電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2月下旬に家の外壁塗装を初めて行うことになりました。そこで、ご質問ですが、工事期間は18日ほどですが、塗装工事が始まる前や工事中、お菓子などの差し入れは行った方が良いのでしょうか? また、工事期間中、職人さんに挨拶などはしなくても良いのでしょうか?お分かりになる方、教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

お互い気まずくならないように


挨拶をしておくべき

足場を組む日、養生する時は窓から
部屋の中丸見えなので注意です。
    • good
    • 1

>お菓子などの差し入れは…



10時と3時に温めた缶コーヒーぐらいは出しましょう。
お菓子などは無用です。
少しの出費で気持ちよく仕事をしてもらえます。

>職人さんに挨拶などは…

朝には「おはようございます」帰りには「ご苦労様でした」ぐらいは社会人としての常識です。
    • good
    • 0

基本的には「何もしなくても良い」ですね。



ただ、気持ちよく仕事をして貰う為に、昼食時に暖かいお茶とお菓子の差し入れ位はしても良いかもしれません。
挨拶は、顔を合わせたら「おはようございます」「お疲れ様です」「よろしくお願いします」と笑顔で声かけをしましょう。
マナーが良いと、職人さんも気持ちよくして頂けるものです。
半面、マナーが悪ければ、職人さんも人の子ですから、手を抜くという事もありますよね。

さて、ご質問には無いのですが、
「2月下旬に家の外壁塗装」なんて、やるものではありませんよ。
十分な工期は取られてはいるようですが、
寒冷期で「塗料」が乾きません。
2月・・・一番冷える時期なんですよ。

二度塗りなのか三度塗りにされるのか、何の塗料を使うのか分かりませんが、塗料の「膜」が完全に生成されません。
膜が出来ていないので、重ねて塗っても、塗膜が厚くなるだけの事です。
将来に塗装が傷んでも、層が出来ていれば、上の層だけ傷んでも、膜で遮られて下の層の塗装に影響が及びにくくなります。
しかし、層が出来ていなければ、下の塗装まで一気に傷んでしまい、劣化を防ぐことが出来ません。
これは職人さんの腕では無くて、塗料の特性による事です。
2月の内では、その「完全な膜」が出来ないのです。
せめて4月以降、出来れば6月以降にされる事をお勧めしますよ。
これは、プロの塗装業の方から指南頂いたことです。

もし外壁が窯業系サイディングでしたら、塗料は日本ペイントの「水性パーフェクトトップ」か、出来れば「油性ファインパーフェクトトップ」が良いです。
フッ素塗料でもない限り、この塗料が塗装品質も、コストパフォーマンスも高い最善の塗料です。

私は、勉強しながら自宅の外壁の再塗装をDIYで行いました。
もし、ご参考になればご覧ください。
https://ogi-3.muragon.com/entry/1.html
    • good
    • 0

人対人なので、ムリをしない程度に差し入れをして


頭を下げ、お願いすると職人さんも人間なのでいい
仕事をしてくれると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A