おバカさんです。(失礼!)
その考え方が甘い!
自分の頭で考える・・生活設計。
〇メール顧問会員のTさん(30代)
(相談:ライフプランニング)
9/25(木)、現状診断が終了。
T家の概要
家族 : 30代会社員の夫、
20代パートの妻、
赤ちゃん ・・の、3人家族。
希望 : マイホーム取得。 第2子。
(現状のままでの住宅取得なら
なんとかなりそうだが、
第2子も欲しい・・となると、
家計全体の再検討が必要)
収入 :
夫:440万円 (手取り:366万円)
妻: 49万円 (手取り: 49万円)
住居 : 賃貸(5.1万円/月)
貯蓄 : 939万円 (素晴らしい♪)
借金 : なし。 (素晴らしい♪)
生命保険料 : 3.7万円/年
死亡保障
夫:3,096万円
妻: 0万円 (素晴らしい♪)
死亡保障必要額 検証結果 :
現時点 10年後
夫 2,228万円 299万円
妻 -7,294万円 -5,742万円
-(マイナス)は不要ということで、
妻は現在も将来もまったく不要です。
メールをいただきました。
武田つとむ 様
早速のお返事ありがとうございます。
ヒアリングシート確認いたしました。
老後の生活費もあわせて考え、
頑張って入力したいと思います。
ブログの記事、
拝見いたしました。
※この記事です。
前妻の子の件、後出しとなってしまい
申し訳ありません…。
※家族の特殊事情をすべて
吐き出してもらわないと、
本当の生活設計にはなりません。
現在の貯金はほぼ私名義の口座に
入っているため
遺産相続について重要視しておらず、
伝え損ねておりました。
※その考え方が甘い。
夫の名義になっていないから
対象外、・・と思うのは
カラスの勝手
・・な思い込みに過ぎない。
夫婦で長い間蓄えたお金が
すべて妻名義で貯蓄されていても、
そのまますべて妻のもの
ということにはならない。
だれの名義になっていようが、
婚姻期間中に蓄えた・・
その金融資産の半分は夫のもの、
半分は妻のもの、と判断
されるのが一般的です。
たとえば、出るところにでましょう!
・・と裁判沙汰にでもなれば、
上記のような判断で
夫の資産額が認定されます。
妻名義や子ども名義その他に
分散しても同じことで、
資産隠しの悪あがきということに・・。
住宅を取得するとなると、
家は主人の名義になると思うので
相続対策が必要ですよね(>_<)
今入っている収入保障保険にプラスして
800万円の終身保険に
加入したほうがよいということでしょうか?
※800万円かどうかは
分かりません。
前回の記事では、
分かりやすくするために、
具体的な金額で説明しました。
その場合、払込期間はどのくらいで
設定しておくべきですか?
※もちろん、死ぬまで・・です。
終身・・です。
でないと、意味が無い。
調べたところ、
払込期間によりますが
毎月の払込額が15000円~30000円と
我が家としては
なかなか大きな出費となりそうです…(;´∀`)
早速キャッシュフロー表に反映してみたところ
グラフがだいぶ寂しいものとなりました。
※新たにそうなったのではなく、
当初から、そのような
キャッシュフローだったという
ことです。
こうなるとマイホームも厳しくなってくる
のでしょうか…。
※当然、再検討が必要です。
主人の過去や先の大変さも受け入れたうえで
結婚したつもりだったのですが、
今まで何となく目をそらしていた部分が
あったかもしれません。
※そのようです。
これからしっかり現実を見て生活設計
していきたいと思います。
※夫の資産の1/4が
800万円になるかどうかは
まだ分からないことです。
まず・・土地建物と金融資産で、
夫の分の総額がいくらになるか?
そうすると・・
その1/4はいくらになるか?
・・を、算数してみましょう。
お金を妻名義にしてもダメ ・・っと。
武田家は喪中につき、
来春年頭のご挨拶をご遠慮申し上げます。
《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。
「キーワード検索」に言葉 ⇒ 「このブログ内」 ⇒ 「検索」。
《 セミナー講師? 》 2時間3万円(+税・交通費)。
銀行・証券・保険・住宅会社等にだまされない生活設計。
消費者側に片寄った内容の講演。 講師をお受けします。
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ[email protected]
一般の顧問会員は常時受付けていますが、
メール顧問会員は普段、受付けを停止しています。