(;・∀・)

 

毎回言ってますが、ポップアップウィンドウの広告のあるブログは見なくなります。゚(゚´Д`゚)゚。

(一応Chromeのポップアップ設定を「ブロックする」にしてますが、たぶんGoogleAdSenseには効きにくい??)

スターやブックマーク画面から戻るときが多い気がします。

 

ではではご覧いただきありがとうございました。

 

 

「百草蒔絵薬箪笥と飯塚桃葉」展 レビュー(根津美術館 2024)と表参道

長めそして写真多めですm(__)m

プライバシー保護のため一部写真を加工しています。

 

 

 「百草蒔絵薬箪笥と飯塚桃葉」展へ行ってきました(会期:2024.11.02-12.08)。

 

www.nezu-muse.or.jp

(引用:根津美術館, 2024.11.16閲覧)

 

常々、根津美術館には行きたいと思っていました。

明治神宮ミュージアムとともに隈研吾氏の設計で、とても美しくかっこいい建物です。

( ^ω^)・・・

 

まあね、他の建築物がカビたり腐食したりいろいろ言われているのですが。

今更、何言ってるんですか?

聖火台をつけ忘れてたおじさんですよ( ー`дー´)キリッ

 

こういうめずらしい建物を建てたなら、発注した人や団体も気をつけねばならないんですねえ。

まあ、とにかく見た目重視、だって自分が住むわけじゃないからね(ノ*ФωФ)ノ

 

根津美術館

しばらく行くと、竹やぶに囲まれた建物が。

根津美術館です。

この竹が違和感なく外の喧騒との区切りになり、いい仕事をしています。

 

エントランスまでのアプローチ。

え?たぬちゃんの癖にこじゃれた言い方するんじゃねえよって?

スイマセン・・・。

入り口までの通路です( ー`дー´)キリッ

 

ここが一番有名な写真スポットなので、ここさえ写せばオケ👍(ほんまか?)

 

この日は雨→曇りで、雨だからこそ行きました。

なぜかというと木は雨だと湿気を吸って生き生きするからです。

建築物は防水していると思いますが、周りの竹をはじめ植物が目覚めた感じになるので、自然を売りにしている施設は雨の日おすすめです。

 

展示室内は写真撮影NGでした。

ロビーなどは大丈夫とスタッフの方に伺いました。

今回は百草蒔絵薬箪笥が重要文化財指定された記念展とのことです。

 

根津美術館に来たかったけど、けっこう通好みの(マニアックな)展覧会が多く、なかなか来る機会がありませんでした。

このたびは蒔絵、箪笥という、素人でも分かりやすそうな題材なので行くことにしたのです。

また、写真の薬草模様がとても美しく惹かれたのもありますね。

 

飯塚桃葉は「とうよう」で「ももは」ちゃんではありません、おじさんです( ー`дー´)キリッ

徳島藩のお抱え蒔絵師。

 

以下3枚、ミュージアムショップで購入したポストカードより引用しました。

このたび重要文化財に登録された「百草蒔絵薬箪笥」は、ご覧のように普段使いにしてはとても豪華です。

どうやらお家断絶を免れた時の恩人、讃岐高松藩主・松平頼恭に贈るため作られたとのこと。

でも贈る前に亡くなったそうで。

もしもらっていれば、この箪笥は香川県のものだったかも、惜しい!

 

そして松平頼恭は博物オタクだったようでw

なのでわざわざ生薬=植物を入れる箪笥を送ったのでしょう。

 

わたしが誰かを助け、その人がジョジョのフィギュアを収めた高級ショーケースを作ってくれたけど、贈られる前にわたしがあの世に行ったとして。

残された家族ももらっても困りますよね(;・∀・)

 

まあ、生薬が入っていたので、役に立ったとは思いますが。

 

水銀の瓶も箪笥に合わせて四角。

丸い缶の周りも四角になるよう、端っこに変な形の缶をわざわざ作っています。

薬さじの持ち手も蒔絵。豪華。

 

箱のふたの裏が一番の見どころ。

100種の薬用草花や虫が蒔絵で書かれています。

そしていちいち草等の名前をミリ単位の文字で書いているのです。

よーくよーく見ると見えますが、単眼鏡(拡大鏡)があったほうが楽しめます。

 

ブルーがかった金を使うなど、絶妙な色使い。

写真でもじゅうぶんきれいですが、蒔絵なので本物はもっと立体的ですごいです。

 

おもしろかったのが博物オタクネットワークw

松平頼恭を中心に、親戚もオタクに引き込んだり(どっちが先にオタクになったのかな?)、高松藩出身者がオタク活動を支えたり。

平賀源内(讃岐(香川県)出身)も一味でした。

 

あのネットワーク相関図だけは写真に撮らせてほしかったw

 

また、貝オタクもいて、貝の標本を収めた箱を貝の蒔絵で装飾してました。

あの装飾は尋常ではありません。

今も昔もオタクって同じなんですね!

 

特別展ではない古代中国の青銅器の部屋。

根津美術館のマスコットキャラクターにもなっている双羊尊。

かわいい。

うろこ模様で毛を表わしているのがなんとも古代っぽい。

けっこう大きくて、腕で抱えるくらいはありました。

前13~11世紀。日本は縄文時代!

 

ロビー。

(弥勒菩薩立像 クシャーン時代 3世紀)

 

ロビーには仏像がいくつか展示されていました。

( ゚д゚)ハッ!

まさか・・・この方。

弥勒菩薩様!!

 

ガンダーラ美術仕様。

やっぱりかっけー!

 

ふむふむ。

左手に水瓶を持っていらっしゃる(アイコン)。

斜め掛けしている袋?には仏舎利(お釈迦様の遺骨)が入っているそうです。

お経はどれが正解かわからないので心の中で「南無阿弥陀仏」と唱えました(⌒∇⌒)

 

ロビーは広々としています。

外には日本庭園があります。

 

この日本庭園がけっこう広くてよかったです。

茶室、神社、石像などが盛りだくさんで、テーマパークみたいな感じになっています。

でも、1940年代からあるので、岩に苔が生えてちゃんとなじんでいます。

 

一周すると、かなりの満足感があります。

日本人にはいろいろなものがぎゅっと集約されているので違和感がありますが、外国人には効率的に日本建築を見られ、満足感があるようです。

庭園は9割くらい外国人でした(;・∀・)

 

言うなれば屋島(香川県)の四国村みたいな?

 

大木もあり。



もうちょっとしたらすごく紅葉がきれいなんでしょうね。



池もあるよ。

 

飛梅祠(ひばいし)。

菅原道真を祀っています。

もちろん、息子がもうちょっとお勉強するようにお願いしました。

 

え?無神論者でなかったのかって?

いいんですよ、その辺は適当・柔軟です( ー`дー´)キリッ

 

茶室。

敷地内に4つもあります。

 

NEZUCAFÉ

(引用:根津美術館HP)

 

庭園の中にカフェがあります。

なので美術館料金を払った人だけ入れます。

カフェ系ユーチューバーは、カフェに入るのに入場料1600円は高い、なかなか入れないと言っていました、ざまあみろΨ(`∀´)Ψケケケ

 

意識高い系ユーチューバーも注目するおしゃれなカフェですが、写真で見たより狭く感じました。

平日昼下がりでも待ちました。

土日は無理せず、美術館外におしゃれなカフェがたくさんあるのでそっちに行くといいと思います。

 

おなかがすいていたのですが、なんせ高い。

場所代も考えると妥当だとは思います。

ビーフシチューはおいしそうですが、1800円(パン付き、ドリンクなし)。

BLTサンド(1400円)も別にここでなくても・・・ということで。

 

チーズケーキにしました✨

このチーズケーキ、かなり大きくてしっとりしておいしかったです。おすすめ。

 

ブレンドコーヒー750円、チーズケーキ750円。

 

食器はよく見ると、国宝「燕子花図」(尾形光琳)が浮き出ています。

お皿は残念ながらミュージアムショップで売ってませんでした。

売ればいいのに。

 

ミュージアムショップ

 さすがに趣味が良い商品が多かったです。

しかし、自分が使う実用的なものは少なかったです。

折り畳み傘やストール、ポーチなどおすすめしたいものはあります。

でも写真NGなの。

 

いつも通り気に入ったポストカードのみ購入しました。

 

個人的には顕微鏡の伝来により作られた、雪の結晶をモチーフにした印籠が欲しかった。

(引用:当展覧会フライヤーより)

かわいい。

なぜこのデザインをお土産にしないんでしょうか。

 

庭園もあるし、またおもしろそうな展覧会があったら行きたいなと思います。

 

街歩き

 初めての表参道。帰り道の写真ですが。

プラダ青山店。

スイス人建築ユニット ヘルツォーク&ド・ムーロンの作品。

看板でプラダはミラノの会社であることを初めて知ったw

 

表参道は各お店の世界観を反映した建物が見どころです(個人の意見です)。

 

・・・意外に電線があるのですね(←どこを見ている)。

 

 

地下鉄表参道駅A5出口すぐ、大松稲荷神社。

分かりやすくお金持ちになれますようにとお願いしました( ー`дー´)キリッ

 

東京はおしゃれな街でも昭和っぽいものが残ってますよね。

隙間にたぬき。

 

 

御神木があると聞いて寄りました。

この楠は樹齢数百年でしたが、伐採されてしまいました。

その後、切り株から櫱(ひこばえ)が生え始め、このように立派に再生したそうです。

熊野本宮大社(和歌山県)から御霊分けを受けて御神木となりました。

 

「再生」のご利益がありそうなので、子供が将来幸せになりますようにとお願いしておきました。

ほんまよろしくお願いいたしますぅm(__)m


御礼

 なんと、メルカリ招待コードを使っていただきまして。

使ってくださった方、ありがとうございますm(_ _)m

いただいたお小遣いポイントでジョジョグッズを買いたいと思います✨✨

 

これからも不用品を売っておうちがすっきりするよう、がんばります( ー`дー´)キリッ

 

ではではご覧いただきありがとうございました。

 

 

【メルカリ】2か月の売り上げ発表!2024.08.26-10.25

※この記事にはメルカリ招待コード、アフィリエイト広告を載せています。

売っているものはすべて家庭内の不用品です。

 

 

お久しぶりです。

サブブログは毎日上げているので、自分としてはあまり久しぶりという感じではないですが。

 

だいぶ遅くなりました、メルカリ売り上げ報告です。

 

わたしは捨て活で出た家庭内の不用品をメルカリで売っています。

なので非課税です。

営利目的で仕入れたり、ハンドメイド品を売ったり、不用品でも高額のものを販売すると税金支払い義務が発生するので注意してくださいね!

 

売り上げ

↓詳しい内訳はサブブログにて

pempemtanupi.hatenablog.jp

※利益は手数料、送料、梱包資材代を除いています。

 

売り上げ―利益の順です。

9月 17,701円 9,972円

10月 24,397円 14,795円

合計利益は24,767円!

平均すると利益1か月12,384円。

なかなかよいですね!(⌒∇⌒)

 

え?何個売ったかって?

51個ですよ(;・∀・)

不用品てそんなもんです。

そしてざっくり半分弱は手数料、送料で消えますね。

 

散財

美術館巡りは散財にしていません。

なぜかというと、散財にすると自分の性格から行かなくなるからです。

教養は自分の内面を磨くため(ちょっとカッコイイ)、必要経費としています。

グッズ購入は散財に入れます( ー`дー´)キリッ

 

この間美術館で買った「ぽれぽれ動物たぬき」もちゃんと入れてますよ!

 

散財

9月 15,715

10月 3,359

合計19,074円

 

面倒なので2か月分合わせて計算。

なんとか5,693円の黒字となりました!

 

前回のプール分11,917円と合わせて17,610円貯金があります( ー`дー´)キリッ

 

え?

投資に回せですって??

正論は聞かない・・・。

 

今後

 今回は中学校より買わされたのに全然使っていない問題集が多かったので、売るものがありましたが、捨て活もだいぶ進んでもう売るものが無くなってきました。

家族のものはたくさんあるのですが、自分だけの判断で売れるものはもうあまりないということです。

衣替えで使わない服が出たり、買い物を失敗したりしたらまた出てはきますが、月に何個かでしょう。

 

そうなると散財分をどこで補填するか。

・ブログ収益化

・ハンドメイド品販売

・働く

 

むむ・・・せやな、働くのが一番早いな・・・。

 

とりあえずは売るものが無くなったら、新聞、ペットボトルキャップ、乳酸菌飲料の容器、トイレットペーパーの芯を売ろうと思います( ー`дー´)キリッ

 

どんぐりや松ぼっくりって、売っている人がいますが、公共の公園で取ってもいいんだろうか?

ぽち・・・AIによると、個人利用で少量ならいいんじゃね?ということです。

子どもの学校で必要だから拾ったけど余ったから売るのはたぶんセーフ(素人なので責任は負えません。ちゃんと調べてね)。

商業目的で大量に採るのはNGなのでやめましょう。

 

せどりは古物商許可証を取らないといけないし、仕入れ先の住所、氏名、職業、年齢を聞くのがどうも県警ごとに厳しさが違うと聞きました。

ブックオフのレジの人に住所や年齢聞けません。

また、自分は目利きができないので、利益は出ないと思うのです。

 

↓関連記事

pompomtanupi.hatenablog.com

 

はてなブロガーの星座

星座

はてなブロガーの星座(n=39, 2024.09.15改訂)

 まっぴよ (id:happymayalife)さん、 リロコ (id:naijo-ko)

さんが教えてくれました!

ありがとうございます!

 

しし座が少数派から抜けました✨

うお座が気づいたらみずがめ座に迫っている(;゚Д゚)

 

あいかわらずさそり座一強時代。

星占いとか信じないけど(←)、ブログをする人にさそり座が多いのか・・・?

 

なお、卒論の共同研究の申し入れは1件もありませんでした。

 

引き続き募集中。

誕生日をブログ内で公表した方はこちらからスカウトする可能性あり。

 

ハリネズミのぬいぐるみ

 

 お問い合わせ?のありました、ハリネズミのぬいぐるみはこちらです。

【PR】

 

↓公式HPに載っている通販サイトならグレーねずみあります。

vvstore.jp

 

「フラッフィーズ ハリネズミ」

うちのはSサイズ高さ14cmくらいです。

3色あって、うちのは体はベージュ、毛(針?)がグレーです。

ソファがグレーなのでいい感じになじみます。

ちょうどデッドスペースがあったので置いてみました。

 

↓公式HP

www.sunlemon-original.jp

(引用:サンレモンHP)

・・・ごめんね・・・また物欲を刺激してしまった(;''∀'')

 

ニトリのもふもふ毛布、かぶるだけで天国に行けます。

え?ひざ掛け使ってんの?

無理すんなよ・・・でっかい毛布にしなよ・・・楽になるよΨ(`∀´)Ψケケケ

なお、着る毛布はトイレのたびにボタンを外すのにイライラして売りました。

息子は昼寝などは自室でします。

 

ではではご覧いただきありがとうございました。

 

★★★★★

老後逃げ切りを目指し、メルカリ始めませんか?(⌒∇⌒)

↓招待コードです、よかったら使ってください。

CDFNRW

★★★★★

 

最近のニトリ購入品・たぬ家冬支度

※この記事ではアフィリエイト広告を使用しています。

 

 

さあさあ、みんな大好きニトリですよ(⌒▽⌒)

 

最近買ったニトリ商品をご紹介。

収納ボックスも買いましたが、今回は外しました。

 

大判バスタオル

 家族がバスタオル好きです。

わたしはフェイスタオルか、小さめのバスタオルでいいと思うのですが。

特にうちの息子は大判バスタオル(長さ140cm)じゃないと嫌だと言います。

風呂上がりに敷いて転がるのが好きだそうで。

・・・隠せよ・・・(;・∀・)

 

まず、ふんわりエアシリーズのを買ったと思います。

肌に当たるところは綿で、中はポリエステルなど化繊で軽くて乾きやすいです。

しかし!

綿100%じゃないと嫌だと肌の弱い男軍団が騒ぎ。

仕方なく綿を買いました。

わたしは軽くて早く乾いていいと思ったんですけどね。

 

次に綿100%の大判を買いました。

HPではどれかよく分かりませんでした。

白は汚れが目立つのでグレーにしましたが。

「薄汚い」と息子。

次回からは綿100%・白にします(つд⊂)エーン

 

どちらも2000円前後だったと思いますが、綿100%の方が高かったと思います。

 

シマエナガブランケット

(引用 ニトリHPより)

【デコホーム商品】ひざ掛け(Nウォームシマエナガ グレー)1290円

幅70×奥行100

 

(;゚Д゚)!!

カワ・・・かわいすぎる・・・。

シマエナガブームの中、物が増えないようにあえて見ないふりをしてきましたが。

これはあかん・・・ノックアウトされてしまいました。

 

デコホーム商品なので店舗によりないかもしれません。

わたしはネット注文して店舗で受け取りました。

 

今年はお高い北欧ブランケットを買おうと思っていましたが。

たいていホームクリーニングNGなんですよね。

そしてコーヒーや麦茶や歯磨き粉を落とすやつらがいる・・・。

 

そしたら、なんと!かわいくておしゃれなシマエナガブランケットがニトリHPにありました!

洗えるし、安い!

 

もっと大きいのもありましたが、これは端の処理がブランケットステッチ(縁かがりぬい)になっており、おしゃれ。

冬にピッタリのライトグレーということもあり、ひとめぼれでした!

しかし・・・後に続く。

 

フレーム(額)

ポスターフレーム マット付き B2タイプ 1990円

 

買ってしまった・・・。

ジョジョ一番くじのクリアポスター(またはボード)はたいていA3なんです。

余白を取って飾りたいので大きめのフレームを探していましたが。

大きめになると、棚に飾って倒れたときに危ないなあと思いました。

なので思い切って床置きすることにしました( ー`дー´)キリッ

 

床置きなら最大サイズA1にしようかと思いましたが、でかすぎるのと、A3を2枚並べたA2サイズをきれいに飾れる方がいいかなと、これにしました。

 

大きいため、夫から一言ありそうな気はします・・・(;・∀・)

「たぬちゃん、捨て活してんのにこんなでかいの買ったん?へー買ったんやー。(・∀・)ニヤニヤ」(想像)

 

また今度ディスプレイします。

 

敷パッド・毛布

・両面使えるゴムバンド付き敷パッド シングル(Nウォーム GY S A2411)2990円

・2枚合わせ毛布 ポコポコシングル(WH A2425) 5990円

 

この間古い敷パッドを捨てたため1人分足りなくなりました。

リバーシブルで裏はさらっとした敷パッド。

暖・強・極があり、細かいことは分かりませんが、分厚さが違います。

悩んだ末、寒がりだし日本人なんで無難な真ん中・「強」にしました。

 

色はグレーと濃い目のモカが並んでいて、ベージュだったらいいのにと思いながら、地味なグレーを選択。

・・・(;゚Д゚)!!

今HP見たら、7色あって、モカはなんと2色ある!

しまったなあ・・・。

でもまあ、薄いグレーもいいでしょう。

 

ラビットファーっぽい毛布は一目ぼれ。

触り心地が良い。

そして端が目立たず、毛布っぽくないのがグッド。

 

ニトリの癖にわりにはお高い。

お値段以上となるかどうか?

 

これもネットはモカがあり、2色展開です。

 

ディスプレイ

さあさあ、シマエナガブランケットをさっそくソファに置きましたよ。

かわいいし、冬柄だし、遠くから見たら北欧ブランケットっぽく見えなくもない(個人の感覚です)。

よい・・・よいわあ・・・(^▽^)

 

( ^ω^)・・・

 

寒い・・・。

ちっちゃいから寒い・・・。

秋で寒いなら冬は無理では?

モデルさんが小さかったのでしょうか。

 

うちはだれかがソファに転がっているので、全身を覆う毛布が必要なことに気づきました(去年のことは覚えてない)。

 

ということで、ラビットファーぽい毛布を買ったのでした。

ソファで使うので、端は目立たないほうがおしゃれっぽいのです。

それにしても、大げさw

何事かというほどの存在感w

 

2重になっているので、あったかいです。

 

もこもこでかわいいのでは。

 

ソファのカバーのようにきちんと敷きました。

3人掛けでちょうどいい感じ。

 

ちょっと斜めってます(;・∀・)

うちは、ずれてもだれも直さないので、こういう使い方はしませんが、お客さんが来たときはいいかも。

ちなみに、普段は襖は開けていますが、この時息子が寝ていたので閉まっています。

 

(引用 ニトリHP)

【デコホーム商品】2枚合わせ ブランケット(NウォームA24シマエナガ)

 

ソファでシマエナガを使いたい方はこちらの大きめひざ掛け(幅140×奥行100)がおすすめ。

毛布の半分くらいの大きさ。

しっかり腰から下を温めてくれます。

ただ、端の処理が毛布っぽいですが、洗練されてない雰囲気がシマエナガに合って、ほっこりしてかわいいですね。

 

どうしてもロングタイプのシマエナガが欲しい方はこちら。

(引用 ニトリHP)

【デコホーム商品】2枚合わせ毛布 シングル(Nウォーム A2403 シマエナガS)

 

毛布です。

 

これは、シマエナガがすべて同じ方向で上の方は絵が無く、ベッドで映えるようにデザインされています。

 

でもくちゃっとさせれば方向は分からないし、ソファカバーのように使えばかえっていい感じになるかもしれませんね。

 

おまけ

ダイエーで購入。

一人用土鍋。

 

お昼に鍋をすることがあり、ずっとほしかったのです。

でも、引っ越しが決まっているし、新しい家がもしかしたらIHかもしれないので買えずにいました。

IH対応でも底が歪んでいるとだめらしいので、廃棄する可能性があります。

 

無印のは高いし、ニトリのはいいなと思ったのは、鍋部が金属製。

諦めようかと思ってましたが。

ふとダイエーで発見。

 

なんと500円台で、さらにお客様感謝デーで5%オフ、500円ちょっとで手に入れました!(⌒∇⌒)

 

中国製です。

できたら日本製で応援したかったですが、捨てる可能性があるので今回は値段重視。

 

色は底が黒で汚れが目立ちにくい反面、ふたは白でおしゃれな感じ。

今年の冬は家にいる日はこれで鍋をしたいと思います( ー`дー´)キリッ

 

ではではご覧いただきありがとうございました。

 

【PR】もこもこ毛布、流行ってますね!

ニトリのは厚手なので、薄めがいい方はいろんなメーカーから出ています。

 

 

【緊急特集】今の学校を選んだ経緯(全日型通信制高校)

 

 先日全日型通信制高校について書いたところ、参考になったと数名の方からご感想をいただきました。

ありがとうございますm(__)m

役に立ってよかったなあというのと、小学生の親御さんもおられ、みなさん早め早めにいろいろ考えているんだなあと感心しました。

 

↓関連記事

pompomtanupi.hatenablog.com

 

去年の今頃、願書を出していました。

もうそういう時期ですね。

通信制高校の募集はかなり長い間しています。

ぎりぎりに決めた子もけっこういます。

定員にならなければ3月まで募集しているところもあります。

 

転校する場合は単位の関係でタイミングが大事ですので、早めに通信制高校と相談することをお勧めします。

 

今回は「どのようにして息子の高校を決めたか」を書きたいと思います。

なお今までの通信制高校関連の記事は上↑の「高校」フォルダより見られます。

 

用語

全日型通信制高校:通うタイプの通信制高校。

一見一般の高校と同じ。

でも「学年制」ではなく「単位制」。

通学型なので、見かけ上みんなと一緒に進級できないことあり。

必要な課題は簡単なので、たいていは大丈夫👍

 

スクーリング:通信制高校はぜったいに登校しないといけない授業が年に数日あり。

各高校で日数は異なる。

場所は学校によってさまざま。

 

サポート校:所属としては提携している高校になる。

サポート校は塾のみたいで、卒業に必要なレポート課題を進める手助けをしたりする。

2つの組織に授業料を払うので少し高くなるが、個人に寄り添った指導をしているところが多い気がする(ブログ主の感想)。

 

第3者に相談

 うちの場合、私立中高一貫校で成績不振でした。

担任や学年主任から、「高校に内部進学しても、このままだと留年しますよ」という警告を、かなり早い段階よりされていました。

 

わたしとしては、公立中学に転校しみんなと一緒に受験するのがいいと思いましたが、夫と子供がまだいけると言い、中学はそのまま在籍。

しかしどう考えても高校は留年すると思うので(本人やる気なし、学校面倒見なし)、水面下で全日型通信制高校を探していました。

 

自分のブログを見返すと、どうも中1の最後の方2年生(訂正します)には通信制高校に進学させようと思っていたみたいです。

自分の事ながら判断が早いなあと思いますw

鱗滝さん(鬼滅の刃)に認められるレベル。

 

2年の2学期末までにある程度結果を出さねばいわゆる「肩たたき」をされます(息子の中学は望めば内部進学はできる)。

 

ちなみに、ダメだったのは英語・数学だけで他の成績は悪くなかったです。

まあ二大巨頭がダメなのはどうしたって困るのだけど(;・∀・)

 

高校を探し始めるのと同じくらいの時期に第3者にも相談しました。

通信制高校に夫が偏見を持っていたこともあり(今は好き)、相談する人がいなかったのと、このまま進めて行ってよいかどうかの確認をしたかったのです。

 

なお、学校を休んでまで受験勉強をするのは嫌だと言うので、一般の全日制高校は諦めました。

 

相談した人

・中学のスクールカウンセラー

・全日型通信制高校に通う子をもつ同僚

・某塾の相談窓口(ネット面談)

・個別指導塾の室長

 

通信制高校にしようかと思うとちょろりと報告した人

・児童精神科の主治医

 

主治医は「そうですか~いいんじゃないですか~」くらい。

役に立ちませんヽ(`Д´)ノ

 

ちなみに祖父母(わたしや夫の両親)には年代が違うので相談しませんでした。

 

・スクールカウンセラー

 スクールカウンセラーには主に高校内部進学についての相談をしました。

子どもの意見もあるだろうから、担任の先生にお願いして子どもを先に面談させました。

そこで、息子は「今の学校には中3までは通いたいが、高校は違うところがいいと思うこと、今のままではよくないことは分かっていること、大学進学を希望していること」を、カウンセラーに伝えたそうです。

 

わたしとの面談では、担任の先生が教えてくれなかった裏情報を教えてくれました。

この学校では、成績についてはだいたい高2の半ばまで頑張ったら、卒業できるそうで。

高3はほぼ受験対策の授業だからだと思います。

 

でも、もう息子の心身が無理っぽいという話で、わたしが通信制高校を考えているというと、「達観されてますね」とほめて?くれました。

中1末で出ていくと決める親は少ないみたい。

 

細かい内容は忘れましたが、話をすることでやるべきことがクリアになりました。

 

・全日型通信制高校に通う子をもつ同僚

 同い年の子がいる同僚とは進路はどうするかみたいな話に自然になります。

そこでぽろっと通信制高校を考えていると言ったら、上の子が行っているという情報が。

 

そこで一気に身近になりました。

実際に行っている子の様子が分かり、よかったです。

 

また、他の同僚も姪が不登校→通信制で今は大学生になりアルバイトもしているとか、けっこう通信制高校へ行っている人が多いことが分かりました。

 

通信制高校に通う生徒の割合は、2023年度で高校生の約12人に1人だそうです。

(朝日新聞.comより)

日本人のAB型よりちょっと少ないくらいです。

年々増えています。

 

・某塾の相談窓口(ネット面談)

 違う同僚の勧めで塾のようなところの進学についてのネット講演会を見ました。

その後、思い切ってネット面談を申し込みました。

やはりなかなかやり手で、息子の中学卒業までの対応など(精神的なもの)教えてくれました。

この先生も普通のことを言っていますが、優先順位のようなものがはっきりした気がします。

 

また、進路についてはこれでいいんだと自信がついた面談でした。

 

・個別指導塾の室長

 全日型通信制高校へ行くのは決めたあと、通っている塾の室長に報告。

室長は内申点が良くなる学校を教えてくれましたが(指定校推薦対策と思われる)、息子には合わなさそうだったので違う学校に進学しました。

息子の学校の卒業生が大学生になり塾でアルバイトをしていて、その先輩を個別指導でできるだけつけてくれます。

いろいろな裏話を聞いているそうですw

 

見学

 まずは母だけで見学。

「どこでもいい、なるべく見学は少ない方がいい」と息子が言うので、ある程度絞らなければなりません。

 

ありがたいことに都会(自分比)でたくさんの学校があります。

 

進学コースがあり、通える範囲の高校のパンフレットを取り寄せました。

すごいたくさん取り寄せました(;'∀')

 

その中で合いそうな学校を選んで、何校かに見学を申し込みました。

たぶん7校くらい見学は行きました。

その様子はブログに書いているのでよかったら見てください。

 

そこで「実際に見てみないと分からないなあ」と思いました。

まずは全日型通信制高校というのが文章だけではよく分からず、一番最初の学校で詳しく説明を受け、やっと理解できました(;'∀')

 

また、雰囲気や設備が各校ぜんぜん違うのです。

サポート校かどうか、また、寺子屋、個別指導塾、集団塾、全日制高校的などなど。

校舎もビル内にあったり全日制高校みたいに校庭があったりと様々です。

 

うちの子は不登校ではなかったので、最終的に全日制高校に似たタイプにしました。

通いやすかったのもありますし、スクーリングがいつもの校舎で行われるというのも良いと思いました。

サポート校や個別指導タイプより学費が安いのもよかったですw

 

それで規模の大きい全日型通信制高校に絞り、その中で合う気がする2校だけ息子を見学に連れて行きました。

 

合同説明会

 一般の高校と同じで、通信制高校も合同説明会があります。

わたしは動き始めていましたが、念のため参加しました。

いろんな学校のブースがあり、効率よく先生と話ができます。

 

仕事をしていてなかなか見学に行けない方は、時期が合えば、まず合同説明会で絞るといいと思います。

相談窓口もあるので、通信制高校にするかどうか分からない方も行ってみる価値はあると思います。

 

わたしはまずコンシェルジュに「通える範囲で、大学進学ができて、提出物が少なく手書きノート提出がない(←)学校」を紹介してもらいました。

 

また、パンフレット取り放題もよいです。

学校に直接取り寄せたら、子どもの様子を聞くために電話がかかってくることがあるのです。

何校もかかってきたら大変なので、後腐れなくパンフレットをもらえるのは良いです。

 

それにしても大盛況で、「仲間がいっぱいいる(*'▽')」と心強かったのを覚えていますw

 

最終的に決めた学校

 通いやすい大規模型は4校あり、そのうち1校はかなりの管理型にて早々にはずしました。

同僚の子が行っている高校は、手書きのノートを提出しなければならないため、合わないと判断、外しました。

 

残り2校のうち、1校は勉強が緩すぎる感じと予備校的な感じで、息子も面白くなさそうということでやめました。

 

で、最終的に残ったのが今の学校です。

 

現在の様子

 息子がその後どうなったか?気になりますよね。

 

まず、不登校でなかったので、目に見える効果はありません。

 

でも、成績が良くなったし(だいたい4か5、たまに3)、わたしや先生が(進級のため)「勉強しなさい」と言うことがあまり無くなり(英語は母塾に誘っているが滞りがち)、楽になったみたいです。

父親は今でもうるさく言いますがね。

 

模試も偏差値が上がりました。

中学の時、母集団は中高一貫校生がほとんどだったのもありますが、高校で中学校の復習をしてもらったのも良かったのではと思います。

まだまだ英語は悲しいですが、数学がけっこう改善されたのと、得意な国語もさらに良くなりました(ただし古典は壊滅的)。

 

偏差値の高い学校の底辺より、偏差値の概念が無い通信制高校の上位~真ん中くらいの方が行ける大学の幅は増えると思います。

ただし主に私立文系ですが。

 

ギスギスした感じもだいぶ無くなり、ちょいちょいしょうもない話をしてくれるようになりました。

とげとげしいサボテンが尖った多肉植物になった感じです。

ただ、これは息子が少し成長したからかもしれません。

昨日、容器が小さくなったプリングルズオニオン味小さいサイズを買ってくれましたw

 

↑すごい小さくなった(;''∀'')

確かに内容量はどちらも53g。

 

まだまだ過眠症など問題はあります。

あいかわらず勉強からは逃げています。

全部がすっきり解決することはありません。

でも、分岐点でその子にとってよりベターと思われる道を選び続けていれば、何とかなると思っています( ー`дー´)キリッ

 

全日型通信制高校に行ってよかったかどうかという問いには、今のところ(高1半分経過)、間違いなくよかったと言えます。

 

ついでに課題の提出はほぼインターネットで、問題集が少なく、カバンが軽くなりました。

なにより、プリントをなくすことが無くなりましたw

ごちゃごちゃしなくなったのはとてもいいことだと思います。

 

おまけ

こんな感じで各高校の特徴を表にしていました。

これは再現ですので適当です。

特に授業料は修学旅行代とスクーリング代が込みかどうかが重要です。

 

以上、全日型通信制高校を選んだ経緯でした。

だれかのお役に立てたらうれしいです(⌒∇⌒)

 

ではではご覧いただきありがとうございました。